グローバルナビゲーションへ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ





2013年1月

ISO内部監査員養成セミナー

当院では医療サービスの質向上を継続的に実現する為に、ISO9001:2008の認証指定機関となっています。

今回はその内部監査を行うために「ISO内部監査員養成セミナー」を行いました。
セミナーは1月19日と24日の2日間行われ、新たに19名が受講しました。
内容は講習から筆記試験、実習までと盛り沢山です。

新たに内部監査員が加わることで内部監査の質が高まり、聖隷沼津病院をご利用になられる皆様へ、より安全なサービスの向上に繋げていきたいと思います。

(2013年1月25日 ISO推進委員会)





第8回 市民公開講座を開催しました。

島田 菜穂子先生

1月20日(日)当法人主催による、第8回市民公開講座が沼津市立図書館にて開催されました。
当日は天候にも恵まれ、約130名の方に参加していただけました。
やはり「乳がん」の講演ということもあり、女性の方が多くみられました。

島田先生のお話しは、女性ならではの視点で、とてもわかりやすく、参加された方の多くの共感を得ておりました。
大澤先生には、このような講演ではあまり聴くことのない治療費のお話までしていただき、普段知ることの出来ないことも丁寧に説明していただけました。

また、今回は「聖隷沼津病院院内患者会」と「沼津市保健センター」の協力も得て、会場前に[乳がん触診モデル]を設置し、来場された方に実際に「しこり」などの感覚を触っていただく展示も行いました。

沼津市の乳がん検診受診率は全国平均に比べ低いと言われております。
この市民公開講座を通じて、乳がんを知っていただき、沼津だけではなく、全国的に乳がん検診受診率が高くなり、皆様の健康に繋がれば、主催者側としても大変うれしく思います。

(2013年1月22日 事業企画室)


大澤先生講演中!

乳がん触診モデル体験コーナー



看護補助者(看護助手)研修が行われました。

1月12日(土)に看護補助者(看護助手)研修が行われました。
当院の看護助手は25名いますが、全員参加が出来る様、研修を2回に分けて行います。
内容は医療制度の概要や、病院の機能とその中での看護補助者の役割と業務について、看護補助業務を行う為の基本的な知識・技術・態度などです。講義、グループワーク、実習は排泄のお世話や足浴、体位交換などを行いました。この研修の学びを実践で活かし患者様が安全安楽な入院生活が送れるように、看護チームの一員としての役割を果たしていきたいと思います。

(2013年1月15日 看護部)




1月20日は市民公開講座です。

以前にも紹介いたしましたが、1月20日(日曜日)に当法人主催による、第8回 市民公開講座を開催いたします。
「乳がんを知りましょう」と題し、島田医師と大澤医師による2講演を予定しております。
当日は、会場入り口に「乳がん触診モデル」の展示や「ウィッグ(カツラ)」「人工乳房」の相談窓口を設ける予定です。
「乳がん触診モデル」は実際に触ることができますので、女性だけでなく男性の方にも体験していただき、パートナーへの協力と理解を深めていただける良い機会になると思います。

日 時 : 平成25年1月20日(日曜日)
時 間 : 14時~16時(開場13時15分)
会 場 : 沼津市立図書館4階視聴覚ホール
講演① : 「乳がん検診について」島田菜穂子 医師
講演② : 「乳がんの診断と治療について」大澤浩一郎 医師
参加費 : 無料

入場は無料です。事前申込も必要ありません。多くの皆様のご来場をお待ちしております。
※沼津市立図書館へ公共の交通機関をご利用の上、ご来場ください。

島田菜穂子先生の経歴はこちら↓
http://www.pinkribbon-breastcare.com/dr/index.html

(2013年1月10日 事業企画室)

ピンクリボンブレストケアクリニック表参道
島田菜穂子 院長

沼津市立図書館 案内図



あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
新年1発目のブログは”Mt.Fuji”です。
当院北側には富士山を望むことができます。この季節の富士山は雪を纏い天気のよい日は本当に綺麗です。

ということでA棟屋上から撮影してみました。
(あぁ雲がなければ・・・)

一般の方は屋上に出ることは出来ませんが、敷地内からも綺麗な富士山を見ることができます。

皆さんも是非ご覧になってみてはいかがでしょうか。

それでは本年も、聖隷沼津病院をよろしくお願いいたします。


(2013年1月4日 事業企画室)




当サイトに関するみなさまのご意見をお聞かせください

質問1:このページの情報は役に立ちましたか?

質問2:このページは見つけやすかったですか?