特定行為研修の仕組み
特定行為研修は共通科目と区分別科目によって構成されています。
『共通科目』全ての特定行為区分に共通するものの向上を図るための研修
『区分別科目』特定行為区分ごとに異なるものの向上を図るための研修
共通科目を修了した後、区分別科目に進むことが出来ます。
『共通科目』全ての特定行為区分に共通するものの向上を図るための研修
『区分別科目』特定行為区分ごとに異なるものの向上を図るための研修
共通科目を修了した後、区分別科目に進むことが出来ます。
開講する区分別科目
聖隷福祉事業団の特定行為研修では、以下の区分別科目を開講します。
≪区分≫
「栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連」
≪開講日≫
2020年5月11日
≪区分≫
「栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連」
≪開講日≫
2020年5月11日
区分別科目カリキュラム
呼吸器(長期呼吸療法に係るもの)関連
区分別科目 | OSCE | 実習 | 評価方法 | |
呼吸器(長期呼吸療法に 係るもの)関連 | 呼吸器(長期呼吸療法に 係るもの)関連共通 | 〇 | 5症例 | 筆記試験 |
気管カニューレの交換 | 筆記試験 実習評価 |
創傷管理関連
区分別科目 | OSCE | 実習 | 評価方法 | |
創傷管理関連 | 創傷管理関連共通 | 筆記試験 | ||
褥瘡又は慢性創傷の治療における 血流のない壊死組織の除去 | 〇 | 5症例 | 筆記試験 実習評価 | |
褥瘡に対する陰圧閉鎖療法 | 5症例 | 筆記試験 実習評価 |
栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連
区分別科目 | OSCE | 実習 | 評価方法 | |
栄養及び水分管理に 係る薬剤投与関連 | 栄養及び水分管理に 係る薬剤投与関連共通 | 筆記試験 | ||
持続点滴中の高カロリー 輸液の投与量の調整 | 5症例 | 筆記試験 実習評価 | ||
脱水症状に対する 輸液による補正 | 5症例 | 筆記試験 実習評価 |
精神及び神経症状に係る薬剤投与関連
区分別科目 | OSCE | 実習 | 評価方法 | |
精神及び神経症状に 係る薬剤投与関連 | 精神及び神経症状に 係る薬剤投与関連共通 | 筆記試験 | ||
抗けいれん薬の臨時の投与 | 5症例 | 筆記試験 実習評価 | ||
抗精神病薬の臨時の投与 | 5症例 | 筆記試験 実習評価 | ||
抗不安薬の臨時の投与 | 5症例 | 筆記試験 実習評価 |
在宅・慢性期領域パッケージ
区分別科目 | OSCE | 実習 | 評価方法 | |
呼吸器(長期呼吸療法に 係るもの)関連 | 呼吸器(長期呼吸療法に 係るもの)関連 | 筆記試験 | ||
気管カニューレの交換 | 〇 | 5症例 | 筆記試験 実習評価 | |
ろう孔管理関連 | ろう孔管理関連共通 | 筆記試験 | ||
胃ろうカテーテル若しくは 腸ろうカテーテルまたは 胃ろうボタンの交換 | 〇 | 5症例 | 筆記試験 実習評価 | |
創傷管理関連 | 創傷管理関連共通 | 筆記試験 | ||
褥瘡又はh慢性創傷の治療 における血流のない 壊死組織の除去 | 〇 | 5症例 | 筆記試験 実習評価 | |
栄養及び水分管理に 係る薬剤投与関連 | 栄養及び水分管理に 係る薬剤投与関連共通 | 筆記試験 | ||
脱水症状に対する輸液による補正 | 〇 | 5症例 | 筆記試験 実習評価 |
術中麻酔管理領域パッケージ
区分別科目 | OSCE | 実習 | 評価方法 | |
呼吸器(気道確保に 係るもの)関連 | 呼吸器(気道確保に 係るもの)関連共通 | 筆記試験 | ||
経口用気管チューブ 又は経鼻用気管チューブ の位置の調整 | 〇 | 5症例 | 筆記試験 実習評価 | |
呼吸器(人工呼吸療法 に係るもの)関連 | 呼吸器(人工呼吸療法 に係るもの)関連共通 | 筆記試験 | ||
侵襲的陽圧換気の 設定の変更 | 5症例 | 筆記試験 実習評価 | ||
人工呼吸器からの 離脱 | 5症例 | 筆記試験 実習評価 | ||
動脈血液ガス分析 関連 | 動脈血液ガス分析 関連共通 | 筆記試験 | ||
直接動脈穿刺法 による採血 | 〇 | 5症例 | 筆記試験 実習評価 | |
橈骨動脈ライン の確保 | 〇 | 5症例 | 筆記試験 実習評価 | |
栄養及び水分管理に係る 薬剤投与関連 | 栄養及び水分管理に係る 薬剤投与関連共通 | 筆記試験 | ||
脱水症状に対する 輸液による補正 | 5症例 | 筆記試験 実習評価 | ||
術後疼痛 管理関連 | 術後疼痛 管理関連共通 | 筆記試験 | ||
硬膜外カテーテルに よる鎮痛剤の投与 及び投与量の調整 | 5症例 | 筆記試験 実習評価 | ||
循環動態に係る 薬剤投与関連 | 循環動態に係る 薬剤投与関連共通 | 筆記試験 | ||
持続点滴中の糖質輸液 又は電解質輸液の 投与量の調整 | 5症例 | 筆記試験 実習評価 |