会場の浜松市浜北文化センター
こんにちは!
今回は少し遅れてのご報告になりますが、この場をお借りして是非ご紹介させて頂きますね♪♪
実は昨年11月11日(土)~12日(日)に行われた「第124回 日本呼吸器学会東海地方会」で1年目研修医3名が発表し、
Y先生が見事“優秀賞”を受賞しました!!
Y先生は指導医の呼吸器外科K先生から学会発表のいろはを教えて頂きました。
初めての学会発表だったにもかかわらず、このような賞を受賞できたことは今後の励みにもなりますね。
Y先生、優秀賞受賞おめでとうございます。
また、指導医のK先生、お忙しい中ありがとうございます。
今回は少し遅れてのご報告になりますが、この場をお借りして是非ご紹介させて頂きますね♪♪
実は昨年11月11日(土)~12日(日)に行われた「第124回 日本呼吸器学会東海地方会」で1年目研修医3名が発表し、
Y先生が見事“優秀賞”を受賞しました!!
Y先生は指導医の呼吸器外科K先生から学会発表のいろはを教えて頂きました。
初めての学会発表だったにもかかわらず、このような賞を受賞できたことは今後の励みにもなりますね。
Y先生、優秀賞受賞おめでとうございます。
また、指導医のK先生、お忙しい中ありがとうございます。
当院では1年目研修医時代から、全国様々な学会へ出席・発表しています。
学会発表は、やはり経験が重要なファクターです。
専門分野の先生方が集まる学会の雰囲気を感じることも大事ですし、積極的に学会で発表して作成の流れやプレゼン力などを学ぶことも有意義ですよね♪
2年目研修医になると「研修医学会」も予定されておりますので、良い機会になったのではないでしょうか。
今回口頭発表した3名の研修医の先生方、お疲れ様でした。貴重な経験をしましたね!!
学会発表は、やはり経験が重要なファクターです。
専門分野の先生方が集まる学会の雰囲気を感じることも大事ですし、積極的に学会で発表して作成の流れやプレゼン力などを学ぶことも有意義ですよね♪
2年目研修医になると「研修医学会」も予定されておりますので、良い機会になったのではないでしょうか。
今回口頭発表した3名の研修医の先生方、お疲れ様でした。貴重な経験をしましたね!!