栄養課ニュース
“2018年”の記事一覧
-
2018.12.01
2018年12月号
栄養課は、「利用者一人ひとりを尊重した栄養管理と安全で質の高いサービスの提供」を基本方針として、「食」の専門性を発揮し、各専門医療スタッフと連携して患者の病態改善・治療・治癒を目指しています。病院における食事は、『治療の一環』であると共に、『癒し』『楽しみ』の役割を担っています。 栄養課の旬な取り組みをピックアップして紹介していきます。 料理対決は、職員の調理技術の向上と患者・利用者の食事満足度・喫食率向上を目的として、聖隷栄養部門の専門研修として毎年開催されています。年毎に「料理のテーマ」「価格」が設定され、高齢者公益事業部エデンの園(9施設)・病院部門(6施設)計15施設の代表が参加して
-
2018.11.01
2018年11月号
栄養課は、「利用者一人ひとりを尊重した栄養管理と安全で質の高いサービスの提供」を基本方針として、「食」の専門性を発揮し、各専門医療スタッフと連携して患者の病態改善・治療・治癒を目指しています。病院における食事は、『治療の一環』であると共に、『癒し』『楽しみ』の役割を担っています。 栄養課の旬な取り組みをピックアップして紹介していきます。■外来透析栄養管理業務内容 平均年齢60歳以上、高齢の患者さんが多数を占め、透析歴の長い方も多く栄養不良に陥る、またはリスクのある患者さんが増加してきました。 透析では看護師・CE(臨床工学士)と共に患者さんの栄養評価・指導による栄養管理を実施しています。
-
2018.10.01
2018年10月号
栄養課は、「利用者一人ひとりを尊重した栄養管理と安全で質の高いサービスの提供」を基本方針として、「食」の専門性を発揮し、各専門医療スタッフと連携して患者の病態改善・治療・治癒を目指しています。病院における食事は、『治療の一環』であると共に、『癒し』『楽しみ』の役割を担っています。 栄養課の旬な取り組みをピックアップして紹介していきます。 当病院は県西部に5か所ある災害拠点病院の1つに指定されています。 被災地からの重症・重傷患者の受け入れや搬送、災害派遣医療チーム(DMAT)の保有など、災害時の医療救護活動の中心的な役割を担います。 病院では地震などの大規模災害が発生した時の為に、病
-
2018.09.01
2018年9月号
栄養課は、「利用者一人ひとりを尊重した栄養管理と安全で質の高いサービスの提供」を基本方針として、「食」の専門性を発揮し、各専門医療スタッフと連携して患者の病態改善・治療・治癒を目指しています。病院における食事は、『治療の一環』であると共に、『癒し』『楽しみ』の役割を担っています。 栄養課の旬な取り組みをピックアップして紹介していきます。 ホスピス病棟では、入院生活の中でも季節を感じ、家族やスタッフと一緒に楽しんで思い出を作っていただけたらという思いでの毎年納涼祭を企画しています。 栄養課では、スタッフの皆さんと協力しながら模擬店を出店することで、お祭りの雰囲気を感じていただけるよう準備
-
2018.08.01
2018年8月号
栄養課は、「利用者一人ひとりを尊重した栄養管理と安全で質の高いサービスの提供」を基本方針として、「食」の専門性を発揮し、各専門医療スタッフと連携して患者の病態改善・治療・治癒を目指しています。病院における食事は、『治療の一環』であると共に、『癒し』『楽しみ』の役割を担っています。 栄養課の旬な取り組みをピックアップして紹介していきます。8月号では出産お祝い膳についてご紹介します。 ご出産された方へのお祝いのお食事として、普段の病院食とは違い調理師が直接サービスする、コース料理をご用意しています。Q 今年度よりメニューが変わったそうですが、メニューはどのように決めたのですか? A まず、
-
2018.07.01
2018年7月号
栄養課は、「利用者一人ひとりを尊重した栄養管理と安全で質の高いサービスの提供」を基本方針として、「食」の専門性を発揮し、各専門医療スタッフと連携して患者の病態改善・治療・治癒を目指しています。病院における食事は、『治療の一環』であると共に、『癒し』『楽しみ』の役割を担っています。 栄養課の旬な取り組みをピックアップして紹介していきます。当院は質の高いがん医療を受けることができる地域がん診療連携拠点病院として厚生労働大臣より指定を受けています。 がん患者においては、疾病・治療・精神的な苦痛などの原因により、しばしば栄養管理が困難な状態となります。栄養管理を円滑に行うためには、がんに関する
-
2018.06.01
2018年6月号
栄養課は、「利用者一人ひとりを尊重した栄養管理と安全で質の高いサービスの提供」を基本方針として、「食」の専門性を発揮し、各専門医療スタッフと連携して患者の病態改善・治療・治癒を目指しています。病院における食事は、『治療の一環』であると共に、『癒し』『楽しみ』の役割を担っています。 栄養課の旬な取り組みをピックアップして紹介していきます。栄養課では一食につき、約500食の食事を作り提供しています。 今回は、ある日の朝食の作成から提供までの工程を追いながらご紹介していきます。 当院では、“ニュークックチルシステム”という新調理方法で朝食を提供しています。加熱調理(
-
2018.05.01
2018年5月号
栄養課は、「利用者一人ひとりを尊重した栄養管理と安全で質の高いサービスの提供」を基本方針として、「食」の専門性を発揮し、各専門医療スタッフと連携して患者の病態改善・治療・治癒を目指しています。病院における食事は、『治療の一環』であると共に、『癒し』『楽しみ』の役割を担っています。 栄養課の旬な取り組みをピックアップしてご紹介していきます。栄養課にも様々な栄養療法についての専門資格を持った管理栄養士います。今回は静脈栄養・経腸栄養を用いた臨床栄養学を専門とするNST専門療法士の資格を持つ、NST専従管理栄養士の1日仕事内容を紹介します。 1993年 聖隷浜松病院
