グローバルナビゲーションを飛ばして本文へ

グローバルナビゲーションを飛ばしてローカルナビゲーションへ

グローバルナビゲーションを飛ばしてフッターナビゲーションへ


2015年度☆

静岡県臨床研修病院合同説明会 in 静岡 3/26(土)

午前中はお天気が良かったので、
会場11階から富士山が見えました!!

東京での桜開花宣言が出され、そろそろ静岡も・・・!と
思うくらいの陽気になってきました。

本日は静岡県が主催する合同説明会に参加してきました。

お天気にも恵まれ、会場からは富士山を眺めることができました。

当院のブースにも初期研修先を検討する医学生さんが多く来訪して頂きました。
先月、病院見学にいらしたばかりの医学生さんや
明々後日に病院見学予定の医学生さんの顔も!!ありがとうございます。

ブースにいらした医学生さん達は、1年目A先生の絶妙Talkに引き込まれていました。

説明を聞いてくださった後に「病院見学行きます。」
と、言って帰られた医学生さんもおられ、大変嬉しい1日となりました。

ブースにお立ち寄りいただきました皆様、どうもありがとうございました!
今度は病院見学に是非お越しください!

まだ、説明を聞かれてない学生のみなさん!
これからも多くの説明会に出展しますので、お気軽にブースにお寄りください!

お待ちしております☆


【今後の募集セミナー出展予定】

◆マイナビ岡山 2016
4月10日(日)13:00~17:00 岡山ロイヤルホテル

◆東海北陸地区臨床研修病院合同説明会 名古屋会場
5月5日(木)10:00~16:00 ポートメッセなごや

◆マイナビ大阪 2016
5月15日(日)13:00~17:00 ハービスホール

船をモチーフにした大規模複合施設
「グランシップ」が会場でした♪♪

今日は静岡県内の機関が集まっての説明会☆
医学生さんとじっくりお話できそうです♪


1年目A先生が自身の経験も交え
病院説明してくれました♪
A先生、ありがとうございます。

1年目A先生、1度に多くの医学生さんを相手に
病院説明☆先生の説明を聞きながら、医学生さんも
メモを取っていました。


マイナビ北海道 3/21(祝月)

マイナビ北海道に出展しました☆
前日のレジナビ東京との連日出展ですが、
多くの学生さん達に病院を知ってもらうために
アピールできる場にはどんどん出展します♪

前日夜からだんだんと降雪しはじめ、断続に吹雪いていましたが、
当日の開催時間の頃には晴れ間が☆^^
今回参加した1年目研修医のI先生&Y先生は
きっと晴れ男ですね!!

説明会開催前に各病院からPRの時間が
用意されており、I先生から簡単な病院の
紹介&ブースへの勧誘コメントが。
流れる水のような流麗アピールでした!^^

I先生のPRを聞いて、
ブースにお越しくださった学生さんも多く
I先生の説明も途切れることなく続きます!!


Y先生も負けてはいません!
道外の病院に興味のある学生さんも多く
当院をアピールしていきます!

今回のように遠方の土地ですと、
『聖隷』を知らなかったり、
知っていても、なんとくなく聞いたことが
あるかなといった学生がほとんどです。

それでもいいんです!
知らなければ、存在を知ってもらえばいい
知ってもらって興味を持って見学に来ていただければ
尚更嬉しい!の思いで医学生さん達に声をかけています☆

今回も、昨年ブースの説明から見学に来てくださった
学生さんとの再会もありました!
とっても嬉しい瞬間ですね☆


ブースの場所も入口からすぐの場所で
来場した学生さんに声をかけやすい場所
だったのも好条件でした!

最後は恒例の記念写真で!
説明を聞いてくださった学生の皆さん、
是非見学にお越しください
お待ちしてます☆


レジナビ東京 3/20(日)

少し肌寒い朝♪♪
会場の東京ビッグサイトです☆

こんにちは。

3月2回目のレジナビに参加して参りました。

レジナビフェア2016 東京会場には約2000名もの医学生の方々が参加☆
昨年と比べると200名以上も多かったようです。

当院のブースにも、多くの医学生さんが説明を聞きにお越しになりました。
ありがとうございます\(^ ^)/

医学生の方々と直にお話できるのが魅力のレジナビ♪♪
今後1人でも多くの医学生さんが病院見学にお越しいただけるよう頑張って参ります!!

ブースにお越し頂きました医学生の方々、本当にありがとうございました。

是非、病院見学にいらしてください。

次は、3月26日(土)「静岡県研修病院合同説明会 」に参加致します。

当院ブースにお越しください!
青いヘリのバナーが目印です。

お待ちしておりま~す☆

今日も多くの医学生の方々とお話ができますように☆

368機関が参加したレジナビ東京♪
会場も大変広く、医学生の方もお目当ての
ブースを探すのに一苦労でした☆


終始にこやかに医学生さんに病院説明中の
1年目T先生(左)&S先生(右)

病院説明の中にも面白トークで
医学生さんの笑いを誘う
1年目A先生☆

終始テンポよく丁寧に病院説明を
してくださった1年目I先生☆


臨床研修センター長s先生も
医学生の方々に熱心に説明☆


病院説明をしてくださった先生方、ありがとうございました☆
本日は診療支援室からの協力な助っ人も2名(後列左2名)おり、多くの医学生
さんに病院説明することができました!!
恒例の記念撮影です♪♪パシャッ☆


研修修了証授与式 3/17(木)

O病院長から2年目研修医への餞のお言葉☆

こんにちは。

本日は初期研修 研修修了証授与式が行われました。


先ずはO院長より2年目研修医に向けたお言葉から始まり、
研修管理委員長のS先生から修了証と記念品、記念誌が1人1人に授与されました。

授与後は研修医の先生たちが1人ずつ2年間を振り返っての感想を述べてくださいました。

当院で次のStepに進む研修医、新たな場所で道を切り開く研修医、それぞれの2年間の思いが伝わってきました。

つらかったこと、同期の仲間と支え合って乗り切ったこと、楽しかったこと・・・・涙をそそる話もあり、会場の笑いをとる話もあり・・・と長かったような短かったような2年間が走馬灯のように駆け巡ったのではないでしょうか。

2年間頑張りぬいた先生方であれば、これからも大丈夫☆
期待しています!!

最後はみんなで記念撮影。
2年前に比べ、格段に顔つきが頼もしくなりました!

修了の日を迎え、2年目研修医達は修了したという
思いとこれからの新しい道への思いが交錯している
のではないでしょうか。

臨床研修センター長S先生から1人1人に
修了証と記念品が手渡されます☆


2年間の研修を無事修了した研修医1人1人から
スピーチがありました。2年目O先生☆

スピーチの最初に笑いをとった先生も☆
2年目K先生!

2年目研修医皆さん、2年間本当にお疲れ様でした。
修了おめでとうございます!!


レジナビ福岡 3/6(日)

会場のマリンメッセ福岡♪
朝は小雨が降っておりましたが、
お昼頃から晴れ間が見えてきました☆

こんにちは!

2016年もレジナビ福岡に参加してきました。

昨年も小雨☂
今年も朝からシトシト雨が降り続き、医学生さんの出足を心配しましたが、780名余りの医学生さんが会場入り!

今回は救急科N先生と整形外科T先生、血液内科N先生、1年目I先生(男性)&I先生(女性)、S先生、A先が病院説明に参加してくださいました。

会場ではマナー講座や福井大学の林寛之先生のめざせ!」即・戦・力!!」のワークショップもあり、会場内は医学生さんと280の出展機関で熱気に溢れていました。

当院ブースにも多くの医学生さんに話を聞いて頂く機会を持てました。
ブースにお立ちより頂いた医学生の皆さん、ありがとうございました。

それから、熱心に病院説明をしてくださった先生方、本当にお疲れ様でした。

新専門医制度を見据えて多くの医学生さんが
メモを片手にチェックしていたパネル☆

救急科N先生も病院説明☆
ありがとうございます!


1年目I先生(左)&S先生(中央)&A先生(右)
3人トリオで医学生さんに病院説明!

ヘリスーツがお似合いの1年目I先生☆

説明に大忙しの1年目の先生方♪
喉がカラカラになるくらい説明
し通しでした。
いつもありがとうございます♪


一日中病院説明をしてくださった先生方、本当にお疲れ様でした。
集合写真、パシャッ☆☆


Dr.Carシミュレーション 2/23(火)

第3回目となりますDr.Carシミュレーション。
今回は救急科M医師が実働で経験した症例をベースに
1年目A医師&M医師が挑戦しました。
(前回と同じく当院Dr.Carとシミュレーターを用いて行ないました!)

次回、3月上旬にも実施予定です。乞ご期待・・。

開始前、まだまだ余裕のA医師・M医師
(余裕の笑顔か・・それとも、引き攣り笑い??)

訓練前に実働で使用するDr.Bag Ns.Bagの中を確認
(BagはDr.Heliシミュレーションにも使用されています。
実際使用するBagと中身は同じ。配置も同じです!)


救急車内にて傷病者と接触・・思わず、苦笑いのA先生・M先生
(後の振返りでも問題提起されましたが・・思考停止の2人。)

思考停止の2人を前に、進行役のM医師。
ここでの失敗は必ず、実臨床にいきるはず!
シミュレーションでは失敗を恐れず、
どんどんチャレンジする事が大切です。
      分からない事が・・分かる様になったはず!


今回は、頭部・胸部外傷の症例でした。
JATECに準拠したアプローチ、どうでしたか?

シミュレーション途中から、後輩達の活動具合を
見に来た頼れる姉貴、O医師。
(O医師も昨年、シミュレーションを経験しました!)


シミュレーション①→デブリーフィング→デモンストレーション→シミュレーション②
今回はこの様な流れで行ないました。
GAS:情報収集(gather)、分析(analyze)、まとめ(summarize)を意識しM医師からは活動内容指南の提示も。


第2回CVC講習会 2/17(水)

本日は、今年度2回目の開催となるCVC(central venous catheter)講習会でした☆

感染症・リウマチ内科のS先生の講義の後、シミュレーターを使用し、エコーを見ながらの穿刺の実技♪♪

研修医達は3グループに分かれて穿刺の実技に入りました。

ブラザーN先生(消化器内科)やブラザーI先生(循環器科)も駆けつけてくださり、親身に研修医達の実技指導にあたってくださいました。

今回初めてCVC講習会に参加した1年目I先生の感想・・・・
「いやぁ~、カテーテルが違う方向に入ってしまって難しかったです」

一つ一つ着実にStepUpですねっ☆

ご協力頂きました先生方、看護部の皆様、ありがとうございました。

感染症・リウマチ内科S先生の講義♪
臨床研修センター長でもあります☆

今年度2回目の講義ですが、
看護部からも多くの聴講者があり大盛況。
40名近くも集まりました(v^ー°)
もちろん、研修医達もおりますよッ!!


“清潔”を保つために
1年目M先生がキャップを着け、
清潔な手袋を装着しようとすると
ブラザーN先生より駄目だしが!!
"清潔"を保つために手袋装着時も
なるべく接触部を少なくする装着方法
にしないとね、とアドバイス☆
N先生が手袋装着のお手本を1年目M先生に見せます☆
M先生、感心しきり・・・。

次はガウン装着です。
またまたブラザーN先生が装着の介助に
入ってくれました♪♪
大きな息子を見守るお父さんのような
優しい眼差しのN先生(右)


先ずはブラザーN先生のお手本を
1年目H先生(左)&M先生(中央)が
じ~っくり観察!

1年目A先生は今回が始めての講習参加☆
感染症・リウマチ内科S先生がつきっきりで
ご指導くださいます♪♪
今回講習会2回目の1年目I先生が
その様子を見守ります☆


講習2回目の1年目I先生実践中☆
感染管理のN看護師も見守るなか
2回目受講の1先生は
落ち着いて穿刺☆ ブラボー!!!

感染症・リウマチ内科S先生よりアドバイス☆
ガイドワイヤーには目盛がついているので
これを目安に挿入するのも一つだね、とのこと。
よ~く見ると、ガイドワイヤーに目盛がっ!
20cm位入っていれば、ガイドワイヤー留置が出来ている目安とのこと♪
有難~い目盛なんですねっ+.d(・∀・*)♪゚+.
また一つ勉強になりました☆


1年目Y先生(左)もブラザーI先生(中央)の
ご指導のもとカテーテル挿入中☆
見ているこちらにも熱気が伝わってきます♪♪

1年目Y先生(左)の実技が終了し、
次は1年目M先生(右)の順番☆
Y先生がM先生にキャップを着けて
あげようとしています。
優しいですねっ♪♪


第2回CVC受講修了おめでとうございます!!
感染症・リウマチ内科S先生(右)より、
初めて受講した1年目A先生(左)へ受講証が手渡されました\(^▽^)/ ☆

今回初めてCVCを受講した1年目H先生(左)&M先生(右)も
ブラザーN先生のご指導のもと無事修了証を受け取りました!!
おめでとうございます☆


研修医学会 2/13(土)

こんにちは!

本日は、2015年度 研修医学会が開催され、
初期研修医たちは今までの研修の成果を出し切りました!!

研修医学会は、院外での学会発表の練習を目的に毎年開催しています。
今年は2年目研修医と1年目研修医の有志1名の、計6名が発表を行いました。

同じ2年目の同期や上の先生方からの質疑応答も活発に行われ、
発表者たちはドキドキの時間もありましたが、
研修医たちは慌てることなく、落ち着いて答えていました。

研修医学会開会のご挨拶は
臨床研修センター長S先生☆

座長を務めるのは救急科N先生♪
いつもはスクラブ姿のN先生☆
白衣姿は珍しい!


研修医達の発表を聞きに多くの方が
お集まりくださいました♪♪

ブラザーでもある循環器科I先生より
発表者に質問とフォローがありました☆


最優秀賞を受賞した2年目O先生☆
ちょっと照れてます?!
O先生、おめでとうございます!!

特別賞受賞の2年目K先生
臨床研修センター長から
賞状が手渡されました☆
K先生、受賞おめでとうございます!!


最優秀賞は、2年目O先生、特別賞は2年目K先生が受賞☆★
おめでとうございます!!

ご参加いただいた皆様、学会にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

そして、発表者の先生方、本当にお疲れ様でした^^♪


座長N先生(前列一番左)&臨床研修センター長S先生(前列中央)&循環器科W先生(前列右)
発表を終えてホッとした表情の2年目研修医&聴講くださった皆さんとパチリ♪♪


モーニングレクチャー(内分泌代謝科) 2/3(水)

梅も咲き始め、あたり一面良い香りが漂います!

おはようございます!

ついこの間お正月を迎えたと思っていたのですが、今日2月3日は“節分”☆

今年の恵方は「南南東」だそうですよっ♪♪

1年の厄をはらうための“豆まき”もお忘れなく!!

さて、本日は内分泌代謝科のT先生による“糖尿病”のレクチャーでした。

導入部で全体的な糖尿病についてご説明頂いた後、1型糖尿病・2型糖尿病の治療方針について掘り下げたお話をして頂きました。

モーニングレクチャー開始時の東の空が
とっても綺麗でした☆
思わずパシャッ♪♪

内分泌代謝科T先生☆
今朝の講義は“糖尿病”
朝の寒さも大勢の研修医達の熱気で吹き飛びそう♪♪


配布資料に一生懸命メモを取る研修医達☆

軽食を食べながらのモーニングレクチャー♪♪
少しは目が覚めたかな??


レクチャー後には研修医達から質問があり、定刻を過ぎてしまうほどでした。

T先生、朝早くからありがとうございました♪♪

次の2月10日(水)のモーニングレクチャーの予定は、リハビリテーション科となります。

病院見学の医学生さんも日程が合えばご参加可能です。

是非お越しください!!

お待ちしております☆


合格祈願鉛筆送付! 1/22(金)

国試合格を祈念して送付する「合格鉛筆☆」

☆☆4月から初期研修医として当院へ来られる皆様へ☆☆

今年の医師国家試験は2月6日(土)~8日(月)ですね。

ラストスパートで、医師国家試験の勉強に頑張っておられることと思います。

臨床研修センター、初期研修医では、少しでも皆様のお役に立てればという気持ちを込めて「合格祈願鉛筆」を発送させて頂きました!

皆さんが受験する各試験会場でご使用いただけると嬉しい限りです♪

今週に入り、寒い日が続いておりますが、お身体には気をつけて国家試験突破して下さい!

3月に皆様からの合格報告が聞けることを楽しみにお待ちしております☆

初期研修医の先生方の手によって、
お送りする合格鉛筆に「合格~!、合格~!!」の
祈念を念入りにしてもらいました☆☆
この熱~い思いが届くことを願って!!!


今年初めてのリハビリ科ポリクリ 1/21(木)

白衣バージョンではV字に並んで決めポーズッ☆

こんにちは!

今日は「大寒」☆
暖冬と言われながらも、今週に入ってからの寒さは厳しいですね。

今日は2016年に入ってはじめてのリハビリ科ポリクリ医学生さんが9名お越しになりました。

本日の医学生さんの中には以前に病院見学や夏季見学会、他科ポリクリにいらした方が多数見受けられ、嬉しい再会のひとときとなりました。

皆さんが楽しみにしておられる屋上へリポートでは、白衣バージョンとスクラブバージョンの集合写真を撮りました。

スクラブバージョン撮影時には意外と風が強く、半袖の医学生さんには寒さがこたえたようですよ☆

皆さん、風邪ひかないようにしてくださいねっ!!

お揃いのスクラブバージョン☆
寒さが身に凍みる中でこらえて撮ったワンショット!!
いかがですか?
撮影後にみな即効で白衣をはおっていましたけれど(笑)♪♪
スクラブのブルーがヘリ前で映えますね☆


早くも2月~3月に向けた病院見学のお申込みが少しずつ入ってきております。

是非是非、病院見学にお越しください。

お待ち致しております!!!


病院見学は随時受付けしておりますので、下記連絡先へお申込みください。

→病院見学の詳細はこちらをご覧ください

【お問い合わせ先】
聖隷三方原病院 臨床研修センター
〒433-8558
静岡県浜松市北区三方原町3453
電話:053-439-1381(直通)
FAX:053-439-1382
E-mail:mk-kensyu@sis.seirei.or.jp


研修医学会のお知らせ

今年も下記日程で研修医学会を開催いたします!!


初期研修医が今までに経験した症例について発表します。

職種を問わず、どなたでも参加可能です。

ぜひ研修の成果を見にお越しください。

医学生の皆様も、是非ご参加ください。


【2015年度 研修医学会】

日 時:2016年 2月13日(土) 10:00~12:00

会 場:聖隷三方原病院 救急棟3階 大ホール


多くの方のご参加お待ちしております!!

モーニングレクチャー(呼吸器外科) 1/13(水)

モーニングレクチャーの部屋から
朝日を浴びたヘリポートを下から仰ぎ
見ることができます。

おはようございます!

暖冬が続いておりましたが、今日はとても寒~い朝を迎えました☆

新年度2回目のモーニングレクチャーは、呼吸器外科Y先生による
「胸腔ドレナージを要する疾患と手技」の講義でした。

先ずは気胸の発生するメカニズムのお話から始まり、初期治療や気胸と間違えやすい疾患との判別の仕方など様々なレントゲン写真を呈示して説明してくださいました。

巨大気腫性嚢胞と自然気胸との鑑別の際、X線像で類似所見が見られるとのこと!!
X線所見での鑑別ポイントは・・・・
“肺実質に向かって凸となる”のが巨大気腫性嚢胞、
“肺実質に向かって凸となる”のが自然気胸

この鑑別を誤って胸腔ドレナージを行うと、医原性気胸を引き起こすので注意が必要とお話がありましたっ!!

このほか胸腔ドレナージの手技も教えて頂きました。

1年目M先生からはドレーン後のウォーターシールについて質問がありました。

先生からは「持続吸引は当日はかけないことが多いですね。持続吸引をかけなくてもリークの有無や咳をしてもらったり、深呼吸をしてもらっています。」とお答え頂きました。

Y先生、朝早くからありがとうございました。

今朝の講師は呼吸器外科Y先生
宜しくお願い致します。

緊急で胸腔ドレーンを入れるケースは
少ないとのことですが、全くないとも
いえません♪♪
Y先生から要所要所でポイントを
レクチャーいただきました。
ありがとうございました☆


モーニングレクチャー(皮膚科) 1/6(水)

いつもにこやかにご指導いただくS先生。
新年早々、朝早くからありがとうございます!!

おはようございます!
今年も水曜日の朝はモーニングレクチャーからスタートです☆

2016年の最初は、元臨床研修センター長の皮膚科S先生です。
「知っておきたい皮膚疾患とその対応」をレクチャーいただきました。

蕁麻疹は、夜間に発症することが多く
救急当直帯でもよく診察することから
帯状疱疹と口唇ヘルペスの治療のポイントと注意点を
レクチャーいただきました。

今回は、昨日から病院見学中の医学生さんも
参加してのレクチャーです。
今年最初ということもあってか、
スタート直後は研修医は少し眠そう?!


S先生から最後に、
診察の際には、内服中は蕁麻疹の症状が
治まったような印象を持つけれど
休薬するとまた再燃することも多いので
いつまで内服するかの相談を含めて
一度皮膚科に受診するように説明を!
とのアドバイス☆


新年おめでとうございます。 1/4(月)

新年おめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

今年の冬は例年に比べ暖かい日が続いていますね。
エルニーニョ現象で東日本では気温が高い傾向にあり、
スキー場に雪が積もらないところもあったとか・・・。

皆様はどんなお正月を過ごされたでしょうか?

本日より心も新たに2016年業務スタートとなります☆

2016年の干支は「申(さる)」☆☆
今年も申のように元気で明るい1年としたいですね。

クリスマス会~小児科編~ 12/25(金)

F4病棟のクリスマスツリー☆

こんにちは☆

今日は「☆☆クリスマス☆☆」ですね♪♪
「冬至」を境に寒さが厳しくなりますので、皆さん風邪などひかないようにして下さい♬♬

先週はホスピス科でしたが、本日は小児科でクリスマス会が開かれました。

F4病棟のプレイルームでは、スタッフの皆さんによるハンドベル演奏会や、小児科部長K先生&小児科M先生が扮するサンタさんがプレゼントを配ったりと大忙し☆

先ずは小児科をローテート中の1年目S先生(女性)&S先生(男性)コンビはディズニー映画“ピノキオ”の主題歌『星に願いを(When You Wish upon a Star)』をハンドベルで披露♪♪

プレイーム中に澄んだ素敵な音色が響き渡りました♫

そして、お次は当院で初期研修を修了した小児科後期研修中のM先生が登場♪♪
イギリスの伝統的なクリスマスキャロルの一つ『We Wish You A Merry Christmas/クリスマスおめでとう』のテンポ感ある曲を楽しそうに演奏してくださいました♪♪

ハンドベル演奏後は、小児科K先生が会場の皆様にプレゼントを配布☆
その後は、プレイルームに来られなかったお子さん達の為に病室にプレゼントを届けに出かけていきました。

K先生、サンタさん役お疲れ様です。

小児科クリスマス会のはじめのご挨拶は
小児科部長K先生♪♪
優しいサンタさんです☆

小児科K先生の指揮でハンドベル演奏♪♪
小児科ローテート中の1年目S先生(右から2番目:うさちゃん姿)&
1年目S先生(一番右:サンタ姿)
『星に願いを』を演奏中♪♪


次は『We Wish You A Merry Christmas/クリスマスおめでとう』♪♪ 小児科後期研修中のM先生(左から3番目:トナカイ姿)

小児科K先生がクリスマスプレゼント配布!!
小児科M先生もお手伝い♪♪

プレゼントを持った1年目S先生☆
サンタ姿もGood!!


ふと病院1階に飾ってある「イエス・キリストの降誕」プレゼピオを確認すると
馬小屋の中のマリアとヨセフの真ん中に“赤ちゃんキリスト”がいました☆


「イエス・キリストの降誕」プレゼピオの中に
遂に「赤ちゃんキリスト」発見!!!


ホスピスクリスマス会 12/18(金)

ホスピス礼拝堂♪
中では着々とクリスマス会の準備が
進められています♪♪
楽しみです☆

こんにちは!

今日はホスピス礼拝堂内でクリスマス会が開催されました☆

毎月の定例行事のほかに年に一回このような大きな会も催されています。

ここ最近では10月末に「Happy Halloween」の催し物が企画・開催され大盛況でした。

今年のクリスマス会はどんな会になるのかワクワク!!

14:30の開始前から患者様やご家族の方が集まりだし、礼拝堂内はいっぱいになってしまいました☆

先ずはサンタ姿に扮したホスピス科部長I先生のご挨拶からStart!!

I先生のサンタ姿、とってもお似合いですよっ♪♪

最初のご挨拶はホスピスI先生♪♪

綺麗に飾りつけされた礼拝堂☆
クリスマス会も盛り上がります♪♪


最初は消化器内科のブラザーN先生の「ホワイトクリスマス」独唱!!
N先生の歌声が礼拝堂中に響きわたり、患者様やご家族の方々はその歌声に聞き入っていました。

そして独唱の後は、N先生が琉球三線で「海の声」の弾き語り!
「ホワイトクリスマス」とは違った切なくも甘い歌声に、皆うっとり・・・。
ホスピス科のY先生のレインスティックの音が海の波音に似ていて、
N先生の優しい声とい~い感じ♪♪でマッチしていました!!!



消化器内科N先生による「ホワイトクリスマス」独唱♪♪
声量感&優しく温かみあふれる声に会場はし~ん☆
独唱後は患者様やご家族の方々から拍手喝采でした!!

N先生の琉球三線&ホスピスY先生のレインスティックの
コラボでAUのCMでお馴染みのBEGINの曲「海の声」が
披露されました☆

讃美歌を捧げてくださったSチャプレン☆
ブログで声をお届けできないのが残念!


クリスマス会では、教会の方々&Sチャプレンの讃美歌合唱、マジックショー、H夫妻デュオコンサート、ホスピス科の先生&スタッフの出し物などが30分という時間の中で次々と披露されていきました。

毎月マジックショーで訪問くださるT先生
今月はサンタ姿でマジックをご披露くださいました♪
何もない筒の中から次々の綺麗な花束が現れ
患者様やご家族の方々からは、
不思議~、不思議~の連発☆

H夫妻のコンサート
お二人の息がピッタリ合っていましたね♪


この会のためにホスピス病棟のスタッフの皆様が、忙しい業務を縫って企画や出し物の準備をしてくれた気持ちがとてもよく伝わってきました。

今年も本当に心から優しさが伝わってくる素敵な会でした(*^-^*)。o.。o.+゜


スタッフの皆さんのハンドベルの音に
患者様やご家族が耳を傾けていました♪♪
涼やかで綺麗な音色でしたね☆

優しいホスピスの先生方☆
I所長(左)&Y先生(中央)&K先生(右)

ホスピススタッフからはハンドベルの演奏披露♪
忙しいなか、練習してくださいました☆
ありがとうございます!


モーニングレクチャー(外科) 12/16(水)

朝日が顔を出すのも遅い冬の朝♪
来週22日が冬至ですが、冬の
厳しさが増すのも冬至あたりから・・・。

おはようございます!

今朝は外科の先生によるモーニングレクチャーの日☆

「救急腹痛診療」についてブラザーでもある外科のM先生がレクチャーくださいました。

前回のモーニングレクチャーで「虫垂炎」のお話をした後、
虫垂炎の患者様の翌日の診療がとてもスムーズになった、
特にFirst CallされたDrは大変助かっている、とのお褒めのお話がありました。

そこで本日のレクチャーでは、救急で腹痛患者様を診た場合に
この画像所見を認めたらすぐに外科医にコンサルトしてほしい症例を幾つかご紹介頂きました。

本日の講師はブラザーでもある外科M先生♪
どうぞ宜しくお願い致します!!

救外で腹痛を訴える患者様に
遭遇することが多く
皆、ブラザーM先生の話に
真剣に耳を傾けています☆


十二指腸穿孔や下部消化管穿孔の画像をはじめ、腸間穿孔により腹腔内に“Free Air”が生じている、腸間壊死のサインである門脈ガスがある、腸閉塞があって尚且つ絞扼性イレウスの場合など具体例を挙げて示してくださいました。

最後に1年目S先生から「下部消化管穿孔の場合、外科Drが来るまでにすべきことは何ですか?」という質問があり、
M先生から「その場合には先ずはバイタルを確認し、それに応じた対応をしてください」とのアドバイスを頂きました。

3年目救急科M先生からも質問を受け、朝から大忙しのM先生でした。

M先生、朝早くからありがとうございました!


この画像所見を認めたら外科にコンサルト
してほしいという症例を示してくださいました。

1年目S先生からの質問に
丁寧に答えてくださる外科M先生
3年目M先生(右写真)も質問!!


モーニングレクチャー(泌尿器科) 12/9(水)

泌尿器科のK先生。
強面な感じにみえますが、とても優しい先生です♪
いつでも泌尿器のことでわからないことがあれば
気軽に相談に来てOK!と嬉しいお言葉も^^

こんにちは!
本日は泌尿器科のモーニングレクチャーがありました。

最近は、朝夕がいよいよ寒くなり始め、
起きるのがつらい季節になってきましたが
今朝も多くの研修医が参加です!!

救急当直でよく診る泌尿器科の症例として
腎盂腎炎や尿管結石などのポイントを
レクチャーいただきました。

軽食をいただきながら、
腎盂腎炎のレクチャーに集中です。
若い人でも食欲低下と嘔吐があれば
入院させた方がよいとのアドバイス!

腎盂腎炎の診療ポイント再確認です!
『重症判定はきっちりと!』
『尿管閉塞の有無は必ずチェック!!』


尿管結石は、石の大きさがポイントで
CTではサイズがやや大きく写るので
単純写真での撮影もしっかりと!とレクチャーが
ありました☆


「結石はどこにあるでしょうか?」
質問に答える1年目I先生

結石は尿管のラインを辿りながら
判別していくのがコツですね!

K先生、朝早くからありがとうございました☆


今年度最後の第3回CPC(臨床病理検討会)開催! 12/8(火)

CPCが始まる前に最後の資料チェックをする
臨床研修センター長 S先生♪♪

こんにちは!

今日は今年度最後となる第3回CPC発表の日☆

今回は2年目K先生コンビの発表となりました。

2年目K先生(女性)は・・・・
「Killip Ⅳ型急性心筋梗塞後の入院経過中に壊死型虚血性腸炎が疑われた一例」

トリを務める2年目K先生(男性)は・・・・
「遷延する心室細動を呈する急性心筋梗塞で死亡した70歳男性の1例」を発表しました。
11月に病理診断科を1ヶ月ローテートしたK先生は、自身の症例の後に病理所見までの発表を完璧にこなしていました。


2人の研修医の発表は細部も丹念に調べなお且つ堂々としており、
ご参加くださった3人の病理診断科の先生方からは
「2人とも立派な発表でしたね」とお褒めのお言葉を頂きました。

今年度のCPCはこれで終了となります。

良き先輩方の発表は為になりましたね。

次期2年目研修医14名の発表を楽しみにしております!!!

最初の発表者は1年目K先生☆

終始冷静に発表が行われました!


病理診断科T先生(右)の病理所見
2014年の「American Surgeon」80巻5号に
同じような症例の論文がありました!


トリを務めるのは2年目K先生☆
発表にも安定感があります♪♪

自身の発表の後に引き続き病理所見まで行った2年目K先生☆
1ヶ月のローテでここまで出来てしまうとは・・さすがです♪♪


後方では指導をされた循環器科の先生方や
1年目研修医達が発表を真剣に聴講していました♪


Christmas Tree &Illumination☆ 12/4(金)

プロテスタント式Christmas Tree☆

こんにちは☆

本日午後に病院内にChristmas Treeが設置されました。

当院のTreeには、生の紅玉りんごや胡桃、ラメッタ(キラキラしたひも状の飾り)などを飾りつけます。
プロテスタント式のSimpleなものですが、こうして見ると圧巻ですね☆

少し前から病院の外にあるポケットパークにIlluminationが点灯し始めました!!!

昼間は全くこのツリーの存在に気づかないのですが、
夜暗くなるとこのIlluminationひときわ鮮やかに冬を彩ります。

外国ではChristmasの余韻を楽しむ「After Christmas」の風習があるらしく、当院でも年明けまでこのIlluminationが我々の目を楽しませてくれます♪♪

Illuminationが点灯すると、周りの景色も
ガラッと変わりますね♪♪
青や黄色に点灯して賑やかな時期です♪♪


病院1階には、イエス・キリスト降誕の情景を再現したプレゼピオ(ジオラマ)が登場!!
「イエス・キリストの降誕」は新約聖書の「マタイによる福音書」と「ルカによる福音書」に記載があります。

よく見ると真ん中の馬小屋の中にはマリアとヨセフがいますね☆

また、乳香、没薬、黄金を贈り物としてイエスにささげたとされる東方の三博士、羊飼いもいます。

キリストの誕生日にあわせるために、“赤ちゃんキリスト”は12月24日の24時がまわってから置かれるそうです♪♪

25日の朝には“赤ちゃんキリスト”が見られますよ!!


「イエス・キリストの降誕」の情景を再現したプレゼピオ☆
12月28日(月)まで飾られています!


ドクターカーシミュレーション&研修医向けWebカンファ 12/3(木)

本日はこの救急車の中で実習します☆

本日は今年度第2回目となる
ドクターカーシミュレーションを開催しました。

今日の症例は、内因性疾患をベースにA:気道 B:呼吸の異常を呈し
致死的状況に陥っている事案の対応を経験しました。
(今回の事案も実際に先輩方が現場出動した事案を基に想定作成しました。)

今回は・・救急科ローテート中のI先生 と 循環器科ローテート中のI先生 の2名がシミュレーションすることになりました。

シミュレーション前に打合せ!

救急科ローテー中の1年目I先生☆
出動前資器材チェック中!!!


実際、現場出動中の救急隊からドクターカー要請が入ります。
詳細な情報は入ってきませんが得られた情報の中から、何をイメージするか
数分のディスカッションの後、出動前資器材チェックを・・。

いつも笑顔のI先生!この日もカメラを向けると・・
心の準備終了後、実際の現場出動に見立て、傷病者と接触。
(本日の救急隊役は現役フライトナースのH看護師にお願いしました!)

救急隊から状況を確認しつつ傷病者評価と必要処置にて状況の改善をはかりますが
なかなか改善なし。結果、気管挿管を選択。(I先生、冷静かつ的確に評価していました。)


1年目I先生(左)&1年目I先生(右)
傷病者の評価中・・・・

BVM換気を試みる1年目I先生と救急隊役のH看護師(後方)

様々な状況を検討した結果、
傷病者に気管挿管を施すことに☆
1年目I先生、とても冷静でした!!


末梢静脈路を確保したI先生とコミュニケーションをはかりながら
薬の効果を確認し、無事、気管挿管完了。

A:気道、B:呼吸の安定化を評価しながら基地病院へ状況報告、
受け入れ要請→無事、搬送開始となり、シミュレーションを終了しました。

終了後は、救急隊役のH看護師、救急科・フライトドクターのS医師、研修センター
A看護師も交えデブリーフィング。
本日のシミュレーションを終了しました。

皆様、防寒対策もバッチリ!
1症例、1症例大切に今後も企画・運営していこうと思います。

1年目I先生、基地病院へ連絡中☆

シミュレーションをひと通り終了し、
皆で振り返りをしていきます♪♪


救急科S先生とともに今日のシミュレーション反省会中☆


***********************************************************************************************
ドクターカーシミュレーションに参加した研修医達は、急ぎ研修医向けWeb講演会「Live Symposium For Resident」会場に直行!!!

「総合診療医 ドクターG」に出演されている徳田先生のLive講演の日と重なっていたのです。

先ずは、2日前から頭痛、発熱、悪寒戦慄のある55歳男性の鑑別診断からStart!

追加の診察や初期検査結果から「髄膜炎」ではないかと疑っていた方が80%と多く、追加の病歴で気管支喘息などが示され髄液検査を追加、海外渡航歴(ベトナムなど)を加味し、色々な角度から診断を重ねていき・・・・
最終診断は「大腸菌性髄膜炎を伴う播種性糞線虫症」となりました。

治療としては、「抗菌薬イベルメクチン」でということで終了。

「イベルメクチン」を発見したのは、今年ノーベル医学・生理学賞を受賞した大村智先生でしたね☆

もうすぐノーベル受賞式!!
徳田先生、旬のお話で締めくくられました♪♪

Live視聴中♪♪
講師はJCHO本部総合診療顧問の徳田安春先生☆
総合診療医 ドクターGにも出演されています♪♪

研修医達も熱心に聴講中☆


今日も大忙しの研修医達の1日でした!!!
お疲れ様でした☆☆


ホスピスお茶会 12/3(木)

ホスピス内の紅葉も赤く色づき
談話室の中にいても去りつつある秋を感じさせてくれます♪

こんにちは!

朝方は雨が降っていましたが、お昼頃からは雨もすっかり上がり
お日様が顔を出してきました。

さて、本日はホスピスの月間行事の一つであるお茶会にお邪魔してきました。

ホスピスでは定期的に色々な行事が開催されています。

裏千家のお茶の先生がお越しになり、季節のお菓子&お抹茶を頂けます。

ホスピスお茶会では患者様がお茶を頂くことを考えて、お抹茶の量は通常の半分の一尺にしておられるのだとか。

お抹茶の量が少ないとお茶を立てる時に泡が立ちにくくなりますが、その分お茶の先生は心をこめて茶筅を動かし綺麗な泡を作りあげます。

季節のお茶菓子とお抹茶が目の前に運ばれてくると、患者様たちは綺麗な緑色のお抹茶とお菓子に目を細めて束の間の時間を楽しんでおられました。

このお茶会を楽しみに患者様が
次から次へとお越しになります。
先生がたてたお茶をボランティアの方が
お運びします。

クリスマスの色紙が飾られ、季節感UP♪

お茶会に見えた方に振舞われたお茶&お菓子☆
本日のお菓子は・・・黄身時雨(きみしぐれ)に柿のお菓子&神戸のチョコレート♪
先にお菓子を頂いてから、お茶を味わいます。
お茶碗も懐紙もクリスマス仕様です!!!


各患者様に出されたお茶碗は8~9種類ほどあり、どんなお茶碗でいただけるのか待っている時間も楽しみの一つ。
どのお茶碗も季節感溢れた個性的で温かみのあるお茶碗でした。

患者様のなかにはお茶の先生にお茶碗の説明を聞きにわざわざ戻ってみえる方もあり、
終始和やかなお茶会となったことは言うまでもありません。

ゆったりと時間を過ごしてみると、普段見落としているものがいろいろと見えてきそうな気がします♪♪

お茶をいただいて「ご馳走様!」と声をかけて退出される患者様の顔が、ゆったりされているのが印象的でした。

先生、いつもありがとうございます。
また、来月宜しくお願い致します☆

「唐三彩(とうさんさい)」のお茶碗(左)& 黒の「河太郎棗(かわたろうなつめ」の薄茶器(右上)♪

先生の帯がとっても素敵♪♪
帯の絵柄が楽譜になっていました☆
何の曲の楽譜なんでしょう????


研修医忘年会! 11/27(金)

昨年も研修医忘年会を開催したイタリアンレストラン☆
今年もお世話になります♪♪
この夜の月は丸くてとっても綺麗でした☆

こんにちは!

11月も終わりとなるなか、研修医忘年会が開催されました。
12月は忘年会シーズンとなり研修医達が各ローテート科の忘年会に出席する
ことになるため一足早い忘年会をこの11月に開催しています☆

研修医はじめ、臨床研修センター長、ブラザーの先生方、後期研修医の先生、
臨床研修センタースタッフに加え、2016年度マッチング内定者の学生さん達と
近隣のイタリアンレストランを貸しきって楽しいひと時を過ごしました。♪♪

1年目I先生(男性)&I先生(女性)コンビの司会でStart♪♪

臨床研修センター長S先生の少し早めの“良いお年を迎えてください”のご挨拶の後、“乾杯!!”

皆、料理が置かれているメインテーブルへ足を運んでお腹を満たし、各テーブルでのおしゃべりに花を咲かせていました。

途中、医学生さんの自己紹介やブラザーの先生方からのお話を挟みながら、忘年会は約2時間ほど続いていました。

卒試・国試に忙しい中、忘年会に参加してくださった医学生の皆さん!
来年4月に笑顔で会いましょう!!
研修医・スタッフ一同楽しみにしております♪♪

忘年会開催にご協力くださった皆様、本当にありがとうございました☆

司会の1年目I先生(左)&I先生(右)
このお二人は昨年マッチング内定者として
忘年会に参加してくれていました♪♪
今年は迎える側で頑張ってくれました☆
ありがとうございます!

臨床研修センター長ご挨拶☆


メインテーブルにはピザやパスタ、唐揚げ、
スイーツなどのお料理が次々と並びます☆


来年4月に入職予定の医学生さんを交え
各テーブルは和気あいあい♪♪

少し緊張気味の医学生さんに
「出身高校は?」
「どんなあだ名で呼ばれているの?」
など、皆気さくに話しかけていました♪♪
会の最後になってくると、各自のスマホを互いにフリフリして♪
LINEの連絡先を交換していました☆


最後にみんなで記念撮影♪♪
ブラザーN先生(中央)はバッドでポーズを決めてくださいました☆
今年も楽しい研修医忘年会になりました♪♪


内科鑑別診断勉強会 11/27(金)

早朝の病院西側の銀杏並木♪♪
半分以上葉が落ちてしまいました☆

おはようございます。

今朝はとても寒~い朝となりました!
西から寒気が流れ込んでいて、12月中旬くらいの寒さだとか・・・・・。
「寒いねー」と言うのが朝の挨拶のようでした。

今日の内科鑑別診断勉強会では1年目M先生が「腹痛・嘔吐」の症例について発表しました。

先ずはM先生が身体所見を説明します。

すると・・

「このバイタルは大丈夫なの?」
「どんな体格の人なの?」
「ADAは?」
「痛みは上腹部全体にあったの?」
「胸の痛みは?」
「お腹の痛みは移動しなかったの?」
「冷や汗はなかったの?」
など同期の1年目研修医達から多くの質問が出ていました。

1年目M先生から、実は患者様の腹痛がとても強い様子で慌ててしまい問診があまり取れなかった・・・とのこと。

最初の問診をしっかりしておくと、その後の診療に役立つ情報を引き出せることがあるので、問診はとても大事なんですね。

そこで皆でCT画像を観察することに・・・

ブラザーN先生から、
「見逃してはいけない点が3箇所、肝臓の表面、小腸、腸間膜がどうなっているか、腸間膜の右と左の違いについて注意してみてみよう!」とヒントをくださいました。

1年目M先生は、「サブイレウス」と考えていました。

今日の症例担当は1年目M先生♪♪

CT画像をみんなで確認!
ブラザーN先生(左から3番目)から、
「この中で見逃してはいけない所見が3点あるよ」
と言われたのですが・・・・????
果たして研修医達わかるでしょうか。


すかさずN先生は、腹水があるということは何かお腹を冷したいという病態だから
この時点での痛みと腹水を関連づけながら診療をすすめるといいかもしれないね。

最初に単純CTを撮影してるから、数時間経過後の造影CTにプラスして単純CTも撮影しておけば、時系列的に同じ検査でも比較が出来たかな、と有難いアドバイスが。


ブラザーN先生(消化器内科)がCT画像で見るべきポイントを伝授♪♪


今日のポイント!!!
gas lessの腸管+腹水の2条件が重なったうえに腸間膜脂肪織濃度上昇となれば
これは「絞扼性イレウス」を示唆する所見だよね?!

最終診断は、「絞扼性イレウス」となりました。

最後の質問で、1年目Y先生からN先生に、
「サブイレウスって何でしょうか?」と質問がありました。

「イレウスとサブイレウスの違いとして、サブイレウスは生まれかかっているイレウスのことかな。イレウスは腸管が完全に閉塞しているけれど、サブイレウスは完全な閉塞までには至ってないね」と回答がありました。

エコー勉強会 11/11(水)

紅葉も赤くなってきました♪♪

こんにちは!
朝夕の寒さが身にしみる季節となり、冬の訪れを感じます。
紅葉も赤、橙、黄色に色づき、秋の終わりに彩を添えています♪♪

  ☆     ☆     ☆    ☆     ☆     ☆    ☆

さて、今日はエコー勉強会☆

今回からは、心臓・腹部の部屋で各自実習したい部分を実施していきました。

心臓・腹部の部屋に入った研修医達☆
画像描出のためのプローブ操作に少し難しさを感じる場合があるようです。

プローブ操作の基本には、「扇状走査」「振り子状走査」「回転走査」「スライド走査」などがありますが、研修医達は目的の臓器を見るためにプローブをスライドしてみたり、グルッと回転してみたり、色々と試行錯誤しながら実習しています。

頑張ります!と1年目H先生☆
少し不安そうでしたが
大丈夫でしたね♪
その後、心エコーにも挑戦していました!!
パワフル~~♪♪
(腹部の部屋)

1年目Y先生の本日の目標は
「FASTとCBDの描出」☆
思ったよりも上手に画像描出でき
今日の目標は達成!!
やったねっ☆Y先生♪♪
(腹部の部屋)


見やすい画像描出には、ゲルの量もポイントの一つ☆☆

腹部の部屋に入った1年目I先生の画像は、Gainが不足しているせいか少し暗い感じに・・。

技師さんから、塗布するゲルの量かプローブの圧迫が足りないと指摘され、
「うぉ~、ゼリー」と言いながらモデルY先生のお腹の上にゲルを塗布♪

ビームの入射をよくするためのゲルは、ある程度塗布・補充しないと思うような画像描出にならないそうです☆

圧迫も少し優しすぎるそうなので、骨に当てないようにして少しづつ強く圧迫してみてください、とのこと。

しばらくすると・・
1年目I先生「こんなに脾臓がよく見えたのは初めて!」と興奮気味!!

モデルのY先生のお腹は、何回もゲルを塗布・補充されたことでゲルだらけ・・。
勉強会終了後に、お腹を拭くのが大変でしたが、各自の目標を達成できた良い実習になりました☆



1年目S先生が心臓計測を
希望して実習☆
技師さんと画面を見ながら
沢山質問していました☆
(心臓の部屋)

心エコー攻略中の1年目S先生☆
現在、循環器科ローテ中なので
余計心エコーの勉強に力が入っています♪♪
(心臓の部屋)


1年目Y先生は、ひととおり
腹部を見たいとのこと☆
プローブを当てながら、
「あれっ、ブライトリバー(脂肪肝)?」
モデルとなった1年目Y先生が
少し焦っていました☆
脂肪は音の反射が強いので
脂肪肝だと肝臓が白っぽく見えるそうです♪♪

1年目I先生の本日の目標は
水腎症を見ること!
「あれっ、うまく見えないな」とI先生
技師さんから、
 「プローブの押し方が優しすぎるのか、
  ゼリーが足りないかな」とアドバイスが☆
I先生、モデルY先生のお腹に
豪快にゼリーを塗っていました☆


「FASTとCBDの描出」の目標をやり遂げた1年目Y先生から技師さんに質問♪♪
「エコーで腸間膜動脈閉塞はわかりますか?」

これはちょっと難しい質問でしたが。。。。

ベテラン技師さんから
「基部はほとんど描出可能で、カラードプラで血流の欠損の有無を見れば評価できます。抹消は血管径が細いので分からないかも知れないですね。」
 と丁寧な回答をいただけました。

検査部の皆様、いつもありがとうございます!!
今年度、あと2回(11月25日、12月9日)となりますので、どうぞ宜しくお願い致します♪♪


ホスピスでHappy Halloween☆! 10/30(金)

こんにちは。

本日はホスピス内にて季節の行事「Happy Halloween」が
開催されました☆

「Happy Halloween」の行事は、今回初めての企画☆
どんな行事なのか、お邪魔してきました♪♪

会場となった談話室は、Halloween気分に浸れるように
飾りつけがされ、
ホスピス病棟スタッフもHalloween風に仮装!

談話室では、患者様やご家族の方々がHalloweenにちなんだカボチャやお化け
などをモチーフとしたコースターを作りました☆

その後は、仮装したスタッフ達が病室を回って記念撮影していきました☆


仮装したスタッフとともに
Halloweenコースターを
作っていきます♪♪
どんなコースターにしましょうか??
松ぼっくりやどんぐりなどに色を塗り
フェルトの台紙にデザインしていきます☆

Halloween仮装したホスピススタッフの方々♪♪
みんな笑顔でパチリッ☆


コースター作りを見学にいらした
患者様に語りかけるホスピスY先生♪♪
Y先生は仮装されないんですか?

談話室で作ったHalloweenコースター☆
患者様が作成したものも入っています♪♪
コースターにするのが勿体ないッ!
これを皆様にプレゼントします☆


さぁ、次はどの病室かしら!
魔女の宅急便のキキに仮装したスタッフが、
確認して廻ります☆

一番右手前の方は誰でしょう・・・??
ホスピスI所長☆
少し照れながらも、にっこり♪♪
これから各病室に仮装スタッフとともに廻っていきます☆
全身Halloween色のホスピスY先生とK先生♪♪


仮装したスタッフが各病室に入っていくと
中で楽しそうな笑い声が響いていました☆

「Trick or Treat」と言うといいことがあるそうです☆

これは「お菓子をくれないと悪戯するぞ!」というHalloweenのときに子供たちが玄関先でお菓子をねだるときに言う言葉☆ですが、何かいい事ありましたか?

スタッフの方々、ホスピスの先生方、お疲れ様でした♪♪


内科鑑別診断勉強会 10/30(金)

研修センターから見える景色☆
右手前の桜の木の紅葉は既に終わり
右手奥の銀杏の木が黄色に色づいてきました♪♪

おはようございます。
今朝は、1年目M先生が担当しました。
症例は、「動悸」☆

M先生は発表直前まで色々と悩んでいましたが、
ブラザーN先生は、
「M先生が悩んだだけある症例だね」と励ましが☆
研修医の気持ちをとってもよく理解くださいます。

さて、勉強会がStartしました。

「動悸」といっても、「動悸」と思い込んで診療するのはいけないね。

先生によっては、「どんな動悸だったのか再現してみせて」と患者様に問いかける方もおられるとか。。
例えば、トット、トット、トットとか、
トットッ、トッ、トットッ、トッ、とか、
ドドン、ドドン・・など色々ありますね。

発表前の1年目M先生(右)♪♪
左側でブラザーN先生が
見守っておられます☆

今朝は1年目M先生の担当☆


「動悸」と「胸痛」を一緒の表現で訴えてくる患者様もいますから、
まずはよく問診をしてみましょう。
「動悸」の場合には、こういう鑑別がある!ということが予めわかっていれば
少し落ち着いて診断できることはありますね、とのこと☆

「僕の最初の印象では、循環器系やパニック障害的なものを思い浮かべるのですが、
皆さんはどうでしょう??」とN先生は参加者に問いかけながら順番に検討が進められました。


まず、どんな症例かを皆で聞いていきます♪♪
M先生、発表が苦手?!と仰っていましたが、
落ち着いて発表できてますよ☆

ブラザー循環器科I先生☆
循環器の専門家としてのご意見を
出して頂けました。
朝早くからご参加ありがとうございます!

皆で心電図や血液検査結果、CT画像などを見て
意見を出し合いました☆
上級医の先生方もご参加くださり
研修医が気づかない点も
フォローくださっています!


最終的な診断は、「高血圧や発作性心房細動を背景とした慢性心不全」となりました。

本日の症例のポイントは?

☆ブラザーN先生からのまとめ☆
「患者様によっては症状を色々な表現で伝えてくる。
我々の医療用語に翻訳するまでには、
「問診」が本当に大切になってくるね!!」

今朝の症例も良い教訓を教えてくれました。

M先生、お疲れ様でした☆

エコー勉強会 10/28(水)

こんにちは。
本日はエコー勉強会☆
勉強会の追加開催が決まり、今年度もあと3回を残すところとなりました。

今回の実習メニューは・・・・・

心臓:スクリーニング
腹部:消化管      でした。

心臓の部屋に入った研修医は4名!(定員に達していました☆)

心エコーの上達ポイントは、
「頭の中の解剖イメージ」+「画面に描出した画像」+「プローブの動き」が一致しているかどうか・・・なのだそうです。
4名のうち2名は心臓のエコー実習が初めてでしたが、順調に画像描出できていました☆

心臓エコー実習が初めての1年目H先生☆
技師さんのアドバイスを受け、順調そう♪♪

1年目S先生も心臓エコー実習は初めて!!
プローブを動かしながら、技師さんに色々と質問☆


心臓エコーが2回目の1年目I先生☆
落ち着いて実習できていました♪♪
(心臓の部屋)

前回に引き続き心臓エコー実習中の1年目Y先生☆
前半、モデルをしてくれていたので、
これから実習Startです!
(心臓の部屋)


“プローブ”の使い分けに悩む1年目M先生☆
今回は深い領域で広視野が見える
コンベックス型がよいのでは??と
技師さんからアドバイスが☆

腹部の部屋で実習に入った1年目I先生、M先生が
「どんな時にどんなプローブを使用したらいいでしょうか?」
と技師さんに質問!

エコーで“プローブ”の選択は大切☆☆

プローブの種類には、「リニア型」「コンベックス型」「セクタ型」などがあるようですが、
腹部の場合には「リニア型」「コンベックス型」をそれぞれ使用。

技師さんからは、表在臓器を見る時には高周波の「リニア型」がよく、
腹部領域を診るには放射状に超音波を放出する「コンベックス型」を使うそう・・。

とはいっても、必ず双方を使って確認するのがベスト!

本日の勉強会でも腹部エコーの実習に入った1年目M先生☆
何だか少し自信がついてきたようです♪♪
(腹部の部屋)

1年目I先生は、“消化管”の実習希望☆
手前のプローブを取って、実習Start!
では、最初は横行結腸からみてみましょう☆
横行結腸がどこにあるのか・・・・・
I先生、「難しいな~。ここらへんですか?」
画面上に横行結腸が鮮明に見えていました!!
技師さんから、「上手です」とお褒めの言葉が♪♪
(腹部の部屋)


臨床検査部室内のマスコット“ラッコちゃん♪♪”
いつの頃からからここに!!
勉強会を終えた研修医達に“お疲れさま!”と
言ってくれているよう・・・・☆


マッチング結果発表!!!! 10/22(木)

今年も14名フルマッチ!!
センター室長と一緒に1年目I先生(左)&T先生(中央)&A先生(右)
今年3月まで当院初期研修医だったリハビリ科A先生(後列右)もパチリ♪♪
心配してセンターにいらしてくださいました!


こんにちは。

本日はマッチング結果が発表される日!!

全国一斉にマッチング結果を見ようと一つの
窓口にアクセスが集中するのでなかなか結果画面が
出ず、ほんの数分のことにもかかわらず
皆ドキドキしながらアクセスし続けました。

さて、結果は・・・

14名フルマッチ!!!

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございます。
今後もご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

そして実習・見学を通じて、当院を初期研修の場として選択いただいた医学生の皆様、
ありがとうございます。

来年春にお目にかかれることを心より楽しみにしております!!


内科鑑別診断勉強会 10/16(金)

朝の勉強会がStartする頃の東の空☆
日の出が遅くなりました!
秋深し・・です♪♪


今朝の内科鑑別診断勉強会では、1年目Y先生の症例が発表されました。

ブラザーN先生からは、「すっごくいい症例だから!」とお墨付き!!

“胸痛”“呼吸苦”を訴える患者様の症例でした。

N先生から、「痛くなったのは急に?」
「Onset(発症状況)はどう?」
胸痛発作が起きた場合には、どのような胸痛かを聴取することが大事なんです!!

発表前にブラザーN先生&1年目S先生と
軽く談笑する1年目Y先生(右)☆

今朝の症例発表者は1年目Y先生!


「ここまでで、この症例に対してどんな鑑別がつくと思う?」

研修医からは、「急性から突然発症の冷汗を伴った胸痛背部痛」ではないでしょうか?」との答えがかえってきましたが、さて・・・・・

「じゃ、バイタルサインはどう?」
「血圧は?」
「脈圧は?」
「身体所見で聞いておきたいことは他にある?」
ブラザーN先生は、次々と研修医達の考える道筋を示していきます。

N先生曰く、
身体所見は、バットの素振りのようなもの。
毎日毎日やっていると、あれっいつもと違うなと次第にわかってくるものだそうです。
この後も心電図や血液検査結果、CT画像を皆で確認していきます。
1年目I先生がCT画像をチェック!!
「内膜の位置がおかしい気がするな・・」


ここまでの症例から考えられるのは?

心電図結果を見ているところ☆
「身体所見は素振りのようなもの。
そういう目で心電図を見てごらん!」と
ブラザーN先生♪♪


胸部X線画像を見て、どこか気になるところはある?
聖隷佐倉市民病院から2ヶ月研修に見えているK先生(右)が
気になるところを指し示します。

CT画像を見て、1年目I先生は(右から2番目)
「内膜の位置がおかしい気がする・・」


こうして皆であれこれ検討した結果、
最終的な診断は「大動脈解離 Stanford B」となりました☆

N先生からのまとめは・・・・・
「全体を通して終わってみると、典型的な症例なんだけど、多くの症例のなかに
こういうのが混じっていると判断難しいよね。Y先生らしい自分に厳しい症例発表だったね。」と締めくくられました。

Y先生、お疲れ様でした。
N先生、いつも朝早くからありがとうございます。


リハビリ科ポリクリ☆&ホスピス~マジックショー開催~! 10/15(木)

青空のなかに十字架のようなものが・・?!

こんにちは!

今日浜松医科大学5年生の10名の医学生の方々がリハビリ科の実習にお見えになりました。

いつものようにヘリポート見学になると、
「わぁ~、ヘリだぁ。本物だぁ。」と歓声があがりました。

屋上ヘリポートは青空のもと、とても爽やかな空気に包まれていました。

医学生の方々がヘリのパイロットの方を取り囲んで質問責め?!
「静岡市までの搬送だと約15分」という話を聞くと、「すごく早いね。」と感心しきりでした。

本日の実習生の中には既に病院見学にお見えになった方の顔もあり、「また、病院見学に来ます!」という嬉しい言葉を頂けました。

病院見学はいつでも受付しております。→病院見学の詳細はこちらをご覧ください
お待ちしております。

ちょうど救急科の定期点検中☆
ヘリのパイロットの方が色々と説明
してくださいました。


色々と考えた末、グループみんなで“Vポーズ”!!
いい感じで決まってますよっ♪♪


ホスピスの庭にある桜の木が
少し紅葉していました☆
秋の深まりを感じます♪

*****************************************
ホスピスマジックショー*****************************************



さて、本日はホスピス科での月間行事の一つであるマジックショーがあるとの
ことで、少しお邪魔させて頂きました。

ホスピス病棟の庭には、木々が紅葉していたり、秋の花が咲いていたりと
あちらこちらに秋の気配が漂っていました。

談話室やナースステーションは、 Halloween の世界☆
これは聖隷クリストファー大学の学生ボランティアの皆さんが
飾りつけしてくださった、とのことです。
ありがとうございます♪♪

ホスピス内の談話室は Halloween ムード一色!
天井にも楽しい飾りつけがされていました☆
季節感あふれるお部屋に大変身♪♪

本日は“寺澤マジックショー”開催日!!
どんなマジックが見られるのか楽しみですね☆


さて、“寺澤マジックショー”は毎月開催されている月間催事の一つ♪♪

ホスピス礼拝堂内で14:30から始まったショーには、患者様やご家族の方々が多く集まり、次から次へ披露される華麗なマジックに拍手喝采でした!

ん?!と思った瞬間にあららら・・・どうして?!すごい!どうなってるの?
患者様やご家族の方々は、まさに狐につままれたような顔つきに☆

軽快なバックミュージックがかかる中、
くっついていた筈の3つの輪が、いつのまにか1つ1つの輪に離れ、また3つにくっついていたり・・・
色とりどりのチーフが大きな一枚の綺麗な孔雀の絵に早変わりしたり・・・・
本当に楽しくてワクワクドキドキするような時間が流れていきました。

最後のマジックでは、目の前で花が無かった筈の花束(茎だけ・・)?!から赤・黄・白・橙色の鮮やかなお花が見る間に咲き誇りました☆

マジックを見に来られた皆さんの顔が、朗らかになっていたのがとても印象的でした☆

寺澤先生、不思議だけれど楽しい数々のマジックありがとうございました。
来月も楽しみにしております!!

ホスピスでは、月間行事としてマジックショー以外にチアードッグやマンドリン&ギターコンサート、お茶会などが行われています。

12月にはクリスマス会も予定されています。
今年はどんな会になるのでしょう?!


マジックショーを見ようと患者様やご家族の
方々が礼拝堂内に多く集まりました。

摩訶不思議なマジックを次々披露して
皆さんを楽しませてくださる寺澤先生☆


何枚もの色鮮やかなチーフが・・・

なんと!!!
一枚の孔雀の絵になりました♪♪
一体どうなっているんでしょうね♪



エコー勉強会 10/14(水)

本日は、エコー勉強会第11回目となりました☆

メニューは「心臓・形態 / 腹部・実質」です!

腹部の部屋に入った1年目M先生☆
「今日は、“胸水”を見られるようにしたいです!」とのこと。

技師さんから、各臓器の位置や画像抽出のコツを学び、いざ実践!!

「胸水を見るには、なるべく背中側のほうにプローブをあてて
下からえぐるような感じで動かしてみて」とアドバイスがありました。

心臓の部屋に入った1年目I先生☆
同じく1年目Y先生がモデルになってくれ、2度目の心臓エコーTRY!
技師さんが画面を見ながら、
「AV maxが2.5m/s以上だと大動脈弁狭窄症を疑うのですが、この方は大丈夫ですね」
「Y先生、良かったね~」と1年目I先生♪♪

トップバッターは1年目Y先生☆
心臓の部屋に入るのは初めて♪♪
その割には綺麗に画面出てますよ☆
(心臓の部屋)

組織ドプラ法で僧帽弁弁輪部移動速度(e'/a')を
計測するために、技師さんの指示でカーソルを
指先の部分まで移動させようとしているところ☆
(心臓の部屋)


ベテラン技師さんが腹部エコーについて
一通りレクチャーくださいました。
1年目M先生、画面を食い入るように
見つめています☆
(腹部の部屋)

さぁ、今度はM先生が実践です☆
「ここが膵臓で、ここが脾静脈わかりますか?」
今日は技師さんを独り占め♪
存分に実習ができました!!
救外で役立てられそうですね☆
(腹部の部屋)


心臓エコー実習は3回目☆
とても熱心な1年目Y先生
(心臓の部屋)

6月に心臓の部屋に入った際に
「難しかった~。もう1回やりたい~」と
言っていたI先生☆
若干、画面を見つめる顔が緊張?!
しているような気がします♪
(心臓の部屋)


勉強会終了後も心臓エコーに入った研修医から
「EF(左室駆出率)の測り方をもう1回教えてください!」と要望が!!!
技師さんは、エコー画面の操作をしながら
丁寧に教えてくださいました☆


エコー勉強会も回を重ねるごとに研修医達の画像抽出が上手になってきています。

初期研修7ヶ月目に入り、ぐっと成長したように感じるこの頃です!

次回は、10月28日(水)の開催予定です!

モーニングレクチャー(産婦人科) 10/14(水)

産婦人科H先生のレクチャー☆
H先生は10月~12月まで当院で研修中です♪♪

10月も半ばになると朝晩冷えてきました。
二十四節気「寒露」を過ぎ、あと10日もすれば「霜降」☆
今年もあと2ヶ月半です♪♪
早いですね!!

さて、今朝のモーニングレクチャーは、産婦人科H先生による
「女性の急性腹症-CTを味方にする-」でした。

普段、妊婦を診察しない、婦人科臓器を診察しないという理由から
「婦人科疾患は苦手」、という研修医達も多いそうですが、
今日は「救急外来で腹痛を訴える女性を診察する時の心得」を
様々な急性腹症の症例をCT所見とともにレクチャー頂きました。

卵巣出血や子宮筋腫・異所性妊娠・卵巣腫瘤茎捻転など数種の症例について、
診断におけるCT画像所見のポイントを丁寧に教えてくださいました。

研修医の皆さん、婦人科疾患への苦手意識、少しは克服できたでしょうか?!

H先生、朝早くからのレクチャーありがとうございました!

朝早くからの講義にもかかわらず
爽やかな笑顔でレクチャーくださる
婦人科H先生☆

婦人科CT読影のポイントが
説明されています☆
H先生お薦めのサイトを
研修医達はmemoしていました♪


ブラザーN先生フィードバック 10/8(木)

こんにちは!
朝夕が肌寒さを感じる季節になってきましたね。

研修センターではマッチング中間公表を踏まえつつ、
22日までドキドキな日々が続いています。

さて毎週木曜の朝はブラザーN先生についている研修医が
出会った症例のフィードバック勉強会が行なわれています☆

今朝は、『画像を見慣れよう!』のテーマで
フィードバックが行なわれました^^


ぱっと見では騙され易い症例や
分かりづらい症例を見ていきます
レントゲンでは必ず白黒反転も!

はじめは有名な症例として「バリウムイレウス」からスタート♪
ブラザーN先生が関わった症例です。

健康診断を受けた患者さんがバリウムが出ずにイレウスに。
今回は、腸の下でバリウムが詰まっていたため、
内視鏡で崩して無事摘便となりました。

しかし!
画像には別の病態が写っていたことに他の先生から
指摘を受けて分かったのでした。

自分がマークしている所だけでなく、
画像全体を見る癖をつけましょう!!と
N先生の自戒をこめたアドバイスがありました。


今回の勉強会の中の症例の1つに
Walk inで来られた患者さんで重篤な
症状の方のケースがありました
このまま入院させたら、
もう家には帰れないかもしれない。。。
医療的な視点だけでなく社会的側面や
本人の気持ちをも踏まえつつ、
医師としての総合的な判断を
迫られるケースでした。

当院ではそんなケースに出会うことが多く、
ブラザーN先生も悩みつつ患者さんにとって
一番良いことは何か?を
いつも考えているとのことでした。
いっぱい悩んだ分だけ、医師としてだけでなく
一人のヒトとしての成長がありますね☆☆☆


第2回CPC(臨床病理検討会)開催 10/6(火)

司会の臨床研修センター長S先生☆
本日も宜しくお願いいたします♪♪

今年度2回目となるCPC(臨床病理検討会)でした。
CPCは、臨床研修制度において研修医の必須科目となっています。

本日の発表者は、以下の2年目研修医のお二人♪♪

2年目O先生
「肺腺癌による急性呼吸不全、急性肺障害をきたした一例」

2年目K先生
「中毒性表皮壊死症を合併した成人T細胞性白血病・リンパ腫の1例」

をそれぞれ発表しました。

司会は臨床研修センター長S先生です。

今回はO先生の症例は呼吸器、K先生は血液内科の症例だったため、
両科の指導医の先生方が多く参加されました!!

また、初期研修医をはじめ、コメディカルなど多職種の方々の参加もありました☆
皆様、ご参加ありがとうございます!!

検討会では参加された方々から多くの質問が出されると、
2名の研修医達はそれぞれの質問に一生懸命に答えており、
会場の皆様と活発な検討が交わされました。

1年目研修医達も来年度の自分の発表の参考にしようと
真剣に話しに聞き入っていました☆

O先生、K先生お疲れ様でした☆

次回は12月8日(火)の開催予定で、今年度最後のCPCとなります。

皆様、次回も多数のご参加お待ちしております!

最初は2年目O先生から!
CPC発表後に手術予定の整形外科
ローテ中の大忙しのO先生☆
落ち着いて発表していました♪♪

次の発表者K先生♪♪
ちょっぴり緊張しています☆


いつも詳細な病理解剖所見の説明を
くださる病理診断科O先生(左)&T先生(右)☆
大変勉強になります。
ありがとうございます☆


質問中の呼吸器内科H先生(後列左)
本日のCPCも多くの方が聴講に見え、
活発なやりとりが交わされました。

血液内科T先生(左から3番目)は、
2年目K先生の発表に補則説明
くださいました。


内科鑑別診断勉強会 10/2(金)

おはようございます☀

今朝の内科鑑別診断勉強会は、ブラザーN先生の「虫垂炎」のお話でした。

幾つかのCT画像が示され、各研修医が前に出て一つ一つ確認していきました。

N先生は、それぞれの画像を見ながら、
「まず、上行結腸を探してみよう。その次にバウヒン弁はどこにある?」
「みんな、上行結腸がどこにあるのか、わかった?」

CT画像で様々な症例を確認しながら、虫垂炎のポイントや虫垂炎でなぜ
上腹部痛がおきるのか、関連痛発生のメカニズムなどをレクチャーくださいました!!


ブラザーN先生の講義☆
先生の頭の中には、色々な“引き出し”が
沢山詰まっています♪♪
N先生、いつもありがとうございます<(_ _*)>

「虫垂炎」のレクチャーに入る前に、
「臨床推論で注意すべきバイアス」
について説明♪♪


1年目Y先生には、ちょっと難しい症例が当たってしまい・・・・☆
「少しハードル高いよ!!この人はどう診断する?」とブラザーN先生。
「イレウスって診断したくなるかもしれないけれど、虫垂炎なんだよ」とさり気なくフォローが・・・。

診断は「穿孔性虫垂炎と麻痺性イレウス」でした!!!

N先生が用意されたCT画像は、参加した研修医全員に一巡りしたところであっという間にレクチャー終了!
充実した時間は過ぎるのが早いですねっ♪♪

虫垂炎は腹部の病気の中で頻度の高い病気☆
研修医達にとっては貴重なレクチャーの一つとなりました。

N先生、ありがとうございました☆


少し難しい症例に挑戦した
1年目Y先生♪
こうして、少しずつ診断力をつけて
いくんですね♪♪

CT画像チェック中の2年目K先生☆
さすが2年生、落ち着いて診断
していました♪♪


10/2(金)「救急医療講演会」開催中止のお知らせ

今週金曜日に予定されておりました寺澤秀一先生による「救急医療講演会」は、
先生の体調不良により急遽開催を中止させて頂きます。
誠に申し訳ございませんが、ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。

【お問い合わせ先】
臨床研修センター
TEL:(053)439-1381
E-mail:mk-kensyu@sis.seirei.or.jp


モーニングレクチャー(形成外科) 9/30(水)

どこからともなく金木犀の甘い香りが・・・☆
秋ですね~♪♪

おはようございます。

今朝のモーニングレクチャーは、形成外科Y先生の「ER形成外科」でした。

ERでよくある顔面骨骨折・熱傷・指のケガ・顔面のケガについてレクチャーいただきました。

まず、「顔面骨骨折の場合、まず顔のどこを診察しますか?」とY先生から研修医たちに質問が投げかけられました。
実際にY先生の顔面を1年目S先生が診察していきます。。。。

また、「指のケガ」について屈筋腱損傷を疑う場合には、FDP(深指屈筋)/FDS(浅指屈筋)テストを行うということで、各研修医達はお互いにペアになってテストをやっていきました。
腱損傷の治療は難しいうえ、リハビリも長期間かかるそうです。

「顔面のケガ」では、軟部組織の構造を診られるようになると、救急外傷を診るときの役に立つとのお話がありました!

講義後も色々な質問が出て、Y先生は詳しくその都度説明してくださり、研修医達も懸命にMemoをとっておりました☆

Y先生、朝早くからレクチャーありがとうございました!!

講義中の形成外科Y先生☆

「顔面骨骨折の場合、
顔のどこを診察しますか?」の問いに
実際にY先生の顔をお借りして(?!)
恐る恐る診察中の1年目Y先生☆


Y先生の講義にはポイントがぎっしり♪
研修医たちもMEMOをとるのに大忙し☆

屈筋腱損傷を疑う場合には、
FDP/FDSテストをするべし!!
研修医たちはペアでテストを
実施中♪♪


爪を剥がす場合、その後の爪の再生の
ことを考えて処置していくことを
詳細に教えてくださいました。
研修医達は、ポイントポイントを
真剣にメモしていました☆

レクチャー終了後も研修医s先生は
熱心にY先生に質問!
Y先生、朝早くからレクチャー
ありがとうございました♪♪


第1回GIMカンファレンス 9/29(火)

第1回GIMカンファレンスを開催しました。
このカンファレンスは初期研修医を対象としたものではないですが、
初回ということもあり、お邪魔してきました!

今回の発表は救急科M先生。この日記でも
お馴染みの初期上がりの3年目の先生です。
第1回目ということから(それともM先生の発表だから?!^^)
予想を超えた多くの先生が参加!
勿論、初期研修医も参加してます。

どんな質問がきても的確に
回答するのが凄い!
救急科3年目M先生です

1年目研修医も最前列にて参加してます☆


司会は感染・リウマチ内科S先生です
S先生にも担当科の観点から質問が多く交わされてました。

症例は高齢男性の脳室内出血のケースでした。
医療面接や身体所見など、
各診療のフェーズで活発に質問が飛び交います。
各検査の解釈など専門家ならではの
鋭い目線での指摘もありました。


イスが足りなくなり、立ち見の先生も
出るほどで、素晴らしいスタートを
第1回目から切る事ができました☆

1年目S先生、首を傾げてますが
しっかりついて行ってます?!

終わった後の、研修医の感想は
「話のレベルが高すぎて・・・」
3年後にはM先生のような姿を目指して、
日々の積み重ねが大切ですね♪


モーニングレクチャー(消化器内科) 9/11(金)

レクチャー前に談笑するブラザーN先生(右)&1年目A先生(左)

おはようございます。

今朝は、ブラザーN先生(消化器内科)のモーニングレクチャーでした。

内容は「上部消化管出血診療エッセンシャルミニマム」☆

フランスの生化学者・細菌学者のルイ・パスツールが「低温殺菌法」を発見したというお話から始まり、本題「上部消化管出血診療」へ☆

「人間の血液は何㍑ありますか?」

「吐血すると、黒色便とタール便が出るが黒色便とタール便の違いは?」など、次々と研修医に質問が投げかけられます。

 ○黒色便・・・・文字通り便が黒い
 ○タール便・・・血が混じった下痢

N先生曰く、上部消化管出血をしている際には、黒色便なのかタール便なのかという点を意識して問診するのが大事!!

また、講義中には「救急外来で吐血した患者様がいらした場合の対応は?」という熱心な質問がありました。

消化管出血が難しいのは・・・
出血の原因や部位がわかりにくいことや出血が見えないためにどのくらいの出血なのかわかりにくいなどがあり、
総合的判断が要る、とのことで不安なら早めのコンサルトを!というアドバイスもくださいました。

本日の内容でまた診療の引き出しが一つ増えましたね☆

N先生、為になる講義、ありがとうございました!!

N先生の講義中☆

講義中に質問もあり、丁寧かつ的確に答えてくださいました。


10/2(金)救急医療講演会のお知らせ 

昨年の寺澤先生の講演の様子☆
為になり、楽しくもある講演内容でした♪♪
今年もどんなお話が聞けるのでしょうか?!

福井大学医学部 教授の寺澤先生をお招きし、
10月2日(金)に救急医療講演会を開催いたします。

あの研修医に有名な「赤本」「青本」の著者の先生です☆

職員はもちろん、近隣の研修医や医学生の方も参加大歓迎です!!

この機会に是非お越し下さい。

ご不明な点はどうぞ下記へお気軽にお問合せ下さい^^!!

【救急医療講演会】

演題:「ERトラブル事例の教訓」
講師:福井大学医学部 地域医療推進講座 教授 寺澤 秀一先生
日時:平成27年10月2日(金) 18:00~20:00(予定)
会場:聖隷三方原病院 救急棟3階 大ホール


【お問い合わせ先】
臨床研修センター
TEL:(053)439-1381
E-mail:mk-kensyu@sis.seirei.or.jp


モーニングレクチャー(循環器科) 9/2(水)

ちょうど会場の読影室は、
シャーカステンの撤去工事中☆
部屋の両側と後方のものを
撤去する予定なので、今後はもう少し広々と
使えそうです♪♪

9月に入り、涼しくなりましたね。

今朝は、7:15よりモーニングレクチャー☆

循環器科Y部長から「救急外来で胸痛をみたら」というテーマでお話頂きました。

「胸痛を起こす疾患」について、一通りの説明があった後は
実際に様々な心電図を見ながら、考えられうる疾患について
お話くださいました。

また、実際に心電図例も出して頂き、一つ一つ所見を確認していきました。
難しい心電図例では、Y先生が助け舟を出してくださいました。

「心電図を読む」のは、そう一筋縄ではいきそうにありませんね・・・。

Y先生、朝早くからありがとうございました!!

循環器内科Y先生の講義♪♪
朝早くから、ありがとうございます。

「胸痛を起こす疾患」について
ご説明頂きました♪♪


Y先生は様々な心電図の画面を見せて
研修医1人1人に所見は?と
問いかけます。
7例ほどの心電図例があり、
中には少し難しいものも・・・。
これは経験がものを言うのでしょうか・・・。


内科鑑別診断勉強会 8/28(金)

今朝の症例担当は、1年目I先生(中央)☆
ブラザーN先生が色々とアドバイスを
してくださいます!
N先生、いつもありがとうございます。

今朝は、1年目I先生の症例をもとに「内科鑑別診断勉強会」が
実施されました。

I先生の症例は、「血痰」でした。
I先生は、状況から採血・レントゲンをとりましたが、
「血液ガスも取ればよかった」と反省が・・・・。

N先生からは「どこから出血しているのかが大事なんだが、
これを考えるともう少し鑑別が挙がってくるんじゃないかな?」

このアドバイスをもとに、研修医から挙がった鑑別が「腫瘍???」

I先生からレントゲン写真が提供されると、
「ここが一番のポイント」とN先生が大ヒントをくださいました。

今回は非常に稀な救急症例(腫瘍)だったようですが、
これからも色々な症例に出あう研修医達には
とても勉強になりました☆

ご協力いただきました先生方、ありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

I先生の症例をもとに、みんなで
「血痰」について検討していきました☆

ブラザーN先生から、
「このレントゲン画像が一番のポイント」
とアドバイスを頂き、研修医達は画像を
注意深く観察しました。


血液内科N先生(左)&臨床研修センター長S先生も
この勉強会にお越し頂き、適宜アドバイスをくださいます。
朝早くからありがとうございます♪


勉強会後も、ブラザーN先生のところには
研修医達が質問をしようと
取り囲みました☆
いつもこんな状況です♪♪
また、お忙しいなか「血痰・各啖」に
ついての資料も用意してくださいました☆


エコー勉強会 8/26(水)

技師さんのお手本から☆
皆、抽出された画面を凝視☆
モデルは1年目T先生♪♪
(腹部の部屋)

こんにちは。
もう夏も終わりですね。
あんなに大合唱していた蝉の声も、寂しく聞こえます。

本日は第8回目のエコー勉強会の日!
今回の内容は、心臓・形態と腹部・消化管です。
ちょうど病院見学にお越しになっていた医学生さん2名も参加頂きました!

心臓の部屋では、1年目T先生が実践☆
心臓のエコーに入るのが今回で3回目のT先生
「はいっ、大きく息を吸ってください」
「はいっ、楽にしてください」とモデルに声をかけます。

弁の開いているところにカーソルを合わせて・・・・と
技師さんの指導のもと落ち着いて上手に画像抽出していました。
3回目の成果が出ていますね、T先生♪♪

腹部の部屋では、3回目の腹部エコー勉強会に入った1年目S先生から、
「虫垂炎だったら、はっきりわかりますか?」と質問。
「炎症のある所が白く見えるので、白っぽいところを探します。」とベテラン技師さんから回答がありました。

腹部の部屋でモデルとなった1年目A先生は、
研修医達が動かすプローブの場所によって時々くすぐったいようで必死に耐えていました(笑)

次回は、9月9日(水)の開催となります。
見学にお越しの医学生さんも参加可能です!!
是非、一緒に勉強に参加してみてください。

医学生さん(左手前)も真剣に画像を
見つめています。
エコー勉強会も導入を含めて8回目
研修医達も次第に画像抽出が上手に
なってきました☆
(腹部の部屋)

心臓のエコーに入るのが
今回で3回目の1年目T先生
研修医達から心臓は難しいと
いう感想がありますが、
いかがですか?
(心臓の部屋)


1年目S先生も今回で3回目の腹部エコー☆
最初から最後までとてもスムースに
進んでいきました!
モデルの1年目A先生に
プローブをあてると「ここ痛い?」と
気遣うS先生☆
血管付近をプローブで押すと
少し痛いようです。
(腹部の部屋)

医学生さんが心臓の部屋でTry!
後ろで1年目T先生(左)と技師さんが
見守っています。
「難しかったです~」と医学生さん☆
(心臓の部屋)


病院見学の医学生さんも腹部の部屋でTry!
1年目研修医S先生(左)やT先生(右)は
プローブの持ち方やゼリーを用意して、
医学生さんがやりやすいようにアプローチ

医学生さん、思うように画像が出ず・・・
難しいですね~、と苦笑い☆
ベテラン技師さんが、医学生さんをサポート


今年も夏季見学会盛況でした!! 8/21(金)

今年の夏季見学会も昨年に引き続き多くの医学生の方々にご参加頂き、
大盛況でした☆

今回はその様子をお伝え致します♪♪



【スケジュール】
8:00~9:00   受付~病院説明
9:00~         各診療科見学(Bコース選択者は17:00まで見学)
13:00~       研修医企画(Aコース選択者)
17:15~       研修医との意見交換会
19:00~       懇親会

今年も、Aコース(半日診療科見学+研修医企画)とBコース(一日診療科見学)の2コースをご用意!
Aコース26名、Bコース2名の合計28名もの医学生さんにご参加頂きました^^
皆さん、ありがとうございます!

臨床研修センターA室長より病院説明☆

今年も多くの医学生の皆さんに
ご参加頂けました♪
ありがとうございます!!


司会のH先生(左)&I先生(右)

昨年大好評だった研修医企画のAコース!
今年は違う内容でしたが、やはり大人気コースでした。

26名もの医学生さんがAコースを選択されたので、研修医やスタッフを入れると会場は満杯!

午後から1年目H先生&I先生の司会で研修医企画「ドクターG」がStart!

これは、1年目研修医達が忙しい診療の合間を縫って前日ギリギリまで頑張って企画・立案してくれたものです。

参加された医学生さん達は、最初は緊張された面持ちでしたが、本題に入る前に
1年目S先生を肴に?!楽しいアイスブレーキングを挟んだため、会場内は笑いに包まれ、一気に和やかムードになりました。

患者さんの事前情報が提示されると、それをもとに鑑別を絞り込むためにどんな問診をするのか、次に鑑別診断を、そして追加問診や取りたい身体所見などを各グループごとに順次話し合って挙げていきました。

ホワイトボードには各グループから多くの疾患名が挙げられ、一杯になっていました!!!


1年目I先生(中央)&I先生(右手前)
コンビグループ
提示された情報から考えられる
疾患を皆で検討中☆

1年目T先生(中央)&I先生(右手前)の
グループ
こちらもみんな真剣ですねっ!

会場内は26名の医学生の皆さんと研修医で一杯☆
5グループに分かれて研修医企画が実施されました♪♪
違う大学の医学生同士はグループワークを通して次第に打ち解けて笑顔が見られるようになりました☆


1年目S先生が腹痛を訴える患者役として
ストレッチャーで登場!
医学生さんがS先生のお腹を
恐る恐る?!押しながら
「ここは痛みますか?」と
問いかけていきます。

次は1年目A先生(中央)が、
腹痛対応のお手本を披露☆
何故か医学生さんから笑いが・・・・!!


1年目Y先生(左)が注射のコツをアドバイス☆
1年目S先生(右)も同じグループを
あたたか~く見守ります。

注射実習中☆
各グループについている研修医達が
色々とアドバイス♪♪
1年目T先生(右)&I先生(中央)が
ついてくれました。

シュミレーター(血管くん)を使っての注射実践に
医学生さんも真剣☆
1年目S先生(左)&A先生(中央)&S先生(右奥)も周りで見守りつつ、適宜アドバイス!
皆真剣ながらも実習を楽しんでいました。


久々に1年目研修医14名全員の集合写真!!!
研修医企画前半が終了して、ほっと一息の14名☆
1年目研修医を中心に一致団結して作り上げた夏季見学会♪♪
皆、晴々とした顔つきですね~♪♪


「ドクターG」の後は、各診療科をローテートした研修医達が
どのような一日を送っているかを説明。
医学生さんからは、「初期研修医になった時のイメージが出来た」との感想を頂けました♪♪


「研修医のココだけの話」会場の様子
何を話していたのでしょうか???
内緒・・内緒・・・

研修医企画が終わると、次は研修医との意見交換会!
ここからは、研修医&医学生の皆さんだけで楽しく懇談です☆
何を話していたのか?は、研修医&医学生の皆さんだけのヒ・ミ・ツだそうです♪♪

夜は、研修医やブラザーを交えた懇親会!!
懇親会会場には医学生さんと研修医・ブラザーの先生方を合わせ50名以上が集まってくださり、楽しいひとときを過ごしました。

見学会に参加いただいた医学生さん、ありがとうございました!
またよろしければ見学にお越しくださいね。

忙しい診療の合間を縫いながら、イベントの準備をしてくれた先生方や研修医の先生方、本当に本当にお疲れ様でした!


夜は、ブラザーの先生方も加わって懇親会♪♪
ご挨拶は、臨床研修センター長S先生☆

懇親会には医学生さんはじめブラザーの先生も含め50名以上が集まり、賑やかでした。
医学生さんは研修医やブラザーの先生達(上級医)から色々なお話を聞いていました。
これも夏季見学会の良いところですねっ♪♪


夏季見学会の最中にお誕生日を迎えた1年目A先生!!
研修医室のA先生の机の上には、同期から祝福の嵐が・・・・♪♪
お誕生日おめでとうございますっ☆


第1回CVC講習会 8/18(火)

感染症・リウマチ内科S先生の講義☆☆
S先生、いつもありがとうございます!

今日は、今年度初めての開催となるCVC(central venous catheter)
講習会の日☆

臨床研修センター長&感染症・リウマチ内科S先生の講義の後、
様々なシミュレーターを使用し、エコーを見ながらの
穿刺の実技に入りました。

感染対策の徹底として、Maximal Barrier Precaution
(滅菌ガウン・滅菌手袋・十分な広さの滅菌穴あきドレープ・マスク・キャップ・手袋等の使用)が
重要ですので、先ずは“清潔”を保つためのガウンを介助者に装着させてもらいます!!

穿刺部位は、内頚静脈か鎖骨下静脈!!
ガイドワイヤーを介して挿入するSeldinger法で実習です。

研修医たちは3グループに分かれて、順番に各シミュレーターを使いながら、
真剣かつ和やか~に取り組んでいました。

約2時間かけて講習を終了し、感染症・リウマチ内科S先生から「受講証」を受取りました。

準備をしてくださった皆様、ありがとうございました。

本日の講習会には30名を超える
聴講者があり嬉しい悲鳴です!

感染症・リウマチ内科S先生の講義を聞き
大切なところはmemo&memo☆
皆、真剣です!!


感染症・リウマチ内科S先生の
お手本からStartです♪♪

滅菌穴あきドレープをかけている最中のS先生
S先生のお手本をじ~っくり観察する研修医達
次は皆さんに実践してもらいますよっ!!!


感染症・リウマチ内科S先生が直々に指導☆
ガイドワイヤーを介して挿入するSeldinger法
穿刺部位は、内頚静脈もしくは鎖骨下静脈☆

カテーテルは指の感覚だけでなく
血管の走行を手前のエコー画面で
静脈内に正しく留置されているか
観察しながら慎重に穿刺☆
呼吸器内科の先生方が見守る中、
1年目S先生Try!!


1年目I先生(左)&I先生(右)コンビ☆
清潔・不潔操作を確認しながら、
介助者I先生(左)が医師役I先生(右)に
診材を手際よく手渡します。

カテーテル挿入中では
ガイドワイヤー・カテーテルによる
致死的不整脈誘発の可能性を考慮し、
心電図もモニターします☆
滅菌穴あきドレープをかけている途中で
心電図モニターの赤いランプが点滅!!
えっどうして???と困惑する1年目S先生☆
カテーテル挿入ばかりに気を取られず、
モニターも確認しましょうね☆

約2時間ほどの第1回目のCVC講習が終了~!!
感染症・リウマチ内科S先生から1年目を代表してY先生へ
「CVC講習会受講証」が授与されました!!!
先生方、お疲れ様でした☆☆


こころざし育成セミナー 8/17(月)

院長の講話からスタートです。
医療現場の現状や、医師になる覚悟、
医師になると臨床医以外にも様々な選択枝があること等の講話に
高校生もメモを取りながら講話に聞き入ってます。

こんにちは。
本日は午後から、「こころざし育成セミナー」が
開催されました。

このセミナーは、静岡県主催で7~8月にかけて
県内14の病院にて医学部進学を考えている高校生を
対象に、医療現場や医師を身近に感じてもらおう
という趣旨で開催されているセミナーです。

朝からの大雨にも関わらず、
当院には9名の高校生が参加してくださいました。

参加した高校生の心に響くものがあるように
趣向を凝らしたメニューを用意してあります☆

続けて救急科M先生から、自分の高校生活のこと、医師になる決意をしたターニングポイントや、医師として充実するには私生活や家庭も大事にすることの必要性などの
お話に興味津々でした^^♪

講話の後は、
普段は入れない場所を巡る見学ツアーです。
中でも、恐らく皆さんのお目当ては
ドクターヘリだったのではないでしょうか^^?!
ヘリポートに上がる頃には強かった雨もやみ、
無事にヘリを目近に見るだけでなく
実際に座る体験もできました☆


1年目研修医I先生と救急科看護師さんによる
気管挿管シミュレーション体験です。
I先生から手順や気をつけるポイントの説明を
聞きながら交代で体験していきます!

ヘリポートでの見学中に講話していただいた救急科M先生と
フライトナースによる備品点検の時間と偶然重なった結果、
フライトドクターが災害現場に背負っていくバッグの中身の
説明を聞けただけでなく、実際にバッグを背負う体験もできました☆

予想外の重さに参加者同士でバッグを受け渡す時も、
重そうな感じがよく伝わってきました。
フライトドクターになるには体力も大切です!

院内見学ツアーの後は、
ホールに移動して医師の気分を少しだけ味わえる
各種シミュレーター体験です☆


こちらも1年目研修医A先生と救急科看護師さんによる電気ショックシミュレーションです。
TVドラマでよく見るシーンですね!
実際に行う際には自分は勿論、
周りの医療従事者にも危険が及ばないように
声掛けしながら行う大切さも学べました☆

AEDのシミュレーションでは、
心臓マッサージを後2センチ深く
押してみましょう!とアドバイスを受けて、
一所懸命がんばります☆ 
救急車が到着するまでマッサージを行うため、
初期段階で救急車を呼ぶこと・救急車の到着まで交代でマッサージを続けることの
必要性もレクチャー!!

最後は、研修医と”ふじのくに次世代医師リクルーター”である呼吸器内科G先生が駆けつけてのQ&Aコーナーです。
高校生からの、医学部進学にあたっての勉強方法や部活動についての質問に、
自分の高校生時代を振り返りながらアドバスしていきます♪
あっという間に終了時間となり、半日のセミナーが終了しました。
参加いただいた高校生の心に響くものがあれば嬉しい限りですね☆


ブラザーN先生フィードバック 8/13(木)

いつも朝から明るく元気なブラザーN先生です♪
今日も、研修医が関わった症例からポイントを
押さえてのフィードバック!

こんにちは!
今朝はブラザーN先生の
症例フィードバックがありました。

冒頭にアレルギーとアナフィラキシーの違いについての
Q&Aから始まり、アナフィラキシー症状の治療の注意点や
ボスミンが効かない場合の対処方法がレクチャーされました。

N先生からの質問にも、スピーディーに回答していて
1年目研修医も優秀!?です。^^

1年目M先生が関わった症例について
画像所見が問われてます。


研修医3人で色々意見を出しながら
フェードバックが進みます。

N先生所有の特徴的な画像で学べたり、
門脈ガスと胆管内ガスの画像の見分け方の
ポイントについてレクチャーもあったりと、
朝の限られた時間の中でも
テンポ良く進んでいきます♪


最後にこの季節に多い熱中症について、
I~Ⅱ度とⅢ度では全く別物として診るようにと
アドバイスがありました!
暑さに負けず頑張れっ1年目研修医☆☆☆


第1回CPC開催 8/11(火)

今年度初めてのCPCでトップバッターとして
発表している2年目研修医♪♪

こんにちは。
本日は今年度初めての第1回CPC(臨床病理検討会)が開催されました。

研修医2年目 O先生が「突然死を来した肺扁平上皮癌の1例」を発表しました。

O先生の発表の後には、各先生からの質問が多数ありましたが、
O先生は緊張しながらも落ち着いて答え、
2年目研修医トップバッターとして堂々たる発表をしてくれました。

O先生、お忙しい中の発表準備、お疲れ様でした☆

CPCはオープンカンファレンスですので、どなたでもご参加いただけます。
ご興味のある方は、是非お越しください^^

次回開催は10月6日(火)です☆☆

発表中の2年目O先生☆
画面を確認しながら、
手際よく説明してくださいました。

多くの聴講者が見守る中での発表で、
2年目O先生も少し緊張気味でしたが、
逆に張合いもあります♪♪
この後、どんな質問が出るのか、ドキドキ?!です!!


病理診断科のT先生♫ ♬
いつも丁寧に病理診断の説明をして下さいます☆

後ろで聞いていた先生から質問が!!
事前準備を万端にしていたO先生は、先生方からの
質問にも落ち着いて答えていました☆
O先生お疲れ様でした!!


メロンご馳走様!!でした~ 8/7(金)

こんにちは☆

以前こちらで初期研修医として在籍していたI先生から、
7月末に「富良野メロン」が届きました☆
早く食べたい心を抑え、ようやく食べごろになったところで
皆で頂くことにしました♪♪

鮮やかなオレンジ色の果肉と甘~い匂いがたまらない「富良野メロン」☆

早速、切り分けたメロンの前に研修医達が集まってきて、
美味しいメロンに舌鼓を打っていました♪♪

あっという間に「完食」となったのは言うまでもありません!!!

I先生、ありがとうございました☆
今年のメロンもとっても美味しかったです♪♪
ご馳走様でした~~~♪♪

同期の3年目救急科のM先生(右)&1年目T先生
「富良野メロン」美味しかったです~~~!
I先生ありがとうございます♪♪

更に初期研修医達も甘い匂いに吸い寄せられるように、
センターに集まってきて、美味しいメロンを頂きました☆


モーニングレクチャー(救急科) 8/5(水)

こんにちは。

今朝は、モーニングレクチャー(救急科)の日でした☆

講師は、つい数カ月前まで当院の初期研修医だった救急科M先生!!

「VITAL SIGN の生理学的解釈」と題して講義頂きました。

M先生からは、研修医へ色々な質問が投げかけられ・・・・・
研修医達も一生懸命に答えます。

この日は、医学生の見学の方も参加されていました♪

呼吸数はそれとなく観察するのがポイント、だそうです☆☆
というのも、呼吸は脳幹からのリズムで動いているけれど、意識すれば早めることもできるから、なんですネ♪♪

適度なスピート感を持って、講義は進み8:00に終了。
講義が終了しても、研修医から個人的に質問も受けていました。

研修医からも「VITAL SIGNについて深く考えるきっかけになりました」との
感想がありました♪♪

M先生、貴重な講義ありがとうございました。
また、宜しくお願い致します。

3年目救急科M先生の講義☆
的確に各ポイントを教えてくださいました!

研修医達もM先生の講義を、じっと聞き入っています。
テンポよく講義が進められ、講義の合間には研修医から質問も多く入りました。


夏季見学会の受付を終了致しました 7/31(金)

医学生(5~6年生)を対象とした「夏季病院見学会」(8月21日開催)
の参加募集は、7月31日(金)にて受付を終了させていただきました。
多くのお申込みをいただき、誠にありがとうございました。

尚、通常の病院見学は随時受付けしておりますので、
下記連絡先へお申込みください。

→病院見学の詳細はこちらをご覧ください

【お問い合わせ先】
聖隷三方原病院 臨床研修センター
〒433-8558
静岡県浜松市北区三方原町3453
電話:053-439-1381(直通)
FAX:053-439-1382
E-mail:mk-kensyu@sis.seirei.or.jp

臨床研修センター長歓送迎会☆ 7/30(木)

こんにちは☆

今夜は臨床研修センター長の歓送迎会の日!!

今年の6月まで長きに渡ってセンター長を務めて頂いたS先生と
この7月から赴任されたS先生(同じイニシャル)を囲み、
研修医やスタッフが大勢集まりました☆

2年目O先生が司会を務めてくださり、歓送迎会スタートです。

今まで務めてくださったセンター長と新任のセンター長、
そして副センター長からそれぞれ一言を頂き、
皆で楽しい時間を共有したのでした。

2年目O先生の司会でスタート♪♪
O先生、いつもありがとうございます☆

臨床研修センター長であったS先生のお話では、
ちらりと今までのご苦労話も・・。
本当にお疲れ様でした。
そしてありがとうございました。☆☆☆


臨床研修副センター長H先生からもお言葉が!!

新臨床研修センター長S先生☆
色々と新しい企画を考えてくださっています♪♪
どうぞ宜しくお願い致します。

会場はこのとおり、すし詰め状態☆
中央に臨床研修センター長の新旧お二人を囲んで
歓談が続きました♪♪


臨床研修センター長S先生(中央左)&S先生(中央右)を囲んで、ハイッチーズ♪♪
S先生お疲れ様でした。
それから、新しく赴任されたS先生、どうぞ宜しくお願いいたします。


ブラザーN先生フィードバック 7/22(水)

早朝の外来は、誰もいないため
集中してフィードバックが受けられます☆

今朝は、ブラザーN先生についている1年目研修医2名が
当直帯で関わった症例のフィードバックを外来で行いました。
今回は特別にその様子を研修医日記にアップするべく
お邪魔してきました♪

血ガスのデータを3人で見ながら
気になる点を挙げていきます!

グラム染色は、抗生剤の効果判定にも有効
なので面倒でも積極的にやろう!
とN先生の過去の経験を踏まえながらの
説明に研修医2名も納得^^


1年目S先生が今までモヤッとしていたところを質問してN先生からのアドバイスをしっかりMEMO♪

グレーゾーンの症例に出会った時こそ、定義に立ち返って検証することの重要性のお話で、
本日の検証会は時間となりました。
N先生、次回も的確でわかりやすいフィードバックよろしくお願いします!!


レジナビフェア東京 7/19(日)

前回は曇り空のビッグサイトでしたが、
本日は気持ちがよいほどの快晴~☆

こんにちは!

本日は、レジナビ東京に参加するために、臨床研修センター長S先生&研修医6名で東京ビックサイトに行って参りました!!

今回は「静岡県病院群」で出展(*^-゚)vィェィ♪

静岡県の東部・中部・西部から14病院が集まっての合同出展でした☆

いつもの出展と違い、同じ静岡県内の病院同士が隣り合っているため、
静岡県での研修を検討している医学生さんには足を運びやすかったのではないでしょうか。

会場内では県病院群として出展しているところも多くあり、ご当地ゆるキャラも応援にかけつけていました!!

これから病院見学を予定されている医学生さんもブースにお立ちより頂き、「8月にお目にかかりましょう!」と挨拶を交わす場面もありました。

多くの医学生さんとお話する機会を持てた一日となりました。
当院ブースにお立ちより頂いた皆様、ありがとうございました。

そして、臨床研修センターS先生はじめ6名の研修医の先生方、お疲れ様でした☆

今回は静岡県病院群として、出展♪♪
静岡県のカラーは、やっぱり“オレンジ!!”(みかん色?!)

10:00から始まった会場には医学生さんが
どっと押し寄せ・・・
当院ブースの先生方も大忙しです!!!


6名の研修医の先生方は、自分の経験を交えながら
熱心になおかつ楽しく病院説明をしてくださいました♪♪


600機関もブースが出展しているとあって、
会場内は余りにも大きく医学生さんもひと休み・・・♪♪

7月5日のレジナビ大阪に引き続き、
今回も日本専門医機構の先生による
[専門医制度]特別講演の会場は満席でした☆
皆さんの関心の高さが伺えます☆☆


県病院群での出展が多かったため、各県のゆるきゃらが登場♪
ぐんまちゃん&くまもんのツーショット!!
ブースの周りには医学生・スタッフが大勢取り囲みました☆
“くまもん体操”も披露されました♪♪

最初の集合写真☆

最後に7月から赴任された新臨床研修センター長S先生を囲んで
記念写真ッ☆☆
お疲れ様でした!!!


ホスピスでのマンドリンコンサート♪♪ 7/10(金)

14:30からコンサートStart♪

ずっと雨が続いておりましたが、午後から少し晴れ間も見えました。

本日はホスピスでの行事の一つ、「山下デュオマンドリンコンサート」が
開催されました!

ホスピスの礼拝堂には、マンドリン&ギターの生演奏を聴こうと多くの患者様やご家族の方々がお越しになりました♪♪

「知床旅情」から始まって、「太陽がいっぱい」「夏の思い出」「涙そうそう」「ありがとう」などなど全9曲が演奏されました。

知っている曲が演奏されると口ずさんだり、自然と身体を音楽に合わせて動かしてみたり・・・
患者様やご家族の方もつかの間の心和やかな時間を過ごされているようでした。

ホスピス病棟では、毎月定期的に様々な行事が開催されております☆

山下ご夫妻、素敵な演奏ありがとうございました。
来月もどうぞ宜しくお願い致します。

ご夫妻の挨拶の後、まずは「知床旅情」を演奏♪♪
郷愁を誘いますね☆

マンドリン&ギターの音色に聴き入る患者様とご家族の方々☆
やさしい時間が流れました・・・♪


リハビリ科ポリクリ&雨の日のヘリポート 7/9(木)

屋上からは、ほとんど下が見えないほど霧が!
ヘリのパイロットの方もこんな霧がかかるのは
余りない、とのこと☆

こんにちは。

本日は9名の浜松医科大学5年生のポリクリ学生さんがお見えになりました。

朝から生憎の雨模様☂☂☂。。。。

病院説明終了後に見学に行っている屋上ヘリポートもどうしようか迷っていたのですが、手前まででも行ってみましょう!ということになり、いざ屋上へ!!

屋上へ着いた頃には、雨も少し小ぶりになり
「わぉ!本物だ!」と歓声をあげながらレインコートを着た?!ヘリの傍へ☆

かなり霧が出ており、屋上からも下の景色が見えないほどでした。

実際のヘリを目の前にすると、「テンション上がるっ」と皆うれしそう♪♪

パイロットの方や整備士の方に色々と質問をしていました。

晴れの日には見られない屋上ヘリポートの様子をご覧頂けたのではないでしょうか。

実習生の皆さん、風邪ひかないようにしてくださいね。

全く下の景色がみえません・・・・・
すごい霧ですね☆

雨の場合には、ヘリは“レインコート”着てるんですよ☆


雨にもかかわらず、みんなでポーズ!


エコー勉強会 7/8(水)

7月に入っても梅雨明け宣言なし・・・・

こんにちは。

本日はエコー勉強会の日!

今回の内容は、心臓・形態と腹部・実質で、
心臓の部屋、腹部の部屋に分かれて実践Start!


心臓の部屋では・・・

前回とは違うNewFaceの臨床検査技師の方の指導のもと、
1年目S先生から実践♪♪

本日は、狭窄の評価方法&逆流低量評価方法を学ぶ予定なんです☆
難しそうな内容ですね・・・・。
一つ一つStep upです!!

AVAだったら、カラーをあててカーソル、ベースラインを下げて、フリーズ。
セットして・・・と次々と技師さんがアドバイスをくださいます。

心臓の部屋に入った1年目Y先生が技師さんに質問☆
「大動脈弁の弁口面積を測るには、どことどこを見ているんですか?」
「3箇所で、測るべき項目を計測すれば、エコーが自動計測してくれます」
研修医たちは、実践しながら一つ一つ確認していきます。


トップバッターは1年目S先生♪♪
思ったように画像が抽出できず、技師さんが助っ人に入ります☆
(心臓の部屋)

モデルの1年目M先生の抽出された心臓♪♪
心臓がドックン、ドックン元気よく動いている様子が
見えました☆(心臓の部屋)


モデルの1年目M先生も交代して
今度は同期のS先生をモデルに実践♪♪
心機能計測には2つの方法があるようですが、
本日は「シンプソンの計測」を教えて頂きました!
四腔と二腔のトレースをして、シンプソンのEFを測る方法なんです♪♪
(心臓の部屋)

ハツラツ1年目I先生Try!!
モデルの1年目A先生に、「息を吸ってくださ~い」「ハイッ、息を吐いてくださ~い」と声をかけながらプローブを動かしていきます。
技師さんから、「肝臓は、肋骨の間をずらすようにすると肋骨の間に見えますよ!」と親切なアドバイスが!!

つまみやレバーが沢山あり、綺麗で見やすい画像を抽出するのも
ひと苦労☆
何事も経験が必要です♪♪


モデルだった1年目A先生も実践に入ります☆
「もう少し強くプローブを押してみて!
一気に押さなければ大丈夫。膵臓が見えますか?」
「もっともっとグッと押してみて・・・これこれ・・」と
技師さんも一生懸命教えてくださいます。

勉強会残り10分前となり、技師さんから「どこか痛いところはない?」と言われて、モデルのY先生は自分の頸部にプローブを押し当てると・・・・
技師さんから、「あれ~、少しリンパが腫れているね」
ちょっと心配になってしまった1年目Y先生☆
次に動脈を追っていくと・・・
「あ~、声帯が震えてるのが見えるね~☆」
と皆の歓声がっ!


残り5分となり、
技師さんから「何か質問はありますか?」と投げかけられると

研修医から、
「ここでの勉強会で出来たのに実際の現場でいざやってみると、
全然出来ないんですが、どうしてでしょう?」という嘆きが・・・。

技師さんからは、
「部屋の明るさが関係してるかも!」
「画像の作り込みである程度は見えます。
 Depthを変えるだけでも違いますよ。」
と励ましにも似たアドバイスを頂きました。

次回は以下の予定です☆
 
第 6回 7月22日(水)
心臓・スクリーニング / 腹部・消化管

臨床検査部の方々、また、宜しくお願い致します。


感染症勉強会&七夕 7/7(火)

前回好評だった為、2度目の開催☆

七夕ですね☆
前年も曇り空でしたが、
残念ながら今年も天の川は拝めそうにありませんね。
天気予報では、天の川が見られるチャンスがあるのはごく一部(北海道、東北、九州南部)のようです。

さて、本日は感染症・リウマチ内科のS先生による
「海外帰りの感染症ーいま病院職員が知っておくべきことー」
勉強会が開催されました!!!

全職員対象の勉強会で、研修医達も参加♪♪

前回にも開催された勉強会で170名を超える聴講があったとか・・・
好評につき今回も開催され、参加者は50名を上回っていました!!!

エボラ出血熱やデング熱、鳥インフルエンザH7N9、MARSなどについて
色々とお話がありました☆

今後の役に立つとても為になる勉強会でした♪♪
S先生、ありがとうございました!

感染症・リウマチ内科S先生の講義☆

2度目の開催でも50名を超える聴講者がっ♪♪


6月末に設置された七夕飾り(左)
7月7日当日(右)には多くの短冊が結ばれて
竹がしなっていますっ!!


1年目M先生は短冊にどんな願いを書いているのでしょうか?!

1年に1度の七夕☆
みんなの願いが叶うといいですね☆
短冊をつけている1年目M先生(左)、1年目M先生(中央)、1年目S先生(右)
ちなみに1年目S先生(一番右)は、小さい頃に名前に“笹”がついていたことから、“笹の葉”と言われたというほろ苦~いエピソードが!!!


レジナビフェア大阪 7/5(日)

曇り空のもと様々な催し会場があった
インテックス大阪

本日はレジナビフェア2015 大阪会場へ参加してきました!

お天気は曇り。☁

会場の「インテックス大阪」に着くと、左手に大行列!!
“NMB48「Don't look Back」個別握手会”のファンの方々だそう・・☆

昨年と同じく曇りのなか、医学生さんの出足を気にしましたが、
続々シャトルバスが到着。
昨年より多くの医学生さんとお話する機会を持てました\(^^)/♫

今回は、ブラザーでもある消化器内科N先生と研修医6名とで参加☆
まだ当院のことを知らない医学生さんにも病院説明ができ、有意義な一日となりました。

今回も出展機関がかなり多く迷子になる医学生さんもいるほど!
お目当てのブースに辿り着くのが大変だったのではないでしょうか?

10:00からスタートしたレジナビフェア♪♪
午後からDr.山中のワークショップと題して、諏訪中央病院の山中 克郎 先生による「はじめの1分で患者の心をつかむ!」開催!
患者様との接し方、心構え、そして攻める問診、身体診察までのレクチャーで
既に事前予約の段階で満員御礼状態☆

山中先生は浜松にも8月29日(土)にお越しになります☆
当院の研修医たちもその日をとても楽しみにしています!!

ブースにお越しいただいた医学生の方々、ありがとうございました。
そして、消化器内科N先生、研修医の先生方、本当にお疲れ様でした☆

次の出展予定は・・・

レジナビフェア 2015 東京会場
日程:7月19日(日)10:00~17:00
場所:東京ビッグサイト
対象:初期研修医


皆様のお越しをお待ちしております!!!

シャトルバスで続々到着する医学生さんたち☆
今日も多くの医学生さんとお話できますように!

自分のお目当ての機関がどこにあるのか・・・
今日の会場は横長に大きいので探すのもひと苦労☆


ブラザーN先生(消化器内科)は、
自前のPCと自作の病院説明資料で
医学生さんの心をガッシリ掴みます♪♪

同会場では、日本専門医機構の先生による
2017年から変わる[専門医制度]についての特別講演もあり、
会場は医学生やスタッフで満杯!!

研修医6名は、フル回転で医学生さんに病院説明♪♪


多くの医学生さんに説明ができました!
にっこり、恒例の集合写真です☆
ハイッ、チーズ☆☆
お疲れ様でした!!


臨床研修センター長とのお別れ 6/29(月)

2年目O&O先生コンビから花束を贈られて
照れくさそうな臨床研修センター長S先生☆

こんにちは。

今月も残り1日となりました♪♪

今日は、臨床研修センター長であったS先生が交代となるため
研修医達から日頃の感謝の気持ちを込めて花束贈呈がありました☆

S先生、本当にありがとうございました!

7月より感染症・リウマチ内科のS先生が就任されます。

今後ともどうぞ宜しくお願い致します!!!


臨床研修センター長S先生を囲んで、ハイッチーズッ☆☆
S先生、本当にお疲れさまでした♪♪


エコー勉強会 6/24(水)

かわいいつゆ草が咲きだしました☆
7月もすぐそこですね☆

こんにちは!

今日は17:30から第2回目のエコー勉強会がありました☆

今回の内容は、心臓・計測と腹部・消化管でした。

腹部の部屋では・・・・

モデルになったのは1年目研修医I先生☆

技師さんから、上行結腸見てみましょうか?と言われ
(上行結腸は最も背側、最も外側を上下に走行しているそうです。)

1年目S先生がプローブをあてて上行結腸を探していると・・・
S先生より「これは何ですか?」
技師さん「これは筋肉のようですね。」
同じ部屋にいた研修医達から「おぉ~さすが!」との声があがりました。
I先生は元ラガーマンなんです♪♪

技師さんより、
「横行結腸は腹膜直下を左右の方向に走行してます。
消化管内腔には、種々のガスが存在しているので、研修医がプローブをあてても
うまく描出できないでいると
胃を出してみてからのほうが見やすいですよ。」と丁寧なアドバイスが☆

いつもありがとうございます。

では、次は下行結腸みてみましょう・・・と次々と実践が進んでいきます。

一方心臓の部屋では・・・

モデルとなった1年目Y先生の画像に抽出された心臓の動きを全員でじ~っと見つめています。

心臓の部屋の1年目A先生は、Y先生が実践するところを見ながら、時々手を動かしてプローブを動かすイメージトレーニングをしていました。熱心ですね☆☆


最後に技師さんに上手くなる秘訣を伺ったのですが・・
「これは経験☆場数を踏むことが上達の秘訣!」だそうです。

これからもどうぞ宜しくお願い致します。




先ずは技師さんのお手本を観察♪♪(腹部の部屋)
今日は前回と違うNewFaceの技師さんでした☆

ベテラン技師さんのお手本と説明を真剣に聞き入っています♪♪(心臓の部屋)


1年目M先生、薄暗い部屋の中で資料確認中☆
見えますか~?
(心臓の部屋)

ここ、ここに横行結腸うつってますね☆
わかります?
(腹部の部屋)


1年目Y先生Try!
モデルのT先生は、画面に描出された自分の心臓を観察!
(心臓の部屋)

1年目I先生実践中☆
(腹部の部屋)


“回腸”が上手く見えないんですが・・・・。
心臓の部屋から、ベテラン技師さんも応援にきてくださり
皆で画面を凝視!!!!
プローブをあて直したり、モデルのS先生の身体の向きを変えてみたりと試してみたのですが、見えないですね・・・!!
う~ん、これかな。。。
ベテラン技師さん曰く、骨盤内に回腸末端が入っていて、入り方が違ってるんですね☆

勉強会は終了したのですが、研修医達から質問が!
2名の技師さんたちは、テキストを使って見せたり、紙に図を書いたりして詳しく質問に答えてくださいました。
ありがとうございました。


感染症診療集中講義 6/20(土)

プログラムが一日ぎっしり☆

本日は導入研修の一環として、土曜日の一日をかけて
感染症診療集中講義が行われました。

午前は感染症診療についての講義、
午後はグラム染色の実技、標準予防策・血液培養の講義と盛り沢山の内容。

本当に内容の濃い~一日でしたし、14名の1年目研修医が全員揃っての勉強会も久々でしたね!

「感染症と抗菌薬使用」の実習では感染症治療ガイドを使い、検索。
小グループに分かれ協同作業をしました☆

びっしり講義の詰まった1日でしたが、1年目研修医達からは、
「とても勉強になった」「久しぶりに14名集まれたし、楽しかった!」などなどの感想が☆

感染症リウマチ内科のS先生、関係者の皆様、本当にありがとうございました。

研修医のみなさんも、お疲れ様でした♪

感染症・リウマチ内科S先生、熱弁をふるっています!

各グループでアンピシリン(ペニシリン系β-ラクタマーゼ阻害剤)について調べ中!
勉強しないといけないことが沢山ありますね☆


こうした機会を使って普段からの疑問を講師のS先生に聞いて
普段からの疑問をスッキリ解決の1年目I先生(手前中央)
I先生、積極的ですね♪♪

講義の合間でのワンショット!!
みんな、ナイス笑顔☆
あれっ??ひ~ふ~み~、14名いるかな?


検体から標本作りを実践中☆
「見やすい標本を作るのは難しいんですね!」と1年目Y先生♪
検査技師の皆様、本当にご指導ありがとうございます。

1年目研修医の中で、“教授”と専らウワサのY先生。
“教授”の作成する標本をみんなで見学中☆


実際に自分がグラム染色してみたり、
現存の標本を確認してみたり・・・。
1年目S先生、何が見えますか?

元気ハツラツ・・・1年目I先生☆
標本の出来栄え・・いかがですか?


共に学び・・・・共に歩む・・・・
切磋琢磨しながら、皆、成長していきます。
この講義が終了した後も皆で集まり、熱いディスカッション??が展開された・・・とのことでした。

グラム染色について、しっかりと学べてみんなでピースッ!
「実際の現場でも自分で行えるようしっかりと復習したい」とY先生(一番左)談♪♪
I先生(中央)は、いつもにこやか☆
ちなみS先生(一番右)のご両親はブログ更新を楽しみにしているとのこと♪♪


膝関節注射勉強会 6/16(火)

梅雨時の紫陽花☆
6月もあと半月で7月です!

こんにちは!

本日は、整形外科S先生による「膝関節注射勉強会」が開催されました。


 先生の勉強会の案内には
 「たいした勉強はしません」
 「暇な人が暇つぶしにきてください」

 などと記載があったのですが、
 蓋をあけてみれば、10名以上の研修医が出席し大盛況でした!!

勉強会はS先生の講義からStart!!

膝関節のへ注射する場合、刺入部位は?

後ろの席に座って講義を聞いていた後期研修医A先生が指名され、
自分の膝の部位を指で指し示しますが・・・わかりにくい?!

そう!膝蓋骨の外上方部分☆

膝の外側であれば、血管や感覚神経が疎いので、注射しても痛みが少なくて済むそうです。

関節腔のなかは“関節液”で満たされており、
そこへ注射することで、注射液が関節腔全体にいきわたるのだそう・・。

これで整形外科S先生の講義は終了!
これからシミュレーターを使い、膝関節腔内にヒアルロン酸液を注入する実践に入っていきました。

本日講師の整形外科S先生(ブラザーでもあります!)☆
お忙しいなか、勉強会開催ありがとうございます。

先ずは、先生の講義から・・・。


講義が終わり、ここから実践Startです!
先生がお手本を見せてくださる間、研修医達は
先生の手技の一挙手一投足をじ~っくり観察☆

ここから研修医がシミュレーターを使って1人1人実践♪♪
トップバッターは1年目A先生☆

整形外科S先生から「君はアクロバティックな注射のうち方をするね!」との
お言葉があった1年目S先生☆


1年目S先生は、丁度整形外科をローテ中♪♪
「しっかりやらねば!」と余計緊張してしまいます。

2年目K先生は、落ち着いて実践していました。
さすが2年生です☆


注射器の中に入っているのは、“ヒアルロン酸”
あの化粧品の中に含まれているお肌スベスベになるあれです。
皆、早速手の甲に塗ってスベスベ感を堪能していました♪♪

各人の実践が終わったところで、整形外科S先生からは“0”と“1”では大きな違いだったけれど、今日の実践で、みんな出来るようになったね。
今後の皆さんからのコンサルトを楽しみにしています!
との締めのお言葉がありました☆☆

S先生、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

勉強会終了後、研修医達は8月の夏季見学会の研修医企画について
打合せ☆どんな企画になるのか今から楽しみです。


医師免許証が届きました! 6/16(火)

こんにちは。

2015年度に入職した研修医の先生方の「医師免許証」が続々届いています。

まず1番に医師免許証を手にしたのは、I先生!!

早速、臨床研修センター室長より、即席で授与式が執り行われました。

そして本日は、M先生の授与式となりました。

今さらですが、1年目研修医の先生方“合格おめでとうございます”☆☆

即席でI先生に「医師免許証」が手渡されました!

☆合格おめでとうございます☆
1年目M先生もにっこり♪♪


2016年度採用【初期研修医】募集要項をUPしました

2016年度採用となる初期研修医募集要項を掲載いたしました。
6月18日(木)よりエントリーを開始致します。

→詳細はこちらをご覧ください

【お問い合わせ先】
聖隷三方原病院 臨床研修センター
〒433-8558
静岡県浜松市北区三方原町3453
電話:053-439-1381(直通)
FAX:053-439-1382
E-mail:mk-kensyu@sis.seirei.or.jp

レジナビフェア 2015 for Resident in 東京 6/14(日)

曇り空の下の東京ビッグサイト☆

こんにちは。

昨日は、東京ビッグサイトで行われた「レジナビフェア 2015 for Resident in 東京」に出展!!

今回のレジナビフェアは後期研修医対象☆

救急科・整形外科・呼吸器外科・泌尿器科・リハビリテーション科・消化器内科の先生方と一緒に参加しましたo(^-^)o

前年のこちらのフェアは確かワールドカップの日本VSコートジボワール戦の日でした!!!
昨年の後期対象のフェアにも、救急科M先生と整形外科T先生に参加頂いていましたので、前回に引き続きご参加ありがとうございます。

当院ブースにお越しいただいた方々とは、各専門科についてじっくりとお話ができました☆

ブースにお越しくださった方々、ありがとうございました!
見学お待ちしております♪

今日も多くの先生方とお話するために
6人の先生方にご参加頂いています☆

後期では、各ブースに何科の先生が待機されているのか一目でわかるようになっています♪♪


当院ブースに一番最初にお越し頂いた先生
救急科M先生(左)、呼吸器外科F先生(中央)、消化器内科Y先生(右)が3人で説明してくださいました♪
自然と説明にも力が入ってしまいます♪♪

当院初期研修医から後期研修医(リハビリテーション科)となったA先生(左)&同じく後期研修医(消化器内科)Y先生コンビ

整形外科T先生は、終始フレンドリーに対応くださいました☆


2017年度から開始される新しい専門医制度の説明会も開催されました☆

今度は泌尿器科W先生(一番右)も説明に加勢☆
ゆっくり、じっくりとお話ができました♪♪


恒例の集合写真☆
☆パチリッ☆
皆様、本当にお疲れさまでした♪♪


エコー勉強会開催 6/10(水)

臨床検査部内のエコー室
今日もこちらで勉強させていただきました☆

こんにちは。

本日より、2015年度エコー勉強会本格的スタートです☆

今回の内容は、心臓・スクリーニングと腹部・実質で、
心臓の部屋、腹部の部屋にそれぞれ分かれて実践に入りました。

各部屋では、ベテラン技師の方々によるレクチャーとお手本をじっくり観察。

実際、自分の番になってプローブを当ててみると、思うような画像が出ないことも・・・。

「壁が白いのが門脈ですか?」
「これが胆嚢・・・?」

技師の方も研修医達が実践する横で、エコー器のつまみを回して画像が
見えやすいように調整してくださいました。

腹部の部屋では・・・
 「肝静脈が見えますか?」
 「見えません・・」
 「もう少し上にぐっと当ててみて」
 「あぁ、見えました。これですね。」
などのやりとりをしながら、あっと言う間の1時間が過ぎていきました。

心臓スクリーニングにトライした1年目I先生の感想は、
「難しかった~。もう一回みんなでやりたい!!」でした。

心配しないでください!I先生☆
心臓スクリーニングは、あと3回ありますから。

次回は、6月24日(水)に開催予定です。

実践中の様子(心臓の部屋)
先ずはベテラン技師さんによるお手本から♪♪
皆、真剣に画面を見ています。

1年目Y先生実践中(心臓の部屋)
思ったように上手く映りません・・・なぜ???


1年目Y先生が実践中(腹部の部屋)
既に2人の研修医の実践を観察していただけあって、上手く画像が出ていました♪♪
モデルは同じく1年目S先生☆
3人の先生のモデルになったS先生のお腹はゼリーだらけ。。。
「めっちゃ、お腹ヌルヌルや~」♪

今度はモデルとなったS先生も実践!(腹部の部屋)
交代モデルはI先生☆
思った以上に腹部にプローブを強く押し当てるんですね・・とS先生もびっくり。


今後のエコー勉強会のスケジュールは下記のようになっております。
見学にお越しいただいた方もご参加いただけますので、参加希望の方は参考になさってください♪

★今後のスケジュール★

第 4回 6月24日(水) 心臓・計測、腹部・消化管
第 5回 7月 8日(水) 心臓・形態、腹部・実質
第 6回 7月22日(水) 心臓・スクリーニング、腹部・消化管
第 7回 8月12日(水) 心臓・計測、腹部・実質
第 8回 8月26日(水) 心臓・形態、腹部・消化管
第 9回 9月 9日(水) 心臓・スクリーニング、腹部・実質
第10回 9月25日(金) 心臓・計測、腹部・消化管
第11回 10月14日(水) 心臓・形態、腹部・実質
第12回 10月28日(水) 心臓・スクリーニング、腹部・消化管

静岡県医師臨床研修病院合同説明会 in 沼津 6/6(土)

今年は晴れ間に爽やかな風がそよぐ天候で
昨年同様多くの医学生さんに
説明ができるでしょうか?

こんにちは!先週に続けて今週も
病院説明会に参加して来ました☆

昨年から沼津駅からほど近いプラザヴェルデにて
開催されている研修病院説明会です。

静岡県による『医学修学研修資金』についての説明会も
開催されているため県内の病院にて初期研修を希望される
医学生の参加が多いのもこの説明会の特徴で、
研修プログラムの説明にも熱が入ります!!


今回は、説明会デビューの
1年目研修医2名との参加です。

初期研修医A先生はなんと!
自ら説明用のパワーポイントを
作成してくれて、自分の経験を踏まえての
研修についてパソコンで説明をしてくれました。

医学生さんの知りたいツボを押さえた内容で
うなずいたり、メモをこまめに取っていただいており
病院見学に多くの方が来てくれそうな予感です^^♪


自前のPC持参で分かりやすく
説明している初期研修医A先生

同じく初期研修医I先生。
当院にとても興味をお持ちの医学生さんへの
説明はかなり熱心で、過去最長の説明時間をマーク?!

A先生&I先生お疲れ様でした☆
説明を聞いていただけた医学生さんが
病院見学に来てくれるといいですね^^!
お待ちしています☆


レジナビフェア2015 in Resident 大阪 5/31(日)

早速、爽やかな小児科S先生&
形成外科T先生の説明でスタートです。

こんにちは!
5/31は大阪にてレジナビフェアに
参加してきました!

今回は後期研修病院を探している
初期研修医向けのフェアで、
小児科・形成外科・消化器内科・循環器科の
先生方との参加☆
なんと、今回は全てブラザーを担当の先生のみ!
という贅沢な!?メンバー構成です^^





当院初期上がりの循環器科I先生。
初期から専門科の説明までなんでもござれ!

消化器内科の後期研修で当院の売りを
熱く語るN先生


関西の病院で頑張っている
当院初期卒のI先生が挨拶にきてくれました☆
自病院のブースでも一所懸命に
説明されてました。

後期研修の説明に混じって
初期研修医病院を探している
医学生の飛び入りも☆

当院では研修科をカスタマイズできる
「総合ローテーション」コースもありますので
既に専門科を決められている先生だけでなく、
もう少しじっくりと専門科を検討したい先生も
希望にあった後期研修が可能です!

是非、病院見学をお待ちしております☆


耳鼻科ポリクリ見学 5/29(金)

今日は、浜松医科大学より耳鼻科ポリクリの医学生さんがお越しになりました!

病院説明をした後、食堂やホスピス等の院内を見学して最後にヘリポートに向かいました。

あいにくの曇り空でしたが、この時間帯の見学者が1人でしたので屋上でヘリをゆっくり見ることが出来ました。

いつものヘリは車の車検に相当する「耐空検査」を受けている最中で、“Bell429”(アメリカ製)の代替機“EC135”(ドイツ製)が待機☆

車は通常は2年に1回法定点検を受けますが、ヘリの場合には毎年点検を受けています!!

整備士さんから色々な説明を聞いた後、オレンジ色のドクターバッグを背負う貴重な体験もさせて頂きました♪♪

代替機“EC135”の前で撮影♪♪

実際にドクターバッグを背負い、その重さを実感!!
1バッグは約8~10キロあるそうです☆


第2回エコー勉強会(導入編)! 5/27(水)

“LOGIQ e”の説明を受けているところ☆

本日は2回目のエコー勉強会(導入)。

後半グループの1年目研修医7名が受講しました!

前回と同じように技師さんのレクチャーをじっくり受けてから、
めいめいが実践していきました。

“LOGIQ e”ではバッテリーの確認が必要なことから始まり、画像の作り方の概要まで一連の流れを技師さんから教わりました。

画面の調整には、Gain(明るさの調整)やTGCボタンなど色々なキーを使います。患者様の状況に応じてそれらを調整して画像を作り上げていきますが、最初は少し難しかもしれません。
しかし、これも経験を積むべしっ!!!!です。

次回からは、心臓・スクリーニングや腹部・実質について2部屋に分けて勉強会を実施していきます。

技師さん方、どうぞ宜しくお願い致します☆

“LOGIQ e”で2画面画像を試している1年目I先生☆

ゼリーをプローブに付けて
さぁ、実践Start!!
技師さんがゼリーを温めておいてくださいました☆
(これでモデルの先生も冷たさを感じないで済みます。ありがとうございます!)


別の部屋で検査部内にあるエコーの説明を
受けるグループ
皆、真剣な表情で説明を受けています♪♪

モデルとなった1年目T先生は自分のお腹に
プローブを当てて“セルフ腎臓”抽出中!

実際に自分で実践してみると少し難しい・・・?!
画像の作り方は、経験ですねっ♪♪


バイタルサイン勉強会 5/25(月)

本日は月曜日、ブラザーN先生の勉強会から
1週間がスタートです☆

今回は「バイタルサインの読み方の基本」についての
勉強会です。
軽食を取りながら和やかな雰囲気ですすんでいきます。


ブラザーN先生から、救急当直での気をつけなければいけないポイントの説明の中に「当直帯の患者さんで診察後に帰宅する患者さんの
90~95%は問題ないけれど、残りの患者さんに気をつける必要がある。
例年当直を1年経験する頃には皆、自信がついてくるけど、自分なりの根拠に基づいた自信をつけて欲しい」というお話に、参加した1年目研修医はメモを取りながら、それぞれうなずいていました。

ちなみにN先生も気になる患者さんがいるため、本日患者さんに調子がどうか
後で連絡してみるとおっしゃっていました。N先生の患者さんへの配慮が垣間見れる瞬間でした!

上級医の先生の良いところをどんどん真似て、日々Step×Stepで行きましょう☆

ブラザーの中で掲載数1位!?のN先生^^

熱心にN先生の声に耳を傾けてます♪


マイナビ Resident Festival 大阪 5/17(日)

会場のハービスホール

こんにちは。

5月17日(日)は、大阪駅から歩いて10分ほどのハービスホールで開催された
“マイナビ Resident Festival 大阪”に参加して参りました!

1年目I&I先生コンビ(同じイニシャル☆)とS先生が説明会初デビュー。

出展病院は19機関で、400名を超える医学生さんが来場くださいました☆

当院ブースにお立ちより頂いた医学生の皆さん、ありがとうございました。

病院見学にも是非お越しください!!!

参加してくださった先生方も、本当にお疲れ様でした☆

来場した多くの医学生さんの前で、病院の1分間PRをしてくれた
1年目I先生&S先生☆
とてもぶっつけ本番でお話したとは思えないほどの出来でした♪♪


1年目I先生(左)&S先生(中央)&I先生(右)
皆、多くの医学生さんにお越し頂き、病院説明することが楽しかった!とのことでした。
また、医学生さんからも先生方が“活き活きしてますね”とのお言葉が☆

臨床研修センター長S先生の回りにはまるで何かに引き寄せられるように、多くの医学生さんが取り囲んでいました!!!
S先生の“病院プレレクチャー☆”は、とっても好評なんです!


ブースに立ち寄られた医学生さんの多くは5年生☆
来年を見据えて、当院の説明に耳を傾けてくださいました。

1年目S先生も一度に7名もの医学生さんを相手に
病院説明!!
S先生、お疲れ様でした☆
本当に本日が病院説明初デビューですか?!


1年目I&I先生コンビでの病院説明☆
お二人とも本当に楽しそう!!

当院ブースの隣では、「スキルアップ講座(病院見学編と面接編)」が開催されておりました。
各設定時間になると多くの医学生さんが聴講に☆

本日は想定していたより多くの医学生さんにブースにお越し頂き、
皆晴れやかな顔で、“チーズッ!!”


次回の病院説明会出展予定は以下のとおりです!!!

是非、当院ブースにお立ちよりください☆

お待ちしております。


レジナビフェア 2015 in Resident 大阪会場
 日程:5月31日(日)12:00~17:00
 場所:コングレコンベンションセンター
 対象:後期研修医

静岡県臨床研修病院合同説明会 in 沼津
 日程:6月6日(土)13:00~17:00
 場所:プラザベルデ
 対象:初期・後期研修医

レジナビフェア 2015 in Resident 東京会場
 日程:6月14日(日)12:00~17:00
 場所:東京ビッグサイト
 対象:後期研修医

☆☆2015年度 夏季見学会のご案内☆☆ 


人工呼吸器勉強会 5/12(火)&5/14(木)

前半は臨床工学士の方からの講義☆
後半は実践に入ります♪♪
皆、真剣にレクチャーを受けています。
(5/12 前半グループ)

今日(5/12)は台風5号の接近で、外は荒れ模様☂

そんな中、1年目研修医の導入研修として5/14(木)と本日に分けて
17:30から2時間30分ほど人工呼吸器勉強会が開催されました。

臨床工学技士さんより人工呼吸器の回路構成や起動方法、基本操作、操作パネルモニタの見方(設定値と実測)やアラーム、モードの説明など一通り教えていただいた後、1人1人実際に2種類のマスクを装着して体験しました♪♪

Servo-Sと人工呼吸器V60を使っての実践☆

長期間使用する人工呼吸器のマスクフィッティングには
“コツ”が必要なんだそう・・・。
マスクをきつく装着すると、スキントラブルの恐れがあるうえ、逆に酸素の漏れが多くなり、
また、緩く装着しても酸素が漏れてしまうそうです。

さまざまなマスクや機種を体験でき、患者さまの状態に合わせた設定・調整をすることが重要だということを身をもって知った貴重な時間となりました。

臨床工学技士の皆さん、ありがとうございました!

1年目Y先生は、顔面用マスク(パフォーマックス)装着中☆
(5/12 前半グループ)

人工呼吸器V60で実践中☆
1年目I先生曰く、“この人工呼吸器の回路、バニラアイスのような甘い香り”がしない?☆
バニラアイス?!、う~ん、どうでしょうね♪♪
(5/12 前半グループ)


Servo-Sの基本操作説明を受けているところ☆
(5/12 前半グループ)

上手くいかないねぇ~・・?とS先生☆
(5/12 前半グループ)


人工呼吸器V60で実践中☆
T先生(中央)がコンフォートフルジェル(鼻口用マスク)装着して
様々な設定をしてみました♪
皆、操作画面に釘づけ!!
(5/14 後半グループ)

Servo-S基本説明☆
必要なところはどんどんメモしていきます。
(5/14 後半グループ)


マスクの種類の説明
鼻口用マスクと顔面用マスクがあるそうです♪
勉強会では、コンフォートフルジェル(鼻口用マスク)とパフォーマックス(顔面用マスク)で実践!
(5/14 後半グループ)

コンフォートフルジェル(鼻口用マスク)を使っての実践が終わって、ほっと一息の一コマ☆
A先生(画面中央)、難しかったですか?!
一緒に談笑するM先生(一番左)
(5/14 後半グループ)

資料はメモだらけ!!
真剣さが伺えます☆


エコー勉強会がスタートしました!! 5/13(水)

勉強会は生理検査室内で実施☆

本日より、今年度の初めてのエコー勉強会がStart!

第1回目の導入には、7名の研修医が参加しました。

今年度からは、救急で使用している“LOGIQ e”の基本操作を含めた勉強会をして頂くことになりました!

技師さん方による丁寧なレクチャーを受けながら、
一人一人実践と、交代でモデルもしていきました♪♪

モデルになった研修医から「ゼリーが少し冷たいっ!」と声が上がったり
プリントアウトされた自分のお腹の画像写真を見ながら「脂肪肝かな・・どうしよう・・」などと意気消沈する声が聞こえたりしながら、全員実践できました。

最後に技師さんからは、3点あるプローブの接続部は傷みやすいので、さしたままににしてほしい、ことや付着したゼリーはふき取ってほしい、などの注意がありました。

既に当直で救急にある“LOGIQ e”を使っていた研修医からは、
「画面を触ってもキーが効かなかったのですが、どうしてでしょうか?」
などと具体的な質問が次々と飛び出しました。

技師さんは「バッテリー駆動のときは一時的にロックされるときがあるんですよ」
と即座に答えてくださり、疑問解決☆
良かったですね。

“LOGIQ e”の基本操作を覚えたので、これでバッチリ救急で使えそうです☆

両グループとも和気あいあいとした雰囲気で本日の勉強会は1時間ほどで終了♪

次回は5月27日(水)に後半グループの2回目の導入を行う予定です☆

臨床検査部の方々、今年度も引き続きよろしくお願いします^^

“LOGIQ e”の説明を受けているところ☆
当直に入る際に直ぐに役立ちますね♪♪

“LOGIQ e”では、この下にある緑のランプがついていることを確認してくださいと説明が!
充電が出来ているか注意が必要です☆


生理検査室内のエコー(超音波診断装置)の説明を受けているところ☆
プローブは3種類あります。

装置やプローブの選択及び装置の設定や調整も含めて学びました!

1年目S先生の腹部を診るI先生
うぉ~、肝臓大きいねっ☆
技師さんからは、健康、健康とのお言葉が!


マイナビ東京in品川 5/10(日)

北海道に続いて今回は品川インターシティでの
マイナビ病院説明会に参加してきました。

爽やかな5月の風が心地よい晴天の日、
品川駅からのアクセスも良好です。
出展病院数が20超と小ぶりな説明会ですが、
その分学生さん達とじっくり話ができそうな予感です☆


    今回は説明会初参加の1年目研修医東京女子医コンビが登場です。
    (掲載写真左からS先生とM先生)

    大学時代の多くの後輩さん達が先生達を見かけて
    続々と説明を聞きに来てくれました^^

    声をかけた学生さんの中には予想外に
    関東出身ではない遠方の大学から参加された学生さんも多く、
    当院には浜松に縁もゆかりもない初期研修医が多く来ている
    お話しをすると興味をもっていただける方が大勢いたのが
    とても嬉しかったですね♪

    説明を聞かれた皆さん、先生からの説明が肌で感じられますので
    是非一度病院見学にお越しください☆


イスが足りず背中合わせで
説明に奮闘してます!

終了時間まで途切れることなく多くの学生さんに
説明を聞いて頂けた説明会でした。
センター長S先生、研修医M先生&S先生
お疲れ様でした☆


2016年度採用初期研修医 試験日程のご案内 5/7(木)

こんにちは☆

本日は『2016年度採用初期研修医 試験日程』のご案内です。
詳細につきましては初期研修医募集要項にて、順次病院HP上でご案内して参ります。

【2016年度 初期研修医採用試験日程】
 第1回:2015年 8月 1日(土)
 第2回:2015年 8月 8日(土)
 第3回:2015年 8月14日(金)
 第4回:2015年 8月22日(土)
 第5回:2015年 9月 5日(土)


【宿泊施設】
遠方からお越しいただける方用に、試験日前日より当院の宿泊施設への宿泊も可能です。
【交通費補助】
当院の規定に則り、受験者の交通費補助金の支給があります。


聖隷三方原病院 臨床研修センター
〒433-8558
静岡県浜松市北区三方原町3453
電話:053-439-1381(直通)
FAX:053-439-1382
E-mail:mk-kensyu@sis.seirei.or.jp


東海北陸地区臨床研修病院合同説明会 5/6(水)

ゴールデンウィーク最終日は☀
会場は名古屋駅から、あおなみ線に乗って約30分ほどの
ポートメッセ名古屋☆でした。

こんにちは!

ゴールデンウィーク最終日の5月6日(水)は、東海北陸地区臨床研修病院合同説明会(ポートメッセなごや)に参加☆

消化器内科Y先生、1年目のI先生、M先生、Y先生が参加くださいました!

1年目I先生とM先生、Y先生は、今回の説明会が初デビュー。

説明会の初めには、1年目の先生達は“どう学生さんに説明したらよいのかわからない?!”と不安そうでしたが、消化器内科Y先生の説明をお手本にしたり、自分達の経験した内容も盛り込んだりして、医学生さんに丁寧に説明をしてくださいました。

それぞれの後輩医学生さんも沢山当院ブースに立ち寄ってくれました。

ゴールデンウィーク前にはお天気の心配をしましたが、説明会当日は快晴!

今回も多くの医学生さんとお話する機会を持つ事ができ、有意義な一日となりました。

ご参加いただいた先生方、ゴールデンウィーク中にもかかわらず一日お疲れ様でした。

また、説明会当日は1年目I先生のお誕生日!!でした。
☆☆おめでとうございます、I先生☆☆


ブースにいらして下さった皆様、今度は是非病院見学にいらして下さい。
お待ちしておりますっ!!

説明会準備を終えた直後のブース

1年目Y先生&消化器内科Y先生
病院説明のコツを先輩医師からバッチリ伝授☆
1年目Y先生、リラックス♪♪リラックス♪♪


初デビュー1年目Y先生も次第に説明に慣れてきました♪♪

これまた初デビュー1年目M先生
笑顔で説明してくれました。
また、大学の後輩達がブースに立ち寄ってくれました☆


1年目I先生☆
落ち着いて丁寧な説明をしてくれました♪♪

折しも、説明会当日は1年目I先生
Birthdayでした!!!
☆★☆おめでとうございます☆★☆
(翌日のI先生の机には、同期からの嬉しいメッセージ&お菓子の山が♪♪

先生方は、医学生さんの病院説明に大忙し!!


病院説明会初デビューの1年目研修医を囲み
恒例の記念写真
★ハイッチーズ!!


今年度最初のリハビリ科ポリクリの医学生さん 4/30(木)

ヘリポートからの眺め♪♪
とても良いお天気に恵まれました!

こんにちは!

今朝は今年度初めてののリハビリテーション科ポリクリの
浜松医科大学5年生が9名もいらっしゃました!

リハビリ科実習に入る前に、いつも院内見学を行っており、
本日も最後にヘリポートへご案内です。

とても良いお天気で、ヘリポート屋上からの景色もくっきり!

お揃いのスクラブは本日の見学に間に合わず残念そうでしたが、
ヘリ前の撮影では13班ならではのポーズで写真に収まりました。

今日の学生さん達はとってもノリがよく、ヘリポートの見学が
嬉しそうでした☆

13班の皆さん、ありがとうございました。

また見学お待ちしてま~す!!

ヘリ後部を見学中の医学生さん達☆

背の低い順番から並ぶと、あら不思議!
皆同じくらいの背のようにみえますねっ☆
この一枚は医学生さんのナイスアイディアから!!


13班の皆さんは、1人1人違うポーズで決めてくれました!


2年目K先生のヘリOJT搭乗 4/28(火)

4月から2ヶ月間救急科ローテーション中の
頼れる兄貴(1年生談)、K先生がDr.ヘリOJTの日でした。

朝は、現場へ携行する資器材(通称:ドクターバック)の点検から始まります。
ドクターバックは、予備バックを含め5つありますが
すべて同じ場所に同じ物が入っています。
物品のもれが無いか・・滅菌物の日切れが無いか・・フライトナースと一緒に
確認します。(K先生・・位置はOKですかぁ?)

携行資器材の確認が終わると、無線の確認。
「先生、ポーズ・・ポーズ」の声掛けにK先生「ハイっ!!」


「表情がかたいですよぉ~」「いやいやいや・・」と苦笑い

最後は、救急科M先生(M先生も当院初期研修を修了したお兄さんです!)
フライトナースA看護師との集合写真。
(この後、暫くして要請あり。この日は2件の要請に対応しました。)


このところ、暑い日が続きますね・・フライトスタッフは換えのTシャツ持参、
状況によっては1出動・1kg体重減・・の厳しい現場が続きます。
その厳しい現場活動から得られるもの・・∞。 頑張れっ!K先生!!

モーニングレクチャー 

桜が綺麗だった4月も半ばを迎え、新緑が眩しい季節となりました。

今月は、2年目研修医たちが1年目研修医に特別にモーニングレクチャーを企画してくれました。

4月15日(水)と22日(水)の2回に分けたモーニングレクチャーでは、「水硬化性ロールスプリント(俗に言うオルソグラス)」での患部固定法を実習しました。

4月17日(金)のモーニングレクチャーでは、頼れる後期研修医 救急科M先生の
「救急外来での問診、カルテ記載のコツ」がテーマでした。

4月24日(金)は、点滴のルート採りの練習をしました。

どのレクチャーも研修医たちにはすぐに役立つ実践的なものばかり。

先ずは、2年目研修医O先生による見本提示☆
1年目研修医の皆様!O先生のように素早く確実な
固定法を習得してくださいね♪♪

2人1組でペアを組み巻きあいっこ・・・
はじまり、はじまり・・・。


朝早くから、ブラザーN先生(左から2番目)、後期研修医M先生(右から2番目)、2年目研修医O&O先生に教示していただきました☆

M先生より固定の際の“ツボ”を伝授!
現在、救急科ローテーション中の1年目S先生・・。

ブラザーN先生の熱血指導中!!


後期研修医:救急科M先生
カルテ記載の「キモ」を伝授!

救急外来で当直をするようになり1週間☆
大なり小なり困った事、難しかった事例に直面。
真剣な眼差しで聞き入っています♪♪


レクチャー後半戦は、個々の記載したカルテのフィードバック☆
時間の許す限り症例を共有しながら、
「良くかけてるよ」
「ここは、もう少し○○だともっと良いよね!」
「○○については、どうかな?」などと意見交換。
45分のレクチャーはアッという間に終了となりました♪♪


実習固定中☆
2年目K先生&1年目I先生
ポイントはOKですか?

モーニングレクチャーの合間に「ハイッポーズ!!」
1年目I先生、S先生 素敵な笑顔ですねっ♪♪


う~ん・・・1年目M先生・・痛そう。
今日は,M先生のお茶目な一面があちこちに♪♪

モーニングレクチャーでは、軽食をとりながら
リラックスしてお勉強!!
1年目M先生、ダメよぉ・・・ダメダメ・・欲張りすぎ・・!!


2年目O先生が点滴ルート採りの説明☆

点滴ルート採りのコツを先輩から伝授☆


マイナビ北海道 4/12(日)

今回、初めての試みとして
北海道(札幌)での病院説明会に出展してきました☆

マイナビ北海道は12ブースでの説明会と
やや小ぶりな印象ですが、
病院数が少ない分、学生さんも動線が少なくて済み
効率良く病院の説明をじっくり聞けることがメリットのようです。

浜松からの距離はありますが、元々当院の初期研修医は
浜松に縁もゆかりもない学生さんが見学に来て初期研修医に
なることも多いのでAWAY感は全く感じません。
どんどん説明をきいて欲しいと我々も気合が入ります!

札幌医大出身で当院初期上がりの
後期1年目(救急)M先生の
話も盛り上がります!


穏やかな口調で丁寧な説明をする2年目O先生☆

この時期の説明会ですから、
新5年生も多く参加されていました。
まずは、道内外に関わらずいろいろな病院の特徴や
研修スタイルの説明をきくことで
『自分にはどのような研修病院があっているのか?』
を比較検討をするために、説明を研修医から
直接聞くだけでなく、どういった基準で病院を選んでいったのか
研修医に積極的に質問されていましたね!

今回は、北海道の病院事情が良く分かっているM先生が
当院の特徴だけでなく、道内の病院との違いも
わかりやすく説明されており、学生の皆さんも
当院のイメージがよりわかりやすかったと思います。


当院のアイコンとなるDrヘリの搭乗研修も
M先生が実例を挙げて説明されるので魅力が良く伝わります♪

交通費補助もありますので、
まずは一度当院の見学にお越しください!
お待ちしてますっ!!


導入研修最終日!! 4/9(木)

導入研修が終わる頃に
桜の花も葉桜に・・・・☆

長かった初期研修医導入研修も本日7日目で最終☆

本日のメニュー

【午前】
○モーニングレクチャー(救急科基礎編)
○救急診療のまとめ
○縫合実習
○JATEC/ICLS

【午後】
○縫合実習
○JATEC/ICLS
○ER見学


今朝は、救急科S先生のモーニングレクチャーからStartしました。
朝早くからのレクチャーでしたが、救急で役にたつ内容ばかりで
皆、大事なところはメモをして熱心に聞いておりました。

モーニングレクチャー中の救急科S先生☆
朝早くから、ご講義ありがとうございます!

大事なところはメモ!メモ!


次は、救急科H部長による救急外来でのポイントをレクチャー頂きました。

真剣に講義を受けています。“

救急診療のまとめ”は、救急科部長H先生


縫合実習に入る前に救急科N先生の講義♪
N先生はブラザーでもあります☆

先ずは、救急科スタッフによるお手本☆


ICLS、縫合実習では、2グループに分かれ、午前と午後を入れ替えて
実習を行いました。
ICLSコースは、日本救急医学会認定コースです!!

ICLS(医療従事者のための蘇生トレーニングコース)では、
胸骨圧迫や人工呼吸、1人法CPR、AED、BLSから致死的
不整脈の4波型の対応を学びました。

また、それぞれグループ内でリーダー役や胸骨圧迫役などの役割分担をしながら、それぞれのパートを経験。
判断と治療介入までの実践的なシミュレーションとなります。

シミュレーションの後には、メンバーで振り返り!(ここがポイント!!)
実施したグループ内で良い点、悪い点を出し合い、次回に繋げます。


真剣に説明をきいています☆

BVMにて補助換気訓練中☆


各自決めた役割で
シミュレーション中

リーダー役は1年目M先生(中央)
指示を出していきます。


一方、縫合実習では、豚の皮を使って練習!!
出来る限り縫い趾を残さないようにと、
N先生の細やかなご指導を仰ぎながら、各自練習を行いました。

ご協力いただいた講師の方々、ありがとうございました!

縫合実習Start☆

先ずは救急科N先生のお手本をじっくり観察☆


1人1人の実習の様子を見守るN先生
上手く縫えるコツをアドバイスして回ります☆

豚の皮を使って縫合実習☆
焦らず、ゆっくり、ゆっくり・・・♪♪


夕刻より、救急当直に入る新1年生もいるので、
本日の内容はすぐに役にたつ内容がぎっしり!!

7日間続いた導入研修も本日で終了です。

新1年目研修医の皆さん、本当にお疲れ様でした。

そして7日間講師をつとめていただきました皆様、ありがとうございました。

いよいよ明日から各診療科での研修がStartです☆

これから2年間頑張って行きましょう!!

導入研修6日目 4/8(水)

導入研修6日目の本日のスケジュールは、
こちらです。

【午前】
○モーニングレクチャー(救急科基礎編)
○病棟体験

【午後】
○電子カルテ操作訓練(部門編)
○ERツアー


モーニングレクチャーは7:15から開始!
今年4月からは救急科の後期研修医となったM先生が講義担当。
朝早いながらも、新1年目研修医達は早くもM先生の講義に釘づけですっ♪

M先生、頼りになる先輩研修医として、これからも宜しくお願いいたします!!

救急科M先生によるモーニングレクチャー☆
朝早くからレクチャーありがとうございます!

熱心に聞き入る新1年目研修医たち☆


さて、次の病棟体験では新1年目研修医が病棟へ行き、

看護師に同行して申し送りや指示受け、食事の介助、経管栄養などを行い

看護師をはじめクラークやヘルパーの方々の役割を理解しながら
看護業務を色々と体験してきました。

24時間責任を持って安全・安心な看護を提供するための看護業務の理解も
今後の研修にとても大切なことですね!

看護部の皆様、お忙しい中ご協力ありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します☆

1年目S先生
調剤準備を見学(A5病棟)

1年目S先生&T先生
ICUにて調剤準備を見学


1年目A先生&M先生
F3病棟K課長がフットワーク良く
病棟各所へ案内!

1年目I先生
看護師について電子カルテ上の指示確認中(A3病棟)


1年目Y先生
経管栄養準備見学(F4病棟)

1年目M先生
患者様のケアの合間のひとコマ(C4病棟)


導入研修5日目 4/7(火)

OPE室入室方法の説明を受けている様子

導入研修も本日を含め、あと3日となりました。

本日のメニューはこちら・・・☆

【午前】
○院内ラウンド&OPE室入室方法
○基本的技術(経鼻胃挿入、吸引)
○基本的技術(注射、採血)

【午後】
○接遇マナーとコミュニケーション
○日常臨床の円滑なコミュニケーションをとる
○ER見学

などなど・・・実践的なものが多く含まれております。

ベテラン看護師から吸引のコツを
聴きながら新1年目H先生実践中

新1年目I先生の吸引の実践を見守っています☆
やってみると少し難しいっ!!!


小グループごとに点滴の管を確認中

ペアを組んで、お互いに注射の実践中
本当に緊張しました☆

2年目K先生も熱心に新1年目の注射指導にあたっています。
後輩思いのK先生♪♪


2年目K先生は、新1年目研修医に両腕を差し出し
自ら、注射の練習台となってくれました。
K先生、本当にありがとうございました☆

緊張して「手が震える~~」☆


真剣に針の先を見つめています。
こちらにも緊張感が伝わってくるよう・・・。


外部からマナー講師をお招きして、レクチャー受講中☆

午後の部は、接遇マナーとコミュニケーションに入りました。

外部講師を招聘し、挨拶・お辞儀の仕方、電話対応の仕方など
についてご指導いただきました。

有名なメラビアンの法則では、相手方に与える印象の度合(比率)は
「話の内容」が7%、「話し方」が38%、「ボディーランゲージ」が55%の割合
だそう・・・。
ひとくちに“コミュニケーション”といっても、実は奥が深そうです。

マナーは社会人一年目として大事なことですから、
ここでバッチリマスターしてくださいね☆

メラビアンの法則!?
口を隠して、目の表情で笑を表現!?

次は、ホスピス科Y先生のコミュニケーションのレクチャー


ホスピス科のY先生の講義の後は、
ロールプレイやグループワークを行っていきました。

2グループに分かれて行ったグループワークでは、
"コミュニケーションを取るためには何が必要か"について、
1人1人意見を出し合い、ポストイットに抽出し、それらを模造紙にまとめて
最後に代表者がまとめた内容を発表する、
というものでした。

各グループとも、メンバーの特徴を活かした発表を行ってくれました。

医師役、患者役、観察者役に分かれ、
ロールプレイ中☆

2グループに分かれて、グループワーク♪♪
さて、どんな発表になるのか楽しみ!


意見を出し合い、模造紙にまとめている最中☆

最後に各グループの代表が発表!

☆完成!!!☆
息の合ったグループワークが出来たようですね!


真中から顔を出しているのは新1年目のM先生☆


導入研修4日目 4/6(月)

今朝は、桜が咲いて春めいてきたところに
一気に冬が再到来したかと思うくらい寒い日の週始めとなりました。

導入研修4日目のスケジュールはこちら・・☆

【午前】
○調剤・服薬指導
○病理検査(CPCなど)
○病名付け(医事課)

【午後】
○画像診断部説明
○小児科レクチャー(講義・実践)
○リハビリテーション説明
○ER見学




薬剤部の中は新1年目研修医で満杯!!

調剤室の業務や薬の処方の仕方など講義中☆


午後の小児科レクチャーには、講義と実践があります。

先ずは、小児科K先生の講義から入りました。


☆小児科レクチャー☆
小児科K先生の講義を受講中

シミュレーター(人形)を使用してのレクチャーも交え
小児科外来で実践中☆

小児科O先生が、小児を診る際のお手本を
シュミレーターを使って指導くださいました。


レクチャー頂いた後は、すぐに実践です!!
シミュレーター(人形)に聴診器をあてる新1年目Y先生☆


この日は、ブラザーでもある消化器内科N先生が、“特別講義”を
開いてくださいました。

自由参加だったのですが、5階のシミュレーター室は満杯!!
皆、熱心にN先生のレクチャーに聞き入っておりました。

今後の実践に即役立つ内容でした。


N先生特別講義は、この通り満員御礼状態☆☆
(中央が消化器内科N先生)

消化器内科N先生が、シミュレーターを使って
説明してくださいました♪

早速、新1年目I先生Try!
2年目K先生も見守っています☆
この日の“特別講義”は、本当に“熱かった!”です。
消化器内科N先生、皆様、お疲れ様でした!!


導入研修3日目 4/3(金)

8:30からの研修に入る前に、
“昨日の振り返り”をしていきます!

今日の導入研修は、

【午前】
○医療安全対策について(DVD)
○検診

【午後】
○災害対応
○2年目研修医より
○病院食体験
○診療録の書き方

など、盛り沢山の内容です!

今晩は、新1年目研修医歓迎会が予定されていますから、
楽しみですね☆

医療安全対策について、E看護師からの説明☆

医療安全対策についてのDVD上映


お昼を挟んで、研修センターA看護師による災害対応の講義☆

2年目K先生からも、研修医生活について
色々なお話が聞けました!!
K先生もとても熱心に講義してくださいました。
ありがとうございました。


導入研修2日目の午後のメニューは、

「感染管理について」です。

感染症・リウマチ内科のS先生や感染管理認定看護師から
講義を受けました。

お次は、病院食体験です!
栄養課Y課長より、色々な病院食について
説明を受けました。
本日の献立は、ハヤシライス!!

病院食体験として用意されたのは、
嚥下食や蛋白食、消化食といった8種類のメニュー☆


栄養課Y課長の説明を受けた後
それぞれの病院食を試食してみました。

各病院食、試食してみていかがですか?

今夜は、新1年目歓迎会☆
導入研修3日目を終え、緊張と疲れが入り交じった
頃でしょうか・・・
でも、皆、元気ですっ!!!
これから、どうぞ宜しくお願いします☆


導入研修2日目 4/2(木)

今日は初期研修医導入研修の2日目

本日の日程は・・・

 ○臨床研修センター説明
 ○写真撮影
 ○電子カルテ操作説明
 ○感染管理についての講座・実践
 ○ERについての説明と見学   などなど・・


先ずは、臨床研修センター室長の説明から入りました。




臨床研修センターからの説明を
皆、真剣に聞き入っています。

しかし、講義合間の休憩時間中には、
ホッとした笑みがあちこちで
こぼれます。
初々しいですね!





次は、屋上ヘリポートでの集合写真撮影!!!

と思いきや・・・・・・・

ヘリポートに上がってみると、ちょうどヘリの緊急要請が入ってしまいました。

ちょっぴり残念だね~と雰囲気漂うなか・・・・

14名全員でジャンプ写真撮影と相成りました☆☆

とっても良い感じで撮れてませんか?!

屋上ヘリポートで新1年目14名全員で
集合写真!


緊急要請のためにヘリ前での集合写真が撮れなくなり・・・
少し、しょんぼりの新1年目研修医たち☆

14名みんなで、ジャ~ンプッ!! 
思い思いのジャンプでしたが、みな楽しそうっ☆
素敵な記念の一枚になりました!!


正面からみると、こ~んな感じ♪♪
見事な一斉ジャンプ!!


屋上でジャンプ撮影した後は、電子カルテ操作訓練です。

医療情報課のスタッフの方に、基礎編のレクチャーを受けました。

導入研修6日目に午後いっぱいを使って、部門編のレクチャーがあります。

まずは、画面操作にTryです♪♪


電子カルテ操作訓練☆
画面と睨めっこ!!


午後のスタートは、
感染症・リウマチ内科S先生の講義から☆

感染管理認定看護師の指導のもと
しっかり自分の手を洗えてますか?チェック!


正しいエプロン装着方法指導中☆

“清潔”操作の確認の様子


2015年度がスタートしました 4/1(水)

今年の桜の開花は例年より1週間早く
既に八重桜が満開☆

いよいよ、今日から4月ですねッ!

新1年生を14名迎えて、臨床研修センターも
新年度スタートです☆

今年当院の新入職員は約130名!

朝礼を待つ間も、新1年生の皆さんの表情は緊張しつつも
新しい日々に色々と思いを馳せているのでは・・・?!


新1年目研修医たちの机☆
新しい主をお待ちしておりました!

2年目研修医からは、新1年目研修医たち1人1人の机上に
手書きのメッセージカードが置かれ、
Welcomeムード一色!!
少し緊張も和んだところで、朝礼へGo!



朝礼前で緊張しながらも、隣の新1年生同士で軽く歓談☆

新1年生の中で女性陣は5名♬
既に意気投合???


病院長から辞令交付☆
緊張気味の新1年目A研修医

病院長からの辞令交付後、職員が見守る中、一人一言ずつ
挨拶を行っていきました。


朝礼の後、ブラザーの先生方と一緒に撮影に入りました。

当院には、“ブラザー制度”があります!

ブラザー制度では、複数の研修医とチームを組み、ローテーションの流れを把握し、横断的に成長過程を見てくださいます。
2年次の選択科や進路など具体的な相談にのってくれるんです!!

1年間見守ってくださるブラザーの先生方は、7名!

ブラザーの先生と新1年目研修医たちは、お互いに少し照れながらも、
とっても良い雰囲気で撮影が進められていきました!!


今年から新しくブラザーとなった小児科S先生と
新1年目I先生とS先生との初顔合わせ☆

ブラザー2年目の形成外科T先生には
新1年目A先生とM先生がつくことに・・☆
これから宜しくお願い致します!

☆2015年度1年目研修医&ブラザー大集合☆


朝礼や写真撮影後は、各種説明を受けることの多い一日でした。

まずは、研修1日目、お疲れ様でした☆
これからよろしくお願いします!!


ERについての説明を受けている様子♪♪