園長 平野 春江
新年明けましておめでとうございます。
新年は、感謝の言葉より始めさせて頂きます。12月のクリスマス祝会後の保護者の皆様からの本当に温かなお言葉を沢山頂きましたこと心より感謝申し上げます。遡ること11月末、アドベント期間に入る際に聖隷福祉事業団磐田地区の保育園こども園の職員が一堂に介して職員のクリスマス礼拝が行われました。中遠教会 牧師 兵藤辰也先生より『時が満ちる』ガラテヤの信徒への手紙4章4~5節の説教の中で、当園の5歳児の保育について触れて頂きました。5歳児ではミーティングといってこども達が想いや考えを出し合う時間を設けていますが、4,5月とその席に座ることの意義が見出せないお子様がいました。担任はそれでも形を整えるのではなく、その子自身の育ちを信じて待ちました。8,9月…10月に「やっと皆が揃ってミーティングが出来ました。しかもその日を境に毎日全員で行えています。」という担任の満面の笑みと共に報告がありました。当園では現状、園児の人数規模等を鑑みて年齢別のクラス配置を行っていますが、たとえ同学年であっても一人ひとりの成長発達や興味・関心等様々です。一人ひとりのありのままを受け止め、『あなたはあなたのままでいい』、必ず時が満ちる日が来るから…ということを牧師の話を通してあらためて職員が心に留めてクリスマス祝会までの日々を過ごすことが出来たように思います。例えば、舞台で一人でも歌や言葉を表現できるお子様もいれば、安心できる友達と一緒であれば力が湧いてくるお子様や、友達の手を引いて先導してあげていることで自分自身に勇気を与えているお子様等、様々なこども達の姿がありました。担任は、その一人ひとりに目を留めながら支えていきました。その過程をドキュメンテーション等でお伝えしていきましたが、当園が大切にしている過程を含めた祝会当日のこども達の姿を保護者の皆様が、しっかりと捉えて下さり、温かな御言葉を頂けましたことは、職員にとって何よりも嬉しいクリスマスプレゼントとなりました。
先が見えない時代に生き抜く力として注目されている「非認知能力」は、自分からやってみたいと思うような能動的な心情です。目には見えにくい能力ですが、誰もが優しい気持ちになるクリスマスだからこそ、目には見えない心の育ちを感じることができました。祝会後、毎日の様に4,5歳児の様子を見に来ていた2歳児の子どもたちが自然とページェントごっこをして楽しむ姿がありました。憧れが愛と共に次の世代へと受け継がれていくようです。
今年も保護者の皆様と共に、お子様の成長を支えてまいりたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。
新年は、感謝の言葉より始めさせて頂きます。12月のクリスマス祝会後の保護者の皆様からの本当に温かなお言葉を沢山頂きましたこと心より感謝申し上げます。遡ること11月末、アドベント期間に入る際に聖隷福祉事業団磐田地区の保育園こども園の職員が一堂に介して職員のクリスマス礼拝が行われました。中遠教会 牧師 兵藤辰也先生より『時が満ちる』ガラテヤの信徒への手紙4章4~5節の説教の中で、当園の5歳児の保育について触れて頂きました。5歳児ではミーティングといってこども達が想いや考えを出し合う時間を設けていますが、4,5月とその席に座ることの意義が見出せないお子様がいました。担任はそれでも形を整えるのではなく、その子自身の育ちを信じて待ちました。8,9月…10月に「やっと皆が揃ってミーティングが出来ました。しかもその日を境に毎日全員で行えています。」という担任の満面の笑みと共に報告がありました。当園では現状、園児の人数規模等を鑑みて年齢別のクラス配置を行っていますが、たとえ同学年であっても一人ひとりの成長発達や興味・関心等様々です。一人ひとりのありのままを受け止め、『あなたはあなたのままでいい』、必ず時が満ちる日が来るから…ということを牧師の話を通してあらためて職員が心に留めてクリスマス祝会までの日々を過ごすことが出来たように思います。例えば、舞台で一人でも歌や言葉を表現できるお子様もいれば、安心できる友達と一緒であれば力が湧いてくるお子様や、友達の手を引いて先導してあげていることで自分自身に勇気を与えているお子様等、様々なこども達の姿がありました。担任は、その一人ひとりに目を留めながら支えていきました。その過程をドキュメンテーション等でお伝えしていきましたが、当園が大切にしている過程を含めた祝会当日のこども達の姿を保護者の皆様が、しっかりと捉えて下さり、温かな御言葉を頂けましたことは、職員にとって何よりも嬉しいクリスマスプレゼントとなりました。
先が見えない時代に生き抜く力として注目されている「非認知能力」は、自分からやってみたいと思うような能動的な心情です。目には見えにくい能力ですが、誰もが優しい気持ちになるクリスマスだからこそ、目には見えない心の育ちを感じることができました。祝会後、毎日の様に4,5歳児の様子を見に来ていた2歳児の子どもたちが自然とページェントごっこをして楽しむ姿がありました。憧れが愛と共に次の世代へと受け継がれていくようです。
今年も保護者の皆様と共に、お子様の成長を支えてまいりたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。