グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ




ホーム > 医療技術部  >  検査科

検査科

主に検体検査と生理機能検査、および健診センター内の人間ドック・健診の検査を実施しております。



365日、24時間、緊急検査が行える体制を取っております。

職場理念

私たちは高い専門性を追求し、以って利用者視点に立った医療人を目指し、臨床検査を通じて地域社会に貢献します。


職場長から一言

  聖隷佐倉市民病院検査科は、2024年4月1日現在臨床検査技師28名、看護師1名、事務職員3名の計32名で組織されており、科内は分析検査(生化学・免疫・血液・細菌・輸血検査)・病理検査・生理検査の3部門で構成されています。更に当院は健診センターを併設しているため、健康診断における検体検査・生理検査・病理検査も検査科に集約し、病院・保健事業それぞれの業務に携わっています。

  又、聖隷福祉事業団臨床検査部門独自に「聖隷臨床検査部門ワーキンググループ」を組織し、静岡・関東・関西等の関連12施設の検査部門と情報共有を実施する事で、試薬・診療材料などの検討、推奨検査機器の検討、各部門の人材育成方針の検討(検査部門キャリアラダーの運用)など、スケールメリットを活かした活動を実現しています。

  私たちは検査科理念の下、日々の業務の中で個々が自主的に考え、発言し、行動できる「自立した社会人・医療人」を目指し、臨床検査を通じて地域医療に貢献します。

職場の雰囲気

  20代~60代までの幅広い年齢層のスタッフが働いており、部門の垣根なくコミュニケーションを密に取っている職場です。気になったことをお互いに質問し合い、協力して仕事を進めており、勤務時間内に業務が完了できるよう努めています。また有給休暇取得100%を目指し、計画的な休暇取得を推奨しています。
  更に専門資格取得などのキャリアアップを目指すスタッフには、事業団検査部門としてワーキンググループがサポートを行なっており、チャレンジ精神のあるスタッフにとってよい環境づくりを心がけています。
  また、若手も含めたスタッフが多職種と関わる委員会や会議などに参加しており、検査科以外のスタッフとの交流も活発に行なっています。


当サイトに関するみなさまのご意見をお聞かせください

質問1:このページの情報は役に立ちましたか?

質問2:このページは見つけやすかったですか?