グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 研修医日記  > 夏季見学会 8/16(金)

夏季見学会 8/16(金)

今年の夏季見学会は、前々日あたりから超大型の台風の接近で大変でした。
北海道や九州、四国、金沢などから参加される医学生さんもおり、
台風の進路を見ながら無事当院にお着きになれるか皆ヤキモキ!!

ですが・・・・
こんな悪天候にもかかわらず医学生さん全員にご出席頂けたことに大・大・大感謝です☆
医学生さんには研修医が企画した夏季見学会を存分に楽しんでいって頂きたいです♪

先ず、会場に医学生さんが全員集まったところで、
病院説明や自己紹介などを行い、午前中は希望診療科の見学に入って頂きました。

午後から皆一斉に集まって研修医企画のスタートです。
お昼から戻ってきた医学生さん達は少し緊張がほぐれたのか、飲物をのみながら談笑。
今回の見学会には北は北海道、南は九州まで全国各地から集まってくださっており、医学生さん同士で大学生活や部活の話などの話に花が咲いていました。
27名もの多くの医学生さんが一度に集まるのは、このような見学会ならでは!
是非、この機会に1人でも多くの医学生の方とお知り合いになっていただけたらと思います♪

午前中に各診療科見学に入っていた医学生さん達も午後の研修医企画に参加するために集合☆
27名もの医学生さんが集まると、いつもの会議室がとても狭く感じます(笑)♪

医学生さん達に研修医1人1人の紹介がされるのを後方で見守る研修医達☆
いざ、自分の紹介がされると研修医達も少し照れくさそう・・(笑)

当院の研修医達1人1人の紹介が終わると、医学生さん達は3グループに分かれ、3つの各ブースをローテーション☆
どのブースの企画も研修医達が医学生さん達に楽しんでもらおうと企画したもの。
どうか存分に楽しんでいってくださいね♪♪

グループ① 食事体験

こちらのブースでは「患者様に出すなら、まずそれらの味や役割などを医学生さん達に知ってもらおう!」ということで、
様々な食事(嚥下食や嚥下移行食、消化食など)を実際に試食体験してもらいました。

1年目T先生が試食体験前に医学生さん達に説明☆

患者様の嚥下状態に合せて食事のオーダーを出しますが、嚥下食ピラミッドに対応した段階的な食事形態(開始食から普通食まで)があります。
医学生さん達は真剣に話を聞いていました。

医学生さん達はスプーン&お皿を持って、順次試食♪

「このペースト状のものには、味覚の遠くにハンバーグ味がある気がする」「このゼリーは美味しい」「う~ん、見た目は魚だけど味は・・・・」などなど実際に試食してみて色々な感想が聞かれました。

先ずは嚥下食から試食☆
味と見た目のギャップがあるようです。

咀嚼力はじめエネルギー量、水分量など患者様の身体の状態に合せて提供されている食事☆
自分自身が試食することで患者様の気持ちを理解する一助になるのではないでしょうか。

グループ② 症例紹介

こちらのブースでは、実際に救急外来で研修医達が経験した症例を幾つか紹介☆
医学生さんにもきっと勉強になる、役に立つのでは?と思われる症例3例を皆でピックアップ!

1年目K先生&N先生&Y先生が担当♪

症例ごとに色々な学びや反省点がありますね。

実際に症例を聞いてみていかがですか?

こちらの画像所見を見て、どう考えますか?

グループ③ 当直シミュレーション

こちらのブースは、救急外来での当直体験を医学生さん達に経験してもらおうという企画♪♪
①身体所見の評価に始まり、各種検査や処置の決定、次に帰宅か入院かの方針を決定していく過程を研修医達と一緒にシミュレーションしていきます。

こちらのブースでは1年目研修医Y先生が司会進行☆

3つの小グループに分かれて症例ごとにディスカッション。
各グループにいる研修医達が医学生さん達の考えや意見を引き出していきます。

1年目Y先生(左)&A先生(中央)
画像所見について、どうすべきかを医学生さん達に考えてもらいます。
「さぁ、この場合はどうする?」
「君たちが当直している立場なら、どういう検査をして上級医にどのようにコンサルトする?」

1年目Y先生(左)&S先生(右)☆
医学生さん達、どうすべきか悩んでいる様子?!

研修医達の企画も終わり、これから院外で懇親会♪♪
まだまだ、研修医達と沢山お話する時間がたっぷりありますよ~!
当院での研修生活の様子を少しでも今回の見学会で感じていただければ嬉しいです。

救急科のH先生(左上)が乾杯のご挨拶☆
その後は医学生さんは研修医達と束の間の楽しい時間を過ごしました。

親睦会で司会進行役のN先生☆
懇親会終了後、帰途につく医学生さん達に長いこと手を振っていたのが印象的でした♪
お疲れ様でした。

締めのお言葉はブラザーC先生☆
本当にありがとうございました。