6:30~ | モーニングケア |
---|---|
7:30~ | 朝食(食事前:嚥下体操/食事後:口腔ケア) |
9:20~ | 個別リハビリ |
10:00~ | お茶の時間 |
11:00~ | 入浴(週2回) |
12:00~ | 昼食(食事前:嚥下体操/食事後:口腔ケア) |
13:30~ | 趣味活動参加(水墨画・陶芸・革細工・書道・手芸など) |
14:00~ | 棒体操 |
15:00~ | おやつ |
16:00~ | 趣味活動参加(計算問題) |
17:30~ | 夕食(食事前:嚥下体操/食事後:口腔ケア) |
18:30~ | 自由時間(テレビ鑑賞)ナイトケア |
21:00~ | 就寝 |
例)要介護3(多床室 課税世帯 1割負担)
日単価 | 30日合計 | ||
---|---|---|---|
介護保険給付対象 | 基本料金 | 1,014円 | 30,420円 |
在宅復帰・在宅療養支援機能加算(Ⅱ) | 51円 | 1,530円 | |
サービス提供体制強化加算Ⅰ | 22円 | 660円 | |
夜勤職員配置加算 | 24円 | 720円 | |
初期加算(Ⅱ) | 30円 | 900円 | |
療養食加算 | 18円 | 540円 | |
経口維持加算ⅠⅡ | 500円 | ||
口腔衛生管理加算Ⅱ | 110円 | ||
リハビリテーションマネジメント計画書 情報加算 | 33円 | ||
短期集中リハビリテーション実施加算(Ⅰ) | 258円 | 5,676円※1 | |
認知症短期集中リハビリテーション実施 加算(Ⅰ) | 240円 | 3,360円※2 | |
褥瘡マネジメント加算ⅠまたはⅡ | 13円 | ||
自立支援促進加算 | 300円 | ||
科学的介護推進体制加算(Ⅱ) | 60円 | ||
安全対策体制加算 | 20円 | ||
協力医療機関連携加算 | 100円 | ||
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅰ)(Ⅱ) | 15円 | ||
介護職員処遇改善加算Ⅰ | 基本料金・加算項目の3.9% | 1,753.3円 | |
介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ | 基本料金・加算項目の2.1% | 944.1円 | |
介護職員等ベースアップ等支援加算 | 基本料金・加算項目の0.8% | 359.7円 | |
地域区分(上記金額の1.4%) | 629.4円 | ||
介護保険給付対象外 | 日用品費 | 400円 | 12,000円 |
教養娯楽費 | 150円 | 4,500円 | |
多床室居住費 | 377円 | 11,310円 | |
食費 | 1,600円 | 48,000円 | |
エプロン代 | 152円 | 4,560円 |
※1 入所日から3月以内 (例)5回/週 計算)
※2 入所日から3月以内 (例)3回/週 計算)
・介護保険負担限度額認定証を取得されている方は、「居住費」「食費」にかかる費用が、証書に記載されている限度額となります。
・無料または低額介護老人保健施設利用事業を行っています。生計困難者が経済的な理由によって必要な介護を受ける機会を制限されることのないよう、無料または低額な料金で介護老人保健施設を利用できる事業です。経済状況等をうかがい、当施設の減免規定のもと審査し利用料金の減免を行います。
※2 入所日から3月以内 (例)3回/週 計算)
・介護保険負担限度額認定証を取得されている方は、「居住費」「食費」にかかる費用が、証書に記載されている限度額となります。
・無料または低額介護老人保健施設利用事業を行っています。生計困難者が経済的な理由によって必要な介護を受ける機会を制限されることのないよう、無料または低額な料金で介護老人保健施設を利用できる事業です。経済状況等をうかがい、当施設の減免規定のもと審査し利用料金の減免を行います。
1か月利用料概算
129,013円
(30日/1カ月計算)
※状況により加算が追加・変更になることがありますのでご了承ください。
(30日/1カ月計算)
※状況により加算が追加・変更になることがありますのでご了承ください。
介護保険の要介護認定1~5を受けている方が対象になります。
ご利用をお考えの方は、支援相談員が対応しております。
ご利用をお考えの方は、支援相談員が対応しております。
お問い合わせ先 | 電話 | 053-436-1165(相談室直通) |
---|---|---|
メール | beteru-mk@sis.seirei.or.jp | |
ご相談受付時間 | 平日 8:30~17:00 (土曜日 8:30~12:00) |
施設を見学していただきながら当施設の説明をいたします。利用される方の様子やご家族の希望などをうかがい、利用の申し込みをお受けしています。
主治医からの紹介状や利用される方との面談等をもとにサービス利用判定会にて利用の可否を決定します。入所日程はご相談の上、決めさせていただきます。
入所前または入所当日に契約手続きを行います。
主治医からの紹介状や利用される方との面談等をもとにサービス利用判定会にて利用の可否を決定します。入所日程はご相談の上、決めさせていただきます。
入所前または入所当日に契約手続きを行います。
面会はできますか?
原則として365日面会可能です。但し、感染症対策のためご面会は2名様以内で週4回まで(1回15分以内)とさせていただいております。面会時間は、日曜日は8:30~12:00、日曜日以外は8:30~18:00の間にてお願いしております。
外出外泊はできますか?
感染症対策のため、現在はご遠慮いただいております。ご理解・ご協力の程お願いいたします。
衣服の洗濯はどうなりますか?
週2回の入浴時および汚れた時に衣服の取り換えを行います。お洗濯は施設ではおこなっていないため、以下の3つの方法のいずれかで対応をお願いしたおります。
- ご家族様に定期的に持ち帰っていただきお洗濯していただく
- 洗濯業者と契約していただき有料で対応していただく
- ご利用者さま自身が、当施設内にあるコインランドリー(洗濯乾燥機)にておこなっていただく
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。
パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。