グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 看護部ブログ  > 2025.4.10 看護部教育&職場教育

2025.4.10 看護部教育&職場教育

新人看護師たちの研修は看護部から少しずつ職場の研修に移行しています。


電子カルテの操作研修は4~5職場ずつ進みます

電子カルテの操作はもちろんのこと

大事な観察項目についても説明があります。ルールブック/実践ガイドは必須です。

こちらはB2病棟。職場のオリエンテーションです。教育担当係長と1年目教育担当の2名で3名の新人看護師オリを行っていました。

脳外科、リハビリが入っていますので麻痺の観察についてなど、各職場で必要な具体的な内容になってきました。

こちらは救命救急センター、洗濯物の処理や

患者さんの転棟の準備など一緒に行っていました。

こちらはF3病棟、整形外科病棟になります。点滴の準備方法を学んでいました。

注射せんをみて確認する方法、中央研修で学んだことが活かされます。指さし確認、しっかりできています。

他の2人も一生懸命見て一緒に学んでいます。3人でやれば3倍学ぶチャンスがあります。

こちらはB3病棟、外科病棟になります。シャドイングです。点滴終了したら点滴棒を拭いて所定の位置に戻します。覚えることがたくさんありますが、まだまだ始まったばかり、1つ1つやっていきましょう。