猛暑が続きますが、子どもたちは夏の遊びを元気いっぱい楽しんでいます。今年度は、新たに1階テラスにもミストシャワーを取り付けたり、朝の早い時間から水遊びを始めたりと、少しでも夏の遊びを行えるよう工夫しながら過ごしています。また、園庭の日よけ設置工事も進めております。これから更に暑くなることも予想されますが、環境を整えながら引き続き夏の遊びを楽しんでいきたいと思います。また、明日は夕涼み会が予定されております。夕涼み会開催にあたり、保護者会役員の皆様をはじめ、多くの方に準備、そして当日のお手伝いにお力添えをいただき、感謝申し上げます。子どもたちと保護者の皆様と一緒に素敵な時間を過ごせることを楽しみにしております。
さて、7月11日・12日にはさくら組のお泊り保育を行いました。お泊り保育の二日間を「どうやって過ごそうか」と、子どもたちと話し合いを重ねて迎えた当日。私も朝から一緒に参加しましたが、二日間のスケジュールから食事のメニューまで、全て子どもたちが教えてくれました。自分たちで計画したからこそ、予定や約束事をしっかりと把握し、楽しむ気持ちがより大きくなって、二日間自信をもって過ごせた子どもたちです。明日の夕涼み会も子どもたちがイメージする『お祭りのお店』から、それぞれの年齢で楽しめるお店を計画し、準備をしました。今月も子どもたちと一緒に保育・療育の中で計画や準備をしながら、日々わくわくする気持ちを大切に過ごしていきたいと思います。
園長 二村 郁枝
さて、7月11日・12日にはさくら組のお泊り保育を行いました。お泊り保育の二日間を「どうやって過ごそうか」と、子どもたちと話し合いを重ねて迎えた当日。私も朝から一緒に参加しましたが、二日間のスケジュールから食事のメニューまで、全て子どもたちが教えてくれました。自分たちで計画したからこそ、予定や約束事をしっかりと把握し、楽しむ気持ちがより大きくなって、二日間自信をもって過ごせた子どもたちです。明日の夕涼み会も子どもたちがイメージする『お祭りのお店』から、それぞれの年齢で楽しめるお店を計画し、準備をしました。今月も子どもたちと一緒に保育・療育の中で計画や準備をしながら、日々わくわくする気持ちを大切に過ごしていきたいと思います。
園長 二村 郁枝