令和4年度「研修受講生募集について」
現在、下記研修の受講申込受付をしております。
令和4年度
・喀痰吸引等研修・・・・・・静岡(年2回)・兵庫(年1回)・千葉(年1回)の各会場
・医療的ケア教員講習会・・・静岡(年8回)・兵庫(年2回)・千葉(年2回)の各会場
※申込期限がありますので、各研修の募集要項をご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症の状況により、研修を中止とさせていただく場合がございます。
何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
(お問い合わせ先)
社会福祉法人 聖隷福祉事業団 法人本部 人事企画部
電 話:053-413-3376〔平日9時~17時〕 FAX:053-546-0123 メール:hq-career@sis.seirei.or.jp
今年度に介護福祉士実務者研修をどうしても受講をご希望の方は、ご連絡ください。
研修受講に関する問い合わせをLINEで受付しております!
受講に関してご質問がある方は、こちらからお気軽にどうぞ。
研修会場の変更について
2、4月27日開催 喀痰吸引等研修 演習(千葉県1回目)の会場を両日とも
「マイステイズ新浦安コンファレンスセンター(浦安市)」に変更となります。
3、喀痰吸引等研修(千葉県会場・5/23~開講)研修会場(研修7回目以降、試験等)
研修会場:浦安市特別養護老人ホーム(浦安市)に決定いたしました。
◎会場決定に伴い、当初、お知らせしていた研修日程を変更しております。ご注意ください。
研修日程:7月下旬終了 から 7月中旬終了 へ変更
4、介護福祉士実務者研修(スクーリング・浦安会場)
◎研修会場:浦安市特別養護老人ホーム(浦安市)に決定いたしました。
スクーリングの日程に変更はありません。
研修開講中止のお知らせ
ご記入・ご提出いただきました申込書等の内容は 、本研修事業に関する手続きのみ使用いたします。
また、ご提出されました受講申込書等はご返却いたしませんので、予めご了承ください。
特別養護老人ホームや障害者支援施設等において、適切に喀痰吸引等を行うことができる介護職員等を養成します。
平成28年度より介護福祉士の資格取得制度が変わります。実務経験3年以上かつ実務者研修を修了した方が受験資格を取得できます。
2013年4月から「ホームヘルパー2級」が「介護職員初任者研修」に変わりました。
2018年4月より新設された研修です。訪問介護の生活援助を中心としたサービスの担い手を育成します。
「栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連」「術中麻酔管理領域パッケージ」に加え、2021年2月に「創傷管理関連」「精神及び神経症状に係る薬剤投与関連」「呼吸器(長期呼吸療法に係るもの)関連」「在宅慢性期領域パッケージ」の区分が追加されました。
働きながら習得する研修を無理なく実現するために、長期コースと短期コースを準備しております。
※実習は自施設が基本です。施設・居住系サービズ、訪問看護に従事している方はご相談ください。
※法人外の方もお問い合わせください。