当園が提供する諸サービスについては、すべての皆様がご満足いただけるよう職員一同、日々全力を尽くしております。
しかし、サービスご利用の方、ご家族の方で
しかし、サービスご利用の方、ご家族の方で
- 処遇の内容に関すること
- サービス利用契約の締結及び履行に関すること
申し立て方法
来所・電話・FAX・意見箱(園内自動販売機横)
費用は一切かかりません。
費用は一切かかりません。
第三者委員
第三者委員とは、サービス利用者と園の間に入って、問題を公平・中立な立場で円滑・円満に解決する為に設けられた制度です。希望される場合は第三者委員を交えてお話し合いもできます。第三者委員へは園に備え付けの苦情受付用紙に記入の上、第三者委員にお送り下さい。
| いなさ愛光園の第三者委員 | 野末 あけみ 氏 |
|---|---|
| 西岡 祥一 氏 |
苦情解決責任者
苦情解決や改善の責任主体を明確にするため、苦情解決のための責任者を設置しております。
| 責任者 | 施設長 上野 拓朗 |
|---|
苦情受付担当者
| 生活相談員 | 松島 康敏 |
|---|
行政機関その他苦情受付機関
| 国民健康保険団体連合会 | 所在地 | 静岡市葵区春日町2-4-34 |
|---|---|---|
| 電話番号 | 054-253-5580 | |
| FAX | 054-251-3445 | |
| 受付時間 | 月~金 8:30~17:00 | |
| 浜松市北行政センター長寿保険課 | 所在地 | 浜松市浜名区細江町気賀305 |
| 電話番号 | 053-523-1144 | |
| FAX | 053-523-1928 | |
| 受付時間 | 月~金 8:30~17:15 | |
| 静岡県福祉サービス運営適正委員会 | 所在地 | 静岡市葵区駿府町1-70 |
| 県総合社会福祉会館内 | ||
| 電話番号 | 054-653-0840 | |
| FAX | 054-653-0840 | |
| 受付時間 | 月~金 8:30~17:00 |






