食事介助と言っても色々あります
午後は「安全な食事介助、経管栄養、吸引」についての研修です。こちらは摂食嚥下認定看護師が入って進めてくれました。
実践ガイド使い混んでいる様子が分かります(^^)
演習は教育専任が進めました
嚥下食の方の内服の投与について
研修では薬の代わりにラムネを使っています
教育委員会が研修のための物品をそろえてくれます