一人ひとりの個性を大切に、
今も未来も喜びをもって生きる
子ども達の成長をずっと見守っています。
【施設理念】
『自分を愛するようにあなたの隣人を愛しなさい』
【保育目標】
キリスト教を基本理念として、児童福祉法・児童憲章に則って乳幼児を保育、養護しています。
1. 愛されて、愛する心を知り、お互いが大切な存在であることを知る。
2. 一人ひとりの違いに気付き、お互いに認めあいながら共に主体的に生活する。
3. 自己発揮できる環境の中で創造性を育てる。
所在地 | 〒438-0077 静岡県磐田市国府台84-3 | ||
---|---|---|---|
電話番号 | 0538-32-4732 | FAX | 0538-33-0023 |
開設日 | 1971年11月 | 定員・定床数 | 120名 |
施設種別 |
| ホームページ | こちらをご覧ください |
園舎外観(園庭より)
園舎東側より撮影した写真(園舎、園庭の一部)
より大きな地図で こうのとり保育園 を表示
子ども達の育ちを大切にしたいから
統合保育 | ハンディのある子ども達も共に生活し、ノーマライゼーションの社会を目指します。 |
---|---|
縦割保育 | 異年齢の子ども達が兄弟姉妹のようにして生活します。 |
交流保育 | 地域の方々、他施設(小・中・高、高齢者、障がい児者等)との交流をして多くの人との出会いを作ります。 |
園外保育 | 自然は大きな保育室。四季折々の豊かな自然の中で多くのものを学びます。また園外に出ることで、社会の一員であることを学び基本的なマナーを身に付けます。 |
子育てのお手伝いをしたいから
一時保育事業 | 非定型、緊急一時、私的な理由等でそれぞれ必要に応じた保育 |
---|---|
乳児保育事業 | 産休明けより保育 |
延長保育事業 | 朝7時より夕方7時まで保育 |
休日保育事業 | 日曜日、祝日の保育 |
学童保育事業 | 小学生の放課後保育 |
子育て支援事業 | 育児相談を初めとして子育てに関する全般 |
病後児保育事業 | 病気回復期にある保育所入所児童を一時的に保育 |
統合保育事業 | 発達が緩やかな就学前の幼児を対象とした一時保育 |