グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  管理栄養士コラム >  静岡県が冬の生産量 1位!〇〇〇を食べよう!!

静岡県が冬の生産量 1位!〇〇〇を食べよう!!


静岡県でたくさん生産されている農産物として、何を思い浮かべますか。
お茶、メロン、みかんでしょうか。
実は、セロリの冬の生産量は静岡県が1位。知らない方も多いのでは?
わが家では、母が作るコンソメスープに、よくセロリが入っていました。
苦手な方も多いセロリですが、
寒い時期に摂りたい栄養素が入っているので、挑戦してみてはいかがでしょうか。

11月~5月に出回るセロリは静岡県産

セロリの栄養成分

栄養成分 作用
ビタミンC お肌の乾燥を防ぐ / 風邪を予防する
アピイン(香り成分) リラクゼーション効果により、イライラを鎮める
カリウム 余分な塩分を排泄してむくみや高血圧症を予防する
食物繊維 腸内環境を整えて大腸がんを予防する

いろいろな食べ方ができるセロリ

セロリはサラダ以外にもいろいろな食べ方ができる野菜です。
細かく刻んで餃子の具にしたり、少量をナムルやスープに入れるとクセが和らぎ食べやすくなります。
また、ハーブの仲間でもあるので、スライスしてから湯を注ぎ、ハーブティーのように味わうこともできます。
気温や環境の変化が起こりやすい今の時期に、
旬のセロリを食べて、メンタル不調や風邪を予防し、余寒も元気に乗り切りましょう。


セロリのいろいろな切り方

聖隷予防検診センター 管理栄養士 安藤久実
2024.3.4掲載