聖隷佐倉市民病院は、千葉県佐倉市の地域に根差した中核病院。腎臓病・脊椎脊髄疾患・がん治療における高度な医療技術に対応。
診療科医の採用情報についてご案内します。
このページの目次
聖隷佐倉市民病院の診療部は特定の医局に偏ることなく、様々な大学出身の医師で成り立っております。
(常勤医師の所属医局・出身大学一覧はこちら)
そのため各診療科間の連携は非常に良好で気軽に他科のコンサルテーションを受けられます。
また、看護部、医療技術部門などとの連携も非常に良好で、中規模病院としての働きやすさがある一方で、1都9県で医療・保健・福祉事業を展開する聖隷福祉事業団の中核施設として大規模病院並みの最新設備・環境も整っています。
研究活動も積極的に支援しており、医師のみならずコメディカルとともに多くの研究が行われ、国内・国際学会で報告し、多くの論文を執筆しています。
更に病院として国際学会への参加・発表支援も積極的に行っており、国際学会での学術発表が年々増加しています。
(国際学会の参加状況はこちら)
前身の国立佐倉病院からの歴史を有しながら、民間病院としての積極性・柔軟性を持って、地域医療の質の向上に職員一人ひとりが取り組んでいます。
是非ご一緒に当院で希望される診療を実現させましょう。
病院長 佐藤 愼一
・総合内科(女性医師のワークシェア可) ・循環器科 ・呼吸器内科 | ・腎臓内科 ・透析専門医も募集中 | ・消化器内科 ・内分泌代謝科(女性医師のワークシェア可) ・神経内科 |
・外科 ・泌尿器科 | ・血管外科 ・耳鼻咽喉科 | ・リハビリテーション科 |
応募資格 | 2年以上の臨床経験 |
---|---|
勤務時間 | 8時30分~17時00分 休日夜間日当直あり |
休日休暇 | 土曜日、日曜日、祝祭日(土曜日は交替制で勤務、2~3回程度/月 日当直業務有り) 2016年度実績 年間120日(厚生休暇4日を含む) 初年度有給休暇17日、育児・介護休職、その他特別休暇制度あり |
身分 | 常勤正職員 |
待遇 | 当事業団給与規定による(超勤手当・当直手当・住宅手当・通勤手当・扶養手当等) 昇給年1回、賞与年3回(7月、12月、4月) 各種保険完備(健保・厚生・労災・雇用)退職共済制度、職員健康診断(年2回) 職員互助会(医療費・旅行補助・契約保養施設・スポーツクラブ補助等) 車通勤可、院内保育園完備、宿舎あり ※消化器内科・内分泌代謝科・呼吸器内科・神経内科・腎臓内科に関しては、 後期研修医を含む経験10年未満の医師は待遇面を考慮します |
住宅 | ①持家補助 当院勤続5年未満・・・ 4万円/月 当院勤続5年~7年・・・ 6万円/月 当院勤続7年~10年・・・8万円/月 当院勤続10年以上・・・10万円/月 ※上限180ヶ月総額 最大1,800万円まで ②病院借上物件補助・・・上限10万円/月補助(共益費・駐車場代等除く) ③個人契約物件補助・・・上限6.7万円/月補助(共益費・駐車場代等除く) |
学会出張 | 年2回支給 ※発表・講演・シンポジスト等の参加は別途支給 ※海外出張は事業団が定める海外出張旅費規則に準じた補助制度あり |
その他支援 | 事務・医療技術部門による診療及び学術支援へのバックアップ体制有り |
応募書類 | お気軽にお電話またはお問い合わせフォームよりご応募ください。 電話: 043-486-1151 お問い合わせフォームはこちら(別ウィンドウで開きます) |
選考日程 | 随時対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。 |
病院見学 | 随時対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。 |
応募、問い合わせ先 | 〒285-8765 千葉県佐倉市江原台2-36-2 聖隷佐倉市民病院 総務課 担当:栁澤 TEL 043-486-1151 FAX 043-486-8696 E-Mail:yanagisawa(ここに@を入れてください)sis.seirei.or.jp |