傷ついた葦を折ることなく ほのぐらい灯心を消すことなく 真実を持って道をしめす
生活保護法による救護施設である讃栄寮は、障がいの有無に関係なく支援を必要とする方に、いろいろな事業を提供しています。保護入所だけでなく、地域生活を支援するための保護施設通所事業や居宅生活訓練事業などを通じて、聖隷厚生園施設理念の”一人が癒されるために、一人があるべき姿に立帰るために一人の生命が真にまもり生かされるために、そして地域のために”を目指して地域とともに歩んでいます。
所在地 | 〒431-1304 静岡県浜松市北区細江町中川7220-7 | ||
---|---|---|---|
電話番号 | 053-437-4598 | FAX | 053-438-1594 |
開設日 | 1978年4月 | 定員・定床数 | 74名 |
施設種別 |
| ホームページ | こちらをご覧ください |
全室個室で、出入りは原則自由です。
1966年当時の建物です。
より大きな地図で 聖隷厚生園 讃栄寮 を表示
できることを、あせらずに充実した毎日を
讃栄寮の生活は、規則正しい生活リズムを取り戻すところから始まります。オートバイ部品製作などの作業に参加したり、雑草の会(ウォーキング)、ゆうゆうの会(軽い運動)、絵画、旅行、カラオケなど充実した生活を送ります。
多彩な行事
新年会に始まり、鍋の会、県内救護施設ソフトボール大会、遠足、ふれあい広場(秋祭り)、市内救護施設スポーツ大会、クリスマスなど季節感を感じられる行事が多彩です。
そして地域へ
讃栄寮ではスムーズに地域移行するため、讃栄寮借上げのアパートで体験したあとで本格的に地域生活をスタートする居宅生活支援事業や、讃栄寮に通って作業や食事をする通所事業を行っています。