2019年8月より聖隷厚生園讃栄寮施設長に就任致しました久保 範(くぼ すすむ)と申します。17年前、聖隷入職時に配属されたのが讃栄寮でした。当時は何もわからない中で障がいをお持ちの方の生活支援に入っておりました。ご利用者や諸先輩からたくさんの事を教えてもらいながら日々必死に支援していた事を今も覚えております。それから11年後経過し宝塚・浜北の特養を4年程度経験させて頂き、立場が変わり、再び聖隷厚生園に戻ることになりました。入職当時の事を思い出しながら仕事をしていると障がいをお持ちのご利用者がいかに「生活のしづらさ」を抱えながら生活をしているのか、施設職員に「何を求めているのか」など様々な背景をより考えながら仕事に向き合うようになっている自分に気づく事が出来ました。それは私自身だけではなく、他職員にも「今のまま」でいいわけではなく、ご利用者に「よりいいサービス」を提供する為に何が必要なのかを発信し続けなければいけないと感じております。今年度4月からは厚生園に「訪問看護ステーション細江」「ヘルパーセンター浜松北」「ケアプランセンター細江」が新たな「仲間」として加わりました。精神科医療との連携強化する環境も整った事でご利用者によりよいサービスを提供できると考えております。若輩ではございますが、私ができるかぎり貢献できるよう取り組んでまいりますので何卒宜しくお願い申し上げます。
聖隷厚生園讃栄 施設長 久保 範
聖隷厚生園讃栄 施設長 久保 範
所在地 | 〒431-1304 静岡県浜松市浜名区細江町中川7220-7 |
---|---|
電話番号 | 053-437-4598 |
FAX | 053-438-1594 |
施設長 | 久保 範 |
設立 | 1978年4月1日 |
一人が癒されるために
一人があるべき姿に立帰るために
一人の生命が真にまもり生かされるために
そして地域のために
一人があるべき姿に立帰るために
一人の生命が真にまもり生かされるために
そして地域のために
- 利用者にとって最適なサービスの提供
- 健全かつ安定的な施設運営
- 次世代の人材育成と確保、質の向上
- 公益的活動における地域貢献
「生活保護法」と「障害者総合支援法」の法律に則って事業展開をしています。ご利用者主体で自分らしく暮らすことができるように、また地域社会の一員として生活が送れるように支援しています。
建物の構造 | 鉄筋コンクリート造 3階建て(耐火建築) |
---|---|
建物の延床面積 | 2622.01㎡ |
サービス内容 | 救護施設:定員60名 |
障害者短期入所:定員4名 | |
生活介護:定員10名 | |
自立訓練(生活訓練):定員10名 | |
指定特定相談支援 | |
指定一般相談支援 | |
指定障害児相談支援 | |
地域活動支援センター | |
共同生活援助:定員13名 |