部長:小粥 雅明
皮膚科では、皮膚に発疹を生じる全ての疾患を扱っています。中でも紅皮症、乾癬、類乾癬、扁平苔癬、掌蹠膿疱症や、症例数の多い蕁麻疹、帯状疱疹、慢性痒疹などには力点を置いています。
皮膚科では、皮膚に発疹を生じる全ての疾患を扱っています。中でも紅皮症、乾癬、類乾癬、扁平苔癬、掌蹠膿疱症や、症例数の多い蕁麻疹、帯状疱疹、慢性痒疹などには力点を置いています。
Webマガジン「白いまど」 | 2017年2月 「紫外線の特性を皮膚疾患の治療に活かす!」 |
---|
帯状疱疹に対しては、新しい抗ウイルス剤の内服によって治療を行っています。ペインクリニック科の診療所と連携して通院可能な治療法を実践しています。
爪白癬に対する新しい外用剤治療を行っており、従来の内服治療では副作用発現頻度の高かった高齢者や、飲酒嗜好者などにも積極的に行っています。
アトピー性皮膚炎に対する抗体療法・免疫抑制剤療法は、成人に対して積極的に行っています。
乾癬などの炎症性角化症に対する活性型ビタミンD3 外用療法や、ナローバンド中波長紫外線照射装置による光線療法を行っています。
爪白癬に対する新しい外用剤治療を行っており、従来の内服治療では副作用発現頻度の高かった高齢者や、飲酒嗜好者などにも積極的に行っています。
アトピー性皮膚炎に対する抗体療法・免疫抑制剤療法は、成人に対して積極的に行っています。
乾癬などの炎症性角化症に対する活性型ビタミンD3 外用療法や、ナローバンド中波長紫外線照射装置による光線療法を行っています。
特殊検査
金属アレルギー診断等のパッチテストをご希望の方は月・火曜日に受診してください。
なお、7月・8月はパッチテストによる皮膚のトラブルが多いため、検査は行っておりません。
なお、7月・8月はパッチテストによる皮膚のトラブルが多いため、検査は行っておりません。
特殊医療機器
- ナローバンド中波長紫外線照射装置
その他
土曜日は初診・再診とも休診です。
セカンドオピニオンを求めて来院される患者さんについては、診療情報の提供について等、地域医療機関との連携を密に行っていきます。
セカンドオピニオンを求めて来院される患者さんについては、診療情報の提供について等、地域医療機関との連携を密に行っていきます。