新着情報
News
- 2025-10-31
 - 【松戸ニッセイエデンの園】秋の恒例行事「エデン祭」スイーツバイキング
 
- 2025-10-31
 - 【藤沢】テレビ神奈川の番組内で藤沢エデンの園が紹介されます!
 
- 2025-10-29
 - 【浜名湖エデンの園】第23回 園内学会を開催しました 新しい時代に向けて~私たちの挑戦~
 
- 2025-10-29
 - 【油壺エデンの園】BCP訓練について
 
- 2025-10-28
 - 【藤沢】”大庭ふるさと祭り”に出店してチュロス販売しました!
 
- 2025-10-25
 - 【藤沢】~第40回湘南大庭ふるさつまつり~屋内でチュロス販売のお知らせ
 
- 2025-10-24
 - 【宝塚エデンの園】「オクトーバーフェスト2025」
 
- 2025-10-20
 - 【浜名湖エデンの園】ノーリフトケアを体験しよう
 
- 2025-10-16
 - 【松山エデンの園】ラジオ収録♪
 
- 2025-10-01
 - 【松山エデンの園】物語でひらく“終活”の扉
 
- 2025-09-30
 - 【松戸ニッセイエデンの園】ご入居者を「囲む会」
 
- 2025-09-30
 - 【油壺エデンの園】「有老協チャンネル」の動画撮影が行われました。
 
- 2025-09-30
 - 【浜名湖エデンの園】秋の気配を感じるようになりました
 
- 2025-09-30
 - 【松山エデンの園】DFree(ディフリー)の実証事業を開始します!
 
- 2025-09-26
 - 【松山エデンの園】続・オレンジガーデニングプロジェクトin2025
 
- 2025-09-26
 - 【松山エデンの園】団体様のご見学案内
 
- 2025-09-24
 - 【浜名湖エデンの園】敬老の日「これからもずっとお元気で!」
 
- 2025-09-20
 - 【横浜エデンの園】敬老のお祝い
 
- 2025-09-19
 - 【横浜エデンの園】2025年度納涼祭(その3)
 
- 2025-09-17
 - 【松山エデンの園】祝・満100歳の表彰がありました
 
- 2025-09-11
 - 【宝塚エデンの園】座談会「一緒に語らいませんか~未来へつなぐ、戦後80年~」
 
- 2025-09-11
 - 【松山エデンの園】オレンジガーデニングプロジェクトin2025
 
- 2025-09-10
 - 【宝塚エデンの園】最高の盛り上がり 2025年夏祭り
 
- 2025-09-08
 - 【横浜エデンの園】2025年度 納涼祭(その2)
 
- 2025-09-04
 - 【横浜エデンの園】2025年度納涼祭(その1)
 
- 2025-09-01
 - 【松戸ニッセイエデンの園】~エデン~オレンジのつどい
 
- 2025-08-28
 - 【浜名湖エデンの園】酷暑を乗り切るにはビアパーティーでしょ!
 
- 2025-08-25
 - 【浜名湖エデンの園】高齢者の施設に必要なユニバーサルデザインについて知ろう
 
- 2025-08-22
 - 【松山エデンの園】第42回松山エデンの園 納涼祭!
 
- 2025-08-20
 - 【奈良ニッセイエデンの園】職員の働き方を情報でサポート
 
- 2025-08-19
 - 【油壺エデンの園】「Shaved ice in こだち」開催!
 
- 2025-08-15
 - 【横浜エデンの園】アイスベストで暑さ対策!!
 
- 2025-08-13
 - 【明日見らいふ南大沢】ふらっと外出ランチ会
 
- 2025-08-08
 - 【横浜エデンの園】リハビリの成果を見てください!!
 
- 2025-08-06
 - 【宝塚エデンの園】8/5 UKEBAR 開店
 
- 2025-08-04
 - 【松戸ニッセイエデンの園】BCP訓練を実施しました
 
- 2025-08-04
 - 【宝塚エデンの園】検食~その日の食の安全を守るために~
 
- 2025-08-04
 - 【宝塚エデンの園】卓球大会
 
- 2025-08-01
 - 【横浜エデンの園】文月御膳
 
- 2025-08-01
 - 【明日見らいふ南大沢】外出昼食会
 
- 2025-07-28
 - 【浜名湖エデンの園】聖隷クリストファー高校、甲子園初出場決定!
 
- 2025-07-26
 - 【聖隷藤沢ウェルフェアタウン】年に1度の納涼祭♪
 
- 2025-07-14
 - 【横浜エデンの園】七夕昼食会
 
- 2025-07-14
 - 【浜名湖エデンの園】職員の腰痛予防への取り組み
 
- 2025-07-08
 - 【油壺エデンの園】自然が豊かです。
 
- 2025-07-06
 - 【横浜エデンの園】七夕★みんなの願い
 
- 2025-07-03
 - 【横浜エデンの園】職員研修:転倒予防講習会
 
- 2025-06-30
 - 【横浜エデンの園】水無月御膳
 
- 2025-06-27
 - 【宝塚エデンの園】介護居室 ノーリフトケア®の取り組み
 
- 2025-06-27
 - 【宝塚エデンの園】介護居室 お買い物外出企画
 
- 2025-06-25
 - 【松山エデンの園】接遇力向上研修を行いました!
 
- 2025-06-23
 - 【横浜エデンの園】総合防災訓練を実施しました
 
- 2025-06-20
 - 【浜名湖エデンの園】安全運転管理協会から優良運転者表彰をいただきました
 
- 2025-06-20
 - 【松山エデンの園】45周年を迎えることができました!
 
- 2025-06-19
 - 【松山エデンの園】高齢者公益事業部長表彰を受けました!
 
- 2025-06-18
 - 【宝塚エデンの園】新メニューのご紹介
 
- 2025-06-17
 - 【横浜エデンの園】夏の前に!植栽のお手入れ
 
- 2025-06-17
 - 【聖隷藤沢ウェルフェアタウン】地域の清掃活動
 
- 2025-06-17
 - 【松山エデンの園】おまわりさんの日に「不審者対応訓練」
 
- 2025-06-16
 - 【松戸ニッセイエデンの園】防犯講習が開催されました。
 
- 2025-06-12
 - 【油壺エデンの園】終活セミナーの開催
 
- 2025-06-11
 - 【浜名湖エデンの園】梅雨の季節になりました
 
- 2025-06-10
 - 【明日見らいふ南大沢】開設記念お祝い膳
 
- 2025-06-10
 - 【宝塚エデンの園】事業部表彰をいただきました!~疾病予防運動センター ドルフィン~
 
- 2025-06-06
 - 【松戸ニッセイエデンの園】QMS-BSCプロジェクトが事業部表彰を受けました。
 
- 2025-06-05
 - 【横浜エデンの園】事業部表彰
 
- 2025-06-05
 - 【松山エデンの園】「思い出香」世界へ
 
- 2025-06-04
 - 【明日見らいふ南大沢】きこえの講演会
 
- 2025-06-04
 - 【明日見らいふ南大沢】立川防災館ツアーを開催しました
 
- 2025-06-02
 - 【横浜エデンの園】紫陽花の共演
 
- 2025-05-30
 - 【横浜エデンの園】エデン寿司
 
- 2025-05-29
 - 【横浜エデンの園】フラワーアレンジメント
 
- 2025-05-29
 - 【浜名湖エデンの園】初夏の遠足に行ってきました
 
- 2025-05-27
 - 【油壺エデンの園】議事録・翻訳マイク『VUEVO(ビューボ)』トライアル中!
 
- 2025-05-20
 - 【浜名湖エデンの園】開園記念コンサートで優雅なひととき
 
- 2025-05-19
 - 【油壺エデンの園】バラ園が満開です!
 
- 2025-05-19
 - 【横浜エデンの園】皐月御膳を夕食にてご提供しました。
 
- 2025-05-07
 - 【横浜エデンの園】調理師のミールラウンド
 
- 2025-05-02
 - 【浜名湖エデンの園】「花のリレー・プロジェクト」で地域貢献
 
- 2025-05-01
 - 【横浜エデンの園】20年のご功労に感謝して - 永年勤続表彰
 
- 2025-04-24
 - 【油壺エデンの園】園の自慢の食事です!
 
- 2025-04-21
 - 【油壺エデンの園】防災用品展示販売会
 
- 2025-04-18
 - 【宝塚エデンの園】職員休憩室をリニューアル
 
- 2025-04-07
 - 【横浜エデンの園】理美容室を模様替え
 
- 2025-03-31
 - 【奈良ニッセイエデンの園】介護予防係の紹介
 
- 2025-03-31
 - 【横浜エデンの園】お花見会開催しました
 
- 2025-03-25
 - 【油壺エデンの園】季節のお花を飾っています
 
- 2025-03-19
 - 【エデンの園】職場変革への一歩、未来のケアは〝ノーリフトケア®〟から
 
- 2025-03-13
 - 【油壺エデンの園】清掃ロボットの現場実証デモを行いました
 
- 2025-03-04
 - 【宝塚エデンの園】栄養相談と臨地実習受け入れ
 
- 2025-02-19
 - 【明日見らいふ南大沢】高齢者公益事業部表彰式を実施しました。
 
- 2025-02-14
 - 【松戸ニッセイエデンの園】ノーリフト®プロジェクトが事業部表彰を受けました。
 
- 2025-02-04
 - 【横浜エデンの園】事業部表彰!!
 
- 2025-01-31
 - 【横浜エデンの園】tvkテレビ神奈川にて施設紹介されました
 
- 2025-01-23
 - 【油壺エデンの園】優良従業員の表彰を受けました。
 
- 2025-01-22
 - 【横浜エデンの園】インカム導入!
 
- 2025-01-20
 - 【油壺エデンの園】雑誌掲載のご報告
 
- 2025-01-09
 - 【浦安エデンの園】オリンピックメダリスト角田夏実選手と、永山竜樹選手が来園
 
- 2025-01-08
 - 【油壺エデンの園】お正月の飾り付け
 
- 2024-12-27
 - 【奈良ニッセイエデンの園】男性職員も育児休職制度を取得しています
 
- 2024-12-26
 - 【松戸ニッセイエデンの園】ご入居者対象の心肺蘇生・AED研修を行いました
 
- 2024-12-20
 - 【奈良ニッセイエデンの園】永年勤続表彰
 
- 2024-12-18
 - 【浜名湖エデンの園】本物はどーれだ⁉
 
- 2024-12-11
 - 【宝塚エデンの園】事業部表彰をいただきました!
 
- 2024-12-11
 - 【宝塚エデンの園】EPA職員を迎えます。
 
- 2024-12-11
 - 【宝塚エデンの園】何度でも再生します!
 
- 2024-12-10
 - 【奈良ニッセイエデンの園】 入職2年目 フロント職員へインタビュー
 
- 2024-12-06
 - 【油壺エデンの園】「第24回東日本事例研究オンライン発表会」で最優秀賞を受賞しました。
 
- 2024-12-06
 - 【油壺エデンの園】関東地区ソフトボール大会に参加しました。
 
- 2024-12-06
 - 【油壺エデンの園】天井走行リフトのデモ機を導入しました。
 
- 2024-12-05
 - 【松山エデンの園】体力測定
 
- 2024-12-05
 - 【横浜エデンの園】tvkテレビ神奈川で施設が紹介されました
 
- 2024-12-03
 - 【松山エデンの園】初のオンライン診療
 
- 2024-12-02
 - 【藤沢エデンの園二番館】聖隷関東地区:施設対抗ソフトボール大会を開催しました!
 
- 2024-11-29
 - 【松山エデンの園】夜間防災訓練を実施しました
 
- 2024-11-21
 - 【エデンの園】給与が月2万円以上も増えた若手職員も!
 
- 2024-11-15
 - 【藤沢エデンの園一番館】入居者及び職員向けの煙体験・消火器訓練開催!
 
- 2024-11-14
 - 【横浜エデンの園】tvkテレビ神奈川さんの取材を受けました
 
- 2024-11-11
 - 【松山エデンの園】介護フェスタ開催!
 
- 2024-11-01
 - 【松山エデンの園】通院せずに健康維持!~泌尿器科オンライン診療について~
 
- 2024-10-30
 - 【油壺エデンの園】~医療系専門学校の見学実習を受け入れました~
 
- 2024-10-29
 - 【松山エデンの園】Dfree(ディフリー)のキックオフミーティングを行いました!
 
- 2024-10-29
 - 【松山エデンの園】松山エデンの園オリジナルアロマ「伊予柑の香り~思い出香~」が完成!
 
- 2024-10-28
 - 【浜名湖エデンの園】これからの生き方・医療の受け方について話し合おう
 
- 2024-09-27
 - 【浜名湖エデンの園】居室でも高画質映像で楽しめるようになりました
 
- 2024-09-20
 - 【藤沢エデンの園一番館】シリーズ企画:ご入居者向け「二番館での生活について」説明会開催!
 
- 2024-09-19
 - 【松戸ニッセイエデンの園】フードバンクへの取り組み
 
- 2024-09-18
 - 【松山エデンの園】祝・満100歳の表彰
 
- 2024-09-17
 - 【エデンの園】2024年度計画作成担当者研修を実施しました
 
- 2024-09-06
 - 【横浜エデンの園】第14回 オールジャパンケアコンテスト(AJCC)に参加いたしました!
 
- 2024-09-06
 - 【横浜エデンの園】納涼祭
 
- 2024-09-06
 - 【油壺エデンの園】食事サービス課のご紹介
 
- 2024-08-23
 - 【松山エデンの園】第41回松山エデンの園 納涼祭!
 
- 2024-08-05
 - 【エデンの園】30秒であなたの年収を試算します
 
- 2024-07-31
 - 【浜名湖エデンの園】「リユース会」を開催 ~SDGsへの取り組み~
 
- 2024-07-29
 - 【油壺エデンの園】「トルト」を導入しました!
 
- 2024-07-29
 - 【奈良ニッセイエデンの園】新たに「介護予防係」創設
 
- 2024-07-22
 - 【宝塚エデンの園】接遇研修を行いました。
 
- 2024-07-19
 - 【奈良ニッセイエデンの園】公認心理士 佐々木慈瞳氏 講演会開催
 
- 2024-07-18
 - 【エデンの園】接遇研修を実施しております
 
- 2024-07-04
 - 【横浜エデンの園】服やっくんでお薬管理
 
- 2024-07-01
 - 【宝塚エデンの園】たまにはちょっと贅沢なお食事を‼
 
- 2024-06-28
 - 【藤沢エデンの園一番館】ご入居者向けに介護保険サービスの説明会を開催しました!
 
- 2024-06-28
 - 【奈良ニッセイエデンの園】ダイバーシティ~個を活かす職員採用~
 
- 2024-06-26
 - 【松戸ニッセイエデンの園】抱えない介助への取り組み
 
- 2024-06-21
 - 【宝塚エデンの園】介護居室の中庭が新しくなりました。
 
- 2024-06-14
 - 【松戸ニッセイエデンの園】クリニック事務長が事業部表彰を受けました
 
- 2024-06-11
 - 【エデンの園】1日の労働時間が30分間短いと・・・?
 
- 2024-05-29
 - 【油壺エデンの園】ご入居者との会話にて
 
- 2024-05-27
 - 【横浜エデンの園】 動画マニュアル「tebiki」を活用しています。
 
- 2024-05-21
 - 【エデンの園】見守りシステム成果報告会を開催しました
 
- 2024-05-16
 - 【明日見らいふ南大沢】事業部表彰をおこないました
 
- 2024-05-09
 - 【藤沢エデンの園&藤沢愛光園】働きやすい職場環境に向けて車椅子洗浄機導入!
 
- 2024-05-02
 - 【浜名湖エデンの園】泡シャワー「KINUAMI」でみんな笑顔
 
- 2024-04-30
 - 【奈良ニッセイエデンの園】 ニッセイ聖隷クリニック 胸部X線診断支援AI(人工知能)導入
 
- 2024-04-17
 - 【横浜エデンの園】近隣の桜&動物達
 
- 2024-04-04
 - 【奈良ニッセイエデンの園】最優秀賞受賞しました
 
- 2024-03-29
 - 【藤沢エデンの園一番館】ご入居者へ喜んでいただくために
 
- 2024-03-28
 - 【松戸ニッセイエデンの園】開園記念のお祝い膳と味の旅「栃木県」
 
- 2024-03-14
 - 【油壺エデンの園】服薬支援システムについて
 
- 2024-03-14
 - 【浜名湖エデンの園】毎年防犯訓練に取り組んでいます
 
- 2024-03-08
 - 【松戸ニッセイエデンの園】2024 年 1 月 25 日、塩崎彰久厚生労働大臣政務官が介護現場におけるICT導入の先進事例として松戸ニッセイエデンの園介護居室を訪れ、介護現場でのICT活用状況をご視察
 
- 2024-03-01
 - 【奈良ニッセイエデンの園】外国人職員の採用にも積極的
 
- 2024-02-29
 - 【エデンの園】能登半島地震 被災者支援活動の報告
 
- 2024-02-08
 - 【浦安エデンの園】フードドライブ
 
- 2024-02-02
 - 【宝塚エデンの園】イベント紹介
 
- 2024-02-02
 - 【藤沢エデンの園二番館】未来への懸け橋
 
- 2024-01-25
 - 【エデンの園】ともに働く職員との交流
 
- 2024-01-16
 - 【浜名湖エデンの園】展望デッキからの初日の出
 
- 2024-01-09
 - 【エデンの園】2023 年度ノーリフトケア®研修を開催しました
 
- 2023-12-28
 - 【浦安エデンの園】中庭リニューアル
 
- 2023-12-28
 - 【浦安エデンの園】子ども食堂への寄付
 
- 2023-12-28
 - 【浜名湖エデンの園】「窒息時の対応」講習会
 
- 2023-12-28
 - 【藤沢エデンの園一番館】介護職員による門松の実演
 
- 2023-12-27
 - 【松戸ニッセイエデンの園】新年のご挨拶の撮影を行いました
 
- 2023-12-25
 - 【エデンの園】リスク管理研修を実施しました
 
- 2023-12-25
 - 【エデンの園】〈ゆうゆうの里〉・エデンの園交流研修
 
- 2023-12-25
 - 【エデンの園】食事サービス意見交換会が行われました
 
- 2023-12-25
 - 【エデンの園】認知症ケア研修を行いました
 
- 2023-12-21
 - 【松戸ニッセイエデンの園】介護フェスタが開催されました。
 
- 2023-12-19
 - 【松戸ニッセイエデンの園】施設係が事業部表彰を受けました!
 
- 2023-12-13
 - 【松山エデンの園】新しい絵も加わりました
 
- 2023-12-13
 - 【松山エデンの園】こけら落とし演奏♪
 
- 2023-12-12
 - 【松山エデンの園】大相撲 松山場所へ
 
- 2023-12-11
 - 【松山エデンの園】ロビーの改修工事が終わりました!
 
- 2023-12-05
 - 【松山エデンの園】中島小学校の皆さまから、みかんをいただきました
 
- 2023-12-04
 - 【藤沢エデンの園一番館】食事サービス課:料理対決で最優秀賞を受賞しました!
 
- 2023-11-30
 - 【宝塚エデンの園】行方不明者捜索訓練実施しました
 
- 2023-11-29
 - 【浜名湖エデンの園】食事サービス課職員が事業部表彰を受けました
 
- 2023-11-13
 - 【松山エデンの園】本日からロビー改修工事が始まりました!
 
- 2023-11-09
 - 【奈良ニッセイエデンの園】ケア部門の合同企画「秋の遠足」
 
- 2023-11-07
 - 【明日見らいふ南大沢】事業部表彰を受けました
 
- 2023-11-02
 - 【浦安エデンの園】“どこでもミラバス”(マイクロバブル入浴装置)導入
 
- 2023-10-31
 - 【ウェル・エイジング・プラザ 奈良ニッセイエデンの園】総園長 枡田よりご挨拶
 
- 2023-10-30
 - 【横浜エデンの園】オールジャパンケアコンテストに参加しました。
 
- 2023-10-28
 - 【藤沢愛光園】10月からの新任園長の紹介です、、、。
 
- 2023-10-26
 - 【宝塚エデンの園】誕生者会の一コマ
 
- 2023-10-06
 - 【浜名湖エデンの園】敬老の日コンサートを開催
 
- 2023-09-30
 - 【浦安エデンの園】秋祭り開催♪
 
- 2023-09-28
 - 【ニッセイ聖隷クリニック】第59回献血運動推進全国大会 表彰式
 
- 2023-09-15
 - 【藤沢エデンの園一番館】納涼祭:特別メニュー
 
- 2023-09-15
 - 【聖隷藤沢ウェルフェアタウン】今年の納涼祭
 
- 2023-09-13
 - 【奈良ニッセイエデンの園】人生会議手帳の取り組み
 
- 2023-09-11
 - 【宝塚エデンの園】職員の笑顔でご入居者に最高のサービスを!!
 
- 2023-08-31
 - 【浜名湖エデンの園】ぼっかけオムレツって⁈
 
- 2023-08-31
 - 【明日見らいふ南大沢】4年ぶりの外出昼食会に行ってまいりました!
 
- 2023-08-30
 - 【横浜エデンの園】優秀賞10組に選出されました
 
- 2023-08-29
 - 【横浜エデンの園】備えあれば憂いなし
 
- 2023-08-29
 - 【油壺エデンの園】夏祭りを開催しました!
 
- 2023-08-15
 - 【浦安エデンの園】8/19(金)放送 NHKの取材をうけました
 
- 2023-08-10
 - 【奈良ニッセイエデンの園】夕涼み会~運営管理課・経理係のとある一日~
 
- 2023-08-04
 - 【宝塚エデンの園】介護居室での企画
 
- 2023-08-01
 - 【浜名湖エデンの園】楽しい外出企画のひととき
 
- 2023-07-31
 - 【藤沢エデンの園一番館】新たな気持ちで暑い夏を乗りきろう♪
 
- 2023-07-31
 - 【藤沢エデンの園一番館】ご入居者の楽しみな行事食のご紹介~♪
 
- 2023-07-31
 - 【エデンの園】リスク管理研修を実施しました
 
- 2023-07-31
 - 【エデンの園】管理栄養士研修を開催しました
 
- 2023-07-28
 - 【浦安エデンの園】浴衣デー開催
 
- 2023-07-19
 - 【横浜エデンの園】ICTの活用・見守り支援システムの定例会を実施しました
 
- 2023-07-18
 - 【エデンの園】見守りシステム“密着取材”
 
- 2023-07-13
 - 【エデンの園】見守りシステムの活用にむけて
 
- 2023-07-06
 - 【松戸ニッセイエデンの園】ノーリフトケア®を導入しています
 
- 2023-07-06
 - 【宝塚エデンの園】セニアカー試乗会
 
- 2023-07-05
 - 【エデンの園】福利厚生制度のご紹介~医療見舞金~
 
- 2023-07-03
 - 【松山エデンの園】エデンの園写真展
 
- 2023-06-29
 - 【油壺エデンの園】ご飯盛り付けロボットのデモを行いました!
 
- 2023-06-28
 - 【エデンの園】動画マニュアルシステムの導入
 
- 2023-06-28
 - 【横浜エデンの園】第2回有料老人ホーム実践研究発表会に参加しました
 
- 2023-06-28
 - 【浦安エデンの園】ブラストチラー
 
- 2023-06-26
 - 【浜名湖エデンの園】6回目の新型コロナウイルスワクチン接種を実施しました
 
- 2023-06-19
 - 【松山エデンの園】【終活×SDGs】出張買取・鑑定イベントを開催しました!
 
- 2023-06-08
 - 【藤沢エデンの園一番館】入居者と一緒に草花でミニブーケづくり♪
 
- 2023-06-02
 - 【奈良ニッセイエデンの園】初夏のおでかけランチ企画(奈良県御所市)
 
- 2023-06-01
 - 【明日見らいふ南大沢】新茶のふるまいをしました
 
- 2023-05-31
 - 【松山エデンの園】新採用者の研修を行いました
 
- 2023-05-25
 - 【宝塚エデンの園】おばんざいメニュー
 
- 2023-05-23
 - 【明日見らいふ南大沢】事業部表彰を受けました
 
- 2023-05-16
 - 【油壺エデンの園】外出企画「ランチ付き湘南ドライブ」の下見に行ってきました!
 
- 2023-05-15
 - 【浦安エデンの園】接遇研修
 
- 2023-05-15
 - 【松戸ニッセイエデンの園】働きやすい環境が、より良いサービスの提供へ!
 
- 2023-05-08
 - 【エデンの園】移乗支援ロボット体験会
 
- 2023-05-08
 - 【エデンの園】浜名湖エデンの園開園50周年
 
- 2023-05-02
 - 【松山エデンの園】エデン事業50周年記念夕食会
 
- 2023-04-24
 - 【エデンの園】10人の園長で集合写真
 
- 2023-04-18
 - 【松戸ニッセイエデンの園】松戸ニッセイ聖隷クリニックへようこそ
 
- 2023-04-18
 - 【宝塚エデンの園】大劇場とチューリップ
 
- 2023-04-12
 - 【浜名湖エデンの園】寿司イベントを開催しました
 
- 2023-04-10
 - 【聖隷藤沢ウェルフェアタウン】ご入居者の皆さんに食事を楽しんでもらうために!
 
- 2023-04-10
 - 【エデンの園】「健康経営」の取組み
 
- 2023-04-07
 - 【油壺エデンの園】春を感じる桜ドライブへGO♬
 
- 2023-04-06
 - 【奈良ニッセイエデンの園】桜咲く
 
- 2023-04-04
 - 【浦安エデンの園】さくらドライブ
 
- 2023-04-03
 - 【エデンの園】今やトレンドの“見守りシステム”とは?
 
- 2023-03-31
 - 【松山エデンの園】採用担当より
 
- 2023-03-31
 - 【宝塚エデンの園】行事と桜と
 
- 2023-03-31
 - 【奈良ニッセイエデンの園】認知症にやさしいエデンづくり
 
- 2023-03-30
 - 【浦安エデンの園】事業部表彰を受けました(2件)
 
- 2023-03-30
 - 【聖隷藤沢ウェルフェアタウン】モバイル型ロボットを活用した新しいレクリエーション
 
- 2023-03-28
 - 【横浜エデンの園】2023年度も美味しい食事をご提供します!
 
- 2023-03-25
 - 【明日見らいふ南大沢】カタクリの花が咲きました!!!
 
- 2023-03-24
 - 【松戸ニッセイエデンの園】口腔体操のCATVの撮影を行いました!!
 
- 2023-03-23
 - 【エデンの園】レジリエンス研修
 
- 2023-03-22
 - 【浜名湖エデンの園】園長の溝口よりご挨拶
 
- 2023-03-22
 - 【明日見らいふ南大沢】お寿司の出前です!
 
- 2023-03-16
 - 【聖隷藤沢ウェルフェアタウン】よろしくお願いします!
 
- 2023-03-15
 - 【エデンの園】腰痛予防対策と理想の姿勢を求めて
 
- 2023-03-13
 - 【明日見らいふ南大沢】よろしくお願いします!
 
- 2023-03-10
 - 【浜名湖エデンの園】採用担当より初投稿です!
 
          エデンの園とは?
About us
エデンの園は、主として入居時自立の大規模型の有料老人ホームです。
1973年に開設した浜名湖エデンの園をはじめ、全国各地で有料老人ホーム事業を展開しています。
基本コンセプト
エデンの園が構築するトータルヘルスケア。その3つの柱となっているのが、Health(健康管理)、Medical(医療支援)、Care(介護)です。自立期、要支援・要介護期、そして終末期まで、ご入居者お一人おひとりのその方らしさを尊重した切れ目ないサービスを提供しています。
3つの特徴
- 医療介護に90年の実績、聖隷福祉事業団が運営
 - 医療支援体制に基づいた介護体系
 - 人材教育による専門性の追求
 
エデンの園の詳細はこちら
https://www.seirei.or.jp/eden/
聖隷福祉事業団
http://www.seirei.or.jp/hq/
給与・福利厚生
Income/Welfare benefits
1.給与
        2.福利厚生
聖隷互助会、ベネフィット・ステーション
聖隷互助会の医療見舞金制度
聖隷互助会は、各種福利厚生を提供していますが、最も好評なのは、医療見舞金制度です。 定期的な受診や処方薬による医療費を負担に感じる方もいると思いますが、聖隷互助会では、職員本人や扶養家族が指定の医療機関に受診した場合、医療費の自己負担分に対して医療見舞金が給付されます。 当法人の有料老人ホームの附属診療所はすべて指定の医療機関で、受診した場合は医療見舞金が給付されます。
聖隷健康保険組合の付加給付制度
当法人の健康保険は聖隷健康保険組合で、協会けんぽを上回る付加給付の制度があります。医療機関の窓口で支払った1ヵ月の医療費から3万円を差し引いた額が給付されます。
仕事紹介動画
Movie
職員の本音
職員の本音をお聞きいただければ、働きやすさを感じていただけると思います。エデンの園でいっしょに働いてみませんか?
働きやすさを高める取組み
Improve work environment
見守りシステム「ライフリズムナビⓇ+Dr.」
見守りシステムは、ご入居者の居室内にセンサーを設置し、ご入居者の状態(ベッドで横になっているのか、トイレにいるのか、室内を動いているのか)をスマートフォンやパソコンで確認できるシステムです。
            見守りシステムは、私たちにとって、一緒に働いてくれる大切な仲間の一人と考えています。夜間帯の巡視を画一的な定期巡視から入居者の状態にあわせた巡視に変更しましたが、見守りシステムがいつも静かにご入居者を見守ってくれます。
            入居者の睡眠状態を改善し、職員の身体的負担の軽減にも貢献しています。ライフリズムナビⓇ +Dr.という夜勤を一緒にできる仲間とともに職員は安心感をもって仕事をすることができています。
          
        
          
        ノーリフトケア®
介護現場は「きつい」「汚い」「危険」いわゆる「3K」と呼ばれ、労働環境が厳しいと言われていますが、エデンの園では、ご入居者のみならず、働く職員にとっても
            安心・安全な職場づくりを目指しています。その取組みの一つが、ノーリフトケア®です。
            押さない、持ち上げない、ねじらない、運ばないノーリフティングポリシーに基づくケアにより、ご入居者の生活の質向上、職員の身体負担の軽減を実現します。
※「ノーリフト®」、「ノーリフトケア®」は日本ノーリフト協会の登録商標です。
          
服薬支援システム「服やっくん」
服薬支援システム「服やっくん」は、QRコードや顔認証機能を活用して、ご入居者と渡す薬が一致しているかを確認できるシステムです。
薬の渡し間違いの防止だけではなく、指定した時間までに服薬支援が完了していない場合に通知が届くため、薬の渡し忘れの防止もできます。
ご入居者の確認は、顔認証機能を活用しているため、入職直後の職員が対象の方の顔と名前が一致していなくても、安全な服薬支援ができます。
「目視と比べ確実性があり安心できる」「ダブルチェックが不要となり効率が良くなった」など、介護サービスの質向上と職員の負担軽減につながっています。
          
          
        
          
        勤務シフト自動作成サービス「シフトメーション」
エデンの園では、日勤・早番・遅番・夜勤など、24時間365日職員が働いており、毎月の勤務表作成は、役職者にとって大きな負担になっています。
勤務シフト自動作成サービス「シフトメーション」を導入することで、以前は勤務表作成まで2日ほど要したものが、現在はAIが数秒で作成してくれます。
勤務表作成の時間短縮だけでなく、各職員を公平なシフト配置にしなければならないという心理的負荷を軽減する効果もあります。
            今後は職員がスマートフォンから休み希望を入力できるよう、準備していく予定です。これにより、個々のニーズや都合を考慮した柔軟なスケジュール管理が可能となります。
          
          職員の声
Staff voice
            思いやりの心
                藤沢エデンの園
沼田登良子
幅広い年齢層のパートが働き、和気あいあいとした職場です。未経験からのスタートでしたが、先輩に教わりながら、助けてもらい6年目になりました。
                地元の主婦の方も多く、地元ならではのセールやグルメなどの情報交換ができるのも楽しみです。
キャリアステップ
              職員の1日
              
            じっくりとその人に
向き合えることが
魅力です
              
                浜名湖エデンの園
中田 清子
身近に高齢者がいなかったので、それまで高齢者との接点がなかったが、勤め始めると高齢者と話すのがとても楽しいと感じた。フットケアを担当するようになってからは、「あんなに足が痛かったのに、すごく楽になって歩けるようになった」などと直接感謝の言葉をいただくことも増え、とても嬉しくさらに楽しくなった。
キャリアステップ
              職員の1日
              
            「ありがとう」に
救われます
              
                明日見らいふ南大沢
本田 啓
自分が培ってきた他施設での経験や明日見での経験を後輩職員へできるだけ多く伝えていき、さらにその職員が後輩職員を引っ張っていけるような職員へなれるように繋げていきたい。プライベートでは、3人の子供たちが成人式を迎えるまでは元気に働いて見守っていきたいです。
キャリアステップ
              職員の1日
              
          スペシャルコンテンツ
Special
有料老人ホームの看護職、介護職の仕事を具体的にイメージしていただけるように、
動画と小説を掲載しました。ぜひ、ご覧ください。
              ショートショート作家 田丸雅智氏による
オリジナルストーリー「寄り添う人たち」
1987年、愛媛県生まれ。東京大学工学部、同大学院工学系研究科卒。2011年、『物語のルミナリエ』に「桜」が掲載され作家デビュー。12年、樹立社ショートショートコンテストで「海酒」が最優秀賞受賞。「海酒」は、ピース・又吉直樹氏主演により短編映画化され、カンヌ国際映画祭などで上映された。坊っちゃん文学賞などにおいて審査員長を務め、また、全国各地でショートショートの書き方講座を開催するなど、現代ショートショートの旗手として幅広く活動している。
1987年、愛媛県生まれ。東京大学工学部、同大学院工学系研究科卒。2011年、『物語のルミナリエ』に「桜」が掲載され作家デビュー。12年、樹立社ショートショートコンテストで「海酒」が最優秀賞受賞。「海酒」は、ピース・又吉直樹氏主演により短編映画化され、カンヌ国際映画祭などで上映された。坊っちゃん文学賞などにおいて審査員長を務め、また、全国各地でショートショートの書き方講座を開催するなど、現代ショートショートの旗手として幅広く活動している。






          
                                      
                                      
                                      
                                      
                                      
                                      
                                      
                                      
                                      
                                      
          