浦安市高洲地域包括支援センター(ともづな高洲)
高齢者の介護・介護予防などに関する相談、調整、連携の総合窓口です。お気軽にお問い合わせ下さい。
高齢者の相談窓口として保健師・社会福祉士・主任ケアマネジャーの専門職が、相談に応じます。
事業実施地域 | 浦安市内(高洲・明海・日の出地区) |
---|---|
営業日 | 月曜日~金曜日(休館日:土曜日・日曜日、祝日、12月29日から1月3日、毎月最終日の平日(翌日土曜日に開館)) |
営業時間 | 9時00分~17時00分 |
業務内容
1.総合相談支援 | 高齢者の介護や介護予防などに関する相談に応じ、必要な保健医療福祉サービスなどの連絡調整 |
---|---|
2.権利擁護 | 虐待への対応や、高齢者の権利などに関する権利擁護の観点から支援を行います。 |
3.包括的・継続的 ケアマネジメント支援 | ケアマネジャー(介護支援専門員)と関係機関の連携体制構築、ケアマネジャーからの相談への対応などを行い、ケアマネジャーを支援します。 |
4.予防ケアマネジメント | 介護保険制度で要支援1・2と認定された方に対し、適切なサービス計画を作成し、できる限り自立した生活を継続できるように支援します。また、要介護状態になる恐れのある高齢者に対し、介護予防教室の紹介・調整等適切な支援をします。 |
5.介護予防教室 | 依頼により、老人クラブや自治会などに出向き、介護予防や保健福祉サービスの紹介などを行います。 |
お問い合わせ
〒279-0023 千葉県浦安市高洲5-3-2 地域交流プラザ(エスレ高洲 1階)
TEL:047-382-2424/FAX:047-382-2435
TEL:047-382-2424/FAX:047-382-2435