2025年度第2回 市民公開講座を開催いたしました!
2025年度第2回市民公開講座を開催いたしました!
9月13日(土)内視鏡について市民公開講座を行いました。
今回のテーマは、『内視鏡で守る健康~検診と二次精密検査の本当の役割~』!
内視鏡についてわかりやすく講演。また、内視鏡機器を用いた検査体験を実施いたしました。
今回のテーマは、『内視鏡で守る健康~検診と二次精密検査の本当の役割~』!
内視鏡についてわかりやすく講演。また、内視鏡機器を用いた検査体験を実施いたしました。
講演会の様子!
講師は、内視鏡センター 大城 宏之先生と内科部長・内視鏡センター長 齊藤 将喜先生が担当しました。
胃・腸のがんやポリープは、早期発見・早期治療が何より大切です。“健康診断や人間ドックの内視鏡検査”と“病院での二次精密検査”の重要性についてわかりやすく解説いたしました。
胃・腸のがんやポリープは、早期発見・早期治療が何より大切です。“健康診断や人間ドックの内視鏡検査”と“病院での二次精密検査”の重要性についてわかりやすく解説いたしました。
内視鏡機器を用いた検査体験の様子!
内視鏡機器を用いた「検査体験」を実施しました。
内視鏡の操作方法や、モニターに映し出される映像を体験いただくことで、参加者の皆さんからは「検査のイメージが具体的にわいた」「今後の検査の参考になった」といった声が寄せられました。
内視鏡の操作方法や、モニターに映し出される映像を体験いただくことで、参加者の皆さんからは「検査のイメージが具体的にわいた」「今後の検査の参考になった」といった声が寄せられました。
最後に、、、
今回の市民公開講座にご参加いただいた方は、全体で43名という来場人数でした。
ご参加いただきました方の中で、「早期発見・早期治療の大切さを知った」「内視鏡での処置方法について内容が良く理解でき、将来治療が必要になった際の心理的な準備もできた」「健康で生活できるよう年に一度の健康診断を受けたいと思った」など前向きなお声をいただきました。
皆さんの内視鏡に関する理解を深める貴重な機会となれましたら幸いです。
足をお運びいただきご参加くださいました皆さん、ありがとうございました。
ご参加いただきました方の中で、「早期発見・早期治療の大切さを知った」「内視鏡での処置方法について内容が良く理解でき、将来治療が必要になった際の心理的な準備もできた」「健康で生活できるよう年に一度の健康診断を受けたいと思った」など前向きなお声をいただきました。
皆さんの内視鏡に関する理解を深める貴重な機会となれましたら幸いです。
足をお運びいただきご参加くださいました皆さん、ありがとうございました。