能登地方では元旦の地震に続き、豪雨被害があり、ニュースを見ているだけで心が痛みます。被害に遭われた方々に、平穏な日常が一日も早く訪れる事を祈るばかりです。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言われる通り、お彼岸を過ぎたとたん、朝夕が涼しくなりましたね。日中はまだまだ汗ばむ陽気の中、園庭からは歓声と共に「がんばれ~!」の声がよく聞こえてくるようになりました。
今月はのがみっこひろばが行われます。のがみっこひろばのねらいは「青空の下で、子どもたちの成長を感じながら親子で一緒に思いきり遊ぶ」です。行事のために多くの時間を割いて、練習して習得したものではなく、子どもが「やってみたい(挑戦してみたい)」と思ったことや、遊びの中で楽しんできたことを見ていただきたいと思います。のがみっこひろばは、日々の保育の延長線上にあり、ゴールではなく通過点となって先に続いていくものであって欲しいと思います。
年長のひまわりぐみは、自分たちで何をしたいか、お家の人に何を見てもらいたいか、意見を出し合い、自分たちののがみっこひろばを作ろうと話し合っています。そして、「ねらい」にもありますように、保護者の皆さんものがみっこひろばに参加していただいて、子どもの成長を一緒に喜び合えると嬉しいです。先日、園庭でひまわりぐみがパラバルーンをしていると、すみれぐみが保育室からテラスへ出てきて応援し、園庭にいたうさぎぐみがミニバルーンでひまわりぐみの真似っこをし、2階のテラスからは、ひよこぐみが「かっこいい~」と言わんばかり羨望のまなざしを送っていました。皆で同じ時間を共有している姿を見ていて、胸が厚くなりました。
例年、ビデオ撮影を希望されるご意見があると聞きました。世の中の流れを見れば当然のことかもしれません。しかし機械を通さず自分の目で見た記憶の中には、周りの人と一緒に子どもを応援する熱量や、我が子と心を一つにする一体感など、映像だけでなくその時の雰囲気も感覚の記憶として鮮明に残っていきます。大げさな言い方かもしれませんが、テレビや映像を通して見るよりも、ライブで自分の目で見て実際に体感する方が感動も大きいのと同じです。
私は我が子の運動会から20年以上経過していますが、腕を振って懸命に走る姿や、思わず声を張り上げて応援した感覚、砂煙の埃っぽさまでが今でも鮮明に脳裏に焼き付いています。その時味わった感動は、我が子が大人になった今でも私の心の中に残り続けています。少し先の長い話になってはしまいますが、保護者の皆さんにも是非味わっていただきたい感覚です。特にひまわりぐみは、保育園で最後ののがみっこひろばです。一人ひとりが自分らしく、ひたむきに取り組む姿をどうぞ温かいまなざしで応援してあげてくださいね。
岸本 正子
「暑さ寒さも彼岸まで」と言われる通り、お彼岸を過ぎたとたん、朝夕が涼しくなりましたね。日中はまだまだ汗ばむ陽気の中、園庭からは歓声と共に「がんばれ~!」の声がよく聞こえてくるようになりました。
今月はのがみっこひろばが行われます。のがみっこひろばのねらいは「青空の下で、子どもたちの成長を感じながら親子で一緒に思いきり遊ぶ」です。行事のために多くの時間を割いて、練習して習得したものではなく、子どもが「やってみたい(挑戦してみたい)」と思ったことや、遊びの中で楽しんできたことを見ていただきたいと思います。のがみっこひろばは、日々の保育の延長線上にあり、ゴールではなく通過点となって先に続いていくものであって欲しいと思います。
年長のひまわりぐみは、自分たちで何をしたいか、お家の人に何を見てもらいたいか、意見を出し合い、自分たちののがみっこひろばを作ろうと話し合っています。そして、「ねらい」にもありますように、保護者の皆さんものがみっこひろばに参加していただいて、子どもの成長を一緒に喜び合えると嬉しいです。先日、園庭でひまわりぐみがパラバルーンをしていると、すみれぐみが保育室からテラスへ出てきて応援し、園庭にいたうさぎぐみがミニバルーンでひまわりぐみの真似っこをし、2階のテラスからは、ひよこぐみが「かっこいい~」と言わんばかり羨望のまなざしを送っていました。皆で同じ時間を共有している姿を見ていて、胸が厚くなりました。
例年、ビデオ撮影を希望されるご意見があると聞きました。世の中の流れを見れば当然のことかもしれません。しかし機械を通さず自分の目で見た記憶の中には、周りの人と一緒に子どもを応援する熱量や、我が子と心を一つにする一体感など、映像だけでなくその時の雰囲気も感覚の記憶として鮮明に残っていきます。大げさな言い方かもしれませんが、テレビや映像を通して見るよりも、ライブで自分の目で見て実際に体感する方が感動も大きいのと同じです。
私は我が子の運動会から20年以上経過していますが、腕を振って懸命に走る姿や、思わず声を張り上げて応援した感覚、砂煙の埃っぽさまでが今でも鮮明に脳裏に焼き付いています。その時味わった感動は、我が子が大人になった今でも私の心の中に残り続けています。少し先の長い話になってはしまいますが、保護者の皆さんにも是非味わっていただきたい感覚です。特にひまわりぐみは、保育園で最後ののがみっこひろばです。一人ひとりが自分らしく、ひたむきに取り組む姿をどうぞ温かいまなざしで応援してあげてくださいね。
岸本 正子