保健事業部で一緒に働きましょう
後期研修医募集に関するご案内です。
保健事業部の聖隷健康診断センター、聖隷予防検診センターでは、予防医学、産業医学を志す若手医師の研修をおこなっています。
研修目標
SBO(一般目標)
GIO(行動目標)
- 産業医学および予防医学の専門的知識・技術を習得し、これが実践できる
- 具体的には、日本産業衛生学会専門医または労働衛生コンサルタント(保衛)を取得する
- 人間ドック学会専門医を取得する
GIO(行動目標)
- 産業医学および予防医学を実践するうえで必要な臨床的知識・技術を習得する
- 業務上疾病を予防するための知識・技術を習得し、これが実践できる
- 労働衛生五管理の手法を理解し、実践できる
- 受診者や労働者の訴える症状に対し、適切に指導・助言ができる
- 行動科学に基づく保健指導ができる
- がん検診の意義や手法を理解し、実践できる
- 集団教育の手法を理解し、実践できる
- 疫学的手法を理解し、健診データの解析ができる
研修期間
3~5年間
研修内容
- 週約2回の嘱託産業医業務
(職場巡視、作業管理、作業環境管理、健康管理、総括管理、労働衛生教育等) - 特殊健康診断(聖隷健康診断センター全体で年間約20,000件)の診察、判定、事後指導
- 一般健康診断の診察
- 人間ドック診察および保健指導
- 胸部レントゲン読影
- 上部消化管レントゲン読影
- 心電図読影
- 精密外来(内科、呼吸器、循環器、上部および下部内視鏡等)
- 集団教育業務(講演等)
待遇
聖隷福祉事業団規定に準ずる
- 聖隷健康診断センター
静岡県浜松市中区住吉 2丁目35番8号 - 聖隷予防検診センター
静岡県浜松市北区三方原町3453-1
聖隷健康診断センター 所長 武藤 繁貴 (医学博士、日本産業衛生学会指導医、労働衛生コンサルタント)
メールアドレスsmuto(ここに@を入れてください)sis.seirei.or.jp
メールアドレスsmuto(ここに@を入れてください)sis.seirei.or.jp