グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 施設紹介  > 障がい者の施設・その他の施設  > 聖隷厚生園ナルド工房

聖隷厚生園ナルド工房

就労移行支援・就労継続支援B型

053-414-3010

053-414-3011

施設ホームページはこちら

仕事をすることが「生きる喜び」となるようにともに歩みます。

2007年4月に開設したナルド工房は、「将来就職したい」「復職したい」と考えている利用者に対して、就職する上で必要な知識・技能・社会人としてのマナー等の習得を目的にサービスを提供する就労支援施設です。
また、就職後も相談や企業との調整等のアフターフォローも行います。
職員は精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士、ジョブコーチ等の有資格者をはじめ、社会経験豊富な職員を配置しており、サポート体制を整えています。
「就労移行支援」「就労継続支援B型」「就労定着支援」の 3つのサービスを提供しています。


基本情報

所在地〒433-8108 静岡県浜松市北区根洗町753-1
電話番号053-414-3010FAX053-414-3011
開設日 2007年4月
定員・定床数
  • 就労移行支援事業10名
  • 就労継続支援事業B型25名
施設種別
  • 就労移行支援事業
  • 就労継続支援事業B型
  • 就労定着支援
ホームページ

アクセスマップ


より大きな地図で 聖隷厚生園 ナルド工房 を表示

施設の特徴

就労移行支援・就労定着支援

就職者の様子

就労移行支援:
 一般就労を目指した支援を行います。
施設内での生産活動、施設外での職場体験等の就職に向けた
様々な取組を行います。

また、ナルド工房では週に1度“就労グループワーク”を実施し、
仲間と一緒に就職に必要な知識や社会人としてのマナーを学んでいます。

就労定着支援:
 就職後の生活面等の課題への支援をします。

就労継続支援B型

緑地の維持管理作業の様子

年齢や就労経験、能力面で一般就労が困難な方が通所することで生活面の充実、
自己実現を目指します。
作業活動を通じて働くことを実現します。一般就労を目指した支援も行います。
ナルド工房では、施設内では事務作業として名刺・ICカード印刷作業や
自動車部品を梱包するマジックパイルの整頓、糸巻きの作業を行います。
施設外では、ベッドメイクなどの介護補助作業、駐車場や個人宅の草刈り等の作業を行います。

Copyright (C) Seirei Social Welfare Community.
All Rights Reserved.