7月1日の朝礼では多数の表彰がありました。
院長から就任1年間のまとめと2年目の目標
理念を大切に、で締め括られました。
辞令交付 看護部に新しい仲間が増えました。これまでの経験と希望を活かし外来配置です。よろしくお願いします。
続いて事業団内の功労賞です。3件ありました。1件目。Yさんは自分も趣味で参加していた自転車競技で、目の前で自転車落車事故に遭遇しました。全身外傷の大事故でした。その時、直ぐに行った看護師としての初期対応に対しての表彰です。
2件目。検査部門「臨床検査室の国際規格であるISO15189認定」素晴らしい!おめでとうございます。これからの維持が大変ですが、地域の皆さまに良い医療を届けられるよう頑張りましょう。
3件目、リハビリ部門。高次脳機能障害支援拠点施設として10年以上にわたり地域の医療福祉関連スタッフへの啓蒙活動を行ってきました。今後も地域の皆さまと一緒に取り組んでいきましょう。
労災指定病院において長年尽力したスタッフへの表彰です。透析室のYさん。長年ありがとうございました。
最後が看護師のKさん。ニュースにも多数報道されましたが、夜間の少年保護への協力に対し警察署から感謝状をもらいました。
23時頃、道路の不自然なところに立っていた少年に声をかけ警察に連絡し保護されるまで適度な距離感で見守っていました。夜間、知らない人に声をかけ、警察が来るまでの10分間は長く感じ怖かったそうです。Kさんの勇気ある行動と適切な判断、素晴らしいです!
ちなみに複数の人に何故仕事帰りが23時?と心配されましたが、Kさんの職場は2交代制ですので長日勤の帰りの事です。誤解のないようにお願いいたします(^^;)。