グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 研修医日記  > 第2回感染症集中講義 11/5(土)

第2回感染症集中講義 11/5(土)

遠くから見るとオレンジ色の花が咲いているように見えます♪

今年は柿が実り年なのか、あちらこちらの枝にオレンジ色の柿が実っています。
「柿が赤くなると医者が青くなる」などという諺がありますが、それも今は昔♪
秋の味覚の1つの美味しい柿を食べて、これからの冬の体力維持に備えましょう!

さて、本日は今年度第2回目の「感染症集中講義」を実施しました。

当院では感染症リウマチ内科の先生はじめ臨床検査部の方々・薬剤師さん・看護師さん達のご協力のもと毎年年2回研修医向けの勉強会としてこの講義を実施しています。
午前中は薬剤師さんと感染症リウマチ内科S先生の講義、午後からは感染看護師さんからPPE着脱や血液培養採種法、検査部の方からのグラム染色実技指導という内容でした。
今回は8月初旬に実施した第1回の感染症集中講義の2回目!1回目に参加できなかった研修医達の要望から実現☆

こちらは8月6日の第1回目の講義の様子です☆

さて、ここからは11月の第2回目感染症集中講義の様子です。
薬剤師さんの講義の後、感染症リウマチ内科のS先生からは感染症の診断から抗菌薬の選択・投与までをみっちり教えて頂きました。

先ずは薬剤師さんの講義
「抗菌薬使用における注意」についてレクチャー☆

次に感染症・リウマチ内科S先生の講義と実習♪
既に頭がいっぱいになりそう・・・・

午後からはPPE(個人用防護具)着脱や血液培養の採種法・グラム染色などの実技を中心に行いました。
グラム染色は細菌類を色素によって染色する最も基本的な染色法☆
細菌を青色で染め、脱色し、赤色で染め、細菌類によって染まる染色性の違いによって起炎菌を特定していきます。
今回のグラム染色は「フェイバー法」で実施しました。
研修医からは「抗菌薬の選択以外に他の薬との影響についても学べたのがよかったです」とのことでした。

PPE(個人用防護具)着脱指導を受ける研修医達
感染予防のためにPPE着脱にはちゃんと手順があります☆
着る時と脱ぐ時は順番が異なることに注意!!

これで完璧?!1年目A先生
ガウンよし!マスクよし!フェイスシールドよし!手袋をしてOKかな・・・・

技師さん方にご協力頂き、標本の作製から固定、染色、検鏡に至るまで一連のグラム染色方法について学びました。

グラム染色について資料で確認する1年目N先生
「スライドグラスに乗せる検体はごく少量に!」
「脱色時間は10~30秒ほど」
脱色しすぎや脱色不良も判断ミスに繋がるとのこと。
色々注意点がありますね♪

検査技師さんの標本の固定の様子をS先生じっくり観察中☆

標本できました~!1年目A先生☆

検査技師さんより染色された菌の説明☆
細胞壁が薄い為に赤く染まるのがグラム陰性菌
検鏡の解釈には“充分な経験”が必要です!

1年目K先生はこれから標本を水洗い♪

自分達が作製した標本を光学顕微鏡で観察する研修医達☆
標本上手くできましたか?
皆さん、一日お疲れ様でした!