6月6日日本看護協会通常総会と翌日7日の職能交流集会に5人で参加してきました。
今回の総会は代議員にA課長、助産師職能交流集会ではA課長がシンポジストとして講演する機会に恵まれました。また私自身がこれから病院看護1の職能委員会の委員をお受けすることになりました。これまで先輩方から受け継いてきたこと、近年の取り組みなどが実った感じがして大変嬉しく思いました。これからも地域貢献、看護界への情報発信など頑張っていきたいと思います。
国際フォーラムでの開催でした。東京駅からアクセスよくシートも快適でした。
総会は質疑も活発で看護界の元気さを感じることができました。
昼は代議員のAさんと西部地区支部長の江上さんはお弁当がでましたので、私達3人はキッチンカーでもち粉チキン弁当を買って食べました。期間限定アボガドジンジャーソース美味しかったですよ~(^^)V
2日目の交流集会は看護師1と助産師職能に分かれて参加しました。
病院看護師職能の交流集会です。はじめに委員の紹介があり少しの時間登壇し自己紹介をしました。事前のリハーサルとかオリエンテーションを受けたりとか気持ちの準備が整ってきた感じがします。
今回の大目玉は助産師職能でのシンポジストです!
A課長の準備に北堀次長もずっと付き合ってくれました。院内助産のオープンシステム、紹介出来る機会をもてて本当に嬉しかったです。
1日目の夜は他病院の方も一緒に7人で食事ができました。
2日目は前看護部長の吉村さんともみんなで懇親会をして帰ってきました。東京駅をバックに。それぞれが役割をもっての参加、お疲れ様でした。病院で共有していきたいと思います。