グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



~病院ブログ~


ホーム  > ~病院ブログ~  > 2016年  > 2016年3月

2016年3月

聖隷横浜病院循環バスの運行に向けて

4月1日(金)より聖隷横浜病院循環バスの運行を開始します。
循環バスは、横浜市交通局と連携して周辺地域の皆様の利便性向上を目指し、新路線「聖隷横浜病院循環バス」として運行を開始します。バス停留所は聖隷横浜病院→境の谷→藤棚→水道道→保土ヶ谷駅東口→保土ヶ谷橋→聖隷横浜病院の各停留所に停車します。
聖隷横浜病院の正面玄関横にはバス停留所も設置されました。
ぜひ皆様ご利用ください!

2016年3月30日 事務部T

実地指導者研修を受講しました

まもなく4月。新入職員をお迎えする前に、後輩看護職員の教育を担当する実地指導者の研修が行われました。研修では教育に必要な知識や技術を学びました。
特にコーチングという技術に出会い、「苦しむ教育」から「楽しむ共育」へと私の意識改革になったことが大きな収穫です!
共育することの面白さをみんなにも伝えていこうと企んでいます。

2016年3月29日 看護部A

市民講座を開催しました!

3月12日(土)、横浜市中区の神奈川産業振興センター14階ホールにて、横浜市民向けに市民公開講座を開催しました。講演は「C型(B型)肝炎等の基礎知識と最新治療について」をテーマに2部構成で行い、講演終了後は看護・栄養・医療相談会を実施しました。
第1部は当院消化器内科 主任医長 石橋医師より、肝炎の原因やC型とB型肝炎の違いなどを説明し、第2部では聖マリアンナ医科大学病院教授・川崎市立多摩病院副院長 奥瀬医師よりB型慢性肝炎治療の現状と今後の展開、C型慢性肝炎治療の新たな展開について講演を行いました。
講演後には参加者より多数の質問が寄せられ、「疑問に感じていたことが解決できた」などの感想をいただきました。今後も市民講座等を通じて病院から地域の皆様に向けて情報発信をおこなっていきたいと思います。

2016年3月28日 事務部T

ケースレポートの学びを発表!

私たち新人看護師たちも、残すところ後わずかで二年目になろうとしています。今回の看護研究Ⅰ発表会は新人研修の最後であり、まとめの意味合いもあります。この一年で私たちがはじめて看護師としてプライマリー患者を受け持って学んだこと、気づいたこと、反省点などをレポートにまとめ発表しました。11人の新人看護師が各職場の環境や状況を踏まえアセスメントし、QIプログラム(看護の内容を分類したもの)6分類の、1、患者への接近 2、内なる力を強める3、直接ケア、の三群にわかれて発表を行いました。数か月前から訂正を重ね、各々先輩方に意見をいただき、皆が自信を持って発表に臨みました。
一年間自分の職場で働いて得た見識を発表し、他の職場での考え方や環境、特徴を聞く機会というのは今までの研修でのグループワークなどから多少なりとも出来ましたが、各々の看護師としての考え方を、事例を踏まえ聞くことが出来たのはとても刺激になったかと思われます。また質疑応答では、一年生だけではなく院内の看護師の先輩方も参加して下さり、気づけなかった事、確認しておくべきことが明確になったかと思います。
自身の振り返り、同期の仲間たちとの看護観の交流、一年間のまとめを行い二年目に向けて気持ちを引き締め、自信を持つことが出来ました!

2016年3月23日 看護部S

2年目研修が終わりました

まもなく年度が変わろうとしていますが、この一年をまとめ新しい年度を重ねるにあたりその心構えをする機会・・・それが2年目研修でした。
はじめに、この研修は7月にも開かれ、今の自分たちの課題・これからの取り組みを話し合いました。それを各自が職場に持ち帰り、この半年で実践してきました。それぞれが実践した内容を7月と同じグループで発表しあい、確認しました。自分では意識できていなかったことも、他のメンバーからの声掛けやフィードバックで気づけたり、また新たな課題もまた見えてきたりしました。
その後、病院のこれからについて事務長からの講義を聴き、また新しい後輩を迎えるにあたり、内田総看護部長よりコーチングの講義と演習を受けました。
今まであまり意識しなかった“病院の将来”ですが、少し顔をあげて広くみていけたらと思います。

2016年3月16日 看護部T

『収穫できました!』

園芸のブログ、第8弾です。

中庭で園芸を始めて今年で4年目となります。
2月下旬、患者様と大根を一緒に収穫しました。

昨年植え、大きくなるのを待ちに待っていました。
少し小振りですが、土から顔を出したのは、真っ白いかわいい大根です。
患者様から
「小さいねえ」
「私も昔は大根を作ったことがあるんです」
との感想も聞かれました!
さやいんげんももうすぐ収穫できそうです。

気分転換や、季節を感じて頂けるような中庭にしたいと思っています。

では、次回のブログもお楽しみに!

2016年3月14日 医療技術部T

看護学生対象の合同就職説明会に参加しました!

文化放送主催の合同就職説明会が各地で開催されていますが、今回は浜松で開催された説明会に当院も参加してきました。
学生さん方が国家試験対策のセミナーを受講中に、各病院は展示ブースを設営。浜松は聖隷福祉事業団の地元にあたり、浜松病院・三方原病院、また関連施設となる浜松市立リハビリテーション病院など、“姉妹施設”も出展していました。
当院のブースには30名を超える学生さんが来訪してくださいました。いつか皆さまと同じ看護師として再会したいと・・・期待しています!

2016年3月10日 看護部 T

第39回腎臓病教室を開催しました

2月20日(土)に第39回腎臓病教室を開催しました。
今回は『腎臓に関するミネラルについて』がテーマです。

医師からは『ミネラルで起きる病気』、臨床検査技師からは『ミネラルのはたらき』、薬剤師からは『ミネラルに影響する薬の副作用』、管理栄養士からは『1日にどれくらいのミネラルを摂っていますか?』という内容でそれぞれ講義がありました。
リン、カリウム、ナトリウムなどのミネラルの働きや腎臓病との関係、ミネラルにまつわる服薬や食事での注意点など各職種からお話がありました。参加された皆さんは、講義中メモを取るなど熱心に聞いている姿が印象的でした。最初「ミネラルってなんだ?」という方もいましたが、講義後は、「よく分かった」「勉強になりました」という感想を皆さんから頂き、腎臓病とミネラルの関係を知って頂く良い機会になったのではないかと思います。

今回の試食メニューは・・・(写真もご参照ください)
  • 低たんぱくごはん(主食)
  • 五色ハンバーグ(主菜)
  • 大根醤油漬け(副菜)


以上、3品を試食して頂きました。大根醤油漬けは、自分で醤油の量を調整してもらえるようにポリ醤油をお付けしましたが、「醤油なしでも美味しい」という方もおり、今回参加された皆さんは、比較的減塩食に慣れている方が多い様子でした。

次回の腎臓病教室は7月2日(土)の開催を予定しております。テーマは「腎臓が悪いってどういうこと?」です。
興味を少しでもお持ちになった方はぜひご参加ください。お待ちしております。(なお試食の関係上、予約をお願いしております)

2016年3月9日 栄養課M

聖隷ナーシングセミナーを開催しました

看護師採用ブログ“看護部だより”にも掲載しておりますが、先日、聖隷横浜病院において「聖隷ナーシングセミナー」を開催しました。ナーシングセミナーとは、看護学生を対象とした、当院のメディカルスタッフが学校では教えてくれない実習に役立つポイントをお伝えするセミナーです。

参加した学生さんたちは、終始リラックスした雰囲気で過ごされて、最後の茶話会では先輩職員と気兼ねなくお話や質問をしていたのが印象的でした。イベント開催にあたり、学生さんたちに楽しんでもらい、より当院のことを知っていただくよう工夫するのはもちろんですが、運営スタッフ側にとってもイベント中は楽しい時間となりました。
私たちの楽しい雰囲気が学生さんたちに伝わったのか、最後に頂いたアンケートにおいて「職員さん同士の仲、雰囲気がとても良く感じました」、「アットホームな雰囲気が魅力的でした」といったコメントを頂き大変嬉しく感じます。
今後も、参加される方にとって有意義な時間となるよう、さらに良いイベントを目指していきたいと思いますので、是非とも次回セミナーの参加をお待ちしております!

ちなみに、直近のイベントとしては下記日程においてインターンシップを開催します。

  • 3月14日(月)~3月16日(水)


こちらも参加者募集中なので、皆さまの申込みをお待ちしております!
(注)申込みは下記URLのフォームからお願いします。
https://sv2.xeoserver.jp/www.seireiyokohama-ns.com/contact/

2016年3月3日 事務部H

ラジオ日本「健康知りたい話」に出演しました。

2月19日(金曜日)に東京麻布のラジオ日本で「健康知りたい話」の収録があり、心不全についての話をしてきました。
この番組は1991年から放送されている長寿番組だそうです。
一日10分間の放送で5日間に分けて放送します。
色々な場所で行っている心不全の講演では1時間くらい話をするので、ラジオも楽勝だろうと軽い気持ちで出演してみたのですが、講演と違いパソコンなどの資料が使えず、トークだけで相手に伝えなければならないことの大変さを実感いたしました。
ラジオ恐るべし。

放送は6月くらいになる予定なので、興味のある方は聴いてみてはいかがでしょうか。

2016年3月1日 診療部U

Copyright© Seirei Yokohama Hospital. All rights reserved.