グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > ルーキーズレポート  > 食事援助、褥瘡管理研修

食事援助、褥瘡管理研修

就職して2カ月経ち、徐々に職場にも慣れてきました。
今日は、日々忙しく働いている現場から離れて、集合研修です。
毎年、聖隷クリストファー大学の教室をお借りしています。

嚥下の学習。嚥下ための解剖生理から、食事介助、内服介助を安全に行なうための知識を摂食嚥下看護認定看護師から聞き、実際に同期同士で食事介助の演習です。
患者さんが食べているお粥やお茶ゼリーを使い、介助体験だけでなく患者体験もしました。

褥瘡処理の学習。ベッドでの体位、ベットの背を起こすと患者さんの姿勢はどうなるか、実際に体験してみました。やはりやってみないとわかりませんね。
一番楽な体勢はどういうときか、グループみんなで考えました。