■介護職員初任者研修とは
今後の介護人材のキャリアパスを簡素でわかりやすいものとし、生涯働き続けることができるという展望を持てるようにするために、介護職員の研修課程等の見直しが行われました。
2013年4月1日より、「ホームヘルパー2級研修」は、「介護職員初任者研修」へと移行されました。
今後の介護人材のキャリアパスを簡素でわかりやすいものとし、生涯働き続けることができるという展望を持てるようにするために、介護職員の研修課程等の見直しが行われました。
2013年4月1日より、「ホームヘルパー2級研修」は、「介護職員初任者研修」へと移行されました。
■介護職員初任者研修の内容
介護職員初任者研修は、介護に携わる者が、業務を遂行する上で、最低限の知識・技術とそれを実践する際の考え方のプロセスを身につけ、基本的な介護業務を行うことができるようにすることを目的として行われます。
在宅・施設を問わず、介護職として働く上で基本となる知識・技術を修得します。
介護職員初任者研修は、介護に携わる者が、業務を遂行する上で、最低限の知識・技術とそれを実践する際の考え方のプロセスを身につけ、基本的な介護業務を行うことができるようにすることを目的として行われます。
在宅・施設を問わず、介護職として働く上で基本となる知識・技術を修得します。
介護職員初任者研修が実質0円 <就職前に受講できます>
<対象者>
・聖隷福祉事業団の介護職に内定している方(新卒内定者)
・聖隷福祉事業団の介護職として1年を超えて勤務できる方
・就職前に介護職員初任者研修を修了できる方
※上記すべてを満たす方。その他「社会福祉法人聖隷福祉事業団 介護職員初任者研修 研修受講料貸与規則」による。
詳細は採用課までお問い合わせください。
★2021卒 新卒職員採用情報はこちら★
・聖隷福祉事業団の介護職に内定している方(新卒内定者)
・聖隷福祉事業団の介護職として1年を超えて勤務できる方
・就職前に介護職員初任者研修を修了できる方
※上記すべてを満たす方。その他「社会福祉法人聖隷福祉事業団 介護職員初任者研修 研修受講料貸与規則」による。
詳細は採用課までお問い合わせください。
★2021卒 新卒職員採用情報はこちら★
■介護福祉士実務者研修とは
介護福祉士の資質向上を図る観点から、2016年度より実務経験に加え新たに「実務者研修」の修了が受験資格の要件に加わり、一定の教育課程を経たのちに国家試験を受験する形になりました。
実務経験3年以上かつ実務者研修(保有資格により研修履修時間が異なります)を修了した方が受験資格を取得できます。
介護福祉士の資質向上を図る観点から、2016年度より実務経験に加え新たに「実務者研修」の修了が受験資格の要件に加わり、一定の教育課程を経たのちに国家試験を受験する形になりました。
実務経験3年以上かつ実務者研修(保有資格により研修履修時間が異なります)を修了した方が受験資格を取得できます。
■介護福祉士実務者研修の内容
介護福祉士実務者研修は、幅広い利用者に対する基本的な介護提供能力を取得し、制度改正や新たな課題・技術・知見を自ら把握できる能力の取得を目的としています。介護福祉士養成施設(2年以上の養成施設)における到達目標と同等の水準となっています。
介護福祉士実務者研修は、幅広い利用者に対する基本的な介護提供能力を取得し、制度改正や新たな課題・技術・知見を自ら把握できる能力の取得を目的としています。介護福祉士養成施設(2年以上の養成施設)における到達目標と同等の水準となっています。
介護福祉士実務者研修が実質0円 <入職後に受講できます>
<対象者>
・聖隷福祉事業団に在籍する正職員及び社会保険被保険者のパート職員
・研修修了後、2年を超えて聖隷福祉事業団の介護職で勤務できる方
※上記すべてを満たす方。その他「社会福祉法人聖隷福祉事業団 介護福祉士実務者研修 研修受講料貸与規則」による。
詳細は採用課までお問い合わせください。
★中途採用情報(パート・アルバイト含む)はこちら★
・聖隷福祉事業団に在籍する正職員及び社会保険被保険者のパート職員
・研修修了後、2年を超えて聖隷福祉事業団の介護職で勤務できる方
※上記すべてを満たす方。その他「社会福祉法人聖隷福祉事業団 介護福祉士実務者研修 研修受講料貸与規則」による。
詳細は採用課までお問い合わせください。
★中途採用情報(パート・アルバイト含む)はこちら★
社会福祉法人聖隷福祉事業団
法人本部 人事企画部 採用課
☎053-413-3290
✉hq-saiyou@sis.seirei.or.jp
法人本部 人事企画部 採用課
☎053-413-3290
✉hq-saiyou@sis.seirei.or.jp