聖隷佐倉市民病院は、千葉県佐倉市の地域に根差した中核病院。腎臓病・脊椎脊髄疾患・がん治療における高度な医療技術に対応。
眼科検査室では感覚の中で重要な役割を果たしている視覚機能の検査を行っています。
視能訓練士が医師の診断と治療をサポートし、 眼科医療に貢献するため患者様ひとりひとりのニーズに合わせた検査を行います |
---|
私たちの日常生活では、情報の80パーセントを眼から取り入れていると言われています。「見える」ということを一生涯保っていくことは、大変重要なことです。
今日眼科検査法は飛躍的に進歩しています。
患者様から正確な検査結果を得ることが出来るように知識を深め、丁寧な接遇を心掛け地域医療に貢献したいと思います。
視力検査・眼圧検査・角膜内皮細胞検査・動的静的視野検査・眼底カメラ検査・蛍光眼底造影・光干渉断層撮影・超音波検査・網膜電位図・色覚検査・眼鏡処方など |
白内障や緑内障、糖尿病性網膜症、黄斑変性症等の眼科疾患の診断に不可欠な検査です。
Goldman Perimeter940-K7
Heidelberg Spectralis OCT
両眼視機能検査・眼位眼球運動検査・網膜対応検査・立体視検査・抑制除去訓練・輻輳訓練・弱視訓練 |
小児の内斜視・外斜視・上下斜視の検査と訓練を行います。
症状に合った訓練を子供に合わせて無理なく行い、両眼視機能を整えます。また眼鏡をかけても視力の上がらない弱視に対して訓練も行っております。
成人の斜視に対してプリズム眼鏡処方を行います。
輻輳訓練カード
森実ドットカード(乳幼児視力検査表)
低視力者に対して視機能を評価し、残された視機能を最大限に利用し、QOL(Quarity of life=生活の質)の向上のために視覚補助具の選定と指導を行います。