にじっこくらぶに登所してくれました。
「きれい」「新しい」と言いながら、部屋の中を見て、回っていました。
大きな生活の流れは支援員が決めてましたが細かなところやルールは
子どもたちの意見を聞きながら決めていきました。
このポストはアイロンビーズで素敵に仕上げてくれました。
公園でお弁当を食べました。
今日のお弁当の中を楽しみに蓋をあけています。
運動場 吊り輪
雨の日はアイロンビーズ、ラQ、カプラなどでゆっくり遊んでいます
暑くて、戸外にあまり出ることはできませんでしたが、気温を見ながら、子どもたちと相談して過ごしました。
焼きそば・そうめん流し・山崎パンを招いてランチパック作り・餃子・カレーライスを作りました。
流しそうめんはきれいな雨どいを使いましたが長さが短かったようで、来年はもう少し長くしたいねと子どもたちと話しています。
クッキング最後の日は、冬休みには「鍋がしたい」とのリクエストもあがりました。
紙コップを高く積んだり、色で連想するものをたくさん上げる等をしました。
得意のフラダンスを披露する子もいましたよ。
夏の終わりに子どもたちが4グループに分かれて、夏祭りを計画しました。
「射的」「輪投げ」「魚釣り」「ジェンガ」のお店を1から用意しました。丁寧な接客、ゲーム内容もよかったようでデイの方にはとても喜んでもらえました。
ソファを使って美容院ごっこ、お客様は本も用意されていました。
夏前に作っておいた梅シロップはおいしく出来上がり、熱中症予防にも大活躍でした。
もっと、飲みたかったとの声もよく聞かれました。
育てたミニトマト、キュウリも収穫して食べることが出来ました。
歓迎会では学年・名前・好きな遊びなど自己紹介をしました。5年生がトランプのマジックを披露するとみんなが一斉に『わ!』と驚きていました。
にじっこくらぶそばの公園は今年も桜が満開でした。桜の花びらが散る中でのお弁当は楽しいようです。
小学校のグラウンドの鉄棒でポーズ!元気に泳ぐこいのぼりのようですね。
砂場では泥団子や水路を作っています。
プランターで育てたイチゴが実りました。味は甘いものからすっぱいものがあったようです。
アイロンビーズで小さい物から大きい作品を作っています。ボンドも使って立体の物ができる時もあります。
くらぶの傍の公演では鬼ごっこをしています。他にも水風船やシャボン玉、ホッピングなどでも遊んでいます。
ハロウィンでは魔女眼鏡を作ってケーキを食べました。
代休を利用して末広中央公園へ行きました。
鬼ごっこ、ボール投げ等、たくさん体を動かしました。
クリスマスに向けてカバンに装飾をしました。
絵の具、スタンプ、ペンで描いたり、刺繍をして
オリジナルバックを仕上げました。
クリスマス会
お昼ご飯は好きな具材を入れてのサンドイッチとチキンとスープ
「おいしい」とお話ししながら食べました。
食後はゲーム大会。絵しりとり、伝言ゲーム等、大盛り上がりでした。
中でも、景品に用意したお菓子のつかみ取りでは、目当ての物をつかもうと工夫していました。


