グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  管理栄養士コラム >  いつもの食卓にうるおいを  ~行事食をとり入れて~

いつもの食卓にうるおいを  ~行事食をとり入れて~


管理栄養士コラム 献立に悩む女性  

皆さんは、普段、楽しんで食事ができていますか。
最近は、年間通して色々な食材が手に入るため、旬の食材が分かりにくくなってきています。また、毎日献立を考えるのが大変で、食事が負担になり、気が付いたら同じような食事ばかりになっている、ということはありませんか。
 
単調な食事は、満足度の低下につながるだけでなく、食への興味の低下にもつながり、ゆくゆくは栄養素の不足を引き起こすことにもなります。

食事にめりはりをつけ、気分を変えるためにも、行事食を取り入れてみませんか。
行事食とは、季節ごとの行事や特別なお祝いの時に食べる料理のことです。季節感を感じるだけでなく、旬の食材を使うため、栄養価も高い食事となります。器や盛り付けを工夫すると、視覚からの満足度があがり、暴飲暴食の防止にもつながります。
 
すべて手作りで準備する必要はありません。最近はスーパーやコンビニなどでも行事食が販売されていますので、気軽に取り入れてみましょう。

季節の行事と行事食の一例

※地域によって風習や料理方法等の違いがあります。

管理栄養士コラム 行事食 1月 おせち、雑煮、七草がゆ

1月
お正月(おせち、雑煮)、七草(七草粥)、鏡開き(おしるこ)


2月
節分(福豆、恵方巻、鰯)、事八日(お事汁)、初午(いなり寿司、初午団子)

管理栄養士コラム 3月 ちらし寿司

3月
ひな祭り(ちらし寿司、はまぐりの吸い物、ひなあられ、桜餅、草餅)、
お彼岸(おはぎ)

4月
花祭り(甘茶)、入園・入学祝い(赤飯)、花見(桜餅、桜茶、お花見団子)

管理栄養士コラム 5月 ちまき 柏餅

5月
八十八夜(新茶)、端午の節句(柏餅、ちまき)
6月
夏至(たこ、半夏至餅)、夏越しの祓(水無瀬)


管理栄養士コラム 7月 うな重

7月
七夕(七夕そうめん)、土用の丑(うなぎの蒲焼き)
8月
お盆(団子、そうめん、精進料理)


管理栄養士コラム 9月 栗ご飯 おはぎ

9月
重陽の節句(菊酒、栗ご飯)、十五夜(団子、きぬかつぎ)、
お彼岸(おはぎ)


10月
十三夜(月見団子、栗ご飯)、えびす講(鯛の尾頭付き、赤飯)


11月
新嘗祭(新米)、七五三(千歳飴)

管理栄養士コラム 12月 年越しそば



12月
冬至(かぼちゃ)、大晦日(年越しそば)
日々の食事の中に、行事食を取り入れ、食卓での会話の話題にしてみましょう。季節や健康を考える機会が増えそうですね。
コロナ禍の影響から自宅で過ごす時間が長くなった方も多いのではないでしょうか。
間食やアルコールは増えていませんか?体重や血圧などは自宅で測定が可能ですが、血液検査や超音波検査などは医療機関で検査が必要です。1年に1回は自分の健康状態を確認するためにも人間ドック・健康診断を受診しましょう。ご予約はインターネット、お電話からお気軽に。

聖隷予防検診センター 管理栄養士 渡邉美保遠藤怜子


人間ドック・健康診断のご予約は、
インターネットからも受け付けています。
24時間いつでも予約が可能!

人間ドック

健康診断

お電話・FAXでのお申込み

電話番号・FAX番号は、受診地区または受診施設により異なります。
受付時間(祝日除く):月~金曜日 9時~16時/土曜日 9時~12時

聖隷健康診断センター / 聖隷予防検診センター

浜松地区予約センター
0120-938-375 0120-938-375 053-439-1362

聖隷健康サポートセンターShizuoka / 聖隷静岡健診クリニック

静岡地区予約センター
0120-283-170 0120-283-170 053-439-1362