グローバルナビゲーションへ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ





ホーム > ご利用案内  >  入院のご案内  >  『包括評価(DPC)』方法

『包括評価(DPC)』方法

このページの目次


Q. 包括評価(DPC)方法とは?

入院医療費は、『包括評価(DPC)』方法により計算されます。

従来の計算
出来高方法
 新しい入院医療費の計算
包括評価(DPC)方法
出来高方法とは、1日の診療内容(薬・検査など)をひとつひとつ合計する方法です。 包括評価(DPC)方法とは、病名によって、1日当たりの金額が設定されています。
  この金額の中には薬・検査など多くの診療内容の費用を含んでいます。



Q. 包括評価とは、どういう計算方法ですか?

図のように1日当たりの包括金額がきめられており、この中には、薬・検査・レントゲンなど多くの診療内容の費用が含まれます。
このように、ひとつひとつ合計するのではなく、包括してまとめて評価する計算方法をいいます。
なお、手術料、内視鏡検査、リハビリ料などについては、包括金額には含まれず個別に計算されます。

Q. 1日当たりの包括金額は、どのようにきめられるのですか?

患者さまひとりひとりの病気(傷病名)をもとに、薬や手術・処置の実施状況を合わせて、該当する包括金額の中からあてはめを行います。

Q. すべての入院医療費が、『包括評価』方法で計算されるのですか?

包括金額は、無理に当てはめるのではなく、該当しない場合は従来の出来高方法で計算します。
また、『包括評価』方法の計算に該当しても、入院期間が著しく長い場合には、従来の出来高方法に切り替わる場合もあります。

Q. 実際の患者自己負担額は、どのように変わりますか?

患者さまの一部負担金の支払いは、保険証に記載されている負担割合(一般的には3割負担)となります。
『包括評価』方法でも医療費の総額に対する患者さまの負担割合・高額療養費の取扱いは、従来通りとなります。


PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。
インストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

Get AdobeReader®


当サイトに関するみなさまのご意見をお聞かせください

質問1:このページの情報は役に立ちましたか?

質問2:このページは見つけやすかったですか?