グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 今月の聖句  > 7月の聖句

7月の聖句

「隣人を自分のように愛しなさい。」
マルコによる福音書12章31節


聖隷三方原病院  池谷 明高
神様の愛は、すべてを包み込み、受け入れます。それは、どんなものにも意味がある、重みがあるということ、すべての人間がかけがえのない存在であるということです。誰かを愛そうとする時、まず自分自身を愛しているか、受け入れられているかが大事になってきます。自分自身の中で受け入れられないものがある時、他者に対しても同じように受け入れられないものがでてくるからです。
人と比べて、容姿や能力、置かれている環境などを、うらやんだり、ねたんだり、逆に誇ったりすることもあります。しかし弱さ、貧しさ、短所にみえるところも、見方や、用い方で長所にもなります。まわりの人に補われる、支えられることで弱さは強さに変えられます。互いに支え合う、生かし合う関係の中では、何一つ意味のない、価値のないものは無いのです。愛するとは、相手に仕えること、支えることも意味します。自分がいかに隣人に、まわりの人に支えられているかが分かれば、それに応えて、同じように他者を支えられます。自分がどれほど神様に愛されている存在か、かけがえのない存在か、こどもたちが、このわかばで、またそれぞれの家庭で絶えず感じて欲しいと心から願います。