聖隷厚生園信生寮は、障がいをお持ちの方々の食事、入浴、排せつ、移動などの「日常生活」をお手伝いする施設です。
自己選択・自己決定・自己責任を基本に「自分らしい生き方」ができるよう支援をしていきます。ご利用者自身が持っている機能と自分らしさを最大級に活かし、地域社会の一員として生活できるよう支援します。
自己選択・自己決定・自己責任を基本に「自分らしい生き方」ができるよう支援をしていきます。ご利用者自身が持っている機能と自分らしさを最大級に活かし、地域社会の一員として生活できるよう支援します。
すべてのサービスは、「個別支援計画」に基づいて行われます。この「個別支援計画」は、ご利用者の自立生活を支援し、様々な課題の解決を目的としてサービス管理責任者が作成し、サービス担当者会議で確認された後、ご利用者の同意をいただくものです。
なお、「個別支援計画書」の写しは、ご利用者に交付いたします。
なお、「個別支援計画書」の写しは、ご利用者に交付いたします。
介護 | 適切な技術をもって、利用者の心身の状況に応じて自立支援・日常生活の充実のための介護等を提供します。 排泄の自立に必要な援助や、オムツの交換を行います。 離床、着替え、整容その他日常生活上必要な支援を適切に行ます。原則、週2回の入浴または清拭を行います。 |
---|---|
食事の提供 | 利用者の心身の状況や嗜好を考慮し、年齢と障がいの特性に応じた栄養及び内容の食事を、適切な時間に提供します。当施設の食事時間は次のとおりです。 朝食( 7時30分~ 8時30分) 昼食(11時45分~12時30分) 夕食(17時30分~18時30分) |
社会生活上の便宜の供与等 | 日常生活に必要な行政機関等への手続き等について、利用者またはご家族が困難な場合、利用者の同意を得て代行します。 |
健康管理 | 常に利用者の健康状況に注意し、協力医療機関を通じて健康保持のための適切な支援を行います。服薬管理は、当施設の看護師等と相談の上、行います。 |
相談及び援助 | 当施設では、常に利用者の心身の状況や、生活環境等の的確な把握に努めます。また、利用者やご家族に対し、適切な相談対応、助言、援助等を行います。 |
居室・設備の種類 | 室数 | 備考 |
---|---|---|
個室(トイレ付き) | 72室 | 面積14.27㎡~22.37㎡(タイプによって異なります) |
訓練・作業室 | 1室 | |
食堂 | 4室 | |
浴室 | 2室 | 機械浴槽、リフト浴槽を設置してあります |
洗面所 | 8か所 | |
トイレ | 8か所 | リフトを備えたものもあります |
相談室 | 1室 | |
医務室 | 1室 |
嘱託医 | 名称 | 浅井外科・消化器科医院 |
---|---|---|
院長 | 浅井 陽介 | |
協力医療機関 | 名称 | 総合病院 聖隷三方原病院 |
所在地 | 浜松市中央区三方原町3453 | |
電話番号 | 053-436-1251 | |
診療科 | 内科、循環器科、泌尿器科、整形外科、脳神経外科、婦人科、眼科、皮膚科、精神科、救急外来ほか |
ご相談受付時間 | 平日:8時30分~17時00分 |
---|---|
お問い合わせ先 | 電話:053-437-4511 FAX:053-437-4526 入所担当者まで |
- 重要事項説明書(施設入所支援・生活介護)(PDF : 427.33 KB)(PDF : 420.47 KB)
- 施設入所支援・生活介護 料金表(PDF : 137.54 KB)(PDF : 150.31 KB)
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。
パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。