高カカオチョコレートは健康にいいの?
チョコレートに含まれる機能性成分についてご紹介します
2月14日はバレンタインデーでしたね。近年は、想いを寄せている相手や恋人だけでなく、家族や友人、日ごろお世話になっている方へ感謝の気持ちを込めてプレゼントするなど、チョコレートを贈る対象はさまざまです。普段よりも、チョコレートを食べる機会が多かったのではないでしょうか。子どもから大人まで幅広い世代に好まれ、最近は特に「高カカオ」と明記された商品への関心が高まってきています。
注目の機能性成分
チョコレートは、カカオ豆を発酵させて焙炒し、すりつぶしたカカオマスが主な原料で、砂糖や油脂(カカオ豆の油脂成分のココアバター)、牛乳、香料などを混ぜて練り固めた食品です。チョコレートに含まれる代表的な機能性成分の一つに、「カカオポリフェノール」があります。
カカオポリフェノールとは?
カカオ豆に含まれるポリフェノール類の総称で、主にカテキン、エピカテキン、プロシアニジン類からなります。チョコレートの渋味成分であり、チョコレートのおいしさのひみつです。ポリフェノールは抗酸化力が強く、老化やさまざまな疾病の一因とされる体内の活性酸素を除去する働きがあると言われています。
カカオ豆に含まれるポリフェノール類の総称で、主にカテキン、エピカテキン、プロシアニジン類からなります。チョコレートの渋味成分であり、チョコレートのおいしさのひみつです。ポリフェノールは抗酸化力が強く、老化やさまざまな疾病の一因とされる体内の活性酸素を除去する働きがあると言われています。
どのくらい摂取したらいいの?
カカオポリフェノールは、カカオが70%以上含まれるような高カカオチョコレートに多く含まれます。しかし、カカオを多く使用している分、普通のチョコレートと比べると脂質が多く、エネルギーも高いため、摂りすぎは肥満や体重増加につながってしまいます。厚生労働省・農林水産省による「食事バランスガイド」では、菓子・嗜好品の目安量は1日200 kcal程度とされています。カカオ70%以上のチョコレートの場合、30g(板チョコ半分程の大きさ)で約180kcalです。種類によって異なりますので、ぜひ栄養成分表示を参考になさってください。目安量の中で上手に楽しみたいですね。
また、普段間食をしない方が、健康に良さそうだから・・・といって無理して摂取する必要は全くありません。病気で通院中の方も、必ず主治医にご相談ください。
また、普段間食をしない方が、健康に良さそうだから・・・といって無理して摂取する必要は全くありません。病気で通院中の方も、必ず主治医にご相談ください。
(原稿作成:聖隷予防検診センター 管理栄養士 木下裕香子)