グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 施設紹介  > 子どもの施設  > 聖隷ぴゅあセンター磐田

聖隷ぴゅあセンター磐田

障害者支援施設

0538-30-7551

0538-30-7591

施設ホームページはこちら

『その子らしい自立』『年齢に関わらず働ける』」など夢に向けて、チャレンジし続けることができるように」

聖隷ぴゅあセンター磐田は、2017年4月より、児童発達支援センターと就労支援施設を一体整備し、開所しました。就学前から就労まで途切れのない総合的な支援を提供します。

【お知らせ】
地域に根差し、開かれた施設になりたいという願いから、チャレンジ工房磐田内にパン工房・カフェスペース「CHOUCHOU(シュシュ)」を併設しています。
ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。


基本情報

事業所名聖隷こども発達支援センターかるみあ
所在地〒438-0045 静岡県磐田市上岡田1079-1(以下同じ)
電話番号0538-30-7551FAX0538-30-7591
開設日2017年4月(以下同じ)
施設種別
  • 児童発達支援センター事業
  • 保育所等訪問支援事業
定員数30名

事業所名聖隷放課後クラブはなえみ磐田
電話番号0538-31-3006
施設種別
  • 放課後等デイサービス事業
定員数10名

事業所名相談支援事業所磐田みなみ
電話番号0538-31-3005
施設種別
  • 相談支援事業

事業所名聖隷チャレンジ工房磐田
電話番号0538-31-3002 FAX0538-35-6200
施設種別
  • 自立訓練(生活訓練)事業
  • 就労継続支援事業B型
  • 就労移行支援事業
  • 定着支援事業
定員6名
10名
14名

アクセスマップ

施設の特徴

聖隷こども発達支援センターかるみあ

玄関入ってすぐに絵本コーナーがあります。

心身の発達に課題があるお子さんを対象に、日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練などを行う児童福祉法に基づく施設です。

聖隷放課後クラブはなえみ磐田

園庭には築山を中心に吊り橋やすべり台、トンネルなど様々な遊具や菜園コーナーを設置。

学校終了後や、長期休暇時に、生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進、その他必要な支援を行います。

聖隷チャレンジ工房磐田

チャレンジ工房磐田内にベーカリーがオープンしました。お店の名前はCHOUCHOU(シュシュ)。
※フランス語でお気に入りという意味です。

①就労移行支援
最長2年間で一般企業への就職を目指します。施設内での生産活動(パン工房・クリーニング)、施設外での職場体験等、さまざまな就職に向けた取り組みを行います。

②就労継続支援B型
年齢や障がいの状況により一般就労が困難な方が通所することで、生活面の充実、自己実現を目指します。作業
活動を通じて、働くことを実現します。

③自立訓練(生活訓練)
生活に必要な日常生活技能を身に付けられるよう支援し、日々の生活を「もっと楽しい!」に変えられる創意・
工夫を提案します。就労訓練へのステップアップ支援も
行います。


 なお、チャレンジ工房(浜松市中区)についてはこちらをご覧ください。

Copyright (C) Seirei Social Welfare Community.
All Rights Reserved.