
私たちと一緒に
働きませんか?
Join our team
【奈良ニッセイエデンの園】 入職2年目 フロント職員へインタビュー
施設:奈良ニッセイエデンの園
日付:2024年12月10日
今回は、奈良ニッセイエデンの園・フロントの顔となる部署、生活サービス課に採用されて2年目、林 幸美さんにインタビューをいたしました!
Q:林さんのご経歴を簡単に教えて下さい
A:動物関係の学校を卒業後、ドッグトレーナーとして犬の幼稚園・犬専門の病院に数年勤務しました。
仔犬から老犬、その飼い主さん。たくさんの出会いがありました。
Q:転職のきっかけを教えて下さい
A: 同じ動物関係の仕事を探しても良かったのですが、他の仕事も経験してみたいという気持ちがあり、地元で仕事を探しました。
Q:その中で聖隷(福祉業界)を選んだ理由を聞かせて下さい
A:福利厚生がしっかりしていて魅力的だったからです。
Q:今のお仕事内容をお聞かせ下さい
A:ご入居者の日常生活相談、食事の受付、介護予防プログラムの開催、園内外の行事企画など多岐にわたります。事務職ですが体を動かすこともあります。
Q:今の職場(園・生サ)の雰囲気はどんな感じでしょうか?
A:行事の時はみんなで盛り上げ、芸達者な人が多い仲の良い職場です。
Q:今のお仕事で心がけていること、注意していることを教えて下さい
A:心がけていることは「あいさつと笑顔」です!マスクを着用しているので表情が分かりにくいですが、目元を細めるよう心がけています。
注意していることは、多忙な時ほど周りが見えなくなるので、「一旦落ち着こうか」と自分に声をかけることです。
Q:今のお仕事で嬉しかったことや失敗談をお聞かせ下さい
A:フロントや人前で話すことが苦手なご入居者が、廊下や園外の歩道で私と会った時に「あなたと話したかったの!」と仰っていただけた時や、自分と雑談をしに来てくださった時が嬉しいです。
失敗談はご入居者と年代が離れているので、当時流行っていた演歌や俳優についての話に対しうまく返しが出来なかったことです。
Q:休日の過ごし方を教えて下さい
A:家で過ごすことが多いです。ゲーム実況を見たり、ソーシャルゲームをしたり、推し活のために手芸をしています。
Q:林さんにとって、生活サービス課の仕事の魅力とは何でしょうか?
A:入居者の人生経験を聞くことができることです。日常会話をしている中で、私が経験したことがない戦争の話、海外旅行の思い出、昭和初期の日本のこと…楽しかったことから苦労話までさまざまです。
Q:もし今のお仕事で希望が叶うなら何をやってみたいですか?
A:動物が好きなので動物園や水族館、植物園、博物館など、生き物について知ってもらえるような企画をしてみたいです。園内では生き物を飼うことが出来ないので、生き物が好きな人、昔ペットを飼っていた人に楽しんでもらいたいです。園内でのアニマルセラピーもいいですね。
Q:園にはたくさんの職場がありますが、もし異動するなら次はどんな仕事にチャレンジしてみたいですか?
A:同じ事務職なら、地域の方々の接点が多い仕事をしてみたいです。
Q:将来の夢や今後の目標があれば教えて下さい。
A:将来は愛犬とドッグアジリティやフライングディスク、国内外を旅行したいです。
今は犬を飼っていませんが、愛犬を不自由なく過ごさせる環境が整ったらやりたいことがたくさんあります。
Q:まだ見ぬ後輩たちにアドバイスをお願いします
A:就職活動は不安がつきものですし、求人票、ホームページの文章や写真だけでは分からないことだらけです。
気になる職場は施設見学してみることをお勧めします。
業務中の職員の様子、職場の雰囲気で感じたことは、就職後の自分を取り巻く環境の一部です。
その一部をどのように感じ、解釈するかは人によって異なりますが就職先での人間関係の参考になると思います。