「求めなさい。そうすれば、与えられる。探しなさい。そうすれば、見つかる。」
マタイによる福音書7章7節
聖隷三方原病院 池谷明高
この言葉は、私達が応答関係の中で生きていることを意味します。私達の働きかけに応えるものがある、答えてくれる人が必ずいるということです。ボールを投げたら返ってくるのと同じです。誰も答えてくれないように思えても、呼び続ければ必ず誰かが気付き、答えます。大事なことは、私達が普段から応答しているか、求めているものを与えているかということです。自分が困った時だけ呼んでも、誰もすぐには答えてはくれないでしょう。互いに支え、助け合う、赦し合う関係をいかに築けるかが大事なのです。
一方で悪いものを与えれば、同じように必ず自分に返ってきます。人を傷つける言葉は自分自身を傷つけます。心を蝕みます。人を赦さない者は、何かにとらわれ、不安と恐れの中で苦しみ続けます。人を悪く言う者は、悪いものしか目に入らなくなります。物事は良いこと、そうではないこと背中合わせ。両方を見えようとすれば全体が見え、希望を見いだせます。相手が求めるものを喜んで与えようとする者は、心の豊かさと平安を与えられるのです。
この言葉は、私達が応答関係の中で生きていることを意味します。私達の働きかけに応えるものがある、答えてくれる人が必ずいるということです。ボールを投げたら返ってくるのと同じです。誰も答えてくれないように思えても、呼び続ければ必ず誰かが気付き、答えます。大事なことは、私達が普段から応答しているか、求めているものを与えているかということです。自分が困った時だけ呼んでも、誰もすぐには答えてはくれないでしょう。互いに支え、助け合う、赦し合う関係をいかに築けるかが大事なのです。
一方で悪いものを与えれば、同じように必ず自分に返ってきます。人を傷つける言葉は自分自身を傷つけます。心を蝕みます。人を赦さない者は、何かにとらわれ、不安と恐れの中で苦しみ続けます。人を悪く言う者は、悪いものしか目に入らなくなります。物事は良いこと、そうではないこと背中合わせ。両方を見えようとすれば全体が見え、希望を見いだせます。相手が求めるものを喜んで与えようとする者は、心の豊かさと平安を与えられるのです。