グローバルナビゲーションを飛ばして本文へ

グローバルナビゲーションを飛ばしてローカルナビゲーションへ

グローバルナビゲーションを飛ばしてフッターナビゲーションへ


2017年度☆

レジナビ金沢 2/25(日)

今年は出展会場が石川県産業展示館でした☆
ここからでは少し雪が見える程度ですが、
道路のあちらこちらではかなりの積雪が残っていました。

当院としては2度目のレジナビ金沢に出展してきました!

今年の北陸地方の積雪は度々ニュースにもなる程。
天気予報も曇りのち雪☃

やはり当日も雪になるのかと思いきや、珍しく朝から快晴でした。

今回のレジナビには1年目F先生とM先生の2名が参加☆
医学生さんの質問にも自分たちの経験談を交えて話をしてくれたので
じっくりと話を聞いていただけました!(*^-゚)v

お越しいただいた医学生の皆さん、ありがとうございました。
是非、病院見学にいらしてくださいね。

次の出展予定は3月4日(日)レジナビ福岡(場所:マリンメッセ福岡)となります。

当院ブースはB-4(出入り口から向かって右奥)です。
皆様のお越しをお待ちしております!!

笑顔で丁寧に説明してくれた1年目M先生♪
医学生さんの心を掴むのが上手☆
説明中に何度も医学生さんと談笑していました!

活動的で熱心に説明してくれた1年目F先生☆
大学の後輩の方もF先生を慕ってブースにお越しくださいました♪♪
ありがとうございます!


ブースでは医学生さんとじっくり説明をする時間が持てました!!

最後に皆で記念写真☆
先生方、病院説明お疲れ様でした♪


マイナビ東京 2/18(日)

今回は1年目研修医M先生&
K先生が参加です☆

今年も初期研修医募集説明会の
季節が始まりました!

2018年はマイナビ東京会場から
startです☆
今年も、多くの医学生さんに
話を聞いていただき
病院見学にお越しいただけるように
頑張ります^^

自分でいつも人見知りの性格と
言っているM先生ですが
そんな雰囲気はまったくなく
分かりやすい説明や医学生の
質問にフレンドリーにこたえていました♪


K先生は後輩の学生さん達が
多くブースに来ていただいて
嬉しそうな表情^^
熱心に自分の研修体験を説明☆

夏まで多くの募集セミナーに出展していきます☆
これからはじめて病院見学をされる方には
病院見学で見るべきポイント・
押さえる質問なども
研修医がアドバイスしますよ♪
是非、当院ブースまでお寄りください!


研修医学会 2/17(土)

今日は2017年度 研修医学会☆

2年目初期研修医たち14名が2年間の研修成果の発表をします。

既に院外の学会発表を経験した研修医もおりますが、
院外での学会発表の練習を目的として毎年開催しています。

研修管理委員長S先生の開会のご挨拶からスタートし、
2年目研修医14名が次々と発表していきました。

14名の先生の発表はどれも力作揃いで、審査される先生方もかなり迷われたのではないでしょうか。

審査結果は・・・

最優秀賞には整形外科症例を発表した2年目I先生とリハビリテーション科症例で発表したI先生が受賞しました。
おめでとうございます!!!

研修医達は前日までパワーポイントを修正したり、予演会をしたりと頑張っていました。

本当に皆さん、お疲れ様でした。
ご指導いただいた先生方、本当にありがとうございました。


開会の挨拶は研修管理委員長S先生☆

トップバッターは2年目K先生から♪


発表中の2年目A先生☆

整形外科症例の発表をした2年目K先生☆
発表にも余裕が感じられます。


発表中の2年目M先生☆
産婦人科の症例を発表♪

2年目U先生は放射線科症例を発表☆


院長はじめ指導医の先生方や指導科の先生方が
研修医達の発表を見に来てくださいました。
お忙しい中、ありがとうございます!!

2年目U先生はユニークな発想で
耳鼻咽喉科症例(鰻の骨)を発表♪♪
着眼点が面白かったですね。


質疑中の院長O先生(左上)&臨床検査科M先生(右下)
会場内からは発表が終わる度に
質問が出て活発なやりとりが交わされました!


最優秀賞に輝いたのは・・・・!!
整形外科症例を発表した2年目I先生でした。
O院長より賞状と記念品が授与されました♪♪
おめでとうございます。


最優秀賞は2年目I先生(右)、
特別賞は2年目I先生(左)でした。
やったねっI先生コンビ!!!
お二人とも晴れやかな笑顔がいいですねっ。


最後に記念撮影☆
皆さん、本当にお疲れ様でした。


ドクターカーシミュレーション 2/13(火)

もうすぐ“桃の節句”です。
病院内にはボランティアの方々のご協力により、
お雛様が飾られました!
厳しい寒さが続いていますが、
一足早く春が来たようですね♪

こんにちは!
2月4日の立春が過ぎたとはいえ、とても寒い日が続いています。
そんななか、病院内には一足早くお雛様が飾られました。
赤い毛氈に7段飾りのお雛様が並ぶと本当に華やぎますね☆

さて、本日は寒い中ではありますが、『ドクターカーシミュレーション』を実施しました!
当院のドクターカーは24時間体制☆
昨年1年間の出動件数は43件、
今年度は4月~1月までで29件出動しています。

シミュレーションには多くの1年目・2年目研修医が集まり、1年目M先生コンビ(女性)が実践しました。

今回の訓練のシナリオは、『痙攀している成人男性 』の症例。

症例は、実事案に基づき救急科S先生とA看護師&S看護師が司会・進行役です。
シナリオに沿ってシミュレーションした後は、皆で振り返りとしてディスカッションしました。

参加した1年目M先生からは、
「実際に車内に乗ってやるところからやらせてもらえたので、実際に即していてためになった。」
「初めて経験させてもらい、少し自信がついた」
など実践して初めてわかったことが多くあったことが収穫のようでした。

振り返りで研修医達は、チーム医療にはお互いの情報共有が欠かせないことを感じたようでした。

今回のシミュレーションを企画くださった先生方、看護師の皆様、本当にありがとうございました。

今後もよろしくお願い致します!

これからこの狭く限られた救急車内で
研修医達がシミュレーションを行います。

A看護師より事例の想定付与中♪
さぁ、始めますよっ!!!


最初は救急ABCチェックから♪

1年目M先生コンビが対応中☆
M先生は救急車に入るところから戸惑ったとか・・・
初めてのことだらけで緊張の連続!

車内でのシミュレーション中に、2年目K先生が見学している1年目の先生方にポイントを解説☆
まさに“天の声!”です♪
K先生、車内の状況をわかりやすく解説してくださり、
ありがとうございます。


救急科MCへ連絡後、マスク換気の指示を受け
換気中の1年目M先生☆

シミュレーション後には、救急科S先生を中心にして
皆でディスカッションして振り返り。
次に繋げていきます。


1年目M先生コンビも経験してみての振り返り☆
実際にやってみていかがでしたか?
やってみないとわからないことも多いですよね。
良い経験になりました!

見学の1年目の先生方も一緒にディスカッション☆
次回は皆さんの番ですよっ!!

2年目M先生(左)&K先生(右)からも
盛り沢山のアドバイスが!
ありがとうございます。
これらを是非次に繋げたいですね!!


忙しい診療の合間を縫ってシミュレーションを企画してくださった
救急科S先生(右)&S看護師(右)&A看護師(真ん中)
ありがとうございます。


節分の豆まき 2/2(金)

豆をまくときに升を使用するのは、
穀物を量る道具であったことから
“五穀豊穣の願い”が込められている
とも成長や発展を表す「増す」「益す」と
同音で縁起がよいためという説などが
あるそうです!

今日はホスピスで豆まきが行われました。

今年の「節分」は2月3日(土)ですが、一足早く実施☆

先生方は患者様たちから豆を投げられる「鬼役」です。
升のなかに炒り豆を沢山入れて、鬼の面を被った優しい先生方が患者様のお部屋へ向かいます。

「失礼しま~す!鬼の軍団で~す!」
 
 お部屋の患者様に升の中の炒り豆を鬼に向かって投げてもらいます。

「鬼は外~、福は内~」
「思い切って鬼たちに豆を投げてくださいね~♪それ~っ!!」

 病室の中からは、豆の投げる音や皆さんの笑い声が聞こえてきました。

患者様の中には、「鬼役の先生たちにお豆を投げつけるなんて申し訳ない」なんていうお声もありましたが、室内に入ってくる鬼(邪気)を追い出し、福を迎え入れるのが節分の豆まきですから、どうぞお気になさらずに!!


豆まきをしたお陰で病気を払う力も一段と強まったかもしれませんね♪

先生方、医学生の皆さん、お疲れ様でした(≧∇≦)

炒り豆を皆で升に入れていきます☆
結構大きな升なので、かなりの量の炒り豆を用意しました。

ホスピス科部長のI先生も鬼役で参加☆
せっかくの優しいお顔がお面で隠れて残念♪


かわいい赤鬼は2年目S先生☆
今日は豆まきの鬼に扮する為に
気合を入れて赤鬼に合うスカートを
チョイスしてきたそうです♪♪


病室廻りの前に1枚パシャリ☆
ホスピス科I先生(左)&2年目S先生(中央)&2年目M先生(右)
S先生の持つ“鬼の金棒”がI先生の顔を隠してしまってますよっ!
I先生は苦笑しておられましたが・・・

ホスピス科の先生はじめスタッフの方々が
各病室廻りへ出発~~~♪
かわいい赤鬼軍団ですっ!


2年目M先生はこぼさないよう注意しながら炒り豆を運びます♪

病室廻りを終えると、2年目S先生は
早速“炒り豆”を頂くことに!!
お豆は自分の歳の数(1つ多いことも?!)だけ頂きます☆
これで厄除け万全ですね☆

この日は病院見学にいらした医学生さんも
かわいい“鬼役”になり各病室を先生方と
一緒に廻ってくれました☆
ありがとうございました<(_ _*)>


時を同じくして小児科病棟でも豆まきが行われました。
赤鬼の1年目O先生(左)&青鬼の1年目K先生(右)
すご~く似合っていますねぇ♪
両先生ともまさに鬼になりきってます☆
小児科病棟での豆まきの様子を見られなかったのが残念です。


合格祈願鉛筆送付 1/12(金)

2018年は戌年!
戌年は前年の酉年の収穫を守る意味があるそうで、
来年の突き進む猪年に向けての準備期間として大切な年になりそうですね!

☆4月から初期研修医として当院へ来られる皆様へ☆

今年の医師国家試験は2月10日(土)~11日(日)の2日間ですね。

医師国家試験の勉強に日夜頑張っておられることと思います。

臨床研修センター、初期研修医では、少しでも皆様のお役に立てればという気持ちを込めて本日「合格祈願鉛筆」を発送させて頂きました!

皆さんが受験する各試験会場でご使用いただけると嬉しい限りです♪

今週に入り、寒い日が続いておりますが、お身体には気をつけて国家試験突破して下さい!

3月に皆様からの合格報告が聞けることを楽しみにお待ちしております☆

国試合格を祈念して送付する「合格鉛筆☆」


初期研修医の先生方から、お送りする合格鉛筆に「合格~!、合格~!!」と沢山祈念してもらいましたよ☆☆
先生方の熱き思いが届きますように!!



ホスピスクリスマス会 12/22(金)

今日はホスピス科の礼拝堂内でクリスマス会が開催されました☆

2年目I先生がホスピス科をローテート中!!
きっと何か出し物をする筈!!と思い、その姿を写真に納めるべく
ホスピスへ伺いました。

先ずは、Sチャプレンや看護師さんの合唱そしてハンド・ベルと続き、ホスピス科の先生の出し物と次々と披露されていきました。

今年は、サンタ役のホスピス科I所長が3年目のA先生扮するトナカイにひかれて、会場入りする演出で楽しませてくれました☆

礼拝堂の中にはいつもの定期行事より多くの入院中の患者様やご家族の方々が参加されておりました☆

会は30分ほどで終了しましたが、患者様やご家族の方々が先生や看護師さん達に、「楽しみに見に来たよ。先生が(仮装しているため)誰だかわからなかったよ。」とにっこりされながら、会場をあとにされていました。

この日の為にホスピス病棟のスタッフの皆さんが、忙しい業務を縫って企画や出し物の準備をしてくれました。
本当に心の温もりが伝わってくる素敵な会でした(*^-^*)。o.。o.+゜

ホスピス科では、クリスマス会以外にも毎月定期的チアードック訪問やマジックショー・ギターコンサート等色々な行事が開催されていますよ☆

ホスピスのあちらこちらにはクリスマスの雰囲気が
溢れています。

礼拝堂の中は、準備万端!
会の始まりを待つばかりです。


最初の出し物は、I先生(左から2
番目)&看護師(中央)&チャプレン(左)による合唱☆

看護師さん達によるハンド・ベル演奏♪♪
優しく厳かな音色が礼拝堂内に響き渡ります☆

ハンド・ベルが終わると、ホスピス科I所長(中央:車椅子)が、トナカイ役のA先生(右)にひかれて会場に颯爽と登場!!!
雰囲気がガラッと変わりました。


礼拝堂の中を音楽に合わせて
踊りを披露する先生方☆
2年目I先生は丁度中央に見えますね♪♪

かわいらしいタヌキ?さんの姿で
踊る2年目I先生☆


踊りが終わると会場内におられる患者様たちに
クリスマスプレゼントが手渡されました!
2年目I先生も患者様お1人お1人にプレゼントを手渡し☆
中身は・・・・ひ・み・つ☆☆開けてからのお楽しみ♪♪

プレゼントを配り終えると、先生方退場~~~♪♪
楽しい踊りをありがとうございました!

3年目A先生(左)と2年目I先生☆
会を無事に終えて、これから病室周りです。
礼拝堂にお越しになれない患者様へも
プレゼントを配布してきます。


クリスマス会の出し物も終わり、ホスピス科で記念撮影!
皆、優しいサンタさんとトナカイさんです♪♪
先生方、本当にお疲れ様でした。


小児科病棟クリスマス会 12/18(月)

小児科病棟内のクリスマス・ツリーには
あんぱんまんなどのキャラクターが飾られています☆

本日は小児科病棟のクリスマス会にお邪魔してきました。

現在、小児科ローテをしている1年目K先生&N先生と一年前も小児科をローテしていた2年目K先生がクリスマス会に登場!

昨年のクリスマス会では、ローテしている1年目研修医達が“笠地蔵”の寸劇を披露してくれましたが、今年はどんな出し物が企画されているか楽しみo(^-^)o ☆☆

最初の出し物は、看護師さん達の合唱です。
サンタさんやトナカイ、ディズニーキャラクターのトゥイーティー等に仮装した普段とは少し違う格好の看護師さん達が登場☆☆

仮装した看護師さん達が合唱している間、出番を待つ先生方がリラックスした表情で談笑していました♪♪

今年の先生方の出し物は、リコーダー合奏、バルーン・アート、合唱の盛り沢山の内容となっており、小児科病棟の皆さんの頑張りの成果が表れた会となりました。

小児科病棟の皆さん、練習大変だったことでしょう。
本当にお疲れさまでした。

来年もクリスマス会楽しみにしております☆☆

12月小児科ローテの研修医達☆
2年目K先生(中央)&1年目K先生(左)&1年目N先生(右)の3名!
スノーマンとトナカイの仮装で登場!!!!

クリスマス会は看護師の皆さんの
可愛らしい歌声からスタート♪♪


次の出番を待つ小児科の先生方☆
リラックスしている様子ですね♪

小児科の先生方のリコーダーの合奏♪♪
2年目K先生(左)&1年目N先生(中央)&1年目K先生(右)☆
この日のために一生懸命練習しました♪

昨年の研修医は笠地蔵の寸劇を披露しましたが、
今年は“バルーンアート”で会場を沸かせます!!
1年目K先生とN先生はカラフルな風船を使い、
“キリン”“ダックスフント”“タコ”“ウサギ”“花”など
を自由自在に作り、会場のお子さん達にプレゼント♪♪


今年の企画は、当初マジックショーを考えていたようですが、1年目K先生が子供の頃に親しんだ“バルーン・アート”になったそう・・・・☆

1年目研修医のK先生とN先生は、You Tubeなどを見ながら、見よう見まねで2日間かけて“バルーンアート”を猛練習!

ひ・み・つの練習部屋には色々な“バルーン・アート”の試作が並んでいました!

バルーン・アート、大成功でしたね☆☆

小児科の先生方のリコーダー合奏♪
忙しい診療のなか、練習してくださいました♪
ありがとうございます☆

最後の出し物は、小児科K部長(サンタ姿)も加わり
クリスマス・ソングの贈り物☆☆


クリスマス会の最後には、小児科のサンタ役K部長が
会場の方々にクリスマスプレゼントを手渡し♪
2年目K先生(左)と1年目N先生がお手伝いです☆
今日は小児科病棟の皆様、本当にお疲れ様でした!!
素敵なクリスマス会でした\(^▽^)/


会が無事成功に終わって、ほっと一息☆
バルーン・アートで作ったタコを持って
振り返り中の1年目研修医K先生&N先生♪
本当に上手にできてますね (*^-^)
お疲れ様でした♪♪♪


Christmas Tree &Illumination☆ 12/8(金)

12月に入り、当院恒例のクリスマス・イルミネーション点灯です☆
青と白のイルミネーションが交互に点滅して、
病院前を彩ります♪♪
Christmasの余韻を楽しむ外国の「After Christmas」に習って
来月年始頃まで見られます☆☆

今年も病院に隣接するポケットパークにChristmas Illuminationが点灯し始めました☆

更にクリスマス・ツリーが飾られると、一層華やかな雰囲気になり12月だなと実感します。

病院玄関にはとても大きなクリスマスツリーが飾られています。

プロテスタント式のツリーなので、緑、赤、白、金色、銀色などのおとなしい色目の飾りです。

飾りつけるものにも様々な意味が込められており、クリスマスツリーの頂上の星は“希望”、ラメッタ(キラキラしたひも状の飾り・雪やツララを表現)は“贈り物”、赤いりんごは“豊かな実り”を表しています。





水槽の中のクリスマスの世界☆

クリスマス・バージョンの水槽の中♪♪
時々、患者様たちも足を止めて水槽を眺めておられる様子をみかけます☆


病院玄関前の一番大きなクリスマス・ツリー☆
本物のりんごが飾られています。


病院中央受付の少し北側に飾られているプレゼピオ☆
「イエス・キリストの降誕」の情景を再現しています♪♪


馬小屋の中にはマリアとヨセフとキリストが見えますね。
キリストの誕生日にあわせるために、本来“赤ちゃんキリスト”は12月24日の24時がまわってから置くのだそうです。


研修医忘年会開催!! 12/1(金)

幹事役の1年目研修医K先生と、
サポート役で会費を計算中の1年目F先生。
準備から当日の司会までお疲れ様です☆

今年も早いもので、もう12月です☆
4月には右も左も分からなかった1年目研修医先生達も
9ヶ月の研修の中で着実な成長が感じられます。

忙しい毎日の連続ですが、振り返ると
日々一歩ずつ進んできた歩みがしっかりと残っています。
そんな1年目研修医も後、数ヶ月で2年目となり
後輩を教える立場になります。

あっという間に今年も残り僅か、
年末を迎える前に今年も
日頃の忙しさを忘れて盛り上がる
研修医忘年会の開催です^^
来年、後輩となる学生さんも参加されての
賑やかなひとときでした^^♪

恒例の臨床研修センター長S先生による
開会のお言葉&乾杯~♪♪♪
いつも研修医のために奔走くださいまして
本当にありがとうございます☆☆☆

ブラザーDrをお願いしている
M先生(左前)も参加です!!
普段担当していない研修医とも
親睦をはかられていました!
M先生いつも研修医を気にかけて
くださいまして感謝×感謝です♪


研修医と盛り上がって満面の笑みの
ER&研修センター兼務のSナースです
ONでは厳しく指導してくれる兄貴役ですが、
OFFではお子さんの写真を見せてデレデレの一面も!


来年当院の初期研修医となる
Tさん(右)も参加くださいました☆
大学の部活の先輩になる2年目K先生と
盛り上がっていました^^

今年も年末にむけて救急日当直も
忙しくなって行きますが
体調を崩さないように研修医一同頑張りますっ☆☆☆


ホスピス行事 お茶会&フルート・ギターコンサート 11/22(水)

11月も中旬を過ぎ病院の外の銀杏の木の葉も、
すっかり黄色になりました♪♪

こんにちは!

今日はホスピス行事の中でもお茶会とフルート&ギターコンサートの
2つがダブルでありました♪♪(こんなことは珍しいのです)

ホスピス談話室でお茶会、礼拝堂でコンサートが行われました。

11月のホスピスには2年目K先生コンビがローテ中!

談話室で2年目K先生がお茶会に参加☆

お抹茶では、先にお菓子を頂いてからお茶を味わいますが、ここではお茶を楽しんでいただければとの思いで、先生の細かな配慮がなされています。

例えば、お抹茶の量は通常では2杓でお立てするのですが患者様やお子様が見えることも考慮して1杓の量でお出ししています。
また、お茶器も軽くて持ちやすいものを選んでくださっています。
親子パンダやサンタクロースの絵柄のお茶器もここだけで使用しているとのこと♪

忙しい毎日の中で“束の間のひととき”を感じられると、いつもとは違った気持ちも生まれてくるのではないでしょうか。

ホスピス礼拝堂では、優しいフルートとギターの音色が響きわたっていました。
各部屋から、患者様たちがコンサートの音色を楽しんでいました。

ラストの1曲は“時の流れに身をまかせ”で、礼拝堂内で聞き入っていた患者様たちの表情がとてもリラックスしているように見えました。

ホスピスでは毎月コンサートやマジックショー、チアードックなど様々な行事が行われています。


今日はお茶会とコンサートのダブル行事☆

秋らしい季節を感じさせる和菓子☆
クリスマスを意識して、サンタの模様が入ったお懐紙
&クリスマスの絵柄のお茶器も素敵です☆


お祖母様がお茶の先生だったため、幼少期からお茶の世界に触れることがあったとのこと。
お茶をいただく姿もさまになってます♪♪

患者様と一緒にお菓子&お抹茶を頂く2年目K先生☆
かわいい親子パンダの茶器で頂いていました(右図)♪♪
お抹茶を頂いた後でないとパンダの顔が見えないんですよ。

ホスピス科所長I先生もお茶を召し上がっておられました♪♪
お茶を頂いた先生のお顔も、“ほっこり”!!


お茶の先生の帯は、フルート&ギターコンサートを意識して
音譜の帯なんですよ☆
先生のコーディネートのお気持ちが嬉しいですね♪♪


ホスピス礼拝堂内ではフルート&ギターコンサート♪♪
向かい側の談話室で静かにお茶を頂いていると、自然と礼拝堂からフルートとギターの優しい音色が流れてきて、患者様やご家族はとても心地よい時間を過ごされているようでした☆


ホスピス ハロウィン 10/18(水)

ホスピスでは毎月コンスタントに
色々な行事が開催されています☆

本日はホスピス行事の一つとしてすっかり定番となった
ハロウィンの催しの日☆

ハロウィンはもともとは西欧の大晦日にあたる日で、秋の収穫を祝い、悪霊を追い出すお祭りへ次第に変貌していきました。

「Trick or Treat!(お菓子をくれないといたずらするぞ)」と言われたら
「Happy Halloween」もしくは「Treat」と答えてお菓子をあげることが伝統になっています♪♪

ホスピス科には丁度、2年目研修医K先生がローテート中♪♪

K先生もホスピススタッフの一員としてハロウィン仮装に扮し、
患者様のお部屋を訪問をするとのことでホスピス科へ
お邪魔してきました☆

ハロウィンの雰囲気満載のホスピス病棟♪♪

ホスピス科部長のI先生(右下写真中央)が仮装して患者様のお部屋を訪ねたところ、
「主治医なのに全く気づいてもらえなかった・・・・・」と苦笑い(▼∀▼)†



患者様の各部屋を仮装したスタッフ達が廻っていきます。
ホスピス科部長のI先生(中央)
毎年、体当たりの仮装で行事を盛り上げてくださいます♪
昨年は“狼男?!”でした☆


今年の白雪姫の仮装はY先生(後姿)
患者様のお部屋訪問中☆

病棟訪問中のホスピスの先生方
2年目研修医K先生&I部長(中央)&Y先生(右)
いつもカメラサービスしてくださり、感謝ヽ(゚∀゚)ノ

2年目研修医K先生☆
“ドラキュラ”の仮装、似合ってますよ。
ただし・・・全く怖くないですね~(笑)♪♪


第4回CPC(臨床病理検討会)開催 10/3(火)

いつも落ち着いているI先生が
トップバッターです♪

本日は第4回CPCが開催されました。

今回の発表者はI先生とK先生です!

I先生は「多発筋痛症のため入院し、肺炎様の状態から急死した1例」
K先生は「直腸癌根治術後に多発肝転移・脾転移等を呈した1剖検例」
の演題での発表です。



普段以上に多くの質問が
I先生に投げかけられて、
思わぬ長丁場に!?

司会のS先生からも、度々質問が!^^
I先生、しっかりと丁寧に
説明されていましたね☆


開催前から準備に余念が無かったK先生
発表も流麗な口調で進んでいきました☆

2番目の発表のK先生も、I先生のように多くの質問が
でるかと少し冷や冷やしていたと思いますが、
堂々とした態度で発表を行っていました☆





ブラザーDrのM先生からも
研修医だけでなく、参加されている
各科の先生に見解やアドバイスを
求められていました
いろいろな視点からの助言等がでたことで
より深みのあるCPCになりました♪

CPCはオープンカンファレンスですので、
どなたでもご参加いただけます!

ご興味のある方は是非ご参加ください^^

今回の発表にあたって、ご指導ご協力くださいました
各科の先生方どうもありがとうございました!

次回の開催は11/7(火)です☆


EZ-IO勉強会 9/21(木)

昨年も参加した2年目研修医K先生。
今年は指導する立場ですね^^
臨床研修センターS看護師も
サポートして安全に配慮してます☆

昨年度から当院に導入されている
EZ-IO(骨髄穿刺デバイス)の勉強会の1回目が
開催されました。

人手が足りない緊急時に研修医が施行する
場合もあるため、DEMO機器をお借りして
穿刺・挿入する感覚を掴んでいきます☆

2年目研修医U先生の脚をモデルに
施行部位の確認に余念が無い
1年目研修医N先生^^
ヘリナースのA看護師(元研修センターNs)から
実際に施行する場合のポイントとアドバイス
をもらいました!

救急科I先生にもご指導いただきました!
施行できる箇所とその理由や禁忌等を
丁寧にレクチャー☆
いつもありがとうございます!


N先生、しっかりと挿入できているかな?
Aナースがライトで照らしながら覗きこんで・・・
無事に挿入できていました☆☆☆


こちらは2年目研修医U先生。サクッと施行して
パッと業務に戻ってきました。
普段から、テキパキと何でも上手な先生です♪

U先生は、電動ドリルから用手に変えて
チャレンジ中☆
Aナースより、成人の骨は用手では
厳しいとのこと。。。
U先生もかなり頑張っていましたが
難しかったようです。
緊急時の施行が前提なので
基本は電気ドリルがよさそうですね!

1年目研修医K先生!
何度か練習したことで、コツを掴んで
ガッツポーズ!本番もその調子でお願いします☆^^


皮膚科勉強会 9/14(木)

暑い夏が終わり、いよいよ秋到来ですね♪

9月に入り、あちらこちらで秋の訪れを感じるこの頃ですね♪♪

今年度も皮膚科S先生による勉強会がスタートしました!

隔週木曜日の16:00から初期研修医達と一緒に症例を検討していきます。

先ずは、主な原因が単純ヘルペスウィルスであるカポジ水痘様発疹症の画像所見から!!

ヘルペスについては、早期診断をし、できるだけウィルス量が少ない時期に治療をすることが効果的とのこと!!

他にも皮膚の浅いところに炎症を起こす「丹毒」や大小様々な大きさの肉の塊のようなものができる「サルコイドーシス」、自己免疫疾患の1つである「シェーグレン症候群」などの症例を勉強していきました。

シェーグレン症候群の血液所見の中の「抗Sm抗体」について・・・
「抗Sm抗体って何だかわかるかな?過去に1人答えられた人がいたけれど、わかる人いるかな・・??」
 
 正解は・・・「全身性エリテマトーデス(SLE)患者の血清中に見いだされた抗核抗体」
「じゃ、このSmって何だと思う?」
 ここはすかさず2年目A先生が「確か抗体が見出された全身性エリテマトーデス患者Smithさんの名前だったように記憶しています」
「正解!!」

次回はどのような内容でしょう。楽しみですね☆

皮膚科S先生は今年も勉強会を開催してくれました。
いつもありがとうございます!

S先生の説明を熱心に聞く研修医達


皮膚科S先生から色々な質問が飛ぶと、
研修医達はわかってはいるのに
少~し自信なさげに答えます。
皮膚疾患も色々あるので難しいですよね♪

S先生の質問に答えようとしている1年目M先生(左)、頑張って!!
2年目K先生(右)は質問の答えがわかっているので
隣で余裕の笑顔です☆

研修医達は皆、S先生の質問にしっかり答えられました!
今日の症例は少し簡単すぎましたか???
次回も頑張りましょう!


エコー勉強会 8/23(水)

こんにちは。

今日はエコー勉強会の日☆

心臓の部屋も腹部の部屋も定員一杯の申込みがありました!!

今年度から各部屋での実施内容は研修医側でやりたい部位を実践することになったため、研修医達は各人の実践テーマをたてて勉強会に望んでいます。

この日は病院見学にいらしていた医学生さん2名も参加☆

心エコー&腹部エコーをそれぞれ体験頂きました。

エコー勉強会は、病院見学の医学生さんも参加可能です。

是非、お申し出ください!!

前回心エコーにTryした1年目M先生は
今回は腹部エコーにChallenge☆☆
エコー勉強会にいつも熱心に参加してくれます♪♪
(腹部の部屋)

1年目K先生☆
1つ1つ丁寧に確認しながら、
プローブを慎重に当てていきます。
(腹部の部屋)


1年目F先生☆
心エコーは難しいですか?
(心臓の部屋)

さすが2年目のS先生☆
心臓抽出も早くて手際がよいですね!!
(心臓の部屋)

腹部エコー・心エコー勉強会を
コンスタントに受けている1年目N先生☆
熱心ですね♪♪
(心臓の部屋)


この日は病院見学中の医学生さんも2名エコー勉強会に参加♪
心エコー&腹部エコーをそれぞれ体験しました♪♪
エコー勉強会は見学の医学生さんも参加可能です!

研修医同士で心臓の向きをプローブを当てながら確認中☆
1年目N先生(左)&F先生 確認できましたか?


夏季見学会 8/18(金)

こんにちは☆

今日は年に一度の夏季見学会☆
通常の見学とどこが違うのか?・・・と言えば、診療科の見学が午前中のみで、午後からは研修医企画となるため“研修医と触れ合う時間がとても多く、なお且つ色々な大学の医学生さんとも色々と話す機会がある”ことですッ!!

今年は、25名の医学生さんが参加され、夜の懇親会まで賑やかな一日となりました^^

翌日の採用試験受験者も多数ご参加くださり、大盛況の会となりました。

ご参加頂きました医学生の皆さん、ありがとうございます!



病院説明からスタート☆
当院について臨床研修センターT室長が説明♪

曇り空でしたが、お昼に近づくにつれ雨が降り出し
ヘリポート見学ができるか心配でした!!
それでも見学時間になると雨も止み、レインコートを着たヘリをバックに記念撮影できました♪♪ よかったねッ!!

さて、午後からは研修医企画がStart!!
オープニングの司会は1年目研修医O先生♪♪
続いて、“研修医の一日”を紹介!
1年目M先生(右上)は外科を、
H先生(右下)は小児科を説明☆


JATECの先導役、1年目F先生♪
JATEC(Japan Advanced Trauma Evaluation and Care:外傷初期診療)研修を夏季見学会で開催!
1年目研修医達は、各科診療科が終わった後に救急科医師指導のもと
このJATEC研修を医学生の皆さんと一緒にできるように何回も猛練習していました♪♪

1年目F先生が医学生さんの前で一連の流れを見せてくれました。


医学生さん達は5グループに別れ、
それぞれ違う症例で各ブースを交代して回って実践。
最初の医師役になる人は、とても大変!!
でも、回を重ねるうちに自然と身体が動いてきました。
ここでは気管挿管が必要な患者様の症例でした♪

患者さんのバイタルを確認しながら、
慎重に処置をしていきます。

人形を使って患者様をバッグボードに固定☆


医学生さんがバッグボード固定体験中!!

実際に医学生さんが患者役となり、
頭の固定の方法を学びます。


会議室内は医学生さんと研修医達で満杯☆☆

バックボード固定の練習中☆
患者様を横に倒したとしても、
ぐらぐらせずにしっかり固定されていることを確認中☆

夏季見学会の準備はとても大変でしたが、準備も甲斐あって
大成功でした!!
1年目研修医の先生方、本当にお疲れ様でした☆
お手伝いにきてくれた2年目研修医の先生方もありがとうございました!


JATECで手足を使って実習した後は、
“画像診断クイズ”へ♪♪

1年目K先生&K先生コンビが司会☆


夜は希望した医学生さんのみ懇親会へLet’s go!!! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


懇親会の司会者は1年目M先生&K先生♪♪

懇親会では医学生さん達とブラザーの先生・研修医達と色々な話で盛り上がっていました。
また、是非病院見学にお越しくださいねっ!!!


最後の締めは、ブラザーでもある救急科N先生☆


美味しいぶどうに舌鼓 8/17(木)

2年目K先生のご実家から送られてきた巨峰&ロザリオビアンコ☆
テーブルに入りきらず、残りは別日に頂くことにしました!!
2年目K先生ありがとうございます。

こんにちは。

今日は、聖隷淡路病院に地域医療研修中の2年目K先生のご実家より、美味しい美味しいぶどう(巨峰&ロザリオビアンコ)を頂戴致しました。

夕方18時を過ぎた頃から、各診療科から研修センターに戻ってきた研修医達がテーブルの上の“ぶどう”に目を見張ります!!

「美味し~~~♪♪」
「緑色のぶどうから食べようかな~~☆」
「めちゃ美味い!!」
「食べだしたら止まらなくなっちゃうね~☆」

研修医達は次々にぶどうに手をのばし、あれよあれよという間にお皿のぶどうはなくなっていきました!!

2年目K先生、皆で美味しく頂きました。

K先生、ありがとうございました。
あと半月の地域医療研修、頑張ってください!!!

研修医達より~
2年目K先生、美味しく頂きましたよ~☆
ご馳走様でした!!


第1回CVC勉強会 7/27(木)

勉強会Startまで前の席で待つ研修医達☆
やる気モードが伝わってきますね♪♪

本日は今年度初めてのCVC講習会の日!

会場となった大ホールには30名を超える聴講者が集まりました。

講習会の前半はビデオ視聴と感染症・リウマチ内科S先生の講義、後半は各自エコーを見ながら3グループに分かれて実践形式で穿刺実践していきます。

今回は救急科で使用する手のひらサイズの超音波診断装置「Vscan」を使用しての実践も!!!
画面が小さい分少し見にくい点もあるかもしれませんが、持ち運びが容易にできるためいつでもどこでもエコー検査ができるのは利点でもありますね。

カテーテルは指の感覚だけでなく、血管の走行を手前のエコー画面で
静脈内に正しく留置されているか観察しながら慎重に穿刺していきます。

3グループそれぞれに実践を始めましたが、なかなかうまくガイドワイヤーが入るところまでいかず、1年目研修医達は四苦八苦☆
昨年のCVC講習会に参加した経験のある2年目研修医達が「こうやったほうがいいよ」などとアドヴァイスする場面もありました♪
お互いに協力しながら、何とか各自一通り実践を終えて2時間の講習会が終了☆

講習会最後に、感染症・リウマチ内科S先生からそれぞれ「受講証」を受取りました。

準備をしてくださった皆様、ありがとうございました。
第2回目は8月22日(火)に開催致します。

見学の医学生さんも参加可能ですので、是非見学にいらしてください♪♪
お待ちしております!!!


前半はビデオ聴講&感染症・リウマチ内科のS先生の講義☆

講義終了後は、S先生のお手本披露!!!
研修医達は真剣にS先生の手許を見ていますね♪


さぁ、グループに分かれて各自実践Start♪
超音波モニターをよく見て、穿刺☆
穿刺部位は、内頚静脈か鎖骨下静脈です!!

こちらのグループは「Vscan」を使って実践☆
画面が小さい分、難易度Up!!!
救急科I先生がご指導くださっています。
いつもご協力ありがとうございます。

実際にやってみると見ているのとは大違い・・。
難しいです、との声が研修医達から聞こえてきます。


1年目K先生も「Vscan」で頑張っています♪♪

感染症・リウマチ内科S先生からアドヴァイスを受けながら
一生懸命穿刺に挑戦中の1年目M先生(左)&それを見守る1年目F先生(中央)


テキパキこなす2年目U先生☆ 
救急科で使用するハンディタイプのVscanを使用してTry!!!
右画面のように超音波診断装置画面が大きいと
穿刺もやりやすいですね。

2時間の講習を終了した人にはS先生より「受講証」をお渡ししています。
ご協力くださった先生方、研修医の先生方、お疲れ様でした。
満面の笑みの1年目F先生(左)&S先生から受講証を頂いている2年目M先生(一番右)
M先生は「Vscan」に興味ありありの様子でした(笑)


8/18(金)夏季見学会のお申込みは、締切らせて頂きました☆

8月18日(金)の夏季見学会のお申込みは、定員に達しましたので締切らせて頂きます。

沢山のお申込みをくださり、誠にありがとうございました。

レジナビ東京 7/16(日)

今年度最後の出展となるレジナビ東京☆
会場の東京ビッグサイトにも何度も
お世話になりました!

こんにちは。

当院では今年度最後の出展となった「レジナビ東京」!!!

静岡県の東部・中部・西部から15病院が集まっての合同出展なので、静岡県内の病院を検討している医学生さんにも沢山お目にかかれる予感・・☆

このような大きな会場では県の病院群として出展するところも多く、ご当地ゆるキャラに会えるチャンスもあります!

当院では8月18日(金)に開催予定の夏季見学会の勧誘にも力を入れてきました☆

7月8月に病院見学を予定されている医学生さんもブースにお立ちよりくださり、にこやかに挨拶を交わす場面があり嬉しかったですね。

お陰様で多くの医学生さんとお話する機会を持てました。

当院ブースにお立ちより頂いた皆様、ありがとうございました。

夏季見学会にご参加の皆様、
8月18日(金)に研修医・スタッフ一同楽しみにお待ち致しております♪♪

2年目S先生は自前のカメラ持参♪♪
今日は何を撮るのかな???

今回は「静岡県病院群」として出展♪♪


2年目K先生は、いつもにこやか♪♪
沢山の後輩達が先輩を訪ねてブースにお越しになりました☆

2年目研修医S先生♪
自分の経験を沢山交えて、
熱心に説明してくれました。
学生さんもとても興味をもって聞いてくだいました☆

1年目研修医達はお揃いの深緑のスクラブを着て
喉がカラカラになるまで説明してくれました☆
先生方、ありがとうございます。
左から1年目H先生&M先生(真中上)&O先生(真中下)&M先生(一番右)


説明する研修医達の座る椅子が頻繁に無くなるくらい
多くの医学生さんとお話する機会を持てました。
医学生の皆さん、当院ブースにお越しくださり、
本当にありがとうございます!

説明している間中、みんなにこやか☀
その笑顔につられるように医学生さんも
ほっこり笑顔☆


先生方、今日も本当にお疲れ様でした。
今年度の募集活動はこれにて終了!!!


 


静岡県西部地区研修病院見学バスツアー 7/7(金)

病院長のO先生から当院の成り立ちと歴史を
詳しくご説明いただきました

こんにちは!
本日は静岡県主催で医学生を対象とした
病院見学バスツアーが開催されました!

午前中は当院、午後は浜松市リハビリテーション病院を
見学するバスツアーです。

病院滞在時間も短めなので
かなりタイトなスケジュールで進行していきます。

多彩な診療科で充実した研修が
できるプログラムもうなずきながら
聞いていただけました☆

院内見学では、当院の特徴的な場所を
見学していきます。
この写真は、ホスピス病棟を説明中ですね!


カラッと晴れた青空の下、
Drヘリも勿論見学しました。
実際に機内に座って学生さん同士で
感想を話してる場面も。


院内見学後は、初期研修医との
意見交換会です。
写真は2年目研修医M先生。
学生さんの笑いを誘うトークで
場を和ませます!

学生さんの知りたいところの質問は勿論、
研修医の視点でみた当院の研修について
ざっくばらんに話していただきました☆
このblog 登場回数筆頭!の2年目K先生

1年目N先生&M先生にもご協力いただき、
4月から数ヶ月経験しての感想などを
お話しいただきました。

バスツアーに参加された学生の皆様
是非、また当院に見学にお越し頂き
ゆっくりと見学してみてください☆

お待ちしてます~^^


第1回CPC(臨床病理検討会) 7/4(火)

7月になりました☆
病院内には大きな七夕飾りが設置され、
日を追うごとに短冊の数が増えていきます。
皆さんの願いを天に届きますように!

こんにちは。
本日は今年度初めての第1回CPC(臨床病理検討会)が開催されました。

研修医2年目 I先生が「肺癌」(臨床診断)、
もう1人のI先生が「傍脊椎軟骨肉腫」(臨床診断)を発表しました。

生憎、台風3号の接近で雨風強まるなか、呼吸器外科、ホスピス科の先生、研修医やコメディカルの方々などが参加してくれました。

両先生の発表の後には、先生方からの質問がありましたが、
指導医の先生はじめ病理診断科のT先生なども説明に加わってくださり、
難しい症例だったにも関わらず、2年目研修医として堂々たる発表・応答をしてくれました。

今年度初めてのCPC☆
司会の臨床研修センターS先生♪
専門外の難しい症例もあるので司会も大変ですっ!

病理診断科O先生&T先生☆
今年度もどうぞ宜しくお願い致します。


呼吸器外科症例の「肺癌」についてCPC発表する2年目I先生☆
2年目のトップを切っての発表でしたが、落ち着いて発表していました。

病理所見を発表中のI先生☆


次はホスピス科症例を扱ったI先生の発表♪♪
他院からの紹介でわかりにくい部分も多かったにも関わらず
綿密に調べて発表していました。

会場からの先生の質問に応えるI先生☆
こちらから見ている分には落ち着いてみえましたが、
どんな質問が飛んでくるか、心の中は皆ドキドキなんですね♪


1年目研修医達は来年のCPC発表の為にも、先輩の発表をじっくり観察!


I先生方、お忙しい中の発表準備、お疲れ様でした☆

予演会の成果もバッチリでした!!

次回開催は8月1日(火)です☆☆


CPCはオープンカンファレンスですので、どなたでもご参加いただけます。
ご興味のある方は、是非お越しください^^

レジナビフェア大阪 7/2(日)

本日はレジナビフェア2017 大阪会場に出展!

臨床研修センター長S先生&研修医2年目1名&1年目3名の計4名が説明に来てくれました☆

出展機関が400先以上もあるため、1号館~2号館にブースが配置されたため、
ブース勧誘中に何人もの迷子の医学生さんを道案内(笑)!

午前中は閑散としていたブースでしたが、午後になると一変!!

説明の時間を持て余していた研修医達も自分達が座る椅子がなくなってしまうほど
医学生さんが押し寄せて嬉しい悲鳴\(^^)/♫

研修医から当院の説明を聞いてその場で見学お申込をくださった方もおられ、出展の手応えを感じた一日でした。

ブースにお越しいただいた医学生の皆様、ありがとうございました。
これから夏休みシーズンとなりますので、是非病院見学にお越しください。
お待ちしております。

そして、S先生はじめ研修医の先生方、本当にお疲れ様でした☆

1年目A先生(左)&M先生&N先生&2年目M先生(右)♪♪
このメンバーで今日も頑張ります!!!

「僕も頑張ります!!」
以前当院にお勤めだったN先生☆
お久しぶりです~~♪♪


さすが2年目のM先生☆
どんな研修ができるのかをわかりやすく説明♪

1年目A先生は、医学生さんの心を掴むのが上手☆

センター長S先生の説明も冴えています☆


終始笑顔で説明してくれた1年目M先生☆
出身大学の方もブースに来てくれました。

立って説明する1年目N先生☆
研修医達が座る椅子がなくなるくらいの盛況ぶり!
N先生お疲れ様です。


2年目M先生は“ゆるきゃら”と記念撮影☆
“ミナモちゃん(岐阜)”&“ちっかーず(徳島)”&“せんとくん(奈良)”と一緒に♪♪

ブースは医学生さんで一杯に!!!
ブース来訪ありがとうございます☆

今日も一日お疲れ様でした!


次回の出展は、以下のとおりです☆
お待ちしております!

静岡県臨床研修病院合同説明会 7月8日(土)13:00~ アクトシティ浜松コングレスセンター31会議室


2018年度採用【初期研修医】募集要項をUPしました

2018年度採用となる初期研修医募集要項を掲載いたしました。
6月19日(月)よりエントリーを開始致します。

→詳細はこちらをご覧ください

【お問い合わせ先】
聖隷三方原病院 臨床研修センター
〒433-8558
静岡県浜松市北区三方原町3453
電話:053-439-1381(直通)
FAX:053-439-1382
E-mail:mk-kensyu@sis.seirei.or.jp

2017年度 夏季見学会(8月18日)のご案内

今年度も夏季見学会を開催致します。(医学部5・6年生対象)

夏季見学会だけの研修医企画&懇親会も予定しております。

是非、この機会に病院見学にお越しください!

研修医・スタッフ一同お待ちいたしております。


→詳細はこちらをご覧ください

【お問い合わせ先】
聖隷三方原病院 臨床研修センター
〒433-8558
静岡県浜松市北区三方原町3453
電話:053-439-1381(直通)
FAX:053-439-1382
E-mail:mk-kensyu@sis.seirei.or.jp

2年目K先生のエコー勉強会~FAST編~ 6/14(水)

まずは、K先生がエコーをあてる場所と角度の
見つけ方を丁寧に説明していきます☆
今回は、『心臓⇒モリソン窩⇒脾臓⇒ダグラス窩』
の順番でみていきます

K先生の説明のあとは、、、

朝のモーニングレクチャーに続けて
通常のエコー勉強会の後、
K先生によるFASTエコーの勉強会がありました☆


FASTとは、"Focused Assessment with
Sonography for Trauma"の略語です。


当院は、今朝のモーニングレクチャーの通り、
外傷疾患のある患者さんが多く搬送されてきますので
出血の状態を素早く確認&FAST陽性の場合は
緊急処置を行わなければなりません!


今回の勉強会では、エコーをあてる場所と順番の確認
そして実際にどれくらいの時間で出来たかを計測していきます!

1年目K先生からチャレンジ♪
ちょっとした位置のズレや角度の
向きで見えなくなってしまうので
慣れないとなかなかすぐには
見つかりません・・・・

上手く見つけられない時は・・・
K先生が画面を指差しつつ
プローブを調整しながら
位置と角度を説明してきます!


それぞれ、じっくり場所と角度を
確認できたら。。。。

実際に計測開始です!
一度プローブをあてて確認をしている
K先生を引き続きモデルにしていますが
素早くできるでしょうか?


1年目M先生の番です!
そ・れ・で・は・・・計測開始!

M先生、なかなか筋が良くて
今回の参加1年目の中では
最速でした☆やったね♪^^♪

脾臓のエコーが難しそうでしたが、
1年目研修医みんなガンバってました^^

K先生からは、正常な患者さんを多く診ることで
異常との違いに気付けるようになるので
エコーが必要な患者さんは、どんどん検査して
正確&スピーディに診れるようにとアドバイス☆


2年目K先生のJTECのススメ~ER編~ 6/14(水)

いつもバイタリティ溢れる2年目研修医K先生!
朝からグイグイ1年目研修医を引っ張っていきます☆

今朝のモーニングレクチャーは
2年目研修医K先生による
『JTECのススメ~ER編~』です!

ちなみにJTECとは、
"Japan Advanced Trauma Evaluation
and Care"の略語で
日本の病院内での外傷ガイドライン&
そのトレーニングコースの総称として
呼ばれています。

1年目研修医も眠いなんて言ってられません
集中して話を聞いています!

本日の目標!
しっかり整理して覚えていきましょう☆


当院は「高度救命救急センター」がある
静岡県西部地域のDr.ヘリ基幹病院です。

その病院の初期研修医として
外傷医療の一翼を担っている以上
JTECの基本はしっかり覚えておく必要があります!
と熱く語るK先生☆


救命士さんが現場でやっていることを
知っておくことも大切です!

Hot Lineが鳴ったら落ち着いて
必要な情報を把握します!
状況にあわせた受入準備も必要不可欠!

ABCDアプローチの異常を
15~30秒で評価しつつ次にすべきことを判断します。

この後もまだまだレクチャーは続きました!
来年の今頃にはK先生のように
経験を踏まえてレクチャーができるよう
1年目研修も頑張ります☆☆☆


ルート確保勉強会 5/26(金)

2年目研修医I先生が静脈に刺入するまでの
ポイントとコツを説明中☆

こんにちは!

今回は1年目研修医のリクエストで、2年目研修医指導の下、
ルート確保の勉強会を実施しました☆


4月の導入研修期間の朝のレクチャーでも開催しましたが、
なかなか時間や回数が足りず、もっと練習したい!との希望を受けて
2年目研修医がモデルや指導役となり
1年目の研修医達が交代でどんどん練習してきます^^!

勿論、血液を取り扱うため、手袋着用と交換&針刺しには
充分注意!です。

1年目H先生をモデルに
同じく1年目K先生がTry!
上手に確保できましたね☆

1年目M先生に生食ロックを説明している
2年目S先生^^!


2年目K先生が手背ルート確保のコツを、1年目のK先生に実演中☆
自分が刺入しやすい角度を取れるように、患者さんの手の角度を
調整してくことがPoint!とのこと。


1年目K先生、2年目K先生の手元を凝視!
先輩のワザをどんどん自分のものに
しちゃいましょう♪

こちらは1年目N先生、患者役の1年目
K先生に上手に取れました。
痛くなかったようでK先生も笑顔です!

1年目の先生でも、すんなり取れた先生、ハイレベルな腕だったためか
なかなか苦戦した先生もいました。
患者さんの腕もみんな千差万別ですので、
どんな患者さんが来ても上手に取れるように練習が大切ですね♪


2018年度採用初期研修医 試験日程のご案内 5/15(月)

こんにちは☆

本日は『2018年度採用初期研修医 試験日程』のご案内です。
詳細につきましては初期研修医募集要項にて、順次病院HP上でご案内して参ります。

【2018年度 初期研修医採用試験日程】
第1回:2017年 7月29日(土)
第2回:2017年 8月 5日(土)
第3回:2017年 8月19日(土)
第4回:2017年 8月25日(金)
第5回:2017年 9月 1日(金)



【宿泊施設】
遠方からお越しいただける方用に、試験日前日より当院の宿泊施設への宿泊も可能です。

【交通費補助】
当院の規定に則り、受験者の交通費補助金の支給があります。


2017年度 夏季見学会ご案内  


マイナビレジデント大阪 5/14(日)

会場の大阪ハービスHALL☆
駅地下道を使うととっても便利♪♪

こんにちは。

今日はは2回目となる説明会“マイナビレジデント大阪”に出展して参りました!

年々参加する医療機関が増え、会場となったハービスHALLには最多の36機関が集結☆

今回は1年目研修医3名(K先生、F先生、H先生)が病院説明してくれました。

K先生とH先生は今回が初めての病院説明デビュー♪♪

“実は病院説明するのが初めてなんですよ”と医学生さんと談笑しながら、
緊張をほぐしつつ次第に自分のペースをつかんだH先生
次回の説明時も頑張りたいと言ってくれました!٩( 'ω' )و

“Cafe Meeting”を上手く利用しながら、医学生さんとじっくり向き合った説明をしてくれたK先生(*^-^*)

5月の名古屋説明会で経験があるF先生(女性)は、自分の経験を+αで加えながらポイントを絞って説明(^―^)

いつもと同じHallの筈ですが、
今年は36機関がひしめきあい
少々小さく感じます。。。。


開会前には、医学生さんへ病院見学マナーの基礎知識などのレクチャーが組まれており、医学生さん達は真剣な表情で聞き入っています。


マナー講座に続いて・・・
病院30秒PRタイム!!
1年目K先生(右)が落ち着いてPRトーク☆
笑顔がトレードマークのF先生(左)&H先生(中央)は
医学生さんを前に少々顔が強張っているような・・・。


先ほどの病院PRでの緊張が解けたかのように
軽快に説明する1年目F先生(左)&K先生(右)☆

30秒病院PRタイムでは、少し緊張した1年目研修医達も
いざ医学生さんの説明に入ればご覧のとおり、いつもの笑顔♪♪
一つ一つ丁寧に説明してくれました☆
お陰様で病院見学を検討する医学生さんもおられました\(=^O^=)/'`*:;。・


臨床研修センター長S先生も病院説明に大忙し!!

閉会ギリギリまで丁寧に医学生さんに説明♪♪
センター長S先生&1年目H先生(中央)&F先生(右)☆
先生方、お疲れ様でした!


ギリギリまで説明に奔走してくださった先生方、
ありがとうございました。


あっという間に過ぎた4時間でしたが、おかげさまで今回も多くの新しい出会いに恵まれました!
ブースにお越しくださった医学生の皆さん、ありがとうございました。
是非、病院見学にいらしてください☆
お待ちしております。

【次回出展予定】---------------------------------------------------------------------------------
【後期研修医対象】
 6月4日(日)12:00~17:00  レジナビフェア2017 in Resident 大阪 
 コングレコンベンションセンター

【後期研修医対象】 
 6月18日(日)12:00~17:00  レジナビフェア2017 in Resident 東京
 東京ビッグサイト

エコー勉強会(導入) 5/10(水)

技師さんから基本的な機器の取り扱いについてレクチャーを受けます。

本日はエコー勉強会(導入)が開催されました。

今年度も臨床検査部の技師の皆さんのご協力いただき、5月から10月まで月2回ずつ計12回の勉強会を実施する予定です。

導入部分では1年目研修医が6名参加♪♪
5月24日に同じ内容で残りの1年目研修医6名も学びます♪

丁度この日は、病院見学の医学生さんも一緒に練習しました。
(日程さえ合えば、見学の医学生さんも参加可能です☆)

今日は導入部分として、主に機器の説明と画像の作り方を教えていただきました。

救急外来で使用するLOGIQ eは臨床検査部内のエコー機器と少し違うため、この導入部でその違いに触れておくと便利です♪♪

先ずはエコーの基本の“き”として、技師さんのレクチャーをじっくり受けます。
その後は、LOGIQ eと臨床検査部のエコー機器のそれぞれの組に分かれ、途中で部屋を交代しながら1人1人プローブをあてて実践。

今日のところは機器の調整の仕方(STC、GAIN、フォーカスなど)を覚えるだけなので、各自見たい箇所にプローブをあてて画像抽出♪♪

この1ヶ月間に救急外来などで画像抽出ができなかった箇所を技師さんについてもらい落ち着いて再挑戦すると・・・・

「今日は見えたっ!」と歓声が!!! 「習うより慣れろ」です。
 10月まで勉強会がありますので、がんばりましょうね☆

LOGIQ eでは機器後部下にある電源(緑色)ランプが3つ点いている(充電ができているかどうか)ことを確認しておくことが大事!
「機器が使えません」と問い合わせが来る時は、充電ができていないことが多いそうです。

電源ランプの位置を確認しながら、
しっかりメモする1年目K先生☆


技師さんからプローブの名称や使用に当たっての注意事項などの説明☆(臨床検査部内エコー機器で実習中)

1年目H先生(左)の喉にプローブを当てて画像を確認する1年目M先生☆(臨床検査部内エコー機器で実習中)

1年目N先生が被検者☆
K先生が画像抽出に頑張っています。
“胆嚢が見たい”というK先生♪ 技師さんからいろいろとアドバイスを頂き、抽出成功!その後も向上心がムクムクと湧き上がり、“右肝静脈も見たい”と奮闘☆


“LOGIQ e”で腹部エコーに挑戦する1年目K先生☆
プローブを優しく当てすぎると画像抽出が上手くいきません。
押す具合も経験です。
(LOGIQ eで実践)

「左腎臓が上手く見えないんだよね」と腎臓抽出に懸命な1年目N先生☆
「プローブをもう少し縦にして押し当ててみてください」と技師さんからアドバイスがあり、その通り実践すると・・・
「あっ、これかも!見えました。」
今日の目標達成!!良かったですね、N先生☆
(LOGIQ eで実践)


プローブの当て方にもコツがあるんです!
技師さんと一緒にプローブを動かしてみます☆
(LOGIQ e で実践)

2年目K先生がモデル応援に駆けつけてきてくれて
今まで皆のモデル役だったH先生(中央)も“LOGIQ e”で実践☆
プローブの当て方が少しばかり優しすぎるようでした・・。
(LOGIQ e で実践)


東海北陸地区臨床研修病院合同説明会出展 5/5(金)

会場のポートメッセ名古屋のすぐ隣には
今年の4月からレゴランド(体験型テーマパーク)がオープン☆
GWも手伝って、かなりの混雑を心配しました。

こんにちは!

今年もGW期間中に初期研修医1年生5名と東海北陸地区臨床研修病院合同説明会に参加してきました。

病院説明会初デビューの5名ですが、10時からスタートでしたが早めに会場入りしてくれてとてもやる気満々の様子☆

当日は800名近い医学生さんが会場に来訪。
朝からコンスタントに医学生さんがブースに訪れてくださり、
じ~っくり病院説明をすることが出来ました。

病院見学でいらした医学生さんやこれから実習に見える医学生さんが
ブースに立ち寄ってくれ、
元気なお顔を拝見することも叶いました!!

ブースで医学生さんから聞かれる質問として
「先生方がこの病院を選んだ決め手になったものは?」
「研修してみてどうですか?」
「見学の時はどんな点を見ておくべきでしょうか?」などなど・・・。

 1年目研修医達は少し前まで自分達がその立場だったこともあり、
 1ヶ月の研修医実体験を交えてリアルに説明してくれました。

午前午後を通してブースには、ひっきりなしに医学生さんがお越しくださり、
1年目研修医達も大忙しの1日となりました♪♪

次は是非病院見学にいらしてください!
研修医・スタッフ一同楽しみにお待ちしております☆

【次の出展予定】
 5月14日(日)マイナビ大阪 ハービスHALL 13:00~17:00
 
 研修医3名とブースでお待ちしております♪♪

研修医5名は早めに会場入り♪♪
やる気満々ですっ!!


1年目K先生は軽快にテンポよく説明☆

1年目K先生&K先生コンビ
身振り手振りも加え、医学生さんに熱心に説明してくれました♪♪

お陰様で当院ブースは多くの医学生さんに
病院説明をすることが出来ました!
病院見学にいらしていただけそうな方もおり、
有意義な一日でした。


医学生さんの質問にも気さくに
受け答えしてくれる1年目N先生☆

初めてとは思えないほどスラスラ説明♪
1年目研修医K先生(左)&F先生(中央)&K先生(右)
ブースには医学生さんが沢山!!!


1年目研修医の先生方、初病院説明会デビューお疲れ様でした!
頑張った皆でパシャッ♪♪


街中の御殿屋台引き回し☆
今や“浜松まつり”は、地域の人々が一体となる
お祭りとして定着しています♪♪

* * * * * * * * * * * * * * * * * * ** * * * * * * * * * * * * * * * * * *
《番外編》

名古屋での説明会が終わり浜松駅に着くと・・・
浜松の街中は“浜松祭り(5月3日~5日)”で多くの人で賑わっていました。

日中は青空のもと中田島砂丘で勇壮な凧揚げ合戦があり、
夜になると街中を絢爛豪華は御殿屋台の引き回しがあります。

浜松祭り最終日のこの日も、あちこちの町から色々な細工を施した御殿屋台が引き回されて、練りやお囃子の音がお祭りを一層盛り上げていました。


美味しい西瓜を頂きました! 5/1(月)

2年目S先生のご実家から届いた西瓜☆
大きくて立派な西瓜です!!
熊本は西瓜生産量日本一だとか・・♪♪

4月の終わり頃に2年目研修医S先生のご実家(熊本)から、
大きな西瓜が届きました!

テーブルに鎮座する大きな西瓜を見た研修医達は、

「西瓜って今頃の季節なの?」
「大きくていい西瓜だね~」
「音もいいね~!美味しそう♪」
と次々に集まってきました。

大きな西瓜を切り分けて初物を皆でいただきました!
香り、味、色もよく、本当に美味しかったですよ♪♪

2年目S先生、ご馳走様でした☆

西瓜を切る前に、皆で記念撮影♪♪
「さぁ、食べましょう!!!」


美味しいものは人を笑顔にします♪
皆で美味しく頂きました☆

お昼休みで臨床研修センターに戻ってきた
研修医達が次々に集まってきました。
2年目S先生、ご馳走様でした♪♪美味しかったです!!


オルソグラス固定勉強会 4/12(水)

2年目M先生&K先生が
実際に巻きながら
ポイントを説明していきます!

患者さんの洋服を濡らさない程度の
水分量と、オルソグラスの固まる
スピードを把握しながら
すばやく巻いていきます♪

本日は、2年目研修医が
「オルソグラス固定」の勉強会を
開催しました!

1年目の研修医の先生を対象とした
屋根瓦勉強会です☆

2年目U先生2名に
アドバイスをもらいながら
1年目N先生がチャレンジ☆

角を丸くしておくのがコツ
と2年目A先生からアドバイス^^
1年目M先生が丸くカット中♪


1年目K先生も同期の
k先生を相手に実践!
ちょっと苦戦中の苦笑い?!
ガンバって~☆☆☆


無事に巻けた1年目N先生☆

こちらも上手に巻けました♪
もう固まっているので
外しても形が変わりません!

使用したエラスコットは捨てずに
また勉強用にリサイクルします!
患者さん相手にもスムーズに巻けるように、
まずは何度も練習ですね♪


マイナビ札幌 4/9(日)

道庁から程近い会議室が
会場です。

事前の予報では、曇りだった天気が
さわやかな晴れになったマイナビ札幌に出展してきました☆

といっても、ここは北の大地。
街の片隅や山々にはまだまだ雪が残っています^^

いつも楽しそうな
2年目研修医のS先生!

実は、キレのあるダンスが得意な
2年目k先生☆


出身が道内外に関わらず、
当院に興味をもって説明を聞きに
来ていただいた学生さんが非常に多くて
嬉しい悲鳴となる一幕も☆

そんな時でも、爽やかな笑顔で
一手に大勢の学生さんに説明するK先生☆


北大出身のS先生を訪ねて
多くの後輩さんが訪問してくれました♪

ブラザーの先生方がとっても
指導熱心にサポートしてくれるか
を熱く語っています!!

説明を聞いてくださった皆様
是非×是非、見学にお越しください☆
お待ちしてます~♪


導入研修 5日目 4/7(金)

2年目研修医より
2年目研修医の紹介&研修上の注意点などなどの説明☆

導入研修も終盤☆
昨日は、院内ラウンドや採用時検診、電子カルテ操作訓練(部門編)等をこなしました。

【本日のメニュー】
 ・調剤・服薬指導
 ・病理検査説明
 ・2年目研修医からのセミナー
 ・接遇マナー
 ・円滑なコミュニケーションのとり方

2年目K先生&U先生☆
頼もしい2年生達です♪♪

先輩研修医からのお話は
とても参考になりますね♪♪


接遇マナー講座でお辞儀の練習☆
シーンによって“角度”が違うんです♪♪
足の先が見えるようにお辞儀!!!

マナー講座講師から当てられて・・・ドキドキ☆

電話のかけ方(マナー講座)
N先生、上手ですね☆


接遇マナー講義終了後は・・・・

グループメンバーが「日常臨床で円滑なコミュニケーションをとっていくために何を気をつけたらいいと思うか」について意見を出し合います。
そして、書き出した付箋を模造紙に貼りだしていき“カテゴリー化”☆

診療で大事なことは、“スキルとしてコミュニケーション”!!

一年目研修医達は、これらの講義と実技を通して円滑なコミュニケーションの大切さを学びました。

今後は日常の診療で活かしてくださいね☆

模造紙に纏めた内容を
グループの代表が発表☆

こちらのグループはどうでしょう?
新1年目K先生が一生懸命説明☆
色々な色の付箋が貼られていますね。


チームワークを発揮できたようですね!
お疲れ様でした☆

うまく出来て、みんなでピースッ♪♪

グループ発表が終了すると最後はホスピスY先生から
まとめのお話☆
Y先生、毎年講義ありがとうございました。


今日は新1年目研修医歓迎会が催され、
皆で初めての記念撮影っ☆
これから宜しくお願い致します!!


導入研修3日目 4/5(水)

2年目U先生が説明☆

導入研修も半ばとなりました。

今日は2年目の研修医達がモーニングレクチャーとして
実際に点滴の針をとる練習をしました。

先ず最初に2年目U先生が一通り説明を行い、各自分かれて実践☆

新1年目研修医達が実践に入るにあたって2年目研修医達が色々とコツを伝授・指導していきます。

最初は“血管くん”で点滴の針を入れる練習をした後に、2年目の腕で実践!!!

ちょうど1年前に今の2年目研修医達が実践していた姿を思い出します☆

2年目研修医達は後輩が入ってきて頼もしくなりました♪

  【今日のメニュー】
     ・病棟体験
     ・感染管理について
     ・小児科レクチャー
     ・救急診療のまとめ
     ・人工呼吸器について


2年目研修医当直者以外は
全員新1年目モーニングレクチャーに参加☆

点滴針の使い方を丁寧に説明する
2年目研修医I先生(中央2名)コンビ


実際に2年目U先生の腕に針を刺して実践!
2年目S先生(中央)が熱心に指導します♪

新1年目の指導役として2年目研修医達が
フォローに入ります。
心強い先輩ばかりで安心ですねっ♪♪

4月9日(日)から日当直デビューするので
全員の集合写真も貴重です♪♪
ひと通り、モーニングレクチャーが終わってほっとした
新1年目12名☆


新1年目K先生(A4病棟)

新1年目M先生(C3病棟)


新1年目K先生(A5病棟)

新1年目O先生(C3病棟)


本日の最終メニューは“人工呼吸器について”☆

勉強会の前半は各種機器の操作説明を聞き、
後半は実際にマスクを装着して、人工呼吸器の設定を行っていきました。

マスクをきつく装着した場合には、肌トラブルの恐れと酸素の漏れが多くなります。
反対に、緩く装着した場合には酸素が漏れてしまいますので、
長期間使用する人工呼吸器のマスクフィッティングには“コツ”が必要になります。
また、人工呼吸器の設定が患者様にに合っていないと苦しいため、
画面の設定を調整して、患者様により合ったものにしないといけません。

この勉強会を通して数種類のマスクや人工呼吸器の機種を体験できましたね!
患者さまの状態に合わせた設定・調整がいかに重要かを身をもって体験できた貴重な時間となったようです。

CE室の方からの機器の説明☆

勉強会では、コンフォートフルジェル(鼻口用マスク)とパフォーマックス(顔面用マスク)で実践!
マスクを着用し人工呼吸器モニタの設定を
色々と変えてみます。
換気モードや呼気時間、呼吸回数など
チェックする箇所は沢山ありますね。


聞いた話は忘れないうちにメモ♪

コンフォートフルジェル(鼻口用マスク)装着中の
1年目H先生☆
マスクは1人での装着が難しいので
皆で手伝います♪
マスクフィッティングは大事大事!!

導入研修3日目がようやく終わりました。
新1年目研修医の皆さん、お疲れ様でした☆


導入研修 2日目 4/4(火)

診療録の講義が終了後に屋上ヘリポートへ!
集合写真のポーズをどうするか皆で悩み中♪♪
良い天気に恵まれましたね☆

本日は導入研修2日目☆

さて、本日の内容はこちら♪♪

・診療録管理室の話
・写真撮影
・電子カルテ操作訓練
・病院食体験
・感染管理講義
・ER見学

今日も研修頑張りましょう!

1枚目は腕組み☆
格好良く決まってますっ!


とりゃ~~~~(笑)


電子カルテ操作訓練中☆

画面凝視・・・
これからの仕事に電子カルテ入力は必須♪


嚥下食、嚥下移行食、消化食、消化移行食、軟食、普通食など数種類の病院食を体験しました☆

病院食の味はいかがでしょうか?

普通食を体験する新1年目M先生&F先生&N先生&M先生


感染担当のS看護師より講義

今日のメニューはあと少しですっ!
頑張りましょう♪


清潔操作のためお互いにガウンを着せてあげます☆

☆感染講義では標準的な感染予防策の練習☆
臨床研修センターSナースが指導中♪♪

清潔操作の練習


2017年度がスタートしました! 4/3(月)

今年の桜の開花は例年より1週間ほど遅れ気味☆

こんにちは!

今日から2017年度がStartしました☆
当院では、約110名の新入職員が入職し、
そのうち臨床研修センターでは、12名の新1年目研修医を迎えました!

朝礼では、辞令の交付後、
院長や職員が見守る中、一人一言ずつ挨拶を行いました。

その後、ブラザー達と写真撮影を行いました^^


今日から4月8日(土)まで、導入研修を行い、
10日から各診療科での研修がいよいよスタートです♪

これから一緒に仕事をしていくと思うと楽しみです☆
12名の皆さん!これからよろしくお願いします!!

緊張した面持ちの新1年目研修医達☆

新しい環境に不安はあるものの
これからの生活への期待も♪
2年間よろしくお願い致します!


今年度入職の新1年目研修医12名☆
O院長の前で更に緊張???

1人一言ずつご挨拶

辞令交付式後は、ブラザーと記念撮影!
頼もしいブラザーの先生方と一緒で
少しほっとしたのでは?!
ブラザーの先生方、宜しくお願い致します。


研修医室の新1年目研修医のデスクには
2年目からの温かい歓迎メッセージが添えられていました♪