グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 施設紹介  > 在宅サービス  > 地域包括支援センター  > 浦安市高洲地域包括支援センター

浦安市高洲地域包括支援センター

地域包括支援センター 指定管理者受託施設

047-382-2424

047-382-2435

施設ホームページはこちら

私たちは、地域(市民)とともに高齢者福祉に貢献する

当施設は、高齢者の介護、介護予防、保健福祉などに関する総合相談窓口です。
保健師・社会福祉士・主任介護支援専門員・介護支援専門員等の専門職が、地域からの協力、社会資源を活用しながら、地域包括ケアシステムの一翼を担い、地域の皆様を介護・福祉・保健・医療など様々な面から総合的に支えていきます。


基本情報

所在地〒279-0023 千葉県浦安市高洲9-3-1
電話番号047-382-2424FAX047-382-2435
開設日2016年4月定員・定床数
施設種別
  • 地域包括支援センター
ホームページ こちらからご覧ください

アクセスマップ

施設の特徴

総合相談支援業務、包括的 ・継続的ケアマネジメント

介護、介護予防などをはじめとする各種相談窓口として、社会資源の紹介や、制度を活用し適切なサービスにつなげるための支援をいたします。また、住み慣れた地域になるために関係機関との連携を図りながら、地域ぐるみで支えます。

権利擁護・虐待防止

高齢者等の権利に関わる権利擁護、虐待防止の観点から、成年後見制度等の活用や虐待の早期発見、防止に向けた支援を行っていきます。

介護予防事業

介護保険において、要支援1,2と認定された方に関して、適切なサービスを計画を作成するとともに、要介護等の認定はされないものの介護予防が必要とされる方への介護予防教室の紹介や調整を行います。依頼により、介護予防や福祉サービスの紹介を行う出前講座なども行います。

Copyright (C) Seirei Social Welfare Community.
All Rights Reserved.