1人でも多くの利用者とその家族が住みなれた我が家で
安心して暮らせるように看護を提供します。
私たちは、利用者が病気や障害をもちながらも住み慣れた我が家で安心して暮らすためにサポートします。
私たちは、出来る限り利用者と家族の希望をかなえるために寄り添い看護します。
私たちは、利用者と家族が自己決定ができるように関わり、生活を尊重した看護を目指しています。
私たちは、医療ニーズの高い利用者と家族へ専門的な知識と技術で看護が提供できるようにチームアプローチを行っています。
所在地 | 〒665-0021 兵庫県宝塚市中州1-9-16 | ||
---|---|---|---|
電話番号 | 0797-76-2870 | FAX | 0797-76-3739 |
開設日 | 1995年10月 | 定員・定床数 | |
施設種別 |
| ホームページ |
より大きな地図で 聖隷訪問看護ステーション宝塚 を表示
24時間365日で訪問を行っています。
訪問に行くところ
0歳~100歳まで、人工呼吸器、気管切開・精神科疾患・難病・がん等の病気を抱えながら自宅で療養をされている方々への訪問を行っています 。ご契約いただいた利用者に対し24時間365日緊急対応を行い必要時は緊急訪問、臨時訪問いたします。
私たちの職場
様々な職種のスタッフ
「在宅での療養を支える為に、訪問看護が十分に機能を発揮でき、看護師がやりがいを持って仕事を続けられる環境をつくること。」
「スタッフ(看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)が連携して、それぞれの専門的な視点で1人の利用者を支える。」
「スタッフ一人ひとりが自信を持って看護が提供でき、利用者・家族・サービス関係者から信頼してもらえる存在になれること。」を目標に毎日頑張っています。
「スタッフ(看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)が連携して、それぞれの専門的な視点で1人の利用者を支える。」
「スタッフ一人ひとりが自信を持って看護が提供でき、利用者・家族・サービス関係者から信頼してもらえる存在になれること。」を目標に毎日頑張っています。
連携の取れる事業所
当施設が入っている建物には、ヘルパーステーション・ケアプランセンター・地域包括支援センター・デイサービスセンターの施設があり、1人の利用者の問題に対して情報交換がタイムリーに行えることが強みです。問題を解決するために多職種がお互いに意見を出し合い、より良いケアの提供へつなげています。