グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > よくある質問

よくある質問

Q1.子どもが食事を食べてくれない。

今、『こ食』という言葉がよく聞かれます。「こ」にはいろいろな漢字が入るのですが、やはり子どもたちは誰かと一緒に、またはみんなで食べるのが楽しくて好き。
お母さんが一緒に美味しそうな顔でぱくぱくと食べると「これはおいしいんだな」と食べることに興味を持ち、食べてみようかなという気持ちになりますよ。
たとえ食べてくれなくても怒ったり嫌な顔はしないことです。まずは『食事(時間)が楽しい』というイメージを持ってもらう事が一番!

Q2.言葉がなかなか出てこないので心配

TVにおもりをさせていませんか?
赤ちゃんや子どもにはいろいろ話しかけてあげてください。
何でもいいのです。例えば見えたもの(花や空、虫等々)について「○○がきれいだね」とか「○○は何しているのかな」など。
また膝に入れて絵本を読んであげることもいいですね。膝の中の心地よさとともにお母さんやお父さんの声が体にすっと入ってきます。それらがやがて言葉となって出てきます。
心配するとその気持ちが伝わり、緊張感から出にくくなってしまいますよ。個人差が大きいことなので他児と比べず、ゆったり待ってあげましょう。

Q3.動き回って大変

お子さんは発散出来ていますか?
外に出てお子さんと一緒に体をたくさん動かしてあそびましょう!子どもたちは元気いっぱい、そのエネルギーをどう発散していいのか自分でも持て余し動き回ることもあります。ただ、静と動をきちんと知らせることも大事です。ある程度大きくなりこちらの言うことが分かるようになってきたら、動き回ってはいけない場所や時間には毅然とした態度できちんと伝えることも大事です。
大きくなっても(3歳位)あまり変わらず続くようなら、発達に何らかの作用が働いているかもしれませんので、専門機関に相談してみるといいでしょう。関わり方など丁寧に教えてくださいますよ。