グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 園長コラム  > ワクワクする瞬間は…

ワクワクする瞬間は…

園長 加藤 可織
新緑が美しい季節となり、園庭では元気に遊んでいる子どもたちの姿を見ながら、こいのぼりが気持ち良さそうに空を泳いでいます。先日は父母の会総会・クラス懇談会に多くの保護者の皆様が参加してくださり、ありがとうございました。家庭で過ごすように子どもたち、そして保護者の方々誰もが安心して過ごせる場となるよう、つとめていきますので分からないこと、心配なこと等気兼ねなくお声かけください。
1ヶ月が経ち、入園した子どもたち、在園の子どもたちも新たな環境に慣れ、多くの笑顔が見られるようになりました。4月当初は泣き声が聞こえていた園内も今では、子どもたちの笑い声が響き、園庭や保育室内であそびを楽しんでいる声がたくさん聞こえてきます。5歳児クラスでは、今ゆうびんやさんごっこが盛り上がっています。先日、事務所にいた私にもハガキを届けてくれました。「ゆうびんです!」と緊張した様子のAさんとBさん。「ありがとう。」とハガキを受け取ると「はい」と恥ずかしそうでしたが、嬉しそうな表情で返事をしてくれました。ごっこあそびは日々盛り上がり、ポストを作ったり、できあがったポストを置く場所を考えたりと子どもたち同士が話し合ってどんどん準備をしていった様子を担任から聞きました。その様子を話す担任の顔はとても楽しそうで話を聞いている私も子どもたちの姿が目に浮かび、楽しい気持ちになりました。あそびを楽しんでいる時の子どもたちはワクワクしている様子が感じられ、目がキラキラと輝いています。同時にそれを見つめる大人も「次はどうなるのかな。」「おもしろそうだな。」と子ども同様にワクワクしている様子を園の中で感じることが多々あります。楽しいことを始める時、「やってみよう!」と思う時、誰しもがワクワクする感情になります。子どもはそのワクワクする瞬間を見つけることがとても得意です。子どもの目線になり、その瞬間を一緒に味わってみると私たち大人も新たな発見をすることがあると思います。ワクワクするような瞬間はどこで起きるか分かりませんが、当たり前と思っていたことも新たな見方で見てみると「すごい!」「楽しい!」「おもしろい」と感じるかもしれません。その時を考えるとなんだかワクワクします。園での生活、あそびの中でワクワクする時をこれからもたくさん見つけ、子どもたちそして保護者の皆さんと一緒に共有をしていきたいと思います。