1月19日(日)に高次脳機能障がい及びその関連障害に対する医療体制連携強化事業における2024年度研修会を開催しました。
今年度のテーマは「はじめての高次脳機能障がい者との関わり方 ~えっ!?こんな時どうすればいいの?~」で、事例を通じて具体的な対応方法を学ぶ内容でした。コロナ禍以降初の対面形式で行い、静岡県内の医療・福祉・介護分野の様々な職種の方々にご参加いただきました。グループワークでは多職種の視点から高次脳機能障がい者支援について話し合いをし、具体的な議論が活発に行われました。
参加者の皆さんとの意見交換を通じて、新しい気づきや学びを得られる充実した研修会となりました。
これからも病院としてだけでなく、地域と密接に連携しながら、障がい者とのより良い関わり方を共に模索し、地域全体で支え合う医療を目指していきます。
今年度のテーマは「はじめての高次脳機能障がい者との関わり方 ~えっ!?こんな時どうすればいいの?~」で、事例を通じて具体的な対応方法を学ぶ内容でした。コロナ禍以降初の対面形式で行い、静岡県内の医療・福祉・介護分野の様々な職種の方々にご参加いただきました。グループワークでは多職種の視点から高次脳機能障がい者支援について話し合いをし、具体的な議論が活発に行われました。
参加者の皆さんとの意見交換を通じて、新しい気づきや学びを得られる充実した研修会となりました。
これからも病院としてだけでなく、地域と密接に連携しながら、障がい者とのより良い関わり方を共に模索し、地域全体で支え合う医療を目指していきます。