グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  人間ドック >  人間ドック:よくある質問

人間ドック:よくある質問



Q1:健康診断と人間ドックの違いは?

健康診断

健康診断は、会社に勤めている人が労働安全衛生法に基づいて、年に1回実施が義務付けられている健診です。
主婦や自営業の方には各自治体が定める対象者について年1回健康診査を受けることができます。
これらの健診は内容が限られていますので、体全体をチェックするには限界があります。
また、健康診断の項目については、ご加入の健康保健組合により内容が異なります。
項目・自己負担金額については、健康保健組合へお問合せいただくか、当事業部の予約センターにお電話いただき、お確かめください。

人間ドック

人間ドックは、職場の健康診断、地域のがん検診や特定健康診査などよりも充実した検査項目や診察をおこないます。
ご希望でオプション検査も同時実施が可能で、当日、医師より結果説明を聞くことができます。(一部検査を除く)

Q3:常用薬があるのですが、飲んでもいいですか?

常備薬の内服は、午前6時までに200ml以下の水・白湯で服用してください。
糖尿病治療中の方は、朝のインスリン注射・血糖降下剤の服用はお控えください。
詳しくは問診票の裏面、または問診票同封の「ご案内」等をご確認ください。

Q5:人間ドックの料金支払いに、クレジットカードは使えますか?

1回払いのみご利用いただけます。対応できるカードの種類については各センターごと異なる場合がありますので、問診票封筒裏面に記載があります「顧客サービス課」までお問合せください。

■お使いいただけるクレジットカードの一例
JCB・VISA・MasterCard・AMERICAN EXPRESS・Diners Club・DISCOVER・MUFG CARD・DC・UFJCard・NICOS

Q6:所要時間は何時間くらいかかりますか?

あくまで目安となります。ご予約いただいている検査内容や、その日受診される方の人数により時間は前後いたしますのでご了承ください。

■人間ドック
検査のみ:約2~3時間
検査~結果説明まで:約3.5~4.5時間
人間ドックは、午前中に受付、昼食を施設内でお取り頂いた後、順次結果説明をしますので、
帰宅時間は13時~16時前後となります。

■健康診断・婦人科検診
約2.5~3時間
健康診断は、検査項目により大きく異なります。

Q7:結果はどのくらいで届きますか?

■人間ドック
当日の午後、結果説明を受ける場合、結果説明後の個別面談で直接結果をお渡ししています。
後日、結果の郵送をご希望の場合は、1週間程度でご登録いただいている住所へ送付いたします。
ただし、胸部エックス線検査、一部オプション検査は3週間後の送付となります。

■健康診断・婦人科検診
3週間程度でご登録いただいている住所への送付いたします。

※年末年始など連休を挟む場合、3週間以上かかる場合もございますので、あらかじめご了承ください。