グローバルナビゲーションを飛ばして本文へ

グローバルナビゲーションを飛ばしてローカルナビゲーションへ

グローバルナビゲーションを飛ばしてフッターナビゲーションへ


2016年度☆

卒業と旅立ち  

1年目K先生&2年目Y先生☆
小児外科志望のY先生は
当院での最後の当直日♪
2年間の研修お疲れ様でした!

3月は・・卒業と旅立ちの季節ですね。

2年間の初期研修を修了し・・浜松の地を旅立っていく先生方・・。

「今日は最後の当直です」と・・Y先生。4月からは関東地区で小児外科を目指します。


また2月・3月と救急科ローテーションしたI先生。

近年稀に見る平和の使者でしたがOJT最終日に重症症例を
しっかり対応していました。
そんなI先生は当院に残り整形外科を極めます。

2年目M先生&H先生&I先生☆
救急科休憩室での束の間のひとコマ♪♪

ヘリ搭乗後の反省会の様子
2年目I先生はソファー中央


救急科o先生(左)&2年目I先生(中央)&フライトナース(右)

ヘリの整備士さん&2年目I先生☆

先生方の卒業と旅立ちを祝うかのように
屋上ヘリポートには“虹”がくっきり!
超レアな一枚ですっ!!!


K先生の体重測定♪
勿論、クリアしましたよねっ!

そんな最中・・少し早めですが・・2・3・4・5月と4ヶ月連続の救急科研修
K先生のヘリOJTが始まりました。
写真は・・OJT初日のイベント・・体重測定になります。
さてさて、細身・スッキリのK先生・・体重は??

そんなK先生、要請は朝一番、スタンバイ前の静岡・東部からの応援要請でした。
その後も、要請が続きましたが・・軽快に対応。
これから2ヶ月研修が続きますが、当院ならではのヘリ研修・・
学びの多きものになりますように。
ミッション終了後・・ホッと一息のK先生でした。

OJTとして初ヘリ搭乗のK先生☆
いつも冷静沈着なK先生♪
今日も落ち着いていました!


静岡県臨床研修病院合同説明会 in 静岡 3/25(土)

生憎、静岡は午前中から曇り☁・・・
薄っすらですが、富士山の姿を拝めました!
皆さん、ご覧になれますでしょうか?

今日は朝から曇りで、少し肌寒い日でした。

そんななか静岡県が主催する合同説明会に参加!

病院説明は1年目I先生&K先生で、2名とも浜松医科大学出身者☆

先月、ポリクリ実習にいらした医学生さんや以前病院見学にお越しになった
医学生さんもブースにいらして頂けました!!ありがとうございます。

ブースにお立ち寄りいただきました皆様、どうもありがとうございました!
今度は病院見学に是非お越しください!

まだ、説明を聞かれてない学生のみなさん!
次は少し遠方まで足をのばして、4月9日(日)マイナビ札幌 の説明会に出展します。
お気軽にブースにお寄りください!

お待ちしております☆

3月下旬でしたが、まだまだ肌寒い日でした☆
会場のグランシップ前♪

今日の病院説明をしてくれる浜医コンビの
1年目K先生(左)&I先生(右)


自分の体験をリアルに語って
説明してくれたK先生♪
ついつい話が長くなってしまいます(o´∀`o)

にこやかに要点をまとめて
話をしてくれたI先生♪♪
医学生さんから色々な質問を
受けていました☆d(*^v^*)b

K先生もI先生も1年間の研修を経て感じた
研修生活を交え、説明をしてくれました♪♪


皆さん、お疲れ様でした!
ありがとうございます☆


レジナビ東京 3/19(日)

会場の東京ビッグサイト
連休中もお天気に恵まれ、
多くの医学生さんに会える予感♪♪

この3月の連休中に今年度4回目の募集活動に参加!

今年のレジナビフェア2017 東京会場の来場者数は過去最高の約2100名で、
昨年と比べると130名以上も多く、過去最高だったとのことです。

医学生の方々と直にお話できるのが魅力のレジナビなのですが・・・
朝10:00からStartの筈が、午前中の会場内の医学生さんの姿はまばら・・・
どうしたんだろう?と心配していたところ、
医学生さんを乗せたバスが3連休の交通渋滞に巻き込まれ、
到着が遅延しているのだとか・・・

お陰様で午後からは続々と医学生さんがブースに見え、多くの医学生さんに説明を聞いて頂けました。
ありがとうございます\(^ ^)/

病院見学を検討いただけた医学生さんもおられ、見学についての具体的なお話もすることができました。
今後1人でも多くの医学生さんが病院見学にお越しいただけるよう頑張って参ります!!
ブースにお越し頂きました医学生の皆さん、本当にありがとうございました。
是非、病院見学にいらしてください。

【今後の出展予定】

3月25日(土)「静岡県研修病院合同説明会 」13:00~17:00 グランシップ
4月9日(日)「マイナビ札幌」13:00~17:00 アスティ45 ACU会議室 
5月5日(金)「東海北陸地区臨床研修病院合同説明会」10:00~16:00 ポートメッセなごや
5月14日(日)「マイナビ大阪」13:00~17:00 ハービスホール
 

当院ブースにお越しください!
青いヘリのバナーが目印です。

お待ちしておりま~す☆

毎年多くの医学生さんと接触できる
レジナビ東京2017♪

ヘリスーツを着て、テンポよく丁寧に説明
してくれた1年目K先生☆


自身が1年間経験した内容を
交えて、わかりやすく説明してくれた1年目I先生☆

臨床研修センター長S先生も
説明に入ってくださいました☆
ありがとうございます。

整形外科T先生(右)は、整形外科志望の医学生さんに
当院の整形外科研修をアピール&アドバイス☆


午後になってから医学生さんが
次々と会場に到着し、先生方は説明に
大忙し。
説明する先生の座る椅子がないほどでした☆

1年目研修医K先生☆
当直明けでしたが、頑張って説明してくれました。
K先生、ありがとうございます。お疲れ様でした。


今回は外来医事課から2名の助っ人にも加わっていただき、
前年より多くの医学生さんに説明が出来ました。
皆さん、お疲れ様でした!


研修修了証授与式 3/16(木)

3月も半ばになると春を待っていたかのように
色とりどりのお花が咲き始めますね♪

3月も半ばに入り、色々な花が咲き始めました。
桜の花は少し早すぎますが、外は春めいてきています♪

さて、本日は初期研修 研修修了証授与式☆

と、その前に・・・・
臨床研修センターのA看護師が臨床研修センターを卒業することになりました!

そこで、2年目研修医達からサプライズプレゼント☆
突然のことにA看護師も驚いた様子♪
A看護師、2年半お疲れ様でした!
ありがとうございました。

その後、研修修了授与式がSTART☆

先ずはO院長より2年目研修医に向けたお言葉から始まり、
研修管理委員長のS先生から修了証と記念品、記念誌が1人1人に授与されました。

授与後は2年目研修医達が1人ずつ2年間を振り返ってのスピーチタイム☆

つらかったこと、同期の仲間と支え合って乗り切ったこと、楽しかったこと・・・・などなど今ふり返れば、あっという間の2年間だったのではないでしょうか。

スピーチタイムでは「同期に恵まれて頑張れた!」という言葉がとても多く、互いに励ましありながら乗り切った研修医達の顔が2年前よりとても逞しく映りました。☆
今後も同期を大事に頑張っていってくださいね♪♪

お陰様で9名が当院で次のStepに進みますが、新たな場所で道を切り開く研修医達も医師としての初めの2年間をここで頑張り抜けたのですから、これからもきっと大丈夫だと思います☆

今後も皆さんのご活躍を期待しています!!

授与式の少し前から会場に2年目研修医が集まりだし・・・
2年間の思い出の詰まった映像が映し出されるスクリーンに
皆釘付け!色々なことがありましたねっ♪♪

修了式が始まる前に、2年目研修医達から
臨床研修センターA看護師へサプライズが!!!
(A看護師が4月にS看護師へ交替となります)


A看護師、不意を衝かれてウルウルきてしまいました。
2年目研修医達からの寄せ書き、嬉しいですねっ♪♪

A看護師、2年半お疲れ様でした☆


研修修了授与式がスタート☆

O院長より2年目研修医達に餞のお言葉


臨床研修センターS先生から修了書と記念品が
贈呈されました☆
笑顔いっぱいの2年目I先生♪

神妙な面持ちの2年目S先生☆
この後のS先生のスピーチも良かったですよ♪

2年間をふり返ってのスピーチする2年目I先生
ヘリスーツお似合いですよ☆


各人のスピーチを聞きながら
2年間の出来事を思い出しているのでしょうか???

人前で話をするのが苦手という2年目I先生☆
それでも一生懸命スピーチしてくれました!


2年間の研修修了おめでとうございます!
本当にお疲れさまでした☆


2年目送別会 3/10(金)

乾杯の音頭の後は、しばし皆で歓談♪♪

今年も2年目研修医全員が無事2年間の研修修了判定を受け、
晴れて3月で卒業することになりました。

今日は、その2年目研修医達の送別会☆

1年目研修医達が診療の忙しい合間を縫って送別会を企画してくれました。

お陰様で15名の2年目研修医のうち(たすきがけ1名含む)、9名が後期研修医として当院に残って研修を続けてくれることになりました( ◠ ◡ ◠ )!

また、この春から新任地へ赴くブラザーの先生方3名も参加くださいました。

送別会はスタートして30分もしないうちからハイテンションな盛り上がりよう!

2年目M先生から出し物が披露された後は、2年目研修医1人1人から一言ずつ挨拶がありました。

そして1年目研修医達が用意してくれた花束を各人受け取り、会場のあちらこちらで記念撮影♪♪

4月から新任地へ赴くブラザーの先生方へも2年目研修医達から寄せ書きと花束が贈られました。

長いようで短かった2年間の初期研修期間!

2年目研修医の先生方、研修修了おめでとうございます。

当院の後期研修で残る9名の皆さん、これからも宜しくお願い致します。

新天地で新たなスタートを切る6名の皆さん、またいつか当院に戻ってきてくださいね☆お待ちしております。

そして、ブラザーの先生方、いつも研修医達のご指導ありがとうございます。
当院を離れる3名のブラザーの先生方、新赴任先でのご活躍をお祈りしております。

2年目研修医M先生が代表して出し物を披露☆

2年目研修医1人1人からコメントを頂きました♪


1年目からも2年目からも笑顔がこぼれますっヽ(・∀・)ノワチョーイ♪

1年目研修医達から2年目研修医達に花束贈呈☆

ブラザーを務めてくださった呼吸器外科S先生(左)&循環器科I先生(中央)&呼吸器内科A先生(右)
3名の先生方へ2年目研修医達から寄せ書きと花束が贈られました。
本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。


みんな笑顔でパシャリ☆☆
素敵な送別会でしたっヽ(〃v〃)ノ


モーニングレクチャー(救急科) 3/8(水)

今日の講師は、救急科H先生!
ER同様、H先生の覇気のある声で
部屋の雰囲気が引き締まります!!

隔週水曜の朝はモーニングレクチャーからStartです☆

今日は、病院見学にお越しいただいている学生さんも
多く参加いただいて、いつも以上に賑やかな雰囲気です^^♪

H先生から、おもむろに白紙が配られ。。。
ガンマ計算問題が!『制限時間は1分!』
懸命に計算している1年目I先生。頑張って♪

本日のテーマは『救急のきほんの"き"』です。
ガンマ計算だけでなく・・・


H先生から、「必要輸液量」
「成人のカリウム必要量」「安全な投与速度」
「必要な熱量」「組成と割合」等
矢継ぎ早に研修医への質問が繰り出されていきます★★★


レクチャー終了後に、
ガンマ簡易計算ついてH先生に質問!
1年目M先生の熱心な姿勢に好感度↑
な一コマでした☆


レジナビ福岡 3/5(日)

当日は快晴!
会場のマリンメッセ福岡も青空に映えます♪
今日も多くの医学生さんと会えることを楽しみにしています♪

こんにちは!

浜松市からは少し遠いですが、今年もレジナビ福岡に参加してきました☆

1年目K先生(男性)トリオ&A先生(女性)が病院説明に参加してくれたうえ、
前回同様、救急科N先生と整形外科T先生も応援にかけつけてくださいました。

当院ブースにも多くの医学生さんにお立ち寄りいただき、話を聞いていただけました。

今回接触したことがきっかけで、病院見学を検討くださる医学生さんもおられ、
本当に嬉しい限りです٩( ´◡` )( ´◡` )۶

ブースにお立ちより頂いた医学生の皆さん、ありがとうございました。

それから、熱心に病院説明をしてくださった先生方、本当にお疲れ様でした。

参加した4名の1年目研修医のうち2名が九州出身者だったため、
説明を聞く医学生さん方も親しみを持って話を聞いて頂けたのではないでしょうか♪♪


ブラザーでもある救急科N先生もナイスタイミングで
病院説明のフォローに入ってくださいました!
ありがとうございます。

整形外科T先生の病院説明にも力が入ってますっ!


皆さん、1日本当にお疲れ様でした!
ありがとうございました。


寺澤秀一先生の救急医療講演会 2/28(火)

前回大好評だった福井大学の寺澤秀一先生をお招きして、「救急医療講演会」が開催されました。

寺澤先生は今年3月に定年退官されることから、残念ではありますが当院での講演会もこれが“最後”となりました。
寺澤先生の最後の講演会を惜しみ、当日は院内外から多くの聴講者が会場に来場くださいました。

「ERトラブル事例の教訓」と題して始まった講演会は、随所に“医療川柳”を散りばめながら時に軽快に時にシリアスに進め、途中何度も会場の皆さんを沸かせる話術も素晴らしかったです!

寺澤先生がこれまで培われてきた経験や知識、技術などがぎゅっと詰まった濃い内容で、あっという間の1時間30分でした。



“救急医療のカリスマ”と言われる寺澤先生☆

寺澤先生は聞き手側の反応を見ながら
上手にお話を進められました。
先生が作った“医療川柳”は、なかなかの出来でした♪♪
「何処だって、医師は学べる、輝ける」
「まず一分、パソコン見ないで患者診る」などなど・・


研修医達も熱心に聴講!
寺澤先生の講演をとても楽しみにしていました☆

寺澤先生曰く、
「肉食系が草食系に優しく出来るかが問われている時代」と仰います。

会場内には最後の寺澤先生の講演会を聴講しようと
多くの方々が駆けつけました!


講演が一通り済むと1年目研修医からの質問タイム☆
「先生が今までの診療の中で一番記憶に残っている事例は何ですか?」
寺澤先生からは、ずっと心の戒めとしている事例を話してくださいました。

最後の締めは救急科A先生☆

恒例の寺澤先生を囲んでの記念撮影☆
寺澤先生には、研修医達からお礼の気持ちを込め“お花のプレゼント”!!
寺澤先生、当院での長きにわたりご講演くださり、本当にありがとうございました!!


レジナビ in 金沢 2/26(日)

当院としては、初出展となるレジナビin金沢です!

前日からの雪の予報。
雪が酷いと、説明会参加者数にも影響するため心配です。
鉛色の空と積雪の車窓を眺めながら、一路金沢に向います。

ですが、金沢駅についてみると、晴れ!でした。
駅を出ても積雪のかけらも見当たらず☆

幸先の良いスタートになりそうな予感です!

前回の名古屋から一転、紅三点☆☆☆
1年目研修医の女性3名にて説明していきます♪

ヘリスーツを着込んで説明する1年目I先生!


しっとりとした声で、学生さんの質問に応える1年目A先生☆


昨年病院見学に来てくれた学生や、
過去の説明会で自分が担当した学生さんとの
再会に盛り上がっていた1年目I先生♪
当院に興味を持って何回も寄っていただけるのは嬉しいですね☆^^☆

説明会が無事終了して、
はしゃぎ中のI先生とA先生^^
A先生っ?!、スクラブの名前が
S先生になってますよ!

恒例の記念SHOTで今回も〆☆
皆様の病院見学を一同お待ちしております♪♪


マイナビ名古屋 2/12(日)

ウィンクあいちは名古屋駅から近くて便利でした☆

2017年度初めて出展した“マイナビ名古屋2017☆”

1年目研修医K先生コンビ3名が参加してくれました(偶然にも3名ともイニシャルがKでした♪)

名古屋駅からほど近い“ウィンクあいち”での出展。
しかし、前々日からの雪の影響で公共交通機関があちこちで乱れていたため、
医学生さんが沢山来てくれるのかと心配になりましたが・・・。

我々の心配をよそに会場には昨年より多くの医学生さんがいらしてくださり、
初めて当院を知ったという方や話を聞いて早々に病院見学をお申込くださった方もおられ、良い2017年度Startを切れた気がします。

3名の研修医達は喉がカラカラになるほど熱心に病院説明をしてくれ
ブースは終始医学生さん達が沢山見えて賑やかな状態でした。

当院ブースにお話を聞きにお越しくださった医学生の方々、ありがとうございました!
是非、病院見学にいらしてくださいね☆
お待ちしております♪♪

スタンバイOKの1年目K先生トリオ♪♪
楽しく談笑していたところへカメラを向けると
ちゃんと決めポーズをくれました☆
今日は病院説明宜しくお願いたします!


3者3様、各先生の持ち味を生かした説明をしてくれました。


東海地区から訪れる医学生さんが圧倒的に多く
会場でもアウェイ感もなく多くの医学生さん達と
接触する機会に恵まれました。

各研修医達は休む間もなく
次々と医学生さん達に説明をしてくれました☆


3名の先生方、本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました♪♪


救急医療講演会のお知らせ 2/28(火)

2月28日(火)に福井大学医学部 教授の寺澤先生をお招きし、
救急医療講演会を開催いたします。

あの研修医に有名な「赤本」「青本」の著者の先生です☆

職員はもちろん、近隣の研修医や医学生の方も参加大歓迎です!!

この機会に是非お越し下さい。

ご不明な点はどうぞお気軽にお問合せ下さい^^!!


【救急医療講演会】

演題:「ERトラブル事例の教訓」
講師:福井大学医学部 地域医療推進講座 教授 寺澤 秀一先生
日時:平成29年度2月28日(火) 18:00~19:30
会場:聖隷三方原病院 救急棟3階 大ホール


【お問い合わせ先】
臨床研修センター
TEL:(053)439-1381
E-mail:mk-kensyu@sis.seirei.or.jp

研修医学会 1/28(土)

本日は、2016年度 研修医学会が開催され、
15名の初期研修医たちが2年間の研修の成果を発表しました!!

院外での学会発表の練習を目的に毎年開催しているのが“研修医学会”☆

9時から開催した医学会は指導医からの質問や同期からの質問で少々押し気味になりましたが、15名の2年目研修医達は約3時間の中で立派に発表をし終えました。

最優秀賞は2年目Y先生、特別賞はS先生&I先生に決まりました。

お忙しいなか座長を務めてくださった先生方や指導医の先生方、聴講にきてくださった皆様、本当にありがとうございました。

そして、発表者の研修医の先生方、お疲れ様でした!

研修医学会発表前の2年目研修医たち♪♪

司会はセンター長S先生♪♪
今年も宜しくお願い致します。


少し緊張気味?!2年目Y先生☆

座長の呼吸器内科A先生☆


2年目研修医M先生♪
院外での発表経験があるせいか
落ち着いていました☆

2年目同期からも質問が出ました☆


受賞した3名!
特別賞I先生(左)&最優秀賞のY先生(中央)&特別賞S先生(右)♪
おめでとうございます!!


閉めのお言葉は、呼吸器外科S先生☆


記念撮影☆


作成したお揃いのスクラブが届いたので、
2年目全員で記念撮影♪♪
皆さん、今日は本当にお疲れ様でした。


合格祈願鉛筆送付! 1/25(水)

当院の研修医達に国家試験に合格するよう
念入りに祈願してもらいました☆
きっと合格間違いなし!!です♪♪

☆☆4月から初期研修医として当院へ来られる皆様へ☆☆

今年の医師国家試験は2月11日(土)~13日(月)ですが、
今頃はラストスパートで、医師国家試験の勉強に励んでおられる頃かと思います。

臨床研修センター、初期研修医では、少しでも皆様のお役に立てればという気持ちを込めて「合格祈願鉛筆」を発送させて頂きました!

皆さんが受験する各試験会場でご使用いただけると嬉しいです♪

寒い日が続いておりますが、お身体には気をつけて国家試験突破して下さい!

3月に皆様からの合格報告が聞けることを楽しみにお待ちしております☆

研修医学会のお知らせ

今年も下記日程で研修医学会を開催いたします!!


初期研修医が今までに経験した症例について発表します。

職種を問わず、どなたでも参加可能です。

ぜひ研修の成果を見にお越しください。

医学生の皆様も、是非ご参加ください。


【2016年度 研修医学会】

日 時:2017年 1月28日(土) 9:00~12:00

会 場:聖隷三方原病院 救急棟3階 大ホール

多くの方のご参加お待ちしております!!

新年明けましておめでとうございます☆ 1/4(水)

新年明けましておめでとうございます!
本日より研修センターは仕事始めです!

見学にお越しいただいた学生さんからの年賀状
どうもありがとうございます!
しっかり届いていますよ^^

今年も大勢の学生さんに病院見学にお越しいただき
当院の良さを知ってもらえれば嬉しいです☆


正月気分も抜け切らない感じですが、
本日は水曜日!恒例の研修医勉強会からスタートです。
今回は、1年目研修医S先生の乳がんについての勉強会です。


昨年末より、アドバイザーとして放射線治療科
M先生にもご参加いただいております。
早朝よりご協力くださいまして
誠にありがとうございます。

今年は酉年!研修医一同昨年以上に力強い羽ばたきで、さらなる飛躍を目指します!!
本年もどうぞよろしくお願い致します!!


小児科クリスマス会 12/22(木)

小児科病棟らしいかわいらしいChristmas Treeが
あちらこちらに飾られていました☆

本日はクリスマス会が開催されるという小児科病棟(F4)へお邪魔してきました。

現在、小児科ローテをしている1年目I先生&K先生&S先生の姿をバッチリ収めてきました!

クリスマス会では研修医が寸劇に出演するそうで、どんな劇が楽しみ☆

いつもなら小児科部長のK先生がサンタ姿で最初に登場してくださるのですが、この日は残念ながら診察が入ってしまいました。ちょっぴり残念♪

小児科病棟の皆さんで力を合わせてクリスマス会を盛り上げていました♪♪

最初の出し物は病棟看護師さんによるハンドベル演奏♪♪
皆さん、掛け声をかけ合いながら、美しい音色を披露してくださいました。

寸劇「笠地蔵」の最初のシーンには
お爺さん役で1年目K先生(左)&お婆さん役で1年目I先生(右)が登場☆


次に1年目S先生がお地蔵さん役(右から2番目)で登場!
もうすぐここにお爺さん役の1年目K先生が笠を被せにやってきます☆

お爺さん役の1年目K先生がお地蔵さんに扮する小児科の先生方に
持っている笠を被せてあげるシーン♪♪
懐かしい昔話に小さなお子さんからご高齢の方まで
微笑ましくご覧頂けているようでした。

小児科の先生方のクリスマスソングや看護師さん達のハンドベルなど次々と披露されクリスマス会はあっという間にフィナーレ♪
会の最後にはサンタ姿の1年目K先生&お地蔵さんからトナカイ姿に早変わりしたS先生が会場の患者様たちお1人お1人にクリスマスプレゼントを手渡していきました。


最後に小児科病棟の皆さんで記念撮影☆
1年目S先生(後列1番左)と寸劇でお婆さん役をしたI先生(後列左から2番目)
1年目K先生はお爺さん役からサンタ姿になっていました(前列1番左)
今年も素敵なクリスマス会でした。
お疲れ様でした!!


ホスピス病棟クリスマス会 12/16(金)

クリスマス会直前の礼拝堂☆
今年はどんなクリスマス会になるのでしょう??

本日は毎年恒例のホスピス病棟クリスマス会☆

今年は2年目研修医S先生がホスピス科をローテ中!

毎年、ホスピス科スタッフ&先生方の手によるクリスマス会が開催されているので
今年もお邪魔させて頂きました。

礼拝堂に伺うと患者様やそのご家族の方々が沢山礼拝堂に集まってくださっていました。

毎年スタッフの皆さんが忙しい合間を縫って、準備くださっているので今年も楽しみ☆

どんな会になるのでしょう??

ホスピス科I所長のご挨拶からクリスマス会がStart♪♪
(今年はサンタ姿でないのが残念☆)
でも、I先生より「今年もすごいよ~(笑)!」と
アナウンスがあり、会の後半の出し物に期待!!

遠州栄光教会の方々とSチャプレンによる讃美歌披露♪♪
とても澄んだ綺麗な歌声で、患者様達も目を閉じて
静かに耳を傾けておられました☆


クリスマスバージョン用のマジックショー♪
いつもですと30分のショーですが、
クリスマス会ではちょっと短め。
それでもクリスマスらしく華やかなショーが
披露されました♪

ホスピス病棟看護師さん達によるハンドベル演奏♪♪

さぁ、ホスピス科の先生方の出し物です☆
一番左には、サンタ姿の2年目S先生も!!


12月にホスピスローテ中の2年目S先生☆
かわいいサンタ姿で踊りを披露☆
いい笑顔ですねヽ( ´¬`)ノ♪

ホスピスI所長もクリスマスツリー姿で
踊ってくださいました♪
診療のお忙しい間に練習されたんですね。
いつもありがとうございますヽ(*´∪`*)ノ"


先生方、ありがとうございました☆
これで全ての出し物が終わりました!!

これから、各病室に伺ってクリスマスプレゼントを
手渡ししていきます。
プレゼントの中味は?????
「ブランケット」だそうです♪♪

クリスマス会を盛り上げたスタッフで記念撮影☆
今年もお疲れ様でした♪♪


第19回日本救急医学会中部地方会で最優秀演題賞受賞! 12/3(土)

初めての学会デビューでいきなり最優秀演題賞受賞の
2年目I先生☆
おめでとうございます!!

当院2年目研修医のI先生が12月3日(土)名古屋大学にて開催された日本救急医学会中部地方会で発表してきました。

60名ほどがエントリーした中で最終選考の5名に残り、
「当院におけるマムシ咬傷89例の抗毒素投与に関する検討」で
見事“最優秀演題賞”に輝きました☆

I先生は初めての学会デビューでしたが、この快挙!
救急科の先生をはじめ統計学が得意な1年目M先生の協力もあったそうで、
I先生からの受賞コメントは・・・
「皆様のおかげです」ととっても謙虚でした☆

I先生、おめでとうございます!

2年目I先生の受賞を祝って記念撮影☆
1年目M先生(左)&2年目I先生(右)
M先生は統計学にとても詳しく、研修医の朝の勉強会でも
「感度・特異度と尤度比のはなし」をしてくれました♪♪

救急科の部屋の扉にも
受賞証書のコピーが貼られていました☆
救急科でもお祝いしたそうです!!


Christmas Tree &Illumination☆ 12/2(金)

夜になると病院前のポケットパークで
青く点灯するIllumination Tree♪♪ 
綺麗ですね~☆

こんにちは。

早くも師走に入り、急に寒さが身にしみる季節になりました。

病院内にはChristmas Treeや「イエス・キリストの降誕」の情景を再現したプレゼピオが飾られたほか、水槽も衣替え♪♪

病院内に飾られたChristmas Treeは、病院ボランティアさんにもお手伝いております。

本物の小玉の紅玉りんごやくるみを飾るプロテスタント式のTreeで、25日(日)まで設置されておりますので、ご覧いただける機会のある方は是非どうぞ!!

院内はChristmasの雰囲気満載!!


救急科ローテの2年目研修医達  

2年目A先生&Y先生♪
フライトスーツの後ろはこんな感じ!?
ちゃんと見えますか?!

先月11月は・・Y先生・S先生・A先生の3名の2年目研修医の先生方が
救急科をローテーションしていました。
(1年目のI先生・I先生もローテーションしていましたが・・今回は
2年生のお話ですm(_ _)m)

2年目に救急科を2ヶ月選択するとDr.ヘリ搭乗にて救急現場活動を学びます。
これは、知識・技術習得もさる事ながら現場での他職種(救急隊や救助隊 他
多くの職種の方々とコラボします。)連携の大切さ、顔の見える関係の重要性を
感じて欲しい・・との救急科の先生方の思いも鑑みての事・・。

A先生はDr.ヘリOJTにてその思い・大切さを感じたのでは??

Y先生・S先生は1ヶ月のローテーションだった為・・
消防機関企画の合同シミュレーションに参加!!
(フライトスーツ、似合ってます!!)

実働を経験したり消防機関の皆様と意見交換したり・・
この企画も他では味わえない・・当院・救急科ならでは・・の企画です。

さて、12月は・・S先生・H先生・M先生 2年目3人がローテーション。
どんな救急科研修になるでしょうか・・。

2年目A先生&Y先生
フライトスーツで仲良くピース☆
A先生(左)は救急科を2ヵ月ローテ♪
Y先生(右)は1ヶ月♪

11月に1ヶ月救急科ローテの2年目S先生(中央)も一緒に♪


素敵な後姿でしょう♪♪
2年目A先生(左)&2年目S先生(中央)&フライトナースHさん(右)☆


研修医忘年会開催!! 11/22(火)

本日は4月に新1年目研修医歓迎会を行ったお店で、「研修医忘年会」!

ブラザーの先生方や来年度当院で研修予定の医学生さんも交え、楽しく和気あいあいとした忘年会となりました。

幹事を務めてくれたのは1年目M先生&A先生☆

8ヶ月前は緊張した面持ちで歓迎会に臨んでいた1年目研修医達も、参加してくれた医学生さんを囲んで色々とおしゃべりに忙しかったようで・・・
その姿は4月とは比べ物にならないくらい、とても頼もしく感じました。

ちょうど忘年会のこの日は、2年目M先生のHappy Birthday!!
サプライズのケーキは2年目同期がこっそり用意したもの☆
皆が蝋燭の炎が吹き消されるのを見守って、おめでとう~~大合唱☆
会場内は更に盛り上がりました♪♪

今日の忘年会で少しは日頃の疲れが吹き飛んだでしょうか?!

M先生&A先生、本当にお疲れ様でした。

司会役のユニークでしっかり者の1年目M先生(左)&明るくて気さくなA先生(右)☆
今日は宜しくお願いしますッ!
M先生、幹事メガネお似合いです(笑)

最初のご挨拶は臨床研修センター長S先生☆
いつもありがとうございます♪


会場のあちこちで笑いの花が咲いていました♪♪
ブラザーA先生(中央)も参加くださいました☆
ありがとうございます!

本日お誕生日を迎えた2年目M先生にはケーキのサプライズがっ!!
M先生、おめでとうございます!☆☆☆
M先生がケーキの蝋燭の炎を消し切ったところで、皆から「おめでとう」の嵐♪♪
勿論、ケーキは皆で美味しく頂きました♪♪ ご馳走様でした☆


最後は皆でパチリ☆☆
素敵な忘年会でしたっ!!


日本内科学会東海地方会優秀演題賞受賞

表彰状を手に少し照れる2年目M先生♪♪
晴れやかな良い笑顔ですねッ!!

今日は嬉しいお知らせがあります!!!

10月16日に名古屋で開催された第230回日本内科学会東海地方会で
2年目研修医のM先生が見事に優秀演題賞を受賞!♪♪

循環器科I先生のご指導のもと『ベジタリアンに発症した急性心筋梗塞の1例』
を発表しました。

M先生、おめでとうございます。
やりましたね!^^♪

以前に発表することが苦手と言っていたM先生。
これで自信がついたのではないでしょうか☆

モーニングレクチャー(形成外科) 11/16(水)

モーニングレクチャー開始頃の薄暗い東の空♪

おはようございます。

今朝は形成外科H先生による「外科手技の基本」のレクチャーでした。

実際に絹の縫合糸を使って、様々な糸結び(結紮)を実践☆
糸結びは外科系の研修医がまず習得しなければならない基本的なテクニックの一つ!
糸結びを正確に素早く安全にそして確実に行えることは,外科手術に絶対不可欠です☆

手結びには、両手結びと片手結びがありますが、糸結びする箇所がいつも利き手で結べるとは限らないため、“両手結び”はじめ中抜きや心外結びなど5種類の“片手結び”を左右の手を同じように動かせるよう練習しました。

基本は、“順目+男結び”☆
一番最初を“逆目”にすると糸が切れやすいので、必ず、一番最初を順目で作ることがポイント♪♪

☆男結び⇒ 2回目の半結びが女結びと逆。両手で交互に2回半結び。ほどけにくいが、引っ張っても糸が締まりにくい。

☆順目⇒引っ張る手の方向がそれぞれ糸の方向に一致。

研修医達はH先生のお手本をじっくり観察しながら、順番に様々な糸結びを実践していきました。

レクチャー中の形成外科H先生☆

順目と逆目の説明♪
形成だけに、結び目には厳しい目が!
順目・逆目・男結び・女結びを確認☆
レクチャーの後に実践しますよっ!


レクチャー後は、すぐに実践!
研修医達は、手もとの絹糸と左右の手の動きを
頭の中で整理しながら動かしていきます☆

形成のH先生のお手本を研修医達は
覗き込むようにしながら観察♪♪

H先生は、1人1人の手の動きを確認しながら、
適確なアドバイスを出してくださいます。
「出来た~!」と声をあげる研修医も♪♪
H先生曰く、「今日の実践はお風呂に入ってゆっくりした頃には忘れてしまうので、
各自の日頃の実践が大事だよ」
とのお言葉もいただきましたねっ☆


レクチャー終了後になっても・・・・・・
「外科結び」に挑戦する2年目Y先生(右)&1年目M先生(左)
そこへH先生の助け舟が!
そして・・外科結びが出来ましたっ♪♪
よかったですね、Y先生☆
H先生、本当にありがとうございました!!


最後の締めにH先生から一言☆
「糸結びは素早く、なお且つ正しくできたほうがいいよね。
今日の実践をものにするためにも1日100回位は練習してほしい、やる人とやらない人では必ず差がでてきますよ。」

糸結びをマスターするためには、一回一回の糸結びを大事にしつつ、充分な訓練が必要のようです。
歴代の研修医達も、暇を見つけては糸結びの練習していました。

今日の糸結びの実践は第1弾であり、来年第2弾を検討してくれているそう!!
次回が楽しみですね。
H先生、どうぞ宜しくお願い致します♪♪

モーニングレクチャー(耳鼻咽喉科) 11/2(水)

今回、レクチャーを担当してくださいました
耳鼻咽喉科S先生から、まずは鼻鏡の持ち方を教わっている
1年目M先生&S先生☆

今朝のモーニングレクチャーは
担当いただいた耳鼻咽喉科S先生のご提案で、
いつもの座学レクチャーと外来での実技レクチャーの
二段構成で充実の内容となっています!


いつもの研修室での座学をササッと終えて、
耳鼻科外来へ移動です!

限られた時間でのレクチャーのため
外来の2部屋に分かれての実技を行います。

ここからは耳鼻咽喉科S先生に加えて、同科Y先生にも
ご協力いただきます♪



1年目U先生が患者役となり、
M先生がチャレンジです!
麻酔の際は、まだ余裕の表情ですが・・・

喉頭内視鏡は、しっかりアドバイスを確認
しながらも緊張気味な表情のM先生
M先生、表情コチコチですよ!


楽しそうに”笑顔”です♪♪♪

お互いに患者役を交代しながら、
どんどん体験していきます。

こちらは隣の部屋で耳鼻咽喉科Y先生に
レクチャーを受ける1年目S先生。
その表情は。。。。


現在耳鼻科ローテート中の2年目I先生も
サポートしてしてくれていますね!
いつも、周りに気遣いのあるI先生、
さすがです!

こちらも2年目Y先生がチャレンジ。
患者役のM先生が痛がる様子もなく、
さらっと挿入していました!
お見事^^ いつでもデキレジですね☆

モニターを見ながら、Y先生のレクチャーの
ポイントもしっかり覚えていきます^^


耳の中を顕微鏡を使って確認するU先生
なれない機器でのピント合わせにシクハク(汗)
横にあるモニターで患者役のM先生も
自分の耳の中を確認してます!

S先生、Y先生 早朝から実践的レクチャー
ありがとうございました☆☆☆
これからもご指導よろしくお願いします!


第5回CPC 11/1(火)

最初の発表者A先生☆
発表準備に余念がありません♪♪
頑張ってくださいね!

こんにちは。

本日より11月となりましたね!
第5回CPCは、11月初日☆

2年目A先生の「肺炎、両肺癌術後(臨床診断)」とY先生の「原発性胆汁性肝硬変(臨床診断)」の発表でした。

両先生とも、発表前には各自原稿読み練習♪♪

前年に先輩研修医の発表の様子を見ているとはいえ、緊張するようです☆

発表後は、研修医や指導医の先生からたくさんの質問が飛び交い、
参加者一丸となって検討を行っていました。

発表前とても緊張していたA先生、Y先生でしたが、
会場内の先生方からの質問に、堂々と自分の意見を述べていました^^!


次回は、12月6日(火)に開催予定です☆
発表内容は、「原発性骨髄線維症」と「敗血症、麻痺性イレウス、アルコール性肝硬変」です。

学生の方も参加できますので、興味ある方はぜひご連絡下さい♪♪

臨床経過説明中のA先生☆

会場内からの質問にも、落ち着いて回答☆
(内心、どんな質問が飛んでくるかドキドキしていたらしいです)


2年目Y先生発表中(右)☆
その後ろで発表を終え、
喉を潤すA先生☆お疲れ様です♪

臨床経過・病理解剖所見・考察とも、きっちり説明♪♪

前回同様、A先生、Y先生の
発表後には会場内から質問が次々と出て、
活発な検討会となりました。
今年度のCPCもあと残すところ2回☆
多くの方のご参加をお待ちしております!


ホスピス 大道芸ショー 10/14(金)

初の大道芸ショーということで
ワクワクしますね☆

今日はホスピス行事で“初”の大道芸ショー☆

“初”とあらば、是非今回はその様子をご報告させていただきます!!

礼拝堂内では、ホスピス以外にも他病棟から多くの患者様&ご家族様が多く集まってくださり満杯になってしまいました。

最初は赤、緑、黄色のクラブを3本使ってのトスジャグリングからStart!

大道芸人の方は礼拝堂後方に置いた荷物の中から、次々に色々な道具を取り出しては芸を披露されるため、会場内の皆は荷物の中には何が入っているんだろう?と興味深々でした。

大道芸の道に入る前にはマジックも勉強されていたとのことで、大道芸の芸と芸の合間にさらりとマジックも織り込んで芸を披露☆

芸の途中に失敗もあり、それもご愛嬌ということで、患者様達の笑いを一層誘うことになりました!!

今日は獅子舞の芸も見られるはずだったのですが、小道具をお忘れになったとのことで、次回のお楽しみになりました☆

患者様達は残念そうでしたが、最後の風船を食べてしまう芸を始めた途端、一気に盛り上がり会場から拍手喝采♪♪

ベッドから大道芸を見物していた患者様は拍手こそできませんが、お顔がとても柔和そうでした。

獅子舞の芸は一体どんなものなんでしょうね???

次回を楽しみにしていましょう♪♪

ひと時の貴重な時間を共有できたことに感謝ですね☆

ホスピスでは、今日のような大道芸ショー以外にも毎月定期的に様々な催し物が開催されています♪♪

ホスピス病棟以外にも他病棟から
続々と大道芸を見物しに患者様&ご家族の方々が
礼拝堂に集まってくださいました。

先ず最初は“ジャグリング”から!!
ずっと見ていると目が回ってしまいそう・・・☆


駒や高い位置での皿回し、楽器演奏など30分という短い時間に
多くの芸が披露されました♪♪

最後の芸は、膨らませた風船を食べてしまった後に・・・・
なんと!!新たに“鮮やかな色のリボン”が次々と飛び出して
礼拝堂の中では“わぁ~っ”という歓声が沸き起こりました。
お腹に入った筈の“風船”はどこにいったんでしょうね?


エコー勉強会 10/5(水)

先ずはベテラン技師さんから、
心臓スクリーニングのお手本を
見せてもらいます。

5月からStartしたエコー勉強会も今回で11回目!

本日のメニューは、心臓スクリーニングでした。

1年目A先生、U先生、M先生が参加。

M先生は心エコーは初参加☆
配布されたプリントとベテラン技師さんのお手本を見ながら勉強です。
4チャンバー(4腔像)を描出して、もう少しプローブを倒すと5チャンバー(5腔像)になりますよ!と技師さんからアドバイスがありましたが、今回5チャンバー(5腔像)は難しかったよう・・・。

続いてA先生が実践!
コンスタントにエコー勉強会に参加しているA先生は、順調に画像描出できていました。

最後はU先生
ちゃんと今日の目標「心筋梗塞の壁運動の低下箇所を見つける!」を決めて参加。
心筋梗塞が起こると、その部分の心筋の収縮が低下するので、
低下したところを心エコーで特定したい、とのことです。
左室長軸像、左室短軸像、4チャンバー(4腔像)、2チャンバー(2腔像)を見たかったのですが、2チャンバー(2腔像)は難しくて今回は描出できませんでした。

U先生、今日の達成率は????
「60点!」だそうです(笑)

また、次回再Tryしてみてくださいね。

次回は10月19日(水)の予定です。

臨床検査技師の皆さん、いつもありがとうございます。
次回もどうぞ宜しくお願い致します。

トップバッターは1年目M先生♪
(モデルはU先生:左手前)
勉強会の心エコーは今回が初Try!!
技師さんから、「ゼリーはたっぷり塗ってね」
とアドバイスを受けます。

自分でプローブを当てている筈なのに
心臓のどこを描出しているのかわからない、
と苦笑いのM先生(中央)
後ろで画面を見ていたA先生は、
「笑うポイントがどこだかわからない!」と返事☆


エコー勉強会には積極的に参加しているA先生☆
心エコーのプローブの当て方が少し難しい・・・
というより“コツ”が要るようで・・。

エコーが上手なA先生☆
今日の目標は達成しましたか?
モデルのM先生がくすぐったくて笑ってしまい
エコーが取れない!!そう!


前回に引き続き心エコーにTryするU先生☆

今日の目標は、「心筋梗塞の壁運動の低下の判断ができるようにしたい!」です。
左室長軸像、左室短軸像、4チャンバー、2チャンバーが見られるようになれば、心筋梗塞で心臓壁の動きが低下している部位を特定できるから、なんだそうです。
U先生、頑張れ~~!


最後にベテラン技師さんにモデルM先生の
心臓を見てもらうことに!
U先生は、描出される画像と『救急エコーはじめて手帖』
の写真と見比べながら勉強!熱心ですね☆


モーニングレクチャー(産婦人科) 10/5(水)

写真は少し強面ですが、とても指導熱心で優しい
産婦人科U先生です☆

今朝は、モーニングレクチャーからスタートです!

今日は産婦人科U先生によるレクチャーです。

1年目研修医を中心としたレクチャーのため、
まだローテートしていない研修医向けに
同科の先生方の紹介から!^^

産婦人科の診療のポイントをレクチャーしつつ
「あるあるクエスチョン」コーナーを
挟みながら進んでいきます♪


既に産婦人科をローテート済みの1年目K先生
突然の質問にも、安定の回答です!
勿論、正解~☆

妊娠中に使える薬・使えない薬の解説や
急性腹症のケースごとの対応方法も!

産婦人科は科の特性上、
特に患者様のプライバシーに配慮しつつ
いかに情報を得られるか?がとても大切です!

診療は、コミュニケーション能力を上手に発揮して
患者様から情報を得ることで、疾患を絞る足がかりにもなりますので
日頃からコミュニケーションは大切ですね♪


救急当直で出会ったケースについて
質問する1年目A先生^^

ちょっとした疑問もレクチャーの場だと、
気軽に聞けてスッキリ!ですね☆

U先生、早朝からレクチャーありがとうござました!!


第4回CPC 10/4(火)

10月になりました。
彼岸花があちらこちらで咲いています。
最近では赤色だけでなく薄黄色の花も!!

本日は、今年度4回目のCPC(臨床病理検討会)でした。

CPCとは、患者さんの診療に当たる臨床医と、病理診断を行う病理医が集まり、症例検討を行う会のこと☆

2年目I先生は「心室細動」、
S先生は「慢性腎不全」についての発表♪♪

I先生、S先生の発表では、循環器科、呼吸器外科の先生、研修医やコメディカルの方々など多くの参加者で会場内は一杯になりました。

臨床診断と剖検診断が一致しない症例も少なからずあるなか、画像だけでなく顕微鏡で見て始めてわかったことも・・・・。

今回も貴重な症例を患者さんから学ばせて頂きました。

会場内から多くの質問が出て、質問を受けたI先生やS先生はドキドキものだったようですが、活発な検討会となりました。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

I先生、S先生、お疲れ様でした。

循環器科の症例を扱ったI先生からStart!
発表中は部屋が暗いので、用意した原稿を
読むのが少し大変でした♪♪

発表が終わって、会場内から質問が!!!


次は呼吸器外科の症例を扱ったS先生の発表☆

病理所見を発表中のS先生☆

会場内から矢継ぎばやに質問が出て、
とても活況に溢れた検討会となりました。
終了後・・・
「こんなに質問があるとは思わなかった~~!」とS先生☆
お疲れ様でした。


会場内は多くの参加者で埋まってしまいました。
このような検討の一つ一つの積み重ねが、
次の診療に役に立っていくのですね☆


エコー勉強会 9/7(水)

9月に入り、萩の花が咲き始めました!
「萩」は旧浜松市の市花でもありました☆
秋を感じますね。


こんにちは!

今日はエコー勉強会☆

心臓に1年目S先生、腹部にU先生、K先生&K先生の5名が参加♪

先ず初めに誰がモデルになるかジャンケンポンッ!

最初のモデルは1年目K先生に決定したところで、
レディーファーストでS先生が心臓・スクリーニングからStart!!

初めて心エコー実践に入るS先生でしたが、やはり腹部とは勝手が違うよう・・。
技師さんと配布プリントを見直してから再Try!!

S先生は、次回のエコー勉強会でも心エコーに入る予定なので、じっくり勉強していきましょう♪♪

S先生以外は腹部エコー(腹部・実質)でしたが、先月浜松市医師会のハンズオンセミナーに参加したU先生もおり、復習しながら実践していきました。

心臓にTryするのが初めての1年目S先生☆
やる気満々です♪♪

心エコーを始めるに際しプリントが配布され、
技師さんと一緒に内容を確認☆
腹部とは違う難しさがありそうですねッ!


ベテラン技師さんが画面でも丁寧に説明してくださいます☆
本当にいつもありがとうございます!


次は1年目K先生の番!
まずはプローブにたっぷりゼリーを塗って
腹部エコー開始です♪♪
「ちょっとゼリー塗りすぎじゃない?」と
モデルのK先生。

「もう1回腎臓抽出してみてもいいですか?」
モデルの1年目K先生(左)も自分のお腹の画面を
見ながら、そこそこっ♪♪
参加者全員、画面に釘付け!!


脾臓が上手く抽出できず、ベテラン技師さんに
お手本を見せて頂くことに!
技師さんがプローブを当てると・・・・
「脾臓見えますね~~~」
「本当だ~」と研修医達は苦笑い♪


お次は1年目U先生☆
1年目U先生は、8月の浜松市医師会のハンズオンセミナーに参加してきました。
セミナーで学んだことを発揮できましたか?

モデルをしてくれた1年目K先生(中央)もようやく実践。
もう1人のモデルK先生の脾臓の大きさで盛り上がりました。
「Spleen Index axb(脾腫判定の計算方式)からすると
K先生の脾臓大きいといえない?」
「ラシックス打ってくれ~」と
冗談を言うモデルの1年目K先生☆


「あ~、これ虫垂ですか?」と1年目K先生♪
「痛いところは白く見えますよ」とベテラン技師さん。
今回のエコー勉強会は、終始賑やかでした(笑)☆


今回は1年目K先生(男性)&K先生(男性)がモデルになってくれましたが、各人ともエコーした結果、
勉強会に入った研修医達から「石はないよっ!よかったね」とお墨付きを頂きました。

腹部では「膵臓」「脾臓」の抽出が難しかったらしく、ベテラン技師さんに抽出のコツやプローブを当てる場所などを確認していました。

エコー抽出も「習うより慣れろ」☆
今後も勉強会に積極的に参加してくださいね♪♪

臨床検査部の皆さん、ありがとうございました。

次回は、9月21日(水)の開催予定です。

大曲貴夫先生症例検討会&講演会 8/23(火)

こんにちは!

今日は、国立国際医療研究センターの大曲貴夫先生をお招きして、症例検討会&講演会が開催されました。

症例検討会では、総合診療内科のY先生と血液内科のH先生が症例を呈示くださり、それに対して大曲先生を囲んで色々な角度から検討がなされました。

検討会後にも熱心に質問が出て、当初45分の予定だった検討会も1時間を大幅に超えてしまいました!

感染症・リウマチ内科のS先生(左)&
大曲先生(右)

最初は、総合診療内科Y先生の症例から☆


確定的な診断がつかない症例で、
検討会も長引きました。

次は血液内科H先生の症例について検討

ブラザーT先生&2年目M先生は検討会後に
大曲先生に熱心に質問!!
先生も丁寧に答えてくださいました。


大ホールの会場は、聴講者で一杯!

症例検討会後は『感染症診療のロジック』と題して感染症診療講演会☆

会場には90名もの聴講者が待っておりました!!

先ず、39℃の発熱、調子が悪く25歳女性が救急外来へ来た、という設定で研修医達に患者情報を詳しく質問させていきました。

 この状況下での研修医達の質問は・・・

「発熱はいつ頃からありましたか?」
「熱以外の症状は何かありますか?」
「熱は段々高くなってきたのか、急に出たのでしょうか?」
「周りで同じような症状の人はいますか?」
「この1ヶ月で何か発熱はありましたか?」
「吐き気や下痢の症状はありますか?」
「咳、鼻水は出ますか?」
「喉や頭は痛くないですか?」
「いつ食事をとりましたか?」
「最近、海外に行きましたか?」
 など次々に出していきました。
 
今回は大曲先生から「ギニアに行って帰ってきたことにしましょう」という状況設定になり、「マラリア」「エボラ出血熱」「腸チフス」などは特的所見が乏しいのではっきりしない時には輸入感染症も頭に入れて渡航歴を確認することが重要とのお話を伺いました。

感染症診療で大事なのは、患者さんの背景を聞き出し、その原因を突き止めること、
また、医療関連感染で頻度が高いのは尿路感染で、カテーテル感染も比較的多いなど頻度を予め押さえておけば感染源を早く突き止められること、医療者側もちゃんと感染症対策をして診療しましょう、ということを幾つかの症例を通して教えて頂きました。

大曲先生、貴重な講演をありがとうございました。

講演中の大曲先生♪
とっても軽快な話運びに、
聴講者も引き込まれてしまいます。

会場内は大曲先生の講演を聴講する人で
溢れていました。


発熱で救外にかかった25歳女性の行動(川でバーベキューをする)を写す画面が出されると
2年目Y先生(中央)からは、
「食べた肉の種類は?」
「川に入りましたか?」という質問がでて、
大曲先生はすかさず、
「先生はカンピロバクター腸炎を疑ったんだね?」

大曲先生とのやりとりは
研修医達に大いに刺激となり
良い勉強となりました。


夏季見学会 8/19(金)

こんにちは☆

今日は年に一度の夏季見学会の様子をご案内させて頂きます。

今年は午前中は各診療科見学+午後は研修医企画、研修医との意見交換会、夜は希望者のみ懇親会という普段の見学より研修医と触れ合える時間を多くした盛り沢山のメニューをご用意しました。

今年は、16名のの医学生さんにご参加頂けました^^

参加いただいた医学生さんの中には当院生まれの方も!!
翌日の採用試験受験者も多数ご参加くださり、大盛況の会となりました。


皆さん、ありがとうございます!

先ずは臨床研修センターA室長より病院説明☆
この後は昼を含めた13:00まで各診療科見学に入っていきました。

13:00から院内施設をぐるりと見学!
当院見学が初めての方々が参加☆
屋上へリポートやホスピス、図書室などを見学しました♪♪


午後はお待ちかねの1年目研修医企画☆
司会の1年目K先生♪♪
読書が趣味のK先生からは、「思い通りにいく時間は『成功』、思い通りにいかない時間は『成長』」「ある一人と同じことをしていれば『第二の-』といわれる。でも幾人もの人から学んでいれば、それはオリジナルになる」などなど“深い~”と思わせる名言が沢山紹介されました☆

1年目研修医達の話を聞く医学生さん達☆

ローテートした各診療科の一日の様子を1年目研修医達が紹介☆
医学生さん達には、実際の研修の様子がわかって良かった!と好評でした♪♪


ここら辺でひと呼吸おいて!!!
1年目研修医M先生やK先生が音頭をとって全員で“伸び”☆

参加者全員で『伸び~~』
これで気分も一新
次の企画にGO☆


各グループに分かれて、呈示症例について鑑別診断♪♪
考えうる病名が色々飛び出します☆

各グループについている研修医が
医学生さんをリード♪♪
頼もしい先輩たちです。

1年目K先生が担架で運ばれてきました!
ここで医学生さんが恐る恐る?!診察☆
どうですか???


研修医企画後は、研修医&医学生さん達だけの
“意見交換会”の時間☆
何を話しているかは・・秘密・・秘密・・☆

次は、シミュレーター“血管くん”を使ってのルート採り練習☆
各グループにいる研修医達が医学生さん達にコツを伝授♪♪

手足を使った実践となり、会場内は一際活気づきました♪♪
医学生さんも研修医達もいきいきしています☆


医学生さんは、各グループごと
順番にルート採りを実践しました。

研修医の先生がお手本♪

夏季見学会の企画をした1年目研修医達☆
忙しい中色々と準備をしてくれました。
今回の夏季見学会も医学生さん達から大好評でした♪
本当にお疲れ様でした。


懇親会の司会者は1年目S先生(左)&I先生(右)
I先生は19日がお誕生日でした♪♪
おめでとうございます!!!

研修医企画後は、研修医&医学生さん達だけの
“意見交換会”の時間☆
(内容は秘密☆ 気になる方は是非来年ご参加ください!)

夜は院外で懇親会♪♪

懇親会にも多くの医学生さんが参加くださいました。

司会は1年目研修医の二人☆

ここでも皆さん、大いに盛り上がりました。

今回参加できなかった医学生の皆さん!!

来年是非いらしてください♪

楽しみにお待ちしておりま~す☆

乾杯~☆

一日医学生さん達と楽しい交流できました♪


ホスピス納涼祭 8/5(金)

ホスピス礼拝堂もこのとおり!
スタッフ、クリストファー大学ボランティアの皆さんの浴衣姿が
納涼祭をより華やかに彩ってくれていました。

本日は、年に1度8月に開催されているホスピス科の「納涼祭」の様子をご案内します!

ホスピス病棟内は、普段とは違ってお祭りムード一色!!

患者様やそのご家族、職員、クリストファー大学の学生さんなどがこの「納涼祭」にご参加くださいました。

Startから、ホスピス科医師&スタッフによる“ハワイアンダンス”が披露され、会場となった礼拝堂内では、患者様やそのご家族様から熱烈な拍手が鳴り響きました。♪♪

別室の談話室では、鳥の唐揚げや枝豆、アイスや富士山ケーキなどが栄養科スタッフによって沢山用意され、あっという間に無くなっていきました☆

スイカアートも話題の的!!
3つのスイカ&冬瓜アートの写メをパシャっと撮っていく方が多くおられました。
このアートは全て栄養科スタッフが作成したもの。
大きな花は30分ほどで作成、トトロは空いた時間を見ながら専用のカービングナイフを使って2日がかりで完成。
納涼祭を盛り上げようと、スタッフの思いが伝わってきます☆

また、聖隷クリストファー大の学生さん達も大勢お手伝いにいらしてくださり、会場内は更に華やいだ雰囲気になりました。

見事なスイカアートの数々(中央は冬瓜アート)
こちらも栄養科の皆さんが作成しました♪♪


ゼリーやアイス、焼きそば、たこ焼き、唐揚げなどなど、どれも納涼祭にピッタリの食べ物が所狭しと並べられました♪♪
栄養科スタッフの皆さんが用意してくださいました。ありがとうございます。


お忙しい仕事の合間を縫って、ダンスの練習をしたスタッフの皆さん☆
皆さんの前でとっても楽しそうに踊っていました!!

ハワイアンダンスを披露したホスピス科の皆さん♪
病院見学の医学生さんも参加してくれました☆(左から2番目)


用意された食べ物は次々と無くなりました☆

礼拝堂内でお子さん達が“スイカ割り”をするスイカを
運んでいるところ・・・。
上手く割れるかな????


スイカ割りの他に“ヨーヨー釣り”や“輪投げ”も用意され、
患者様やそのご家族の方々も童心にかえることが出来たのではないでしょうか!

飲み物サービスをしてくださった聖隷クリストファー大の皆さん!
ありがとうございました☆


“ハワイアンダンス”を披露してくださったホスピス科I所長☆
これから患者様お1人お1人のお部屋を訪問して、手にした電気団扇とヨーヨーを配布してまわります。
浴衣姿もお似合いですよッ、I所長☆

スタッフの方々も浴衣に着替えて、皆で患者様と一緒に
記念撮影をしていきます☆決め細やかな心配りが嬉しいですね!


“ハワイアンダンス”を披露した医師&スタッフは、浴衣姿に着替え、
ホスピス科の患者様の各部屋を回って、電気団扇&ヨーヨーをプレゼント!!

年に一度の納涼祭は、大成功にて終了♪♪

ほんの束の間の時間でしたが、患者様やご家族の方々は普段とは違った貴重な時間を過ごされたのではないでしょうか。

来年はどんな出し物が出されるのか今から楽しみです☆

ホスピス科では、納涼祭以外にも毎月マジックショーやチアーDog、マンドリンコンサートやお茶会など様々な催し物が予定されております。


エコー勉強会 8/3(水)

ベテラン技師さんのプローブ裁きはお見事!!

本日はエコー勉強会の日☆

病院見学の医学生さんも参加して4名で腹部エコー(腹部・実質)に挑戦!!

ベテラン技師さんに一通りのお手本を見せてもらい実践に入ったのですが、
まだまだ技師さんのように自分の思った画像が抽出できず四苦八苦・・・。

先ずは麻酔科ローテート中の1年目K先生が実践。
胆のう⇒腎臓⇒脾臓⇒膵臓と順次肋間に沿って画像抽出にTry☆

腹部には色々なガスがあって見えにくいことがあるので、何かあるな、と思ったら必ず2方向から画像を見ることが大事とアドバイス頂きました。

研修医達の腕も勉強会の回を重ねるごとに、Step Upしているようです☆

次は8月17日(水)の予定です。

病院見学の医学生さんも参加可能ですので、是非Tryしてみてください!!

先ずは1年目K先生が実践に入ります。
K先生、ゼリーは多めにつけてくださいね☆
追加ゼリーは1年目S先生が足してくれました。

小児科ローテ中の1年目S先生☆
なかなか手際よく画像抽出していました。
上手です♪♪


聖隷佐倉市民病院より2ヵ月間研修に見えている2年目K先生☆
エコーは何回か経験しているとのことで、落ち着いて実践していました。

病院見学にお越しの医学生さんもエコー勉強会に参加☆
熱心に実践されていました。
画像抽出もなかなか上手でした☆

再度画像抽出にTryする1年目K先生♪♪
どうやらK先生はプローブを当てる際の力加減が若干優しいので、画像抽出が上手くできないようです。
「こんなに強く押していいんですか?」とK先生☆
今日のエコー実践で、K先生はプローブを当てる力加減を習得できたようです☆やったね、K先生♪


第2回CPC(臨床病理検討会)開催 8/2(火)

急遽、司会をしていただきました
総合診療内科M先生
ピンチヒッターありがとうございました!

こんにちは。
先月より開催しております
第2回目のCPCが開催されました。

今回は当院2年目のクール系イケ面研修医の
I先生とY先生の発表でした☆


それぞれの演題はこちら!

I先生「徐脈性不整脈および心不全に対してペースメーカー植え込み術
     施行後に心肺停止に至った1例」

Y先生「肺切除後に急性呼吸促迫症候群を発症したと考えられた一例」





今年度から研修医が
臨床経過、病理解剖所見、それに基づく
考察を全て発表する教育型CPCスタイル
に移行しています。
今まで以上に勉強になりますね!

発表だけでなく、
質問にもスマートに答えるI先生☆


上級医だけでなく、1年目研修医やコメディカルのみなさんも
多く参加いただき賑やかな会となりました☆

それぞれの専門的な見地から
多くの質問・回答がなされました♪
司会のM先生から、参加していた研修医に
急に意見を求められて・・・
(^_^;)な1コマも
傍聴している研修医も油断できません!

CPCはオープンカンファレンスですので
どなたでもご参加可能です!
次回は9月6日(火)の開催予定です。
御都合の付く方は是非ご参加ください^^


いつも安定感抜群のY先生
何でも器用にこなしちゃいます♪^^

発表いただいたI先生&Y先生
お疲れ様でした!
ご参加いただいた皆様
お忙しい中ありがとうございました☆


第1回CVC講習会 7/25(月)

臨床研修センター長でもあるS先生
いつもご指導ありがとうございます☆

こんにちは!
今年度もCVC講習会が開催されました!

まずは、感染症・リウマチ内科のS先生の講義から開始です!
今回は、先生からの質問がスライドの端々に挟まれており、
勇猛果敢に一番前の机に独り陣取った
1年目研修医M先生が質問の集中砲火を浴びることに。。。

S先生からの質問に
マイクOFFで回答を確認するM先生。
先生、それ反則ですよ^^♪

看護師さんも多く参加されて
皆さん、資料にいっぱいメモされてますね♪


まずはS先生からレクチャー
ポイントを分かりやすく説明いただきました

さてさて、研修医の先生たち
お目当てのCVCのシミュレーター実習がスタート!

エコー下での穿刺を実際に体験していきます。


画像を見ながら、自分の首で
確認する1年目I&I先生コンビ♪

交代でどんどん練習していきます!!

ある程度、練習した所で
S先生から実践を踏まえて
コツのレクチャーも☆


救急科I先生も応援に
駆けつけていただき、
積極的にご指導いただきました。
ありがとうございます☆

ブラザーDrのA先生も
忙しい合間を縫って
レクチャーにご協力いただきました
感謝×感謝!!


研修科カンファで遅れて参加の
K先生にレクチャーする
I先生&A先生
同期愛が溢れていますっ^^♪

自分の首の画像を確認中の
1年目S先生と
エコーをあてている1年目I先生^^♪

上手くエコーをあてるコツを
つかみました?!

毎度お馴染の実技練習された
先生に受講証を渡すシーンを
記念ショット☆で終了です♪

ご協力いただきました皆様
どうもありがとうございました!


「夏季病院見学会2016」申込受付中です☆

昨年研修医企画を盛り上げてくれた
現2年目研修医フルメンバーです^^

こんにちは!
今回は「夏季病院見学会2016」のお知らせです☆

毎年、多くの医学生さんに参加いただいております。
「夏季見学会」ですが、昨年の様子を写真で
ちょっとご紹介です♪

普通の病院見学は、通年で受け入れを行っていますが、
「夏季見学会」は午前中が診療科見学、
午後が1年目研修医が企画したイベントで
毎年、内容が少しずつ変化してきています。

企画はまだ作成中ですが、
幾つかの科ごとの『研修医の1日』についてや、
某国営放送の『ドクター○』風のイベント&More
が行われる予定?!


研修医が各テーブルにつき、
医学生さんとのコミュニケーションを
とって発言しやすい雰囲気を作っていきます♪

フレンドリーな研修医が多いので、
和やかな空気の中、当院の研修の様子や
研修医の1日を知ることが出来ます!


昨年は医学生だった方が、
今年は研修医企画を運営する
側になっていることも多く、
参加した経験を踏まえて、毎年バージョンアップ
しているのが「研修医企画」の良いところですね!

夏季病院見学会では、通常の見学よりも
多くの初期研修医とコミュニケーションを
取ることができるので、
いろいろなタイプの研修医がいることや、
仲間を大切にしながら快活に研修していることが
良くわかる、いわば濃縮還元ジュースのような
1日です^^♪


夜には、研修医やブラザー役のDrも参加して
の懇親会も盛り上がります★

毎年、定員締切後にもお問い合わせが来ますが、
定員になり次第、締切となりますので
お早目の申込をおススメいたします☆

夏季見学会の詳細・お申込フォームは
コチラからご参照ください。


レジナビフェア東京 7/17(日)

東京の募集活動はいつもこのビッグサイト!
今年もこれで見納めです☆

こんにちは!

本日は、レジナビ東京に参加するために、整形外科T先生&研修医4名で東京ビックサイトに行って参りました!!

今回も前回同様に「静岡県病院群」で出展(*^-゚)vィェィ♪

静岡県の東部・中部・西部から15病院が集まっての合同出展☆
静岡県主催の説明会以外ではこのような出展はないので、

静岡県内での研修を検討している医学生さんがブースにお越しくださいました。

県病院群として出展しているところが多く、“ぐんまちゃん”はじめご当地ゆるキャラも多数応援にきて、会場内は大賑わい!

病院見学予定の医学生さんはじめ、過去に見学にいらした医学生さんもおられ、再会のひとときを楽しむ時間を持てた一日となりました!

今年度の大きな募集活動はこれで終了です!!
整形外科T先生はじめ4名の研修医の先生方は一日中フル活動☆

喉がカラカラになるくらい一生懸命に医学生さんに病院説明をしてくださいました。

先生方、本当に本当にお疲れ様でした☆

これから会場入り♪♪
多くの医学生さんがいらして頂けることを祈るばかり!!!

ヘリスーツを着て一足早く会場入り♪
1年目I先生(左)&M先生(中央)&K先生(右)
みんなやる気満々です☆


今回は、静岡県病院群の中での出展☆
静岡県内で研修を検討している医学生さんに
多く出会えそう・・!!

4名の研修医は医学生さんへの病院説明でフル稼働♪
嬉しい悲鳴です☆☆


左から順番に1年目I先生&M先生&K先生&I先生
各研修医の視点から、当院を選んだポイントを説明してくれました☆
医学生さんも熱心にメモを取っておられました♪♪
参考になりましたでしょうか?!


当院で初期研修を修了し、今年3月まで救急科に勤務されていたM先生と再会!!!お元気そうで何よりです♪♪


整形外科T先生を真ん中にいつもの記念撮影☆
今日も多くの医学生さんに説明できました。
参加くださった皆さん、一日お疲れ様でしたっ♪♪


エコー勉強会 7/6(水)

明日は七夕☆今年はお天気になりそうですね☀
病院内の1階に飾り付けられた七夕飾りは
下の枝に短冊が集中して重そう・・・☆
皆さんの願いが叶いますように・・・♪

こんにちは。

本日はエコー勉強会の日!

今回の内容は、心臓・形態と腹部・実質で、
心臓の部屋、腹部の部屋に分かれて実践Start!


心臓の部屋では・・・
1年目I先生から実践♪♪

プローブを当てる場所が難しい!!
綺麗に心臓が見える箇所をプローブの向きや力加減を確認しながら探していきます。
トップバッターの1年目I先生曰く、“探し出すだけ汗だくです!”だそう。

次の1年目I先生がベテラン技師さんからプローブの当て方のコツを教わると、上手に心臓が抽出できました!

心臓が綺麗に出せる場所を懸命に探す1年目I先生☆
(心臓の部屋)

1年目I先生は技師さんからプローブの当て方のコツを
教わります。手取り足取り丁寧に教えて下さる技師さんです☆
いつもありがとうございます♪
(心臓の部屋)


一方、腹部の部屋では・・・・

1年目K先生が、上手にプローブを当てて各臓器を抽出していました。

“イレウスのキーボードサインは、見えるものなんですか?”という質問に
“イレウスになっていれば見えますよ!”と技師さんから回答がありました。

膵臓をみることが目標の1年目A先生は、先ず腸管を出そうとしますが・・・
技師さんから“腸管はガスが多いのでぐいぐいプローブを押し当てないと見えないですよ”とアドバイスを頂き、実践!!!
“腸管をみるときにお腹を膨らませてもらって、息を吐いてもらったところをグイッと押してみてください。そこに膵臓がある筈ですが、見えますか?”
“本当ですねっ!!見えました、膵臓”
今日のA先生の目標達成☆良かったですね。


プローブを良い具合に当てて
腸管から順番に抽出している1年目K先生☆
とっても上手♪♪
(腹部の部屋)

1年目A先生、プローブにゼリーを塗って
実践Start!
A先生の今日の目標は“膵臓”をみること!
うまく抽出できるでしょうか?!
(腹部の部屋)


心臓の部屋でモデルだった1年目K先生♪
やっとK先生の実践がStartしましたが・・・
モデルの時間が長すぎたのか、
“頭がボーッとしている”のだとか。
なんとなく眼瞼が重そうですね☆
(心臓の部屋)

実際には大動脈と左房の径を計っていた1年目K先生が
“EF(左室駆出率:心臓の働きであるポンプ機能を評価)は出ないんですか?”と技師さんに質問・・
“EFを出すのだったら、左室を出さないとね!”と言われ
ハッとわれに返ったK先生☆
実際に見ているところが違っていたんですね。
(心臓の部屋)


1年目K先生のおかしな発言に1年目I先生コンビは大爆笑!!
心臓のモデルに入って爆睡しすぎたかな?K先生☆
(心臓の部屋)

腹部の部屋のほうが少し早く終了したので、
参加研修医が皆心臓の部屋へ集結!!
1年目S先生がA弁(大動脈弁)を抽出しようと懸命に実践中☆
技師さんから「あっ、A弁出ましたよ!」
(心臓の部屋)


第1回CPC(臨床病理検討会)開催 7/5(火)

司会は臨床研修センター長S先生☆

今年度初めてのCPC(臨床病理検討会)がありました。
CPCは、臨床研修制度において研修医の必須科目となっています。

本日の発表者は、以下の2年目研修医のお二人♪♪

T先生は「亜急性心筋梗塞」、
I先生は「麻痺性イレウス&誤嚥性肺炎」
の症例について発表しました。

司会は臨床研修センター長S先生です。

病理診断科をローテしていたT先生がトップバッターで発表しました。

CPC開始Start少し前に春野町からヘリで戻ってきたばかりの救急科ローテ中I先生が続いて発表してくれました。

T先生とI先生の指導医の先生方も多く参加くださり、会場内は熱気に溢れていました!!

また、初期研修医をはじめ、コメディカルなど多職種の方々の参加もありました☆
皆様、ご参加ありがとうございました!!

臨床経過と解剖所見を発表し終えると、参加された方々から質問が出ました。
2名の研修医達はそれらの先生の質問に戸惑う場面もありましたが
懸命に答えるうちにあっという間に予定の1時間が経ってしまいました。

1年目研修医達も来年度の自分の発表の参考のために真剣に発表の流れを確認♪

T先生&I先生お疲れ様でした☆

次回開催は8月2日(火)の予定です。

医学生の方も参加可能ですので、ご興味ある方はご連絡下さい!

2016年度CPC発表のトップバッターは
2年目T先生☆

病理診断科をローテした2年目T先生☆
解剖所見発表もスムースにこなしました。


発表後に病理診断科T先生(左)より質問が!
2年目T先生冷静に答えています☆


CPC発表中の2年目I先生☆
のいつもより緊張気味の様子

臨床経過と解剖所見の発表後に
質問を受けている2年目I先生♪


今回も多くの方々にご参加頂けました。
ありがとうございます。


レジナビフェア2016 大阪 7/3(日)

大阪駅から大阪市営地下鉄に乗って約30分☆
会場の“インテックス大阪”
前日に続き、暑い日でした☀

本日はレジナビフェア2016 大阪会場へ参加してきました!

今回は、臨床研修センター長S先生&研修医4名とで会場入り☆

出展機関が436先もひしめく会場内は、横長に大変広く、迷子になりそう・・・。
医学生さんの勧誘中に迷子の医学生さんに道案内をしたくらいです。

当センター長S先生も病院説明に加勢☆
4名の1年目研修医達と一緒に熱心に医学生さんたちに説明をしてくださいました♪

当院の説明を聞いてすぐに病院見学&夏季見学会のお申込も頂けました。\(^^)/♫
おかげさまで今回も多くの医学生さんとお話する機会を持てた有意義な一日となりました。

ブースにお越しいただいた医学生の皆様、ありがとうございました。
是非病院見学にお越しください。
お待ちしております。

そして、S先生はじめ研修医の先生方、本当にお疲れ様でした☆

1年目A先生(左上)&K先生(右上)
1年目K先生(左下)&I先生(右下)
4名の研修医達は自分のこれまでの研修経験も交え、
病院説明してくれました。
リアルな説明が医学生さんにも伝わったようです♪


次々とブースを訪れる医学生さん達に
4名研修医が病院説明にフル稼働!

臨床研修センター長S先生も病院説明加勢☆

各研修医達は自分の出身大学のノリパネをもって、チーズ☆
先生方の熱心な説明のお陰で、多くの医学生の方々に当院を知ってもらえました♪
お疲れ様の記念の1枚です♪♪


今月はレジナビフェア2016 東京にも出展予定です。

日 時:平成28年7月17日(日)10:00~17:00

場 所:東京ビッグサイト

※今回は“静岡県病院群”で出展しますので、是非ブースへお越しください!

2年目研修医Y先生&I先生 ヘリOJT搭乗  

当院での初期研修のウリの一つ・・
2年次のDr.ヘリ研修(2年次に6ヶ月間の自由選択期間のうち救急科を選択した場合)があります。
(詳細については・・レジナビや病院見学時にお伝えします☆)
5月、Y医師をかわきりに・・6月、I先生の搭乗実習も始まっています。

初搭乗日、まだまだ表情が堅いY先生


救急科I先生と頼れる母・・フライトナースの
S看護師との3ショット
  (やっぱり・・表情が堅いY先生^^)


帰投を見守る5月救急科ローテーション中の
K医師・I医師
    来年は先生達の出番だよ!

あっという間に離陸!!!


1日が終わりその日の事案を
医師・看護師・運行管理部で振返り

一つ一つの事案を対応する毎に
プレホスピタルでの難しさを
感じる事と思います。
でもそれはすべて明日への糧となります!

5月から浜医大よりたすきがけ研修のS医師(左)&当院2年目Y医師(右)


兄貴分・・ブラザーのN先生と若手筆頭のフライトナースH看護師との3ショット

I先生は待ちに待ったOJTとの事で・・
ノリノリです

出動コールかかり屋上ヘリポートへ。その3分後・・離陸!


現在は・・検査(車で言う車検)から帰ってきて
おり本機のBell429が待期しておりますが・・
撮影時は代替機のEC135.テールローター・・
フェネストロンが特徴的です!
(全国シェアNo.1)

毎朝の携行資器材確認中。
ここでもブラザーでもある救急科N医師・・
頼りになります。


レジナビフェア 2016 for Resident in 東京 6/26(日)

W先生には内科全般のご説明をいただきました。
ゆったりとした説明で研修医の先生もリラックスして
話しを聞くことができますね。

こんにちは。

梅雨の中休みで夏を感じさせる暑さの中
お馴染の東京ビックサイトで病院説明会です。
今回は、後期研修病院としての出展です。

循環器科W先生及び3名の若手の先生方に
ご参加いただいて各科の特徴と症例数等の現状を
ご説明いただきました。



紅一点の外科M先生。説明を聞いていただいた多くの研修医の先生の中でも、かなり興味を持って長時間話しを聞いてくれた方も!
見学に来てくれるといいですね♪

自前のPCで症例を具体的に説明いただいた
整形外科N先生。
お忙しい中ご準備ありがとうございます☆


         
        
ブースの位置的にはなかなか厳しいものがありましたが
こればかりはどうしようもありません。。。
でも積極的に声掛けをしていくことでこんな成果も!
 

    


救急科S先生。民間病院としては全国初!の
高度救命救急センターで経験できることを
詳細に熱くご説明いただきました!

勧誘活動中に、後ろから声をかけられて
振り向くと当院で初期研修をされたN先生が!
元気な姿に嬉しくなりますね^^♪
こういった突然の再会も説明会ならではです!

最後は記念のSHOT!で終了です♪
多くの初期研修医の先生方の
ご見学を一同お待ちしております!


感染症診療集中講義 6/11 & 18(土)

午前は感染症診療についての講義と
スモールグループディスカッション、
ワークシートに ノウハウを記入しながら
進行していきます☆

当院の目玉企画でもあります
研修センター長S先生と感染管理認定看護師のN看護師他
薬剤部・臨床検査部の皆様と濃密な時間を共有する
「感染症診療集中講義」が開催されました。

今年度は、前年のリクエストを反映し「実技時間の充実」の為
2週のグループに分けて開催されました。

1年目U先生&S先生
サンフォード感染症ガイドで
仲良く確認中♪

同じく1年目K先生も
S先生と記載事項をしっかり確認!


感染管理認定看護師のN看護師からの手洗い指導後
「安心してください!洗ってますよ!」アピールのK先生^^

午後はグラム染色の実技、標準予防策・血液培養の講義と
盛り沢山のまだまだ内容が続きます!

基礎をしっかり覚えるチャンスなので
Zzz・・・している暇はありません^^☆




検体から標本作りまで実践します。
K先生のつぶやき・・・
「見やすい標本を作るのは難しいんですね・・・」
そうですね!
だからこそどんどん経験を重ねて
しっかりコツを掴んでいきましょう!

標本ができたら、
それぞれ標本確認をしていきます♪

自分で作成した標本を覗くI先生&S先生
綺麗に染色されてましたか?

「思ったよりも綺麗に染まってました♪」
とI先生
Good Jobです!!

実習修了後、各グループで「ハイ、ポーズ!」
充実感たっぷりの表情です☆

ギュッと濃厚な1日でしたが、
研修医からは「とても勉強になった」「今までのモヤモヤが晴れた」
といった感想が!
2週連続でご協力くださいました皆様
どうもありがとうございました☆


第1回 皮膚科勉強会 6/17(金)

講師は勿論、前研修センター長の
皮膚科S先生!

こんにちは!!

今回は、新しい試みのご紹介です。
夕方に皮膚科の勉強会をシリーズ開催することが
決まりました!パチパチ☆

夕方ということで、各科の研修を一時的に離れての
勉強会のため、約30分の開催とコンパクトな勉強会と
なっています!

当日の研修状況で、参加できる先生が
変動しますが、今回は時間の取れた
研修医が10名弱参加できました♪

国際ウイルス分類に照らし合わせて
症例のレクチャーしていきます!


発疹疾患等は夜にでてくるケースが多いので、
救急当直で診ることは珍しくないです。

今回は
「突発性発疹」「「ジベルバラ色粃糠疹」「薬剤性過敏症症候群」
などのケースレクチャーでした。

救急等直は研修医がファーストタッチするので、
幅広い知識が必要とされますね★


蚊刺過敏症というのもあるんですね。
蚊に刺されるだけで重病になる
可能性があるなんて、
これからの季節、ちょっと恐いですね。。。

書き留めたメモから、質問する2年目S先生♪
自分の経験を踏まえつつ、
症例に出会う頻度を質問!


今後も、シリーズで開催予定です!
皮膚科S先生よろしくお願いいたします☆


モーニングレクチャー(循環器科) 6/8(水)

梅雨時の束の間の青空☀

おはようございます。

先週末より東海地方も梅雨に入り☂
毎日蒸し暑い日が続いています。

今朝のモーニングレクチャーは、循環器科Y先生の「救急外来で胸痛をみたら」でした。
胸痛を起こす疾患や狭心症、急性大動脈解離、肺血栓塞栓症など各疾患の説明を一通り説明くださり、残りの時間では数種類の心電図を研修医達に読んでもらいました。

今回のレクチャーには病院見学の医学生さんが4名も参加!!
朝から研修医達と一緒に心電図の波型と睨めっこしておりました。

循環器科W先生☆

4名の医学生さんも加わり、レクチャー聴講☆


「この心電図はパッと見て緊急性がありそうですか?」
6月より循環器科ローテート中のU先生が、
「緊急性があります。ST上昇していますし、急性心筋梗塞を疑います。」と回答♪
「そうですね。少し心膜炎の疑いもありますね。」と循環器科W先生。

胸痛の鑑別は胸痛で救急外来に見えても胸痛でないこともあり、20年以上の大ベテランのW先生でも難しい、と仰います。

1人1人の患者様の症状をよく診て個別の対応が必要になる、心電図を取り、“これはおかしい”という感覚を磨くことが大事だそうですよ。

循環器科W先生、ありがとうございました。

病院見学の医学生の方も、参加可能です。
朝、少し早いですが、研修医の勉強会を見学してみてはいかがでしょうか。

次のモーニングレクチャーは、6月22日(水)消化器内科の予定です!


レクチャー後は、数種類の心電図を
読んでいきました。
今回は4名の医学生さんもTRY!

研修医1人1人に心電図の波形や緊急性を要する
か否かなどを検討してもらいました。
心電図を読むことも経験の積み重ね☆


レジナビフェア 2016 for Resident in 大阪 6/5(日)

会場のコングレコンベンションセンターは
GRAND FRONT OSAKAの地下2階♪

こんにちは。

昨日は、コングレコンベンションセンターで行われた「レジナビフェア 2016 for Resident in 大阪」に出展!!

今回のレジナビフェアは後期研修医対象。

業務がお忙しいなか、感染症・リウマチ内科の臨床研修センター長と外科Y先生、整形外科のI先生方と一緒に参加してきましたo(^-^)o

会場には昨年より100名ほど多い400名ほどの医学生はじめ先生方が来場され、じっくりと各科プログラムのお話を聞いて頂けました。

当院ブースにお越しくださった皆様、ありがとうございました。

次回は6月26日(日)レジナビフェア 2016 for Resident in 東京に出展予定です。
是非、当院ブースに説明を聞きにいらしてください。
お待ちしております!!

各ブースに何科の先生がおられるのかを
チェックしてから足を運ぶ先生方☆

臨床研修センター長のS先生☆
内科の専門プログラムについて説明♪♪


お手製のPPTデータに沿って
説明中の整形外科I先生☆

当院の外科プログラムについて
説明するY先生☆

各専門科領域の説明に忙しい先生方☆
じっくりお話を聞いて頂けました♪♪


朝の勉強会 6/1(水)

紫陽花が咲く季節になりました☂

おはようございます。

本日より6月に入りました!!

今朝の朝の勉強会は、地域医療研修に出かけていた2年目H先生が担当☆

「創傷処置と皮膚科救急」のレクチャーでした。

4月に皮膚科をローテートした経験も踏まえて、“消毒しない治療”創傷治療のレクチャーからStart!

以前では、「傷には最初に消毒」がお決まりでしたが、夏井先生の提唱した「消毒しない」「湿潤治療」では、体内から出る浸出液で傷口を潤し、乾燥させないことがポイント!!この治療法のほうが早く傷が治る、傷跡が少なく、傷口が空気に触れないために痛みも少ないのだとか・・・・・。

創についての説明後、創の評価、創に応じた処置、縫合方法、テーピングのコツなど救外ですぐに役立つ内容満載!!!

次に皮膚科救急でよく遭遇する蜂窩織炎(ほうかしきえん)や虫咬傷、マダニ、動物咬傷、帯状疱疹、薬疹、アナフィラキシーなどについて手際よく説明がすすみ、研修医達には多くの収穫があったようです。

H先生、地域医療研修後のお疲れのところ、レクチャーありがとうございました!

先月、院外で1ヶ月地域医療研修中だった2年目H先生がレクチャー☆
お帰りなさい!H先生♪♪

これからの季節、虫さされやジカ熱?!など
救急での皮膚疾患も多くなりそう。。。
2年目H先生のレクチャーはグッドタイミングでした♪


前列に座って真剣にレクチャーを受ける1年目研修医達☆

朝早くから多くの研修医達が朝の勉強会に
参加♪♪

6月から殆どの研修医はローテート科が変わります。
そのためレクチャー後に、1年目研修医達は新しくローテートする科についてお互いに情報交換♪♪


EZ-IO勉強会 5/31(火)

今回準備いただいたセットには
体型や穿刺する部位によって使い分ける
長さがの違う針が3種類(黄色・青色・ピンク色)
用意されています。

今年度よりEZ-IO(骨髄穿刺デバイス)が
当院に導入されました。

人手が足りない緊急時には
研修医に施行を任されることもありえます。

そんな場面に直面した際にも対応できるようにと
本日はEZ-IO勉強会が開催されました☆

講師は救急科I先生。
適応・禁忌・How Toなどを
身振り手振りを加えながら
わかりやすくレクチャーいただきました。

緊急時で人手の足りない時にこそ
日頃の練習や知識が役立ちます☆
どんどん体験していきましょう!


      
        今回は成人の上腕骨・脛骨モデルと
        乳児シミュレーターにて練習です。

        1年目研修医K先生のワイルド?!な脚をモデルに
        穿刺部位を確認中の1年目I先生&S先生♪
        


1年目M先生をモデルに「この辺り?」と
脚に続けて上腕骨の確認に余念がないI先生☆

2年目研修医Y先生と1年目K先生
用手とパワードライバー両方の器具で練習中☆
どんどん体験して、針が自立する感覚を
覚えていきます!

2年目Y先生が乳児シミュレーターでも
積極的に練習中^^!
5~6月に救急科ローテーションでDr.ヘリ搭乗も
バリバリこなして来たデキレジです!

今後も同じ勉強会を複数回開催予定です。
多くの研修医が練習できるようにしていきます☆


モーニングレクチャー(呼吸器内科) 5/25(水)

本日は、モーニングレクチャーから朝がstartです☆

今回は呼吸器外科のK先生が『胸部レントゲン読影』のレクチャーをして
くださいました!!

1年目の先生は、メモを取りながらポイントをどんどん吸収していきます^^♪

本日の講師は呼吸器内科K先生です!!
早朝からご協力ありがとうございました☆

本日も研修医が多く参加しており
賑やかに会場満席です^^


基本的なレントゲンの読影方法と
特に注意すべきポイントをレクチャーいただいた後は
呼吸器内科の先生が見てもなかなか分かりにくかった
11症例のレントゲンについて、研修医が順番に
読影していくことにっ!!

特に見落としやすい場所はだいたい同じで
次の箇所に注意していくようにアドバイスがありました。
・肺尖部~上肺野
・左右肺門
・心陰影のうしろ
・横隔膜のうしろ

それでは「習うよリ慣れろ」の精神でLet's Challenge☆


トップバッターは現在呼内ローテート中の
1年目研修医K先生が挑戦☆
読影手順の基本に忠実に
レーザーポインターを当てながら
読んで行きます。

当てられていない先生も相談しながら
自分なりに読影してます
(1年目U先生&M先生)
無事?全員読影ができ
また1歩スキルアップできました☆

見学に来られた医学生さんも
モーニングレクチャー参加OKですので、
見学申込の際に希望をお伝えください^^♪
(現在、隔週水曜朝に開催中です☆)


エコー勉強会(導入)5/18(水)

外来1階の整理検査室内で勉強会が行われました☆
いつもは患者様が多くおられる待合も、
この時間はひっそり・・・

こんにちは。

本日は先週と同じエコー勉強会(導入)が開催されました。
今回は5名の1年目研修医が実習に参加♪♪

LOGIQ eと臨床検査部内のエコー機器の部屋に分かれ、
ベテラン技師さんのレクチャーをじっくり受けた後は、
途中で部屋を交代しつつ
1人1人プローブをあてて実践していきました。

男性2人グループの部屋では・・・
1年目研修医K先生がモデルの1年目M先生の腎臓・肝臓付近を診ていると、
「僕の腎臓大丈夫?ブライトリバーじゃない?」と1年目M先生がK先生に確認♪
「キラキラしているけれど、これはブライトリバーとは違うと思うよ♪」と1年目K先生

腎臓は肋骨や大腸ガスに阻まれて、その全貌を抽出することが難しい臓器なんですが、「とても綺麗に見えてますね」と1年目研修医K先生は技師さんからお褒めのお言葉を頂きました。

今日のところは機器の調整の仕方(STC、GAIN、フォーカスなど)を覚えるだけでよかったのですが、M先生もK先生も色々と試したくて仕方がないようです。

女性3名グループの部屋では・・・・
「ここの右、シャドウひいているんで“石”だと思いますが・・」
「そうですね!石のようですね☆」
 モデルの研修センターA室長の“石”を発見!!!女性研修医グループのほうも優秀ですっ♪♪

臨床検査部内のエコー機器の説明を受ける1年目研修医達☆
先ずはプローブの扱い方から!!

救急外来で使用する“LOGIQ e”の使用説明を受ける様子☆
“LOGIQ e”では、バッテリーの確認が大事!!


技師さんのレクチャーの後は
1年目A先生から実践Start!

1年目K先生、上手にできていますよ☆
モデルの1年目M先生も自分のお腹のエコー画像を凝視?!


技師さんにサポートされながら
1年目S先生が画像抽出にTry!
“LOGIQ e”は難しいですか?

1年目M先生がK先生の頚動脈の画像抽出☆
壁が・・・・・


1年目M先生が抽出した
1年目研修医K先生の頸動脈の画像☆
どういう所見?????


今日の勉強会で1年目研修医は全員“LOGIQ e”の基本操作を習得!!
これで救急外来でも問題なく使えそうですね☆

両グループとも、技師さんに色々と質問をしたり、プローブのあて方の手ほどきを受けたりしながらも、懸命に見たい臓器の画像抽出をしていたところ、
予定の1時間をオーバーしてしまいました。

今日のところは、ウォーミングアップということで、次回からは、心臓と腹部の2部屋に分けてじっくり勉強会を実施していきます。

技師さん方、今後ともどうぞ宜しくお願い致します☆

☆6月実施予定☆
6月 8日(水)心臓スクリーニング/腹部・実質
6月22日(水)心臓計測/腹部・消化管

2017年度採用初期研修医 試験日程のご案内 5/17(火)

こんにちは☆

本日は『2017年度採用初期研修医 試験日程』のご案内です。
詳細につきましては初期研修医募集要項にて、順次病院HP上でご案内して参ります。

【2017年度 初期研修医採用試験日程】
第1回:2016年 7月30日(土)
第2回:2016年 8月 6日(土)
第3回:2016年 8月12日(金)
第4回:2016年 8月20日(土)
第5回:2016年 9月 3日(土)



【宿泊施設】
遠方からお越しいただける方用に、試験日前日より当院の宿泊施設への宿泊も可能です。

【交通費補助】
当院の規定に則り、受験者の交通費補助金の支給があります。



聖隷三方原病院 臨床研修センター
〒433-8558
静岡県浜松市北区三方原町3453
電話:053-439-1381(直通)
FAX:053-439-1382
E-mail:mk-kensyu@sis.seirei.or.jp


2016年度 夏季見学会ご案内


マイナビin大阪 5/15(日)

マイナビ恒例?!の研修医による病院アピールです。
1年目K先生が当院の特徴を完結明瞭にアピールしてくれました!
両サイドの2名はちょっと緊張気味?!

こんにちは。

5月15日(日)は大阪駅から程近い
ハービスホールにて、マイナビ病院説明会へ
出展してきました☆

爽やかな季節の中、天候にも恵まれた日曜でしたので、
多くの医学生が会場に足を運んでくれるのでは?!
と期待が膨らみます^^♪

1年目お揃いの聖隷ロゴ入りスクラブを着ての
記念ショット^^(綺麗な傾斜ですね☆)

今回が初めての募集セミナーとは思えない
丁寧で分かりやすい説明が光っていたK先生


タイミングが良い?(悪い?)のか、常に大人数の学生さんの
集団を相手に説明をしていただいたS先生(お疲れ様でした!)

今回、説明に参加いただいた1年目初期研修医は
出身地も出身大学も静岡県とは縁もゆかりもない3名です。
当院の初期研修医は毎年、半分程度が今回の3名のように
純粋に病院の雰囲気や研修医が当院で学べることに魅力を感じて
毎年全国各地から集まってきます。

そんなお話しをすると、興味をもってくれる学生さんも
多く、今回もほとんど休憩することなく
次から次へと学生さんに当院の研修について
聞いていただくことができました♪


少人数を相手にじっくりと説明をすることが
多かったI先生。その分、当院に強く興味を
もってくれている学生さんを担当?!
(いっぱい見学に来てくれるといいですね☆)

説明を聞いて頂けた医学生さんの感触も良く、
アウェイの出展を感じさせない
”濃い”募集セミナーでした

今回、初めて当院を知っていただけた皆さん、
研修医一同歓迎しますので、お気軽に見学にお越しください♪


エコー勉強会(導入) 5/11(水)

今日は今年度初めてのエコー勉強会(導入)です。

臨床検査部のベテラン技師の方々にエコーの使い方についての説明を受けました。

昨年好評だった救外で利用するLOGIQeの使い方も含めての導入研修となっています。

検査室内でのエコー機器とLOGIQeの使い方の説明を聞くグループに分かれ、それぞれの機器の利用説明と実習☆

電源の入れ方、各ボタンの操作説明やプローブの種類、プローブの扱い方などの説明を一通り聞いた後、「実践第一!」ということで一人一人実習しました。

初めてプローブをあてての画像抽出は少々難しく、ついついお腹を優しく滑らせるだけになってしまうのでガスが多く入っているお腹は上手く見えずに四苦八苦。

逆に静脈はプローブを強く押し当て過ぎると潰れて見えなくなってしまうので、プローブにかける力加減を探るのが1年目研修医達には精一杯!!

それでも「IVCを見たいです」とトライした1年目研修医K先生。
技師さんから「輪切りにしてカウンタから出したほうが見やすいですよ」と
良きアドバイスを頂いたお陰で、抽出成功☆

来週5月18日(水)も、エコー勉強会(導入)を予定しております。

救外で使用している「LOGIQe」の
説明を受けているグループ☆

臨床検査部内のエコーで
ベテラン技師さんから説明を受けるグループ☆
使用しているエコーは検査部内でも
一番新しい機器なんだそう!


LOGIQeの説明を受けた後は
早速実習Start!!

ここが膵臓かな・・と技師さんが教えてくださいます☆
モデルとなった1年目K先生も画面凝視♪♪

抽出したい対象物によって
モードを変えたり、プローブを変えたり・・・。
画像を見ながら各自でコントロールしていきます☆
少し難しそうですねッ!


今年度のエコー勉強会は以下の通りです。

病院見学にお越しになる医学生さんも見学可能です!

6月 8日(水)心臓スクリーニング/腹部・実質
6月22日(水)心臓計測/腹部・消化管
7月 6日(水)心臓形態/腹部・実質
7月20日(水)心臓スクリーニング/腹部・消化管
8月 3日(水)心臓計測/腹部・実質
8月17日(水)心臓形態/腹部・消化管
9月 7日(水)心臓スクリーニング/腹部・実質
9月21日(水)心臓計測/腹部・消化管
10月 5日(水)心臓スクリーニング/腹部・実質
10月19日(水)心臓計測/腹部・消化管

モーニングレクチャー(小児科) 5/11(水)

病院周辺にはみかんの花が咲いています☆
少し離れたところでも花の香りがしてきます!

おはようございます。

今朝のモーニングレクチャーは小児科☆

「小児の腹痛への対応」について、小児科K先生がレクチャーくださいました。

小児の症状で多いのが、腹痛と発熱。。。

今日のテーマである「小児の腹痛」は、病歴や身体所見を正確に取ることが難しく、痛みの場所や程度を正確に表現できないなどといった小児独特の評価の難しさがあるようです。


そして、腹痛の症状で一番多いのが意外にも「便秘」
症例では「便秘」をはじめ「腸重積」「カンピロバクター腸炎」「感染性胃腸炎」「ロタウィルス腸炎」「虫垂炎」「絞扼性イレウス」などの数多くの症例について、レントゲン所見を通して学びました。

K先生からの本日のポイント☆☆
小児の腹痛の評価においては、
診察に時間がかかる場合が多く、1度の所見では診断がつきにくい。
「繰り返し腹部所見をとること」が重要とのお話が!!
7:15から始まったレクチャーもあっという間に終了時刻!!!

小児科K先生、多くの症例呈示ありがとうございました。

次回のモーニングレクチャーは、5月25日(水)呼吸器内科の予定です。
朝早いですが、病院見学に見える医学生さんもご参加可能です☆

小児科K先生のレクチャー☆
救外ですぐに役に立ちそうな
症例を数多く呈示くださいました♪

レクチャー&症例検討中☆


「このレントゲン写真の所見は?」
難しい症例になると・・・
K先生何気な~くヒントを出してくださいます♪♪

レントゲン画像を見て、どのような所見が検討する研修医達☆
小児の診断のつかない腹痛については、
「繰り返し腹部所見をとること」が大事!!!
成人を診察する場合とは違った難しさがあります☆


神経内科勉強会「頭痛とめまい」  5/10(火)

今日は2月の開催で好評だった「神経内科勉強会」の日☆

神経内科A先生による「頭痛とめまい」について、頭痛編とめまい編の2部構成でA
先生の経験された様々な症例をもとに勉強会が開催されました。

前回の勉強会も看護師やコメディカル、医師など様々な職種の方の参加が多く、立ち見が出るほどだったとか・・・・。

今回も「前回出席できなかったので来ました」という救急部看護師の方々をはじめ多くの方にご参加頂きました。

ひとくちに「頭痛」「めまい」と言っても、そこには重大な病が隠れていることが少なくなく、一番最初の患者様への問診は欠かせません!
例えば、めまいを訴える患者様からの問診のなかで
「目がまわる」と「めまいがする」では、めまいが「する」という動詞、つまり動きが入っているか入っていないかでも違うと仰います。
“ふわふわ”“ぐるぐる”“ゆらゆら”など具体的にどのような症状なのかを聞き取りする必要があるとか・・・・・。

A先生からは
「一見同じ疾患に見えても患者様は1人1人違うのだから、よ~く診るように」「何でもCommon Diseasesに当てはめてよいとは限らないですよ!!」とご注意が!

「定方向性水平回旋混合性眼振」はじめ「左右注視性眼振」「下眼瞼向き眼振」「上眼瞼向き眼振」「純回旋性眼振」などなど
数種類の眼振について説明頂きました。
眼振がわかるようになるのも“経験の積み重ね”!
眼振の動きについての映像を何種類か見せて頂いた後に、勉強会は終了。

会の終了後にも、何人かがA先生に質問☆
A先生、お忙しい中2回目の勉強会開催ありがとうございました!


本日のレクチャーは神経内科のA先生☆

研修医達も熱心に聴講♪♪
必要なところはメモ、メモ☆


この画像でどの部分の所見がおかしいと思いますか?
とA先生☆

勉強会が終了後
初期研修医U先生から“眼振”についての質問が・・・♪
動画の“眼振”難しかったですよねッ!


東海北陸地区臨床研修病院合同説明会 5/5(木)

会場のポートメッセなごや☆
名古屋駅から、あおなみ線で約30分♪
5月5日の説明会の日(こどもの日)は、見事な快晴☀

こんにちは!

このゴールデンウィーク期間中に初期研修医1年生4名と東海北陸地区臨床研修病院合同説明会に参加してきました。

4名全員が病院説明会初デビューです☆
この日に間に合うように1年目研修医達はお揃いのスクラブを用意☆

参加した4名はNewスクラブを披露してくれました♪♪

昨年まで、自分達が病院説明を受けていたのに、今度は説明する側にたった1年目研修医4名☆
医学生さんからは
「どうしてこの病院を選んだのですか?」
「今、研修してみてどうですか?」
などリアルな質問が多く出て、自分の実体験を交えながらこれまたリアルに説明してくれました。

ブースには、以前病院見学にお越しくださった医学生さんやこれから病院見学に見える予定の医学生さんまでいらしてくださり、実りある一日となりました。

1年目研修医達がお揃いで用意したスクラブを初お披露目!!
左腕の聖隷マークの刺繍がポイントッ♪♪
もう1種類、お揃いで作成する予定だそう☆
楽しみですね♪
左から1年目U先生&I先生&K先生&K先生


Newスクラブを着て、
やる気満々の1年目K先生&U先生☆
病院説明、宜しくお願いしますねッ♪♪

落ち着いて丁寧に説明する1年目K先生☆


テンポよく説明してくれた1年目I先生♪♪

有難いことにブースには多くの医学生さんが
説明を聞きにいらしてくださり、
大忙しの4名の1年目研修医達♪♪


最後に恒例の参加者全員で記念撮影☆
皆さま、お疲れ様でした~~♪♪


一番医学生さんに近い立場の1年目研修医達の話に、ブースに立ち寄った医学生さんも「なるほど」「知らなかったです。教えていただいてよかった!」などざっくばらんに1年目研修医達と話をしていました。

ブースにお立ち寄り頂いた医学生の皆さん、ありがとうございました。

是非、1度病院見学にお越しください。
お待ちしております。

次の出展予定は“大阪”☆

マイナビ大阪
日程:5月15日(日)13:00~17:00
場所:ハービスホール

是非、当院ブースにお立ち寄りくださいねッ!!

朝の勉強会(腹痛) 4/27(水)

新緑の季節☆
病院周辺の木々も若芽が芽吹き始め
緑のコントラストが目を楽しませてくれます♪

今朝のテーマは“救急外来の腹痛”☆
2年目A先生が、担当してくれました。

A先生が昨年救急外来で診た患者様は約700件!!
そのなかでも腹痛で見えた患者様は114件にも上ったそう・・・。

実に腹痛で救急外来を受診する患者様は1日1人以上はおられることになります。

そして、腹痛の中で一番多いのが、“感染性腸炎”
その他に多い“尿路結石”や“虫垂炎”“胆石症”などの疾患について、治療、検査、抗菌薬の適応、翌日のオーダーに至るまで一症例ごとにポイントを絞って説明くれました。

☆本日の2年目A先生のまとめ☆

◆既往歴を持つ患者様が「いつもとは違う」という訴えには他の疾患も疑ってかかること
◆どんな主訴でも最初に診るときには最悪の事態を想定した診察をすること

A先生が1年目に経験してずっと肝に銘じている大テーマ、
これらを是非とも1年目研修医達に伝えたい!!との思いがよ~く伝わるレクチャーでした!

A先生、ありがとうございました。

今朝のレクチャーは2年目A先生♪♪
昨夜遅くまで今朝の資料作りをしてくれました。
“明日、朝起きられるか心配”と言っていたのに
会場に一番に来てくれたA先生☆
ありがとうございます。

救急当直で多く遭遇する腹痛症例とあって、
1年目研修医達も画面に釘付けです☆
症例ごとに実際のCT画像やオーダー画面も
交えてレクチャーしてくれたお陰で
流れがよくわかりましたね♪


2年目研修医達も後ろの席でA先生の
レクチャーを聴講♪

レクチャーを終え、研修医室で本日の資料を手に
ほっとするA先生♪♪
後ろで2年目I先生がいい感じでにっこり
(*^-^) ☆


モーニングレクチャー (救急科) 4/20(水)

第1回目は救急科のY先生です。
1年目の研修医!!これから救急当直等でいっぱい
お世話になる頼れる先生ですよ♪
どんどん懐に飛び込んでいきましょう!!

今年度も、本日からモーニングレクチャーがスタートです!

はじめてご覧になる方のためにちょっとご説明しますと、
当院では代々初期研修医からのリクエストで
各科の指導医や上級医の先生方に
主に救急当直で必要となる基礎知識や判断の仕方等を
レクチャーいただいております。

今年は水曜に隔週交代で
診療科の「モーニングレクチャー」と
研修医主導の「朝の勉強会」が行なわれていきます。


諸事情等で急遽開催しない場合もあるかもしれませんが、
時間とタイミング合えば病院見学に来られる
医学生の皆さんにもご参加いただけるレクチャーですので、
病院見学のお申込の際に「参加希望」とお伝えください^^!!



前方に1年目研修医、後方に2年目研修医と
大勢参加して今年度も良いスタートです!


1年目I先生をはじめ多くの1年目の先生が
ポイントを忘れないようにメモしてます^^

今回は、当院救急科概要と救急診療の流れのレクチャーです。
Y先生からの前置きで今回は本当に基本的なことなので
2年目の先生はみんな知っている内容なので・・・
という発言に、2年目の先生、ちょっと表情が?!のひとコマも。

「救急科と一般診療科との相違」や
「救急診療の目的」、
「救急診療の流れ・主訴+ABCDアプローチ」から
具体的ないくつかの症例を使ってのレクチャーでした♪




Y先生のお話に2年目研修医たちが
「うんうん」とうなずていいるのが
後ろか見ていると良くわかります。

1年間の経験の積み重ねは大きいですね。
1年目の研修医も来年の今頃には
きっと同じように成長してますので
日々の1歩を大切に頑張ろう!!


朝の勉強会 4/13(水)

おはようございます。
満開だった桜も散り、葉桜が目立ち始め
去りゆく春が惜しまれる頃となりました。

研修医達にとって夜間救急外来で尿閉、排尿困難の患者様に対応することは多々あります。

導尿や膀胱留置カテーテルの手技は必要不可欠となります。

また、カテーテルは違えど腸閉塞の患者様へ胃内容物除去、減圧目的で経鼻チューブを挿入する機会も多くあります。

今朝の勉強会では2年目I先生を中心として、これらの手技の練習を行いました。

I先生以外にも2年目研修医達が応援にかけつけてくださり、1年目研修医達は先輩に色々と質問しながら真剣に取り組んでいました。

2年目研修医の先生方、ありがとうございました。

手技の説明をする2年目I先生☆
朝早くから、ありがとうございます♪

シミュレーターを使い実践Start!
2年目研修医達がそれらを見守ります。


次は"経鼻チューブ挿入"の説明中の
2年目I先生☆
今度は「誤嚥シュミレーター」で実践♪♪

I先生の説明を聞きに集まる1年目研修医達☆

経鼻挿管チューブにトライしている
1年目U先生(右)


マイナビ岡山 4/10(日)

会場の岡山ロイヤルホテル

こんにちは!

今年初めて‘マイナビ岡山’に出展しました。

来場した医学生さんを前に各出展機関には約1分間のアピールタイムが設けられました。

今回は1年目研修医K先生&M先生が参加☆

アピールタイムでは、二人の息の合ったトークが炸裂し、医学生さんの笑いを誘っていました♪♪

ブースにお越しいただいた医学生さんの中には、「当院で生まれた」という方も!!
どこに縁があるかわからないものですね☆☆

ブースにお越しいただきました医学生の皆様,
ありがとうございました。

是非、病院見学にお越しください。
お待ちしております。

多くの医学生さんを前に
各機関が1分間アピールタイム☆

1年目研修医K先生(左)&M先生(右)
初めての参加にもかかわらず
堂々と当院のアピールをしてくださいました♪
ありがとうございます!!


早々にブースに来場してくれた
医学生さん達に病院説明中の
1年目K先生☆

身振り手振りも加えて
丁寧に病院説明する1年目M先生☆

恒例の集合写真♪
先生方、初めての募集活動にご参加くださり
本当にありがとうございました。
お疲れ様でした!!
次は来月5月5日に名古屋の説明会に参加予定です☆


導入研修6日目 4/8(金)

1年目研修医達の前で、オルソグラスを出して
説明している2年目S先生☆
朝早くから、レクチャーありがとうございます!

本日は導入研修最終日!!

今夜から新1年目研修医2名が当直デビューします☆

最終日のメニューはこちら☆

【午前】
・モーニングレクチャー
・病棟体験

【午後】
・感染管理(講義&実践)
・救急診療まとめ
・ER見学

モーニングレクチャーでは、外固定の一つ「オルソグラス固定」の練習がありました。

夜間当直時を想定したレクチャーですので、すぐに役に立ちます^^♪

練習に入る前に2年目研修医S先生が1年目研修医達に説明☆

まずは必要な長さをテープで計測後、オルソグラスを必要な長さに切断します。
水に濡らした後はしっかりと絞り、速やかに余分な水分を切って、
手早く包帯で固定。
巻き終わったら、良肢位で固定するのが一連の流れです☆☆

1年目研修医達はモデルを決めて、それぞれ実践に入っていきました。

これで、当直時に骨折の患者さんが見えたら
オルソグラス固定できますよねッ!


さぁ、実践Startです!!!

2年目S先生(左)実践中☆☆
2年目I先生の腕にオルソグラスを
固定して巻いていきます。


オルソグラスを必要な長さに切っていきます☆

モデルの1年目A先生(中央)にK先生が
TRY中☆
2年目S先生(左)&S先生(後列中央)が
実習を見守ってくれています♪♪

こちらは2年目M先生(左)が
指導してくれています。
モデルは1年目S先生♪
1年目K先生(中央)&K先生(右)が
協力しあって実践☆
すぐに固まってしまうため、
手早く包帯で固定していきます。


モーニングレクチャーが終了すると、
午前中は各病棟に分かれて「病棟体験」をしました。

1年目I先生&I先生コンビ☆
S看護課長より救急カートの位置と
説明を受けました。
(F4病棟)

1年目M先生&K先生
A課長のもと患者様のケアに☆
(C4病棟)


1年目S先生
スタッフについて患者様のケアを見学♪
(C3病棟)

1年目S先生☆
看護師さんについて
人工呼吸器の説明を受けます☆
(B4病棟)


1年目K先生&K先生コンビ
患者様の食事介助に出かけました。
(F3病棟)

1年目A先生&U先生
看護師について電子カルテ上の指示確認中
(A3病棟)


午後からはS看護師より感染管理のレクチャーを受け、
標準予防策や清潔操作などの実践にはいりました。

正しくエプロンを装着できましたか?

“清潔”を守るために
装着介助してもらいます☆


自分の手がしっかり洗えているか
チェック中!

感染症・リウマチ内科S先生の講義☆
S先生は臨床研修センター長でもあります!!

導入研修の締めは救急科S先生の
「救急診療のまとめ」の講義でした☆
6日間、導入研修にご協力いただきました皆様
本当にありがとうございました。


導入研修5日目 4/7(木)

午前中の講義を終え、皆が集まったところでパシャッ☆
研修もあと1日で終了です♪♪

導入研修も明日までです!!
ラストスパートで頑張りましょう☆

本日のメニューはこちら☆

【午前】
・調剤・服薬指導
・病理検査説明
・ランチョンセミナー(2年目研修医からのお話)

【午後】
・接遇マナーとコミュニケーション
・日常臨床の円滑なコミュニケーション
・ER見学
・基本技術演習(自由参加)

RM(Resident Manager)の2年目研修医S先生より
1年目研修医達に先輩の経験を交えたレクチャー有り♪♪

2年目研修医の先生方の紹介から始まり
当直のお話やコンサルトの仕方などなど
どの内容も1年目研修医達にはためになる
ことばかり!
S先生ありがとうございます!


外部講師を招いての
マナー講座☆
基本をしっかりマスターしましょう!


お辞儀の仕方を練習!

次は名刺の受け渡し方☆
実際に講師の方と名刺交換をする1年目K先生♪

電話のかけ方の練習中☆
落ち着いて対応する1年目I先生♪♪
慣れている感じですね。


2グループに分かれてのグループワーク作業中☆

グループメンバーが意見を出し合い、
模造紙に付箋を貼って纏め上げます。


最後にグループの代表が発表して
この作業は完成☆
うまく出来たようですね!
みんなでピースッ♪♪

各グループともチームワークを発揮して
時間内に完成できました☆
お疲れさまです!!


本日の当直の2年目T先生(左)&I先生(左から2番目)が
新1年目研修医にERの案内をしてくださいました。

夕方以降は・・・・
ERツアー組&自由参加の基本技術演習でした。

シミュレーター室では2年目研修医I先生が
"アンプルカット"の方法を伝授!

「アンプルカット、綺麗に出来ましたッ!!♪」
新1年目研修医I先生、とても嬉しそう☆


2年目M先生(左)&H先生(中央)も
1年目研修医への演習指導にかけつけて
下さり、シミュレーター室は満杯!!

次は鼠径部からの動脈穿刺の練習☆

本日のメニューを全て終了して研修医室に戻ると。。。
折りしも、本日は1年目研修医K先生(前列右から2番目)
のお誕生日!!!
皆でお祝いしました☆
おめでとうございます♪♪


導入研修4日目 4/6日(水)

桜の花以外にも
“たんぽぽ”も懸命に咲いています♪

導入研修も本日を含め、残すところあと3日です。

本日のメニューはこちら・・・☆

【午前】
・院内ラウンド&OPE室入室方法
・診療録の書き方
・健康診断

【午後】
・電子カルテ操作訓練(部門編)
・ER見学

などなど・・・。
特に電子カルテ操作訓練は、基礎編に続き内容もStepUpします。
前回の内容を思い出しながら、頑張っていきましょう!!

Ope室のH看護課長より、入室方法の説明を受けます☆

Ope室は地下にあるため、
初めて入室すると迷路のようです。


実際のOpe室は迷路のような通路の奥です。
入室の手順はじめどこでOpe着に着替えるのか、
などなど1年目研修医達は1つ1つ確認しながら
レクチャーを受けていきます。

4月から外科や麻酔科ローテの1年目研修医も
おり、真剣に話しに聞き入っています♪♪


導入研修3日目 4/5(火)

病院西側には“八重桜”も咲いています!
濃いピンク色が華やか☆

導入研修3日目は、少し朝早いスタートです!

今朝は、2年目研修医達が1年目研修医達に“採血”の講義&実践を指導♪♪
1年目研修医達も2年目研修医達も早起きして望んでくれました!!
1年前に2年目研修医達が1年目研修医達にレクチャーしていたことが、
つい昨日のことのように感じられます☆

2年目研修医に説明を受けた後は、即実践!!!
先ずはペアになって“血管くん(シミュレーター)”で実践。

2年目研修医達が1年目研修医達に
レクチャー!


“血管くん”にうまく注射できましたか?

“血管くん”で練習した後は、
実際に2年目研修医の腕に注射!!


2年目I先生(右)も“注射”実践のために
自分の腕を快く提供☆
1年目研修医S先生(左)、何だか恐縮しているよう・・・。

2年目研修医I先生(右)は、両腕を1年目研修医達に
提供!!
先輩の“愛”を感じます☆
ありがとうございます。


快晴の空の下、
これから2年間苦楽を共にする同期と
ヘリ前で集合写真☆
1年目研修医の皆さん、良い笑顔ですよっ!!

モーニングレクチャーの後は、昨日雨で撮影できなかった集合写真から☆
お陰様で本日は良いお天気に恵まれました!!
新1年目研修医達は屋上ヘリポートに上がり、ヘリ前で撮影☆
撮影が終わる頃には、緊張もほぐれ皆いい顔をしていました♪♪


本日の導入研修内容には、実践が盛り沢山!!

・縫合実習・JATEC/ICLS(2グループに分かれて午前・午後実施)
・人工呼吸器の使い方

救急科医師の講義を受けた後に、実践に入ります。

救急科S先生よりICLSミニレクチャー受講♪

屋上での写真撮影を終了し・・・
救急科S先生よりAHAガイドライン2015にUpdateされた講義を聴講。

ICLS(日本救急医学会認定コース)では、突然の心停止に対する最初の10分分間の対応と適切なチーム蘇生を習得していきます☆

その後は2グループに分かれ、ICLSコース/縫合の実践開始☆


縫合実習でお手本を見せるブラザー救急科N先生☆
N先生の周りに研修医達が集まります♪

2年目研修医S先生(一番左)&I先生(一番右)も会場に駆けつけ
縫合実習のお手伝いをしてくれました。
先生方、ありがとうございます!


救急科ローテ中の2年目研修医S先生(右)も
応援にかけつけてきてくれました!

救急科N先生も1人1人の縫合の具合を見ながら
丁寧にご指導くださいます☆


ベテラン看護師達のお手本をじ~っくり観察♪
無駄のない的確な動きに皆呆然・・・・☆
救急科S先生、「次は君たちが実際にやるんだよ!」

一方、ICLSグループの実践は・・・

午前中に救急科S先生の講義を受けた内容を実践にうつします。

気管挿管を実習するグループと除細動の使い方実践訓練と濃密な時間が流れます。

「自分の役割をやることに集中するのみで周りを見る余裕がなかったが、次回は周りが何をやっているのかまで見たい」
「人・物が揃わない状況がこんなに大変なことなのかを実感した」
「チーム医療でのコミュニケーションの難しさ・大切さを感じた」
などなど、シミュレーションを終える毎にディスカッションを重ねていきました。

最後のシミュレーションを終える頃には、各役割の認識、コミュニケーションのやりとり、周りを見ようという意識が感じられ、最初の頃と各人の動きが格段に変わっていました!

修了後は救急科S先生からICLS受講修了証が手渡されました!


実際に時間を計り、お互いの役割(リーダー、除細動、換気、薬剤係りなど)を果たしつつ、チーム全体で動く大切さを学んでいきます。

シミュレーションを一通り終えると、3人×2グループに分かれ
それぞれのテーマ別にディスカッション!
次のシミュレーションにつなげていきます♪

RM(Resident Manager)の1年目K先生(中央)
ディスカッション・リーダーで熱弁!!


挿管実習の様子☆
1年目K先生、咽頭展開しっかり見えていますか?

挿管にはなかなかコツが要るようです!

看護師さんからシミュレーターの歯を折らないように
出来たのが良かったとの好評価を頂けました!!

挿管実習の様子☆
1年目S先生(中央)、上手くいったかな?
油断せずに・・しっかり確認しましょう!!


本日最後の研修内容は、「人工呼吸器の使い方」です。

臨床工学士の方から人工呼吸器の種類や使い方の説明を一通り受けた後は、1人1人がマスクを装着していきました。

「患者さまの状態に合わせた設定・調整をする」ことがいかに重要なことかを
2種類のマスクを装着してセッティングしてみて初めて体験することができました。

臨床工学技士の皆さん、ありがとうございました!

まずは臨床工学士の方から人工呼吸器の回路構成や起動方法、基本操作、操作パネルモニタの見方などの講義を受けました。
研修最後のメニューでも皆真剣に聞いていました☆

顔面用マスク(パフォーマックス)&コンフォートフルジェル
(鼻口用マスク)の2種類を1人1人装着していきました☆
マスク装着はお互いに助け合い☆


1年目K先生のコンフォートフルジェル(鼻口用マスク)の
装着を1年目K先生(左)が手助け♪

コンフォートフルジェル(鼻口用マスク)を装着中の1年目U先生☆
マスク装着時に眼鏡を外したため、モニターが良く見えない!?のです(笑)モニターは、どうなってる????

導入研修3日目も無事終了!
お疲れ様でしたっ☆


導入研修2日目 4/4(月)

医療情報課による電子カルテ操作訓練☆
本日は基礎編で、後日応用編を実施予定♪♪

本日は導入研修2日目となります☆
先週、新1年目研修医歓迎会で親睦を深めたお陰か、
導入研修2日目にもかかわらず1年目同士のお互いの距離が縮まったようです!!


さて、本日の内容はこちら♪♪ 

・当院の診療録管理・病名付けのお話
・写真撮影
・電子カルテ操作訓練(基礎編)
・画像診断部からの説明
・病院食体験
・小児科レクチャー(講義&実践)
・ER見学

・・・の予定でしたが、外は生憎の雨模様
写真撮影だけは後日延期となりました。。

今日の研修もがんばりましょう!!

病院食体験!!・・の前に
先ずは栄養課課長よりレクチャー♪

次は実際の病院食を試食していきます☆
嚥下食や蛋白食、消化食といった数種類のメニュー
が用意されました♪♪


早速めいめいに様々な病院食を試食♪
お味はいかがですか?

う~ん、ちょっと・・・・・
1年目研修医K先生、苦手な味だったようです。

小児科K先生より、レクチャーを受けてから
実践に入っていきます。


シミュレーター(人形)を使用しながら
小児の診かたを小児科外来で実践中☆

1年目K先生、シミュレーター(人形)に
聴診器をあててみます☆


ER見学の様子☆
本日は当院が二次救急当番日!!!
ER見学には1年目研修医が3名が入りました。
2年目研修医M先生(右から二番目:女性)&M先生(一番右:男性)
コンビがER見学についてくれました。
今週金曜日からは新1年目研修医も当直デビュー
します☆

ER見学の様子☆
資器材の場所も2年目M先生(左)にしっかり
レクチャーを受けました。
これで1年目研修医が当直
デビューしても安心ですねっ!
M先生、ありがとうございます♪


2016年度Start! 4/1(金)

今日から4月!

新1年生を13名迎えて、臨床研修センターも2016年度Startです☆

今年の当院新入職員は約140名!

朝礼の開始を待つ新入生の皆さんの表情には、緊張のドキドキ&希望のワクワク感が混在しつつも、これから「頑張ろう!」というフレッシュなエネルギーに満ち溢れていて、お迎えするこちらも「頑張らなくては!」という気にさせてくれます☆


朝礼で、院長から辞令の交付後、新1年目研修医の先生たちから一言づつご挨拶。
みんな緊張した面持ちでしたが、
新しく決まったブラザーの先生方との写真撮影では、ピースをしたり肩を組んだりして楽しそうに写真に納まっていました。

今年度の新入職員勢揃い!!

1年目研修医達も緊張しているようですね☆


O院長より辞令交付♪

今年度入職の1年目研修医達☆


ブラザーと一緒に記念撮影
1年目S先生(左)&ピース姿の外科M先生(中央)&1年目U先生(右)

がっしり肩を組んでポーズ!!
1年目K先生(左)&呼吸器内科K先生(右)


それぞれのブラザーを確認して挨拶を交わした後は
全員揃ってパシャッ☆


写真撮影後は、様々なオリエンテーションが
待ち構えています☆
本日より4月8日(金)まで、ギッシリの内容です!!

各机には2年目研修医達から1年目研修医1人1人にあてた
メッセージカードが添えられていました♪♪


研修1日目、本当にお疲れ様でした☆


オリエンテーションの後は、1年目歓迎会を開き親睦を深めました!!